fgaerc
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
タイ語<例文11件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【応用編】★音声・復習テスト付き
FM大阪に生出演します♡
プレーでシックな雰囲気が人気のカフェ:スロープ コーヒー
ブログ19周年、そして20年目に入る・・・
明日から日本!!
プレーにある和菓子カフェ:クマ茶
リゾートの朝食。幸せですね~
ソムタムづくりコンテスト出場!そして思うこと。
ゲーンオムを食す!!!:クルアジンソッド
ソンクラーンからの逃亡、ハノイへGo!/初めてのドンムアン前泊(1)
プーケットに来ています!
タイ語<例文13件>場所・道順を教えるフレーズ。道を訊かれた時に答えるフレーズ。道を訊いて答えを理解する【基本編】★音声・復習テスト付き
刑務所に入らないように注意してソンクラーンを楽しみましょうw
【募集開始】ママと息子のハッピーアロマ講座@THSアロマお茶会
Deltamas(デルタマス)のKIZUNA(絆)にて昼食
The Park Pejaten モールの寿司キングで昼食
[4日目]インドネシア初日とホテルの食事 @インドネシアのホテル
バスで行くThe Park Pejaten モール
ジャカルタでバリレストランに行ってきた!
ジャカルタで羊羹を作ってみた
インドネシアの国番号:62と接続方法 - インドネシア掲示板
パダン料理屋さんで食事会
昼食を求めて断食中の街歩き
完全復活か? BLOK M!!!
バス停から散髪屋さんへ・散髪屋さんのようす
路線バスに乗って散髪に行った・バスのようす
帰国後、市場の八百屋さんで買って来た野菜(その8)
Talking to myself…
買い物途中に出くわした花輪
イギリスのバースは、温泉の起源となった、ローマンバスの観光で有名です。だけど、他の建物がとてもきれいで、建物を見て歩くのもとってもおすすめ。もう一つおすすめなのが、サリーランズ・バンというふわふわのパンです。この写真のお姉さんがもってるような丸いパンです。下のお店のウインドウにかざってある丸いパン。この店はサリーランズ・ハウスというティールーム。バースにいくならぜひおすすめと、イギリス人のホームステイのコーディネイターさんに教えてもらいました。このお店にサリーランズ・バンというふわふわのパンがあります。丸いパンを半分に切って、その上にいろいろな物をのせてくれるみたいです。甘い物や、食事代わりに…
スコットランドのエディンバラでの3度目の土曜日、ファイフ地方にある小さい町、カルロスへ行きました。天気予報が悪かったので、日曜日にしようかと列車の乗り継ぎを調べたら、殆ど不可能だったので、土曜日に決行しました。スコットランドに限らず、英国では日曜日に列車の本数がガクンと落ち、移動が難しくなります。エディンバラの
5~6年くらい前、コッツウォルズで2週間ホームステイしたときの自分へのお土産。今回はグロスターで買った物など。グロスターはハリーポッターのロケ地にもなった教会のある街。ホームステイしてた街からは電車で10分くらいだっったのでいってみました。その教会はとっても荘厳ですてきでした。建物もとってもすてきでしたよ。そのグロスターで、おすすめのティールームをおしえてもらっていたので、そこでアフタヌーンティーをしました。写ってないのだけど、奥にハムのサンドイッチがあって、それについてたアップルソースがハムとマッチしてておいしかったです。そのティールームからの眺めがすてきでした。目の前が、ピーターラビットの…
イギリスのコッツウォルズにホームステイにいったときの自分用のお土産です。5~6年くらい前になるかな。2度目のイギリスで、2週間コッツウォルズでホームステイしました。ホームステイしたお家のホストマザーがお別れの朝にくださったもの。石けんです。ホストマザーが、これはオーガニックの石けんなのよといってくださいました。ギリスの方はオーガニックが好きですね。とってもなめらかで、いい石けんでした。こんな風にお別れの朝に、テーブルにセッティングしてくれてました。うれしくて涙がでますね。ホームステイ中に、観光にいきました。ボートン・オン・ザ・ウォーター。ここはコッツウォルズでも有名な観光地ですが、水辺があって…
