fgaerc
歯医者終わり / バナナのパウンドケーキ、アールグレイのフィナンシエ(近所の店)
⑪naadam coffee&wine house 釜山 クラッシックカフェ ドリップコーヒー
⑩南浦麦飯 南浦洞 釜山旅行 食堂 キムチチゲ 激安 地元密着
わたし、初めて食べた東京ばな奈
どうしてソウル→東京は深夜便がないの?
クリスマスのソウル10:遅めのお昼ご飯はタッカンマリ
【恐怖】ソウル発のビジネスクラスの機内食でたくわんの残飯を再利用か?
家具など
聖地と化した人気店、話題の「北朝鮮が見えるスタバ」も……いま韓国のスターバックスが面白い理由
韓国創作ミュージカル『モーリス』初演初回レビュー 정재환 배우님🚪박정원 배우님🐶정지우 배우님 뮤지컬 모리스
【令和の米騒動】韓国でコメを購入する日本人観光客が急増…農水省も無税ですとお墨付き!
速い、速すぎる
💙韓国グルメ💙「新韓国トンタッ」1匹5500ウォン💰コスパ抜群🎉チキンの丸揚げ🐔&ビールでチメク🍺
辻ちゃんもお気に入り『ポックンミョン』を食べる(o^^o)
冷食キンパで手抜き弁当
前回に引き続きロンクルア市場周辺のグルメ事情について。ロンクルア市場のあるアランヤプラテートはゴハン屋さんの数が少ないです。 ためしにトリップアドバイザーで検索してみたところ、1位はタイ料理屋と謳いつつもなぜかパスタの写真が多く掲載されている謎のレストラン、2位はヴェトナム料理屋、そして3位にはどこにでもあるPizza Company(ピザ・カンパニー)がランクインしてしまうありさま。 実際バイクで街を走っていても夕方頃には店じまいを始める飲食店がほとんど。ディナー難民になりかねません。 では、地元の人はどこで食事をしているか? その答えはナイトマーケット。夜市の賑わいとクォリティーはなかなか…
ロンクルア市場(並びにアランヤプラテート市街地)を動き回るための〈足〉をゲットしたところで(*詳しくはこちら)、お次はさっそく腹ごしらえ。 ……の話を始める前に、「ロンクルアってどんな場所なの?」とか、「何が売られているの?」とか、そういった基本情報は過去に紹介しています。 1つ1つリンクを貼っていくと「スクロールするのが手間になりそうだな~」と思い、あえてやめました(ぶっちゃけ大量のリンクがベタ貼りされた箇所を読み飛ばすのって面倒じゃないですか?)。 ロンクルア市場の概要が気になった方は、タイトルの下にある【RONG KLUEA】のタブをポチっていただけますと嬉しいです。過去の関連記事がまと…
前回のブログではバンコクからロンクルア市場のあるアランヤプラテートまでの移動について書きましたが(*詳しくはこちら)、本格的にロンクルア周辺の話を始める前にバイク・レンタルのコツや注意事項を説明しておきたいと思います。 東京ドーム10個分と言われているほど巨大な敷地面積を誇るロンクルア市場。ここを回るのにバイクは必須です。 なお、市場の中はバイクの乗り入れが可能。ロンクルアでショッピングする日は、徐行しながら場内をグルグル走り、気になる店を見つけては軒先に横付け、店内を物色し、ふたたびバイクで場内をグルグル……の繰り返し。 3~4人のグループでワイワイ回りたい方や、原付の運転に自信のない方は、…
同ブログでGoogle検索からダントツ多く読まれているのは、タイ産コスメとロンクルア市場に関する記事。しばらくの間その2本柱のひとつであるロンクルアについて取り上げていきます。私の鉄板ネタ(笑)。 タイが好きで古着も好きなら「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット(写真下)でよくショッピングするよ」という方もいらっしゃるかと思いますが、さらに深掘りしていくとお次はロンクルア市場なるキーワードまで辿り着くはず。 実際、このロンクルア市場から仕入れたアイテムをチャトゥチャックで売っている古着屋さんもチラホラ。 ちなみに私とツレが運営している「FAR-OUT」で古着の取り扱いはありません。ライン…
