fgaerc
TOEIC替え玉受験再発防止案|不正防止のためにできること
難民支援NGO "Dream for Children" 国際人養成事業大阪英語特訓道場
TOEIC®TEST予想問題 No. 268
英語の検定試験の特徴
TOEIC®TEST予想問題 No. 267
英語の接頭辞って何?接頭辞が分かれば単語の意味が推測できるかも ②英検2級レベル
TOEIC®TEST予想問題 No. 266
英語の接頭辞って何?接頭辞が分かれば単語の意味が推測できるかも ①反対の意味になるよ
TOEIC®TEST予想問題 No. 265
第389回TOEIC公開テスト(5月18日)難易度(速報)
第389回TOEIC®公開テスト難易度・感想@大阪(2025年5月18日)
TOEIC 第388回 感想
金のフレーズ
TOEIC®TEST予想問題 No. 264
TOEIC®TEST予想問題 No. .263
【トルコ】また旅にでております ~イスタンブールへ
まだ間に合う〜マイルが失効する前に〜!
「JALモバイル」レビュー|JALマイラーなら一度は試したい格安SIMの感想
最大25,000円割引き!出発直前かけこみセール!【ジャルパック 海外ツアー】
【北海道旅 1⃣ 】大阪伊丹(ITM)⇒ 東京羽田(HND)⇒ 函館(HKD)へ
202410 長野自然満喫の旅2日目⑪
ザ・バーズ アテンションプリーズ
2月下旬⑤(東京スカイツリーとヒコーキ)
3月初旬②(JALのA350-1000)
FIREして気づいた、JAL上級会員の“活かしどころ”のなさ
【搭乗記】JAL/JL0645(東京羽田/鹿児島)
【期間限定】2025年5月8日スタート! JALダイナミックパッケージ・タイムセール&割引クーポン
またマイルが失効してしまう〜!
【朗報】JALの機材ラインナップ、トランプ関税で変わるんか?
2025年2月 ハワイ/ホクラニ まとめ-6(7日目から最終日&おまけ)
2年ぶりに大野山に登ってきました。前回登った時には、生憎の曇り空で、遠くの山々の眺望は望めませんでしたので、今回は・・・と、期待をして上って行きましたが、今回も曇り空・・・、時折晴れ間は見られましたが、富士山は隠れたままでした。🔹公共交通機関で大野山へ🔹 今回も前回と同じルートを選択し、谷峨駅から歩いて大野山を目指し、山北駅へ下山しました。《谷峨駅までのアクセス》 表丹沢の山を登る場合、小田急線丹沢...
ちょうどお昼時に清滝小屋に到着したため、清滝小屋は休憩をするたくさんの人で賑わっていました。混雑しているし、帰りのバスの時間もあるので、できるだけ早く山頂に登るため休憩をせず、先を急ぐことにしました。(2) 何度も沢を譲歩し清滝小屋へ のつづき、両神山登山の最終回です。目次:(1)公共交通機関を利用したアクセス(2)何度も沢を譲歩し清滝小屋へ(3)岩場の急登をえっちらこ、山頂へ《清滝小屋~両神神社 約70...
2021.05.23昨年、公共交通機関を利用したアクセス方法のみをレポしましたが、その続き、登山ルートや注意点等について綴っていきます。(1)公共交通機関を利用したアクセス の続きです。三峰口から小鹿野町営バスに乗車し、9:50 日向大谷バス停、到着近道から登って行きます。《日向大谷~会所 約25分》9:53 両神山荘脇を通過し、なだらかな細い尾根道で始まります。10:05 初めての鎖場です。スタンスはたくさんあり短いので...
2022年01月27日777段の階段のある登山口から登山を開始して、途中から、はぎの小径に入って行く。展望台で景観を楽しみ、次は山頂手前の愛宕神社に向かっ...
