fgaerc
【近畿道の駅スタンプラリー第11弾】奈良&京都を2日間で完全制覇!
【道の駅】岐阜県内最大級!岐阜県揖斐郡大野町「道の駅パレットピアおおの」
【今日はソフトクリームの日】道の駅米沢の濃厚ミルクソフトクリーム
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その16(東北自動車道で帰路へ)
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その15(道の駅もりおか渋民)
北海道 士幌町 道の駅 ピア21しほろ / 剣先スコップステーキに興味
54*道の駅いとまんとアメリカンビレッジと〜3年目の沖縄石垣島の旅その54
定食屋「ななたき」と道の駅両神温泉、道の駅龍勢会館へ
おでかけ・みちこを求めて灼熱の群馬県で道の駅巡り(道の駅おおた~道の駅赤城の恵)
週末のお出かけは鳴門へ~
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その14(十三湖~東北自動車道~道の駅にしね)
【68】村岡藩陣屋跡〜周辺の道の駅巡り(兵庫県美方郡香美町)
北海道 道の駅 上士幌 道の駅 かみしほろ / 2021年・2024年、1位
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その13(道の駅十三湖高原)
■道の駅 夕張メロード【国道274号】
【恐怖】上海発東京行き春秋航空日本便がトラブル急降下で関空に緊急着陸!
【危険】タイのパタヤのバイク泥棒が捕まったら泥酔薬中演技で絶句!
海外で突然モバイルデータが使えなくなった時の対処法
2024年版 海外旅行でのトラブル対処法は?
【動画】タイのバスが渋滞で逆走中に横断歩道の学生をひく!
【利権】中国の旅客機メーカーCOMACがラオス国営航空を買収か?
海外で突然モバイルデータが使えなくなった時の対処法
【動画】タイのパタヤが大雨でそこら中が冠水!
【危険】海外ホテル予約のブッキングドットコムでまたトラブルか?
G・O・G会員制パソコンサポート(個人)オフィスサポート(法人)
【動画】タイのバンコクで屋台街が突風で吹き飛ばされる!
【危険】中国で飛行機に乗る時に安全認証マークがないモバイルバッテリーは没収!
【動画】タイのパタヤのソイブッカオでまた外国人がボコボコにされる!
【連続強盗】フィリピンのパサイでまた日本人が強盗被害!マニラは徒歩禁止!
海外観光先で突然インターネット使用不可.シンガポールのSIM:Singtel(シングテル)とサイコパス営業
Youtube上には品質の高い英語学習動画が数多く無料で公開されています。 わざわざお金を払わずとも英語の音声を聞くことができるということもさることながら、自分の目的にあった動画を見つけることができるのもYoutubeを使って英語学習をするメリットです。 音声が英語の場合、字幕をつけて学習される方も多いと思います。 字幕をつけないと何を言っているのか聞き取ることもできず、内容が理解できないこともあるため、字幕をつけて学習することは非常にいいことだと思います。 しかし字幕を使った学習方法というのは目的に応じて使い方を変えないと、学習効果が薄かったり、時には逆効果になったりします。 このことを理解…
こんにちは。 ゴリちゃんです。 皆さまカレーは好きですか? 私は大のカレー好きで週に2回は食べています。甘口でも辛口でも何でもいけます。 最近はスーパーなどでもいろいろなカレールーが売られていてどれを食べても非常に美味しいです。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 新潟県は日本海側で日本海の海の幸が豊富に取れる為数々の魚介類が取れる県として有名です。 日本海側の海の幸は太平洋側に比べて、水温が低い為身が締まり、脂の乗った魚がたくさん取れるのです。 刺身、焼き魚、天ぷら、蒸し物など何を食べてもとても美味しくいただけます。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 絶品なご当地カツ丼といえば皆さまおそらく福井県の「ソースカツ丼」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 特製ソースがカツとからみ、キャベツのシャキシャキ感がとても美味しい福井県の有名ご当地グルメです。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 皆さま油揚げというとどのような油揚げを想像しますか? おそらく大多数の方は1センチくらいの厚さの油揚げを想像されると思います。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 先回は新潟県の絶品ご当地グルメでおやつに最適な「きんぴら団子」をご紹介致しましたが旅行先の移動中には甘いものも食べたくなると思います。 特に車を運転する方は普段使っている道ではなく旅行先の全くわからない道をナビを見ながら進んで行かなければならない為非常に大変だと思います。 私も家族が4人いて男手ですので旅行に行く際は必ず車の運転をしなければならないのです。 これは家族を持つパパの辛い所ですがそんな時甘いものを食べると体力も回復しますし、良い息抜きになると思います。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 皆さまは旅行に行った際に10時と15時のおやつを食べるタイプですか? やっぱり旅行に行ったからにはいろいろなものを食べたいし、車で移動中にどこかに寄ってその地のご当地グルメを食べたいと思ってしまいますよね。 私は食いしん坊なので絶対旅行に行ったらご当地グルメを網羅したいと思ってしまいます。たとえおやつだとしてもガッツリ食べてしまうタイプです。 そんな方に朗報です!
