fgaerc
飯岡温泉 いいおか潮騒ホテル(千葉県旭市)良かった点・悪かった点
亀の井ホテル 九十九里(千葉県旭市)良かった点・悪かった点
富浦(千葉県)のホテル・旅館一覧
ホテル龍城苑(栃木県大田原温泉)良かった点・悪かった点
いわき新舞子ハイツ(福島県いわき市)良かった点・悪かった点
瑞泉郷(岩手県山王山温泉)良かった点・悪かった点
ユートリーVISITはちのへ(青森県八戸市)良かった点・悪かった点
華水亭(鳥取県皆生温泉)プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
JWマリオット ゴールドコースト リゾート&スパ バルコニー付オーシャンビュールーム宿泊ブログ!ラグーンプールや朝食も紹介♪
函館国際ホテル(函館温泉・朝食付き)
「やばい」Agodaで予約できていない!? 実体験から学ぶトラブル対処法と予防策まとめ
琉球ツツジの白い花・・・
宮古島(沖縄県)のホテル・旅館一覧
北谷町(沖縄県)のホテル・旅館一覧
読谷村(沖縄県)のホテル・旅館一覧
創業100年を超える三笠で愛されるお蕎麦とらーめんのお店『更科食堂』
🚩外食日記(1700) 宮崎ランチ 「ボンデリスベーカリー」★32より、【ミルクドーナツ🥛🍩】‼️🌐宮崎市青島🌐
札幌でカフェタイム(68) 病院の中にあるカフェであんトーストをいただく
尼崎の近江牛焼肉激でランチを食う愉快なおっさん
東京都大田区グルメ!浅野屋本舗『くず餅』を食べてみた!
煮干ラーメン松した(まつした)【富谷市鷹乃杜】
2025GW番外編〜男のパッション会津・喜多方独り旅1
【新宿・天ぷらまきの】天ぷらランチ定食と、名物玉子天でたまごかけごはん!
博多天ぷらたかおで揚げたて天ぷら定食
新開地のゆたかでお好み焼きを食う愉快なおっさん
山形市新店オープン 蕎麦前 大統領 せいろ&肉とうふめしをご紹介!🍜
らぁ麺 まえ田 @ 福島
小樽 最後はいつもの酒商たかの本店!
東京で寿司を食う愉快なおっさん
話題沸騰中! プルプル揺れる「ねこプリン」ユニバースで発見!
ヨークシャーに到着したのは月曜夕方だったから、その日は長旅の疲れでバタンキュー。私にしては珍しく、夜10時ごろには寝ちゃいました!それにAちゃんちでは毎日...
川崎重工付近の踏切で,朝の三本目の列車がやって来た。定番の編成写真だが,最高の光線状態で103系を撮影できたのが実に嬉しかった。折り返し列車は,川崎重工の門の近くから撮影。4往復目は2号線の北側の踏切にて,最高の撮影となった。名残惜しく後ろ髪を引かれたが,兵庫駅へと急ぎ,出張へと向かった。
五條市は奈良県の南西部にある人口3万人程度の小さな町ですが、吉野川(和歌山県では紀の川)流域に位置し、また吉野山地への入り口となる場所でもあったことから、大和国と紀伊国を結ぶ交通の要衝として古くから栄えてきました。江戸の昔より旧紀州街道沿い
白は、同化しやすいけど…一輪際立ってた子。お花さんは、やっぱりふわっとさせるのが好き(*'ω'*)最近は自然に現像する、という技術を身に着けました。…たぶん(笑)『作る』じゃなくて『自然を再現する』をするのが、私の現像なんです。たまにお遊びもしますけどね(笑)更に写真が、カメラが楽しくなったな♪...
遠く翳る空からたそがれが舞い降りる 「蒼茫」手前の緑はワイナリーのブドウ畑以前FBなどに書いたりした、霧ヶ峰メガソーラーですが事業を進めていた「Looop」が地権者への説明会で事業からの撤退を発表しました電力の買取価格の低下諏訪・茅野市からの意見書への対応など環境影響評価への対応コロナによる影響いずれにしても事業として成り立たなくなったためでしょう湿原に東京ドーム40個分のメガソーラを作る計画でし...