香貫山展望広場で駿河湾や富士山、360°の素晴らしい眺望を堪能し、名残惜しいですが、沼津アルプスを南に向かって縦走します。(1)360°の絶景!! 香貫山展望台 のつづきです。9:20 展望広場を出発し、八重坂バス停方向に下って行きます。一般道をしばらく歩き、9:50 八重坂峠から登山道に入り、横山への急登を頑張り、横山を通過、あ徳倉山直下はトラロープが設置されている急登で、13までの番号が付けられているので登る目安...
2021.04.24昨年春に日帰りで沼津アルプスに行ってきたときの備忘録です。コロナ禍 山に登ることもままならない中、久しぶりの遠出、宣言発出が決定し、その前日に沼津アルプスを縦走して来ました😀沼津アルプスは、香貫山~大平山へ続く7山7峠の山稜線の総称で、アップ⤴️ダウン⤵️に富み、低山と侮ってはいけないコースでした😫 公共交通機関で沼津アルプスへ《香貫山登山口までのアクセス》小田急線で小田原駅へ。JRを乗り継ぎ、沼...
えー。以前こちらの『ロケットストーブ!~最近の興味津々』のレポ内で『私が買ったのは』と紹介した『Ruddy Stove/ ラディ・ストーブ』が、遥かウクライナからドンブラコドンブラコと、やっとのことで到着しました。コロナの蔓延が関係したのかしなかったのか、2ケ月近くもかかりました。今回は組み立てだけのレポです。燃焼実験は、外出自粛要請が解けてからやろうと思います。じゃん。これ私の。1mm厚のカーボンスチール製...
シダンゴ山から宮地山をサクッと周回し、休養村管理センターまで戻ってきました。朝、バスで到着した9時前とは違い、たくさんの人で賑わっていました。目次:(1)公共交通機関を利用してシダンゴ山へ(2)シダンゴ山~宮地山(3)見頃をむかえたロウバイに癒されて寄ロウバイ園まで約5分、歩いて行きます。登り坂のため、無料送迎バスも出ています。会場はロウバイまつりが開催されていました。11:30 受付で入場チケット500円を...
樹林の中を登り続け、9:40 シダンゴ山山頂に到着しました。山頂はたくさんの人たちでに賑わっていました。鍋割山方向には雲がかかっていました。相模湾方向です。山頂から富士山がほんの少し、頭だけ見えました。シダンゴ山の由来が書かれていました。当時の仙人をシダゴンと呼んだことから地名が起ったようですね。軽く休憩をしたので、10:07 出発します。宮地山を経由して寄まで戻ります。山頂から50Ⓜ下ってきました。どんどん...
2021年10月15日昨年の秋、見学に行った、ぎふワールドローズガーデンの写真を掲載します、ご覧ください。城跡の竪堀みつけ山覚める良く落とす手袋に紐取り付...
2022.01.22寄のロウバイ園が見頃との情報があり、見学がてらシダンゴ山に登ってきました。 🔹公共交通機関でシダンゴ山へ🔹ロウバイ園見学も兼ねているため、今回は、寄(やどりき)から周回しました。《寄バス停までのアクセス》 表丹沢の山を登る場合、小田急線丹沢・大山フリーパスがお得なのですが、小田急線渋沢駅までしか利用できません。そのため今回はフリーパスの利用はせずにICで乗車。西丹沢方面へのバスが出ている新...
2022年01月02日正月登山も快晴に恵まれて幸先の良い日であった。駐車場が満杯で何時もの駐車場には止めれなかったが別のところに止めることができてよかった...
健康維持のために週1回ですがティップネスに通っています。コロナの影響で経営が厳しいらしく、3月からプランの内容など規約が変更されることになりました。私が利用している料金プランは「フレックス4」と言う、月4回コース、1回の利用制限はありませんでしたが、3月から1回90分までの時間制限が加わることになりました。それにしても1回90分、はっきり言って、短すぎです💢💢💢入場~着替え 10分準備運動 15分プログラム参加の...