「ここ数年カオサン地区で客足を伸ばしている話題のスポット」としてランブトリ通りを取り上げたばかりですが(*詳しくは前回のブログにて)、本音を書くとカオサン周辺の中で私がいま注目しているのはランブトリ通りじゃなくサムセン通り。 カオサン通りを背にチャクラポーン通りを直進し、バンランプー運河を渡ったところにあるこの一帯を、「近々じっくり攻略してみよう!」と考えているところです。 サムセン通りってどんな場所? 全体的に建物が古く、街並みはひと昔前のバンコクへタイムスリップしたような感じ。ランドリーや食堂など、カオサン/ランブトリ通りに比べたらやや物価も安いっぽいです。 ゲストハウス群のすぐ隣には地元…
前回の安宿紹介(*詳しくはこちらから)に続いてバンコクのランブトリ通りに関するお話です。 何やらこのあたりのランドマーク的な存在=カオサン通りよりも、近年は1本隣にあるランブトリ通りのほうが人気らしい――そんな話を小耳に挿みました。 カオサン通りでは昨年10月から大規模な改修工事が行われ、工事期間中は露店の数が激減(下掲載の写真参照)。 この工事がランブトリ人気にさらなる拍車を掛けたかどうかは不明ながら、言われてみると行くたびにランブトリの賑わいが増している気も……。 世界的なコロナウイルスの流行さえ落ち着けば、改修工事を終えてリニューアルされたカオサンにまたドドッと人が集まりそうですけどね。…
バンコク滞在がある程度まとまった日数になりそうな場合はスクンビット・エリアで宿を取るのですが、経由地として1~2泊するだけならばカオサン周辺に泊まりがち。費用をだいぶ抑えられますからね。 で、以前に同ブログでも紹介したKhaosan Art Hotel(カオサン・アート・ホテル)をカオサン地区での常宿にしていた私たち(*詳しくはこちらから)。しかし、昨年末くらいからどの予約サイトをチェックしてもArt Hotelの割引率が低くなってしまって……。 ぶっちゃけArt Hotelは部屋も狭いし、水圧も弱いし、「こりゃ新たな常宿を探さなきゃ」ということで、試しに2か所ほど泊まってみました。 New …
前回のブログでワット・パクナム(Wat Pak Nam)を訪れる日本人観光客のマナーの悪さに吠えてしまい、ちょっぴり反省(*詳しくはこちら)。せっかくなら読んでくださる方が楽しい気持ちになれるような記事を書きたいわけです。 ということで気分を一新し、ワット・パクナムのすぐそばに建つワット・クンチャン(Wat Khun Chan)をご紹介。ギョッとするほどド派手で、ここもある意味インスタ映えスポットです。 何とも言えない表情の仏像がズラリ! ワット・パクナムからの行き方は、お寺を出て左側の売店や食堂が並ぶ路地を直進。写真下の通りかなり小ぢんまりとした商店街です。 このミニ商店街の突き当りを左折し…
挑発的なタイトルでスミマセン。やけに怒ってるな(笑)。このブログは自分たちの運営するオンライン・ショップ「FAR-OUT」の宣伝活動の一環であると同時に、ひとりでも多くの方に「旅へ出たいな~」と思っていただけるようなものをめざしているため、あまりマイナスなことは書きたくないんです。 先に断っておくと、苦言を呈したいのは「ワット・パクナム(Wat Paknam)」そのものじゃなく、そこで目にしたマナーの悪い一部の日本人観光客。タイトルには「行儀の悪いツーリストは行くんじゃねえよ!」という意味を込めています。 言わずもがな皆さんに噛み付きたいわけじゃないので、暇潰しのお供にさらっと読み流してくださ…
友達へのお土産用にバンコクでご当地限定のK-Pop盤を探してみるも、ひと昔前まで存在していた「Thailand Edition」的なアイテムは見つからず。それどころか、もはやタイ国内でのCD需要はかなり少ないという現実に直面したのでした。 ……って話は前回のブログで書いた通り(*詳しくはこちらから)。しかし、K-Pop人気自体は過去最高に盛り上がっているバンコクです。「ならば狙いを変えて関連グッズを探してみよう」と思い立ち、ふたたび街を徘徊してみました。 グッズ屋は簡単に発見! CD/DVDを探すのはあれだけ苦労したのに、関連グッズを扱うショップはサイアム・スクエア内であっさり発見。 場所はB…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。