スコットランドのエディンバラ北部、海に面したところにリースというエリアがあります。ガイドブックによると、14世紀からエディンバラの海の玄関口だったそうです。第二次大戦の後に落ちぶれてすさんだそうですが、その後、再開発されてレストランやカフェが並ぶおしゃれな地区になっていると書いてあったので、夕方に
スコットランドの首都、エディンバラの旧市街の目抜き通り、ロイヤル・マイルでスコットランド料理を食べた後は、2時半に予約していたホリールードハウス宮殿へ。このロイヤル・マイルは、エディンバラ城を頂点にし、そこから始まる坂で、一番下に、このホリールードハウス宮殿があります。入場料がかなり高く、大人は
イギリスのワイト島のオールド・ビレッジというところには茅葺き屋根のかわいいお家があります。イギリスの昔ながらの屋根。趣があります。ワイト島のオールド・ビレッジは観光地なので、茅葺き屋根のお家はティールームだったり、レストランだったりします。こじんまりとしてる観光地で、お土産物屋さんなどもあります。日本の本でも紹介されてた、ティールームに入ってみたかったので、ワイト島のオールド・ビレッジに数年前に行きました。このピンクのティールームです。私がみた本では壁の色が白色だったけど、ピンク色になってました。ここでアフタヌーンティーを食べてみたかったのです。念願のアフタヌーンティーです。ケーキは下の段の奥…
ロンドンのリトル・ベニスというところから船にのって運河巡りをしました。5年以上前くらいかな。運河巡りにひかれて旅行中に、いってみました。なかなか他の人とは好みがちがう、のどかなのが好きな私。歩いていったので、途中エッジウエアロードを通っていったみたいで、アラブ系のお店や人がおおくて、ここはロンドン?とおもうほど、不思議でみていて楽しかったです。なんとか運河の乗り場の、リトルベニスにつきました。そのときは、乗る船とは別にカフェをしてる船もあって、そこでお茶だけのめるみたいでした。いよいよ船にのります。雨がぽつぽつふっていたこともあって、あまり人もいませんでした。私の他には一組の親子がのっていただ…
スコットランド名物の食べ物として一番有名なのは、ハギスでしょう。「これからハギスを食べに行くよ」と日本にいる妹に言ったら、「何それ?」と言って検索し、「最初に出てきたのに、まずいと書いてあるよ」ですって。日本では不評なのでしょうか。私は好きです。エディンバラに滞在中、美味しいハギスが食べられる店を
イギリスのカムデン・マーケットの露店の食べ物屋さんですばらしいセールストークが書かれてるのを見ました。数年前。「豚肉があなたを愛してる」”pork loves you"とっても洒落てました。ケチャップで書いてるところがまたラブリー。その左横に、売っている食べ物がおいてあります。ロールと書いてあって、やわらかそうなパンに、鉄板で焼いたばかりのほぐした豚肉をはさんだ、サンドイッチみたい。焼いてたお店のお兄さんは、ヨーロッパ系ではなくて、すこしエキゾチックな風貌だったので、そのお国の食べ物なんだろうな。看板の洒落ぐあいからもわかる、機転がきいてて商才のあるお店のお兄さん、まちがいなく味もおいしいはず…
人魚伝説があって、人魚の入り江といわれているところを2年間に見に行きました。イギリスのコーンウォールのゼナー村にある、ペンダー・コーヴと呼ばれている、このWの文字のようにみえる入り江です。このゼナー村の教会のミサ(お祈り)に歌声の美しい女性が現れ、それに魅了された若者がミサのあとその女性の後を追い、姿を消した。その後、月夜になると、ペンダー・コーヴという入り江から、その二人の歌声が聞こえてくるようになった。女性は人魚だったのだろうと。ペンダー・コーヴは人魚の入り江といわれています。ゼナー村の教会です。とってものどかな町で、バスの便もすくなく、カフェが数件あるくらい。こんな風景です。のどかで、お…
スコットランドのファイフ地方を巡るツアー、最後の目的地はフォークランドという名前の内陸の村でした。王家の別荘であるフォークランド宮殿があるところです。16世紀のスコットランド女王、メアリー・スチュアートが幼少期を幸せに過ごした宮殿だとガイドブックに書いてあります。ここに入ることも可能でしたが、
イギリスに行ったときに食べたもの。まず最初はイギリスで大人気のピーナッツバター。コッツウォルズのホームステイしたお宅で撮らせてもらった写真。朝食のときにでてきて、おいしかったので、同じのを買いにいくために撮った写真。そのお宅のホストマザーによると、オーガニックでとってもおいしいのよと。朝ご飯にだしてくださったので食べてみたらとってもおいしかったです。ウエイトローズ(イギリスの高級スーパー)においてあると教えてもらって、買いにいって、日本にもってかえって、おいしくいただきました。ワイト島の人気のB&B(朝食付きのペンションみたいなこじんまりした宿)でも、朝食付きのエアービーアンドビー(民家の一室…