コース選びが多彩な塔ノ岳丹沢はマイホームマウンテン、交通の便もよく日帰りで行けるコースも多く、冬場のトレーニングによく登っています。塔ノ岳は神奈川県秦野市に位置する表丹沢の最高峰、標高1491mの山で、初心者から少しステップアップしたい人におすすめの山です。登山道は比較的整備され、登りやすくいのも特徴です。山頂は広く、雄大な富士山の姿や相模湾を見渡すことができ、絶景が広がります。首都圏からアクセスしや...
所用で新宿に行ってきたので、移転後、初めて墨繪に立ち寄りました。墨繪は、新宿西口のメトロ食堂街で、《レストラン》《パン売店》《バル3坪(みつぼ)》として三店舗を営業していいましたが、新宿西口再開発に伴い、昨年秋に新宿センタービルMB1階(中地下1F)に移転し、【パン屋とお食事墨繪】として再オープンしました。相変わらず人気があり、12時前に入店しましたが、ほぼ満席状態でした。 ランチメニューあります。【に...
丹沢山からは、約1時間で塔ノ岳まで戻ってきました。娘が夜に用事があり、先週と同じ16:18発のバスには乗りたいと言うので、少し休憩をし、先週同様14時に塔ノ岳を出発し、大倉尾根を戻ります。目次:(1)公共交通機関で丹沢へ(2)塔ノ岳山頂へ(3)塔ノ岳から丹沢山へ(4)大倉尾根を下山行きに撮った時よりも富士山は少し霞んでいます。塔ノ岳はたくさんの人で賑わっていました。14:00 下山開始します雪がないので歩きやすい...
娘のタイムトライアルは塔ノ岳までだそうです。という事で、塔ノ岳からは娘と一緒に稜線からの景色を楽しみながら丹沢山まで歩いていきます。今回は、忘れずに、やまなみスタンプラリーのスタンプを押しましたよ~《塔ノ岳~丹沢山 約70分》11:00 丹沢山に向けて出発します。塔ノ岳山頂付近は、こんな感じであまり残雪はありませんでしたが・・・、北側の斜面は、ツルツル凍っていました。途中ですれ違った方に、この先の登山道...
はじめに、阪神淡路大震災から27年、改めて被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、 お亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈りいたします。阪神淡路大震災が起った年は、娘が生まれた年、大きなお腹を抱え、ニュースを見いっていた記憶があります。それでは、昨日の続きです。堀山の家に到着し、富士山をながめ、ここからは気合を入れて、急坂を上って行きます。段差の大きい階段が中心の登りです。《堀山の家~花立...
丹沢山に登った帰り道、大倉バス停手前の野菜無人販売でキャベツとネギを購入しました。1つ100円です。 キャベツは最近スーパーでお安く買えるので、重いキャベツを塔ノ岳山麓から持って帰るか迷いましたが、大きくてシャキッとしていて、甘みがあり、とてもいいキャベツでした。ネギも甘みがあり美味しかったです。買ってよかったです👍素材を生かし、「ネギぬた」と、ツナ缶と和えて作った「無限キャベツ」です。シンプルですが...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2022年01月16日今朝の冷え込みはすごかった、地域の廃品回収があり新聞紙、段ボールなどをすぐ横の公民館まで持って行った、余りの寒さに体が冷えてしまった...
2022.01.15娘の希望で先週に続き、2週連続で丹沢です。今回は丹沢山まで足を延ばしてました。久しぶりの丹沢山です。 コースは、大倉バス停から大倉尾根を丹沢山ピストンです 🔹公共交通機関で丹沢山へ🔹丹沢山へ登るルートはいくつかありますが、今回は、公共交通機関を利用した定番のコース、大倉バス停からスタートしました。《大倉バス停までのアクセス》 小田急線丹沢・大山フリーパスがお得なので小田急線最寄り駅で購...
ご存じですか?ダイソーにネットストアーあることを・・・。商品は店頭価格と同価格で購入することができます。注文金額の合計が税込み1,650円からの利用になります。100円の商品を15個なので、意外に税込み1650円分を注文するのは、簡単かも・・・。別途、送料がかかりますし、商品毎の色・柄の指定(アソート指定)はできないなどの、デメリットはありますが、欲しいものが決まっている時、自宅に居ながらダイソーの商品が購入でき...