こんにちは。 ゴリちゃんです。 飲み会のシメといえばやはりお茶漬けか、ラーメンですよね! 私は昔はシメは絶対ラーメン派でしたが最近歳を取るにつれてよりさっぱりしたものをシメにしたいと思うようになり、お茶漬けにハマっております。 で、いきなりなのですが是非新潟に観光や遊びに来たら食べていただきたい絶品ご当地お茶漬けがあるのです。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 皆さま「カツ丼」というとおそらく醤油味ベースの煮汁でカツを煮込んで卵で閉じるタイプのカツ丼を連想する方が多いのではないでしょうか? 確かに前者の「カツ丼」はめちゃくちゃ美味しいですし、カツ丼が大好きな私ももちろん大好きです。 しかし、日本国内にはいろいろな形の「カツ丼」があります。 福井県の「ソースカツ丼」などもその筆頭として名前があがりますが実は新潟県にもとても美味しいご当地カツ丼があるのです。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 皆さま「焼きそば」は好きですか? おそらく嫌いな方は少ないのではないでしょうか? 最近では「ご当地焼きそば」がブームとなっており、秋田の「横手焼きそば」などが筆頭に上がってくると思います。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 春が訪れて新潟県でも根強く残っていた雪も溶けて暖かくなってまいりました。 まだ気候が崩れると寒い日などがあり、体調を崩しやすい時期が続きますがここから春本番に向けていろいろどこかに出かける機会が増えてくると思います。新潟県は自然豊かな県の為四季折々の風情を楽しめる観光スポットがたくさんあります。
◆ 幕別町明野ヶ丘公園[ 北海道中川郡幕別町明野496 ]◆ 鹿追町然別湖[ 北海道河東郡鹿追町然別湖畔 ]扇ヶ原展望台[ 北海道中川郡鹿追町北瓜幕 ]大...
おっす!皆さん スープカレー はお好きですか??私は →こんな風に← いつも言っておりますが死ぬ程大好きです。2001年から18年間ずっと国内外で狂った様...
こんにちは。 ゴリちゃんです。 春になり行楽の季節がやってまいりました。 お花見も良し、ピクニックも良し、バーベキューも良しと暖かくなってくると外で遊ぶ機会も増えて来ます。 新潟県の上越地区はとても自然が豊かであり、行楽の季節に行きたいオススメ観光スポットが目白押しになっております。
こんにちは。 ゴリちゃんです。 新潟県は山、川、海と自然豊かで非常に絶景スポット、観光スポットが多い県です。 夏の新潟県は暑いですがその暑さを涼しさに変えてくれるような観光スポットは多いと思っております。 日本海側ということもあり、海系の観光スポット、絶景スポットも多いですし、渓流などのオススメスポットもあります!
こんにちは。 ゴリちゃんです。 長かった冬も終わり暖かくなってきたのでこれから行楽シーズンの到来です! ピクニック、バーベキュー、登山、旅行など皆さまいろいろな予定を立てていると思います。 例えば旅行ですが、お子様連れの方は「子供が喜びそうな所に連れて行ってあげたい!」と思うと思います。 しかし、初めて訪れた旅行先ではどこに何があるかわからない為迷ってしまった経験がある方も多いのではないでしょうか?
こんにちは。ゴリちゃんです。これから暖かくなってきてバーベキューの季節がやってきました!ただバーベキューは道具の準備が大変で、車に積んだりいろいろ準備していると結構な時間がかかってしまいますよね?
今日は海外移住についての記事になります。 海外移住に関心のある人は少なくないと思いますが、しっかりとリサーチをしてから決めないと後で後悔することになります。 僕自身日本以外に3つの国で暮らしてきました。その中で自分の経験を通して感じたことや気づいたことがあるので、ここではそれをシェアしていきたいと思います。 海外移住先を決める前に注意すること 「海外移住」で検索をすると、「海外移住・おすすめ」のようなキーワードが出てきます。 それだけ海外移住先のおすすめランキングを調べている人が多いということだと思います。 ただ、僕個人の意見としては「海外移住おすすめランキング」は宛てにしないほうがいいと思い…
こんにちは。ゴリちゃんです。早いものでもうGWも終わり、普段通りの生活が戻ってまいりました。ここから7月の3連休まで土日しかない日が続きます。「はぁやだなぁ〜・・・」と、思ってしまうと思いますがあと1ヶ月もすれば夏がやってきます。夏には花火大会、海水浴、キャンプ、プールなどいろいろなイベントが目白押しです!