スコットランドのファイフ地方でのツアー、主要目的地はセント・アンドリュースでした。ここに着いたのが、ちょうどお昼時。ツアー・バスの中で、フィッシュ・アンド・チップスが話題になっていたものですから、すっかりそれを食べる心づもりになっていました。ガイドのデレクが一押しした店には行列ができていましたので、
コーンウォールに2週間近くいて色々行ってみたことがありますが、再び行きたいのは?と聞かれたら、迷わずマウスホール(マウゼル)と答えます。晴れた日は海がとってもきれい。この町はとっても建物がかわいいです。マウスホールはコーンウォールの言葉でマウゼルといわれてるそうです。私がデボンでホームステイをしてたとき、ホストマザーから、コーンウォールにいくなら、マウスホールがおすすめよ、とってもかわいい町よ、と教えてもらったのでした。こじんまりとした海辺の町。とってもかわいい。気に入りすぎて、2週間のうちに3回も行ってしまいました。海をみながら、アイスクリーム最高です。建物がかわいいので、色々みながら歩くの…
スコットランドのファイフ地方へのツアー、最初の目的地はアンストルーサーという海辺の町でした。この町は漁村だったリゾート・タウンで、今は漁船より、ヨットがたくさん並ぶ港があります。と言っても、小さい町で、それほど混みあっているイメージではなく、余裕があれば2晩ぐらい泊って、のんびりしたい雰囲気の町でした。
日曜日のこの日、滞在していたスコットランドの首都エディンバラから、一日ツアーに参加して、ファイフと呼ばれる地域へ行きました。ファイフはよく、ファイフ王国とも呼ばれる地域で、エディンバラと、北の都市ダンディーに挟まれた半島です。なぜ王国と言われるかというと、大昔、スコットランドに住んでいたピクト人がここに王国を
「君は美しい」という名前のバラの花が咲いてるのに出会いました。イギリスのロンドンのリージェンツ・パークで。2年前の5月下旬、ちょうどバラが見頃を迎えはじめた頃でした。それぞれのお花がとってもきれいでした。イギリス人はバラをベンチにはわせたりするのがとっても上手。バラのおかげでとってもきれい。いろいろなバラがきれいに咲いていました。リージェンツ・パークのバラにはそれぞれ名前の書いた看板がつけられていました。それらをみて回ってるうちに、あるひとつのバラの名前にくぎづけになりました。すてき、君は美しい、だって(^o^)ピンクのやさしい色のバラ。これが、君が美しいという、名前のバラなんだね。とってもか…
スコーンもそのお店などによって色々と味などが違います。私がイギリスで色々食べてみて、特に気に入ったスコーンについて書きますね。クリーム・ティーとアフタヌーン・ティーって知ってますか?クリーム・ティーは、紅茶とスコーンとクロテッド・クリームで、日本円で1000円くらいで、お腹的にも経済的にもお手軽です。けっこうお腹にたまるので、小食な私なら、お昼ご飯かわりにこれで十分。アフタヌーンティーは紅茶とスコーンとクロテッド・クリームに、サンドイッチ、ケーキなどがついていて、3段重ねのきれいなお皿できます。豪華です。私はイギリスで十数カ所で、ティールームやレストランやパブで、それらを食べたことがあります。…
イギリスでまあまあいいホテルの注文方式の朝食で、持ってきてもらえたのが、ポーチドエッグ一個だけだったことがありますか?わたしはあります(^o^) いばって言うことではないですね(^o^)デボンのまあまあいいホテルに泊まったときのこと。デボンはイギリス人のちょっと高級めの保養地で、東洋人の観光客は少なくて、ほとんど白人さんです。そのホテルはサイトでかなり前から予約していて、3泊の予定で、朝食付きでした。宿泊客も白人のリタイアしたような余裕のあるシニアのかたがほとんどでした。友人との一週間の旅を終え、一人旅になり、久々のイギリス一人旅で、ちょっと甘えん坊になってて、英語もあまり話せない私。1日目の…
この日はガイドブックに「エディンバラで最も絵になる」と形容されているクラモンド地区へ行くことに決めていました。市の西側に流れるアーモンド川の河口にある地区で、もともとは別の村でした。ガイドブックによると、41番のバスで行けるとのことだったので、まずは、このバスに乗れるジョージ・ストリートのバス停まで