塔ノ岳に到着し、素晴らしい景色に感激。何度か塔ノ岳には登っていますが、ここまで景色がくっきりキレイに見えたのは、初めてかもしれません。目次:(1)長~い西山林道を延々と・・・(2)後沢乗越を通り鍋割山へ(3)気持ちのいい稜線歩き・鍋割山から塔ノ岳へ(4)すばらしい景色にチョー感激富士山、すてき💕💕💕南アルプスもキレイに見えています南アルプスをアップ👀で蛭ヶ岳山荘が見えています。相模湾から大山方向手前が、三...
ミズヒ譲歩点に到着し、2ℓのペットボトルをザックに入れて出発します。鍋割山まで2.4㎞です。 目次:(1)長~い西山林道を延々と・・・(2)後沢乗越を通り鍋割山へ(3)気持ちのいい稜線歩き・鍋割山から塔ノ岳へ(4)すばらしい景色にチョー感激 《ミズヒ沢譲歩点~後沢乗越 約20分》9:47 出発 はじめに、ミズヒ沢を渡ります。こんな感じの階段で始まります。少し足元の悪い石がゴロゴロの登山道を登って行きます。...
【2025年北海道キャンピングカー旅】10日目 富山県の「園家山キャンプ場」を出発し、「寺泊魚の市場通り」でお寿司と天ぷらを購入♪「こめぐりの郷公園」では綺麗な夕日を見れました!
【2025年北海道キャンピングカー旅】9日目 石川県の「道の駅めぐみ白山」を出発し、富山県の無料キャンプ場「園家山(そのけやま)キャンプ場」へ!2組の素敵な出会いがありました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】8日目 福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」を出発し、石川県の「道の駅めぐみ白山」まで!移動中の外気温は30℃の表示で、道の駅到着後は冷房フル稼働でした
【2025年北海道キャンピングカー旅】7日目 5泊お世話になった「道の駅あゆの里矢田川」を出発し、福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」まで!夜は美味しい焼肉、ハンバーグ、餃子をいただきました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】7日目 5泊お世話になった「道の駅あゆの里矢田川」を出発し、福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」まで!夜は美味しい焼肉、ハンバーグ、餃子をいただきました♪
おすすめの夫婦バンライフ旅Youtuber 4選
【2025年北海道キャンピングカー旅】6日目 お昼はみらさんと豊岡市の「バーガーシティ サンロード店」へ!「道の駅あゆの里矢田川」最後の夜はhekさんとみらさんと3人で焚き火を囲んで大爆笑宴会でした♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】5日目 雨で始まった矢田川もお昼には青空になり気温も高め!夜は「ちらし寿司」と「そば」をいただき、焚き火を囲んで静かに盛り上がりました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】4日目 お昼ご飯は豊岡市の「丹後屋」さんでラーメン、夜はYouTubeチャンネル「「Vacation Life(バケーションライフ)」のおふたりも参加してお盛り上がり♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】3日目 お昼ご飯は「白龍」さんで「半飯セット」をいただき、晩ご飯はキャンプ場でhekさんが作ってくれた「豚キムチ」♪焚き火と焼酎のロックが最高でした!