こんにちは。ゴリちゃんです。GWも終わりもうすぐ夏がやってきます。夏はお祭り、イベント、花火大会、キャンプ、バーベキュー、海水浴などいろいろなイベントがあります。新潟県にも夏にオススメな歴史あるお祭り、イベントなどがたくさんあります。
こんにちは。ゴリちゃんです。これから暖かくなってきてお祭りシーズンの到来です。新潟県には長岡祭りを始め数多くの有名なお祭りがあります。そしてどのお祭りもクォリティー、オリジナリティー共に高く見どころ満載で何度行っても飽きないのです。
こんにちは。ゴリちゃんです。日本海側にある新潟県は豪雪地帯として有名で毎年めちゃくちゃ雪が降ります。昨年は暖冬で雪が少なかったですが一昨年はとても雪が多く降り大変な思いをしたのを覚えております。しかし、新潟県ではその雪を生かしたお祭りも多く見どころ満載ですので寒いですが遊びに来て欲しいのです。
こんにちは。ゴリちゃんです。春ももうすぐ終わりを告げて暑い夏がやってきます。夏といえばやはり海!新潟県は日本海側という事もあり毎年多くの海水浴客が訪れます。 私も海が大好きで毎年家族を連れて海水浴を楽しんでおります。
こんにちは。ゴリちゃんです。過ごしやすかった春も終わりを告げてもうすぐ暑い夏がやってきます。夏と言えばいろいろなイベント毎がたくさんありますがやはりなんと言っても海です! 日焼けなど気になる人も多いと思いますが来てしまえば絶対テンション上がりますよね!?
こんにちは。ゴリちゃんです。長かったGWも終わり、春ももうすぐ終わり暑い夏がやってきます。夏といえばやはり海水浴に行かれる方は多いと思います。また、内陸県の方は県外の海水浴場に行く機会も多いのではないでしょうか?日本海側の海はあまりキレイじゃないとか言う方もいますがそれは間違いで日本海側にもキレイな海はたくさんあります。
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー カプセルラバーマスコット02とは
ギャビーのドールハウス おしゃべりネコちゃんスマホとは
サンリオキャラクターズ カプセルステッキの遊び方とは
LABUBU(ラブブ)とは?おすすめのLABUBU
めちゃ美味しい!阿波の幸プレミアムバイキング
たら竹崎温泉 海上館
【青森】奥入瀬渓流温泉 野の花 焼山荘
サンリオキャラクターズ ダンボールウォッチの楽しみ方とは
キミとアイドルプリキュア オシャレに変身 アイドルプリキュアセットの遊び方とは
鳴門へ1泊旅行!鳴門海月別亭 シーサイドホテル鯛丸海月
【北海道】温根湯温泉 美白の湯宿 大江本家
【静岡*熱海】大江戸温泉物語 ホテル水葉亭
ねずみのぬいぐるみ&きぐるみコレクション2の魅力とは
ポンデクルール サンリオキャラクターズ うるうるハートデザイン マルチカラーパウダーとは
むぎゅっと!ディズニーキャラクターとは
こんにちは。ゴリちゃんです。新潟県で忘れてはならないのは佐渡ヶ島です!佐渡ヶ島は日本海に囲まれており自然も豊かで新鮮な海の幸に恵まれており観光スポットも多くとても魅力的な所なのです!空港がない為主にフェリーで行かないといけませんが行くだけの価値は十分にあります!春夏秋冬いろいろな顔があり観光はもちろん温泉、海水浴などにもオススメです。
こんにちは。ゴリちゃんです。もうすぐ暑い夏がやってきて海、プールなどに入って涼む事も多くなると思います。新潟も例外ではなく夏は暑い日が続きます。ですがさすがに毎週のように海、プールに行っていたら飽きてしまいますよね。新潟県は自然豊富な県で海、プール以外にも涼みに行けるスポットが多くあります。
こんにちは。ゴリちゃんです。夏の花と言われた時に真っ先に頭に浮かぶのはひまわりだと思います。青い空をバックに黄色い花びらはベストマッチでとても絵になる花ですね!ヒマワリは北アメリカ原産のお花で太陽を追いかけて首を回すと言われているとても面白いお花です!ただ、首を回すと言われているのは若い頃のみのようです。さぁさぁ、ヒマワリの豆知識はこれくらいにして今回は新潟で夏に行きたいヒマワリの観れる観光スポットを3つご紹介致します!