ライス・プディングって知ってますか?イギリスのデザートです。私がまだイギリスに行ったことがなかったとき。今からかなり前に、本でライス・プディングというデザートがあるのを知りました。日本人が書いた本で、日本人の作者には甘いものにつぶつぶのご飯が入っているのは耐えられない、と書いていました。これは食べてみたい。体験してみたい。そんなに変な物?私も苦手だろうか?初めてイギリスに行ったとき、ツアーで回った後、ひとりだけ残って、延泊をつけて一人でロンドンを数日過ごしました。そのときに、ライス・プディングを食べてみようと試みました。日本のガイドブックでは、あるパブを紹介してて、そこにライス・プディングがメ…
エディンバラのガイドブックで、お城の次に見るべきものとして推薦されているのが「ザ・リアル・メアリー・キング・クローズ」です。読んでも今一つ、何なのかわからなかったのですが、とりあえず、行ってみることにしました。入場料は£18.95(2900円ちょっと)と高いのですが。30分毎にツアーが開催されていて、
うさぎ1羽がカカオ10粒で交換されてた?カカオ10粒ぽっちなんて、そんなのうさぎさんがかわいそうだー。うさぎ1羽とカカオ10粒が同じ価値だったとかかれてるパッケージのチョコレートをイギリスで買いました。2年前、ギリスのコーンウォールにある、エデン・プロジェクトという施設に行きました。エデン・プロジェクトは植物関連の巨大な複合環境施設で、ドーム型の植物園があり、入園できます。熱帯の植物もみれたり、オーガニックのランチが食べられたり、エデン・プロジェクトのプライベートブランドのお土産が買えます。とっても楽しくて、おいしいもの食べて。コーンのガイドのガイド本で読んで飲んでみたかった、バオバブのスムー…
セント・マイケルズ・マウントが見えるホテルのレストランで、勇気が足りなくて、着物が着れなかった私。そのときのことはこちらです。www.englandsea.comそのあとは、宿をセント・マイケルズ・マウントがみえるエアービーアンドビーにうつします。前のホテルと同じく、マザライオンという街にあります。エアービーアンドビーは民泊で、家主さんが住んでいて、一部屋貸してくれて、バスルームの自分専用のがついていました。ベットルームもとってもかわいいです。2年前のことですが、それで一泊7000円くらいで、とってもお得でした。そのお部屋には広いテラスがついていて、そこからセント・マイケルズ・マウントがみえる…
徒然日記202504xx/【台湾🇹🇼202503】❽ 買ってきたものその2 / 迪化街とその近辺
至誠君の田舎暮らし始まる(157)・・・台湾旅行3日目!
【高雄】子連れ旅行に最強!大魯閣草衙道(タロコパーク)
徒然日記20250418/【台湾🇹🇼202503】❼ 買ってきたものその1 / 神農生活誠品生活南西店&新光三越中山店
至誠君の田舎暮らし始まる(156)・・・台湾旅行2日目(の続き)!
今週も2日連続 台湾スタバの太っ腹企画!熱くなったらフルーツコーヒーでさっぱり!
徒然日記20250416/【台湾🇹🇼202503】❻ 黄龍荘 / お手頃な値段で美しく美味しい小籠包が食べられる庶民的なお店
台湾人夫が吸い込まれるように買ったピスタチオシナモンロール「肉桂捲 シナモンロール製作所」@雙連
至誠君の田舎暮らし始まる(155)・・・台湾旅行2日目!
徒然日記20250415/【台湾🇹🇼202503】❺ 神農生活 誠品生活南西店 / 台湾版DEAN&DERUCA / MITがずらりと揃う
【要注意】激辛大好き台湾人夫リベンジ?!台北の激辛麺「辣王忠麻辣乾麵 KingSpicy J」
至誠君の田舎暮らし始まる(154)・・・ご近所さんと台湾旅行!
台北のパイナップルケーキ屋さん but.
出川哲朗の充電させてもらえませんか? 台湾の旅
徒然日記20250409/【台湾🇹🇼202506】2025年2度目は6月に決定 / 台湾観光庁5,000元プレゼント抽選キャンペーンは6月30日まで/ 消費金予算を6万名分追加
この日は、ガイドブックの新市街散歩の地図に沿って歩きました。まずは、シャーロット・スクエア へ。ここの6番地がビュート・ハウス という建物で、スコットランドの首相に当たるファースト・ミニスターの官邸だそうです。現在のファースト・ミニスターはニコラ・スタージョン氏。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。