【2025年北海道キャンピングカー旅】2日目 予定を変更して445km走行し、1日早く兵庫県の「道の駅あゆの里矢田川」に到着!3月以来の駅での宴会、そしてキャンプ場での2次会も大盛り上がり♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】出発! 相方を最寄りのバス停まで送り、私は車屋さんでバッテリー載せ替えとパーツ交換をして、今年の北海道旅へ向けて出発!今日は山口県の「道の駅 蛍街道西ノ市」まで
ダイエット中でもパンが食べたい!太らない市販&コンビニパンおすすめ14選
お昼は相方と喫茶店「亜米利加」でランチ、ようこさんから餞別に「自家焙煎」のコーヒー粉をいただきました!帰宅してFFヒーターの燃料ホース取り替えとワークマンへズボン引取りに 北海道旅出発はいよいよ明日
北海道旅に持っていくハーフパンツやTシャツを選別したところワークマン率高め!みゅうちゃんも爪切り完了で準備OK!北海道旅出発まで残り2日
11:17 鍋割山山頂に到着し、富士山を見ながら鍋焼きうどんを食べ、山頂からの眺望を十分堪能しました。 目次:(1)長~い西山林道を延々と・・・(2)後沢乗越を通り鍋割山へ(3)気持ちのいい稜線歩き・鍋割山から塔ノ岳へ(4)すばらしい景色にチョー感激山頂から西側には富士山がドーン!!南側には相模湾が見ています。伊豆大島もくっきりと見えています。《鍋割山~金冷やし 約60分》12:05 塔ノ岳に向けて出発します。山荘...
初めてのケーブルカーで一気に阿夫利神社駅まで行き、参拝を済ませ、登山開始します。登拝料100円を払い、お祓いをしてお守りを頂きます。すべてセルフです。登り始めは大山初詣 2022.01.05 / tabitappyさんの大山・春岳山の活動データ | YAMAP / ヤマップ 《登山口~20丁目 約50分》12:25 登拝問から上って行きます。階段から始まります。後を振り返ると、眼下にゾロゾロと・・・、あっと言う間に追いつかれました。救...
大山山頂で遅い昼食を済ませ、やまなみスタンプをゲットするためにヤビツ峠に下山していきます。昼食時に一緒に休憩した女性の方とヤビツ峠までご一緒に下山でき、色々お話をしながら楽しいひと時を過ごすことができました。 目次:(1)阿夫利神社で初詣(2)表参道ルートで山頂へ(3)ヤビツ峠へ下山《大山山頂~ヤビツ峠 約55分》14:13 出発します眺望もバッチリ😍14:23 ヤビツ峠への分岐です分岐から少し下った所に丹沢方面...
7時にテント泊をした七ツ石小屋を出発し、富士山や雪をかぶった南アルプスの山々を見ながら気持ちのいい尾根歩きをすること、約1時間半、鷹ノ巣山に到着しました。目次:(1)鴨沢~七ツ石小屋(2)七ツ石小屋から雲取山ピストン(3)七ツ石小屋でテント泊(4)富士山を見ながら鷹ノ巣山へ(5)鷹ノ巣山から奥多摩駅へ鷹ノ巣山山頂は、広くて気持ちいいです。ここからも、富士山 見えます南アルプスもみえています《鷹ノ巣山~六...
2022年01月06日連日多くの新型コロナ感染者が出ている、マスク着用、手洗いなどなど励行して感染を防ごう。登山中、誰もいない登山道でもマスクをして歩いて...
2022.01.09娘が連休に帰って来て鍋割山に登りたいとのリクエスト、一緒に鍋割山~塔ノ岳に登りに行ってきました。私は久しぶりの鍋割山です。コースは、大倉バス停~鍋割山~塔ノ岳~大倉尾根~大倉バス停の周回です。🔹公共交通機関で鍋割山へ🔹鍋割山へ登るルートはいくつかありますが、今回は、大倉バス停から長い西山林道を歩き、後沢乗越を通り、鍋割山に向うルートで登りました。鍋割山の登山口へは塔ノ岳と同じ大倉バス停から...
2022年01月06日コロナ感染第六波に突入してしまったみたいである、01月07日全国で6200人を超えてしまった。恐ろしい速さで感染が拡大している、岐阜...
2022年01月02日コロナの流行が収まる気配がない、アメリカでは一日で100万人の感染が報じられた、びっくりである。日本の場合もだんだん感染者が増えてき...
2022年01月01日明けましておめでとうございます。旧年中はブログ風の便りご愛読ありがとうございました。本年も引き続きご愛読よろしくお願いします。朝早く...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。