こんにちは。ゴリちゃんです。新潟県は全国的にみてもユニークなお祭りがたくさんある県だと思います。基本は季節の風物詩を使った祭りがメインですが地元の特色を生かしていたり、「こんな祭り他じゃ見られない!」というお祭りが実は多いのです!
こんにちは。ゴリちゃんです。先回までに新潟県でキレイで美しい海水浴場をご紹介致しました。新潟県は自然豊かで山、川、海、ともにキレイな所が多く特に夏場には遊ぶところが多いと感じています。
こんにちは。ゴリちゃんです。夏といえばやはり海水浴かプールという方は多いと思いますがもし雨が降った場合はどうしますか?! 家で遊ぶにしても蒸し暑いしエアコンをつけると電気代がかかったりとできれば涼しい思いがしたいものです。
こんにちは。ゴリちゃんです。今は昔よりも海でバーベキューをする事に対する規制が厳しくなりなかなかバーベキューのできるスポットか少なくなってきております。新潟県も例外ではなく海の美化の為にバーベキューを禁止しているところは少なくありません。しかし、実は以外とバーベキューができる海水浴場も多く存在しているのです。
こんにちは。ゴリちゃんです。もうすぐ暑い夏がやってきます!夏は海水浴やプールやバーベキューなど多くの楽しみ方があります。ただ夏の時期には疲れがたまりやすくたまにはゆっくりお茶でもしたいと思う事もあるのではないでしょうか?新潟県には夏のこの時期にオススメな海沿いのカフェが多くあります。夏の綺麗な海を見ながらのティータイムは最高だと思います。
こんにちは、Yujunです。 今回は「海外で使えるSNSアプリ3選!!」を紹介します。 個人的な見解であるので、実数値とは違うかもしれません。ご了承ください。 まずは「WhatsApp」 「Facebook」も利用者多い! 「Instagram」は海外でも人気! 番外編1:日本人やっぱり「LINE」、タイ人もよく使う 番外編2:中国人は圧倒的に「Wechat」 まとめ まずは「WhatsApp」 「WhatsApp」はヨーロッパ圏を中心にブラジルやコロンビア等の南アメリカなど、世界中の多くの国で使われています。 機能としては、電話、チャット、ステイタスがあります。基本的に連絡を取る手段として使…
今日のブログの内容はタイトルに書いたそのままです。 この理屈が理解できると、あなたの英語学習の効率を最大化することができます。 タイトルを読んだだけでは意味不明だと思うので、詳しく説明していきたいと思います。 英語学習の大切なマインドセット あらかじめお伝えしておきますが、タイトルの意味は「一夜漬けで英語が上達する」という意味ではありません。 英語に限らずすべてのことに関して言えますが、何事もできるようになるまでには時間がかかります。 当たり前といえば当たり前のことなのですが、「わずか○○日で」のような謳い文句が世の中にあふれているためか、こと英語やネットビジネスに関しては結果がすぐにでると思…
学校教育における英語や市販の英語学習本などでは、実際に会話シーンで使われていない表現や、間違ったニュアンスで紹介されている英語文などが紹介されていることがあります。 例えば実際の会話シーンで使われていない代表的な表現に「How do you do?」などがあります。 ひょっとしたらイギリス英語ではこのような表現が使われているのかもしれませんが、少なくともアメリカ英語を話す人でこの挨拶を使っている人をいまだかつて一人も見たことがありません。 にもかかわらずいまだにこの表現は学校教育における英語授業などで紹介されています。 そして間違ったニュアンスで使われている表現の代表例に以下のようなものがあり…
こんにちは、Yujunです。 今回はアロータウン(Arrowtown)の魅力について紹介します。 ゴールドラッシュに沸いた町 ハイキングコースが多様! 紅葉がきれい! まとめ ゴールドラッシュに沸いた町 アロータウン(Arrowtown)は、ニュージーランド南島のクイーンズタウンから車で約40分の距離にあります。とても小さな町ですが、かつてはゴールドラッシュに沸き、町のいたる所でその当時の建物が見られます。 アロータウンの街並み メインストリートには雑貨屋さんやレストランなどがあり、街並みがとてもきれいです。 また砂金取りに挑戦できる場所もあるようです。 ハイキングコースが多様! アロータウン…
中部横断自動車道沿いでは異質な泉質の温泉があったので行ってきました。 甲州鰍沢温泉 かじかの湯 中部横断高速道増穂ICから車で約15分。 自然豊かな土地に平屋の入浴施設があります...
新潟観光シリーズその3です。 その2で瀬浪温泉のグッズを書きましたが、今回はその瀬波温泉に行ってきたので記事にします。 瀬波温泉とは新潟県村上市にある温泉街で、いくつかの...
TEDというウェブサイト(アプリ)をご存知でしょうか? 英語を学習しているビジネスマンなら必携の動画サービスです。なぜなら英語の勉強になるだけでなく、世界中の成功者の頭脳をインストールすることができるからです。 当たり前ですが、日本語しか理解できないと入手できる情報も日本語のものだけに限られてしまいます。 英語が理解できることによって、よりグローバルな情報を入手することができるようになります。 したがって、仮に仕事で英語を使う機会がまったくなかったとしても、ビジネスマンにとって英語を学ぶということは非常に有益なことだということはご理解いただけると思います。 TEDとは? TEDとはTechno…
こんにちは、Yujunです。 今回はニュージーランド南島のリゾートタウン「ワナカ(Wanaka)」のおすすめスポットについて紹介します。 ワナカ(Wanaka)ってどこ? 1.湖面に浮かぶワナカツリー(Wanaka Tree) 2.眺めのよいロイズ・ピーク 3.スカイダイビング! まとめ ワナカ(Wanaka)ってどこ? ワナカは南島のクイーンズタウンから車で約2時間の所にあります。人口6000人ほどの小さな町で、ワナカ湖に面し、ハイキングやスカイダイビングなどのアクティビティが充実しています。また、スキー場が近くにあることから、冬にはスキーやスノーボードのベースタウンとしても賑わいます。 1…
カナディアンロッキー。 山並みだけではなく、美しい湖や滝などがひしめく世界有数の絶景密集地帯です。 絶景を楽しむため、2017年8月にレンタカーでカナディアンロッキーを巡ってきました。仕事の関係でなかなか長期の休みもとれないので、行程は4泊6日。それでも十分に楽しめました。 この記事では、僕と同じようにあまり長い休みがとれない方のために、レンタカーを使って6日間でカナディアンロッキーの美味しいところ...
今日は日常でも使える便利表現のご紹介です。 「○○する時間がない」ということを言いたいときに、いつも同じ言い回しばかり使っていませんか? 新しい表現を覚えることで、言い回しにバリエーションを持たすことができます。 今日ご紹介するこちらの表現を覚えることで、よりネイティブっぽく話すことができます。 「○○する時間がない」をかっこよく言うと? 「○○する時間がない」という表現は日常会話やビジネス会話でよく使う表現のひとつです。 大抵の場合、I don't have enought timeかI don't have much timeを使っている人が殆どだと思います。 経験がある方もいらっしゃると…
このブログでも何度か紹介した英語学習サイト「Hapa英会話」のプレミアムコースが6月2日よりスタートしますので、今日はそのご案内です。 初級者から上級者まで自分のレベルに合わせたレッスンを受講できるのがポイントです。 ウェブサイトのリンクはこちらになります。 hapaeikaiwa.com カリキュラムの概要 詳細は上記ウェブサイトに記載がありますが、ここでも簡単に説明しておきます。 カリキュラムは7週間で全部で5つのコースがあります。 受講生は毎日届く課題をこなすだけ。1日30分で無理なく学習できます。 各受講生のレベルやニーズに合わせて、リスニングコースやスピーキングコースもあります。 こ…
今日はバイリンガル教育の難しさについてお話をしたいと思います。 日本でも英語教育が過熱しており、お子さんが小さいころからバイリンガル教育に力を入れている親御さんも多いと思います。 英語は生涯役に立つスキルであり、趣味にもなるのでお子さんに英語を教えることは素晴らしいことだと思います。 しかし、予想以上にバイリンガル教育というのは難しいので、今日は僕自身が考えるバイリンガル教育の難しさについてお話していきたいと思います。 子供は吸収するのも早いが忘れるのも早い 小さい子供は第二言語の習得スピードが速いです。大人のように日本語回路が出来上がる前に英語に触れあっているためか、頭で考えて英語を話すとい…
【西会津】新緑の青モミジ、境内散策 若葉まつり、西会津・鳥追観音如法寺 福島民友 同寺境内には多くの青モミジがあり、参拝者は野鳥のさえずり…
1・5センチ 徳川光圀が寄贈 この仏像が目に入らぬか!…茨城の寺 読売新聞 1・5センチ 徳川光圀が寄贈 この仏像が目に入らぬか!…茨城の…
旧丹後家土蔵、発酵食拠点に 中能登の協議会 利活用へ専門家調査 47NEWS 能登の発酵食文化を研究、発信するため、中能登町の「なかのとス…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。