Tettyannとパークゴルフに行く予定だった。カーテンを開けると路面が濡れていた。天気の良い日に・・・と言うことで止めました。"霧の四丁目"花々はそろそろ・・・ですが代わってトマト・きゅうり・ナスなども元気に育っています。育て方・・・教えてもらっています('-'クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】休養日に・・・
バラ園散策花フエスタ記念公園のバラ園散策の記事も今回が最終回。訪れたときはちょうど見ごろで綺麗なバラを写すことが出来た。薔薇園には異色の花ジキタリス珍しい...
今朝の青空~♥~左下の虹見えるかな?写真撮ってた時は気ずかなかったけど、ここにアップしたら見えた虹の端~!!もう少し早かったら多分大きな虹が見えたのかな~ …
ノスタルジックな九州大学箱崎キャンパス ノスタルジックな九州大学箱崎キャンパス緑に支配される古い校舎 旧作でブログにアップすべき写真をおりを見てアップしています。今回は九州大学箱崎キャンパスです。 伊都キャンパスへの移転により箱崎キャンパスは今は無く、一部の歴史的建造物を除いて撤去されており、更地状態です。 今回は2013年から2015年の撮影の写真です。この時点で伊都キャンパスのへの移転は進んでおり、ここは草が伸び放題の状態です。廃墟化が進んでいます。雑草は本当に強いです。 ここは古くて立派な建物が、密集して立っていました。その中の極一部を写真として切り撮っています。街中に東京ドーム9個分の…
鳴門の渦潮。鳴門海峡の潮の干満差によって起きる急な潮の流れとこの海峡の地形がこの渦潮が起きる理由だといわれている。観潮船に乗って、その渦潮の見学ツアーに参加した。渦潮が大きくなるのが春と秋の大潮の時期。「今日もかなり大きな渦が見れるかもしれませんよ」「船.
シリーズというほどではないが、酒田で撮った写真をネタに少しだけ感じることを書こうと思う。まずは「自分の色について」。といっても、今の僕が撮るカラーは、カメラの設定で出している色である。主には「フィルムシミュレーション:クラシックネガ」をベースにしている。X-PRO3を使うようになって、事後的に画像処理をすることが殆どなくなった。撮影前にホワイトバランスとか、粒状度とか、色の濃さとか、カメラの設定で詰めることは沢山ある。事後的には若干のレベル調整とか、傾き補正とか、その程度しかしない。この色が正当的な色だとは思わないし、そのうちに元に戻す可能性もある。でも、この変態的な色合いが気に入っているのも事実だ。撮影した後に、いちいち画像を見返すこともなくなった。この後どうなるか、様子を見てみよう。X-PRO3/XF23m...酒田をネタに少々語る①〜自分の色
午後の授業が終わって、速攻で家を出て病院へ向かった。家を出て坂を下ったとき、マスクを持つのを忘れた。単なるサイクリングだったら、いらないかもしれないけど、マス…
群馬県の大泉町。ここは富士重工などの工場集積地に近いため、外国人の労働者が多い地域なのですが、特にブラジル人が多く、日本のブラジルとして有名な町です。この「日本のブラジル」めぐりも楽しいのですが、ここにはもうひとつ超レアなスポットがあります
※昨日、空を見上げたら、青空に輪郭のはっきりした雲が広がっていて、まるで夏のようでした。蒸し暑い日が続きますね。みなさま、ご自愛ください☆5/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
キラキラ輝く海が、綺麗に玉ボケました♪すっかり気温が20℃いくかいかないか…肌寒い北海道です。春服着たら、薄ら寒い(笑)冬服いつまで着てるんだろうか~...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
クリンソウの数は少ないけど、雰囲気のいい場所を見つけました残念なのは、花は盛りを過ぎていました来年は、注意していいタイミングで撮影したいですポチッとお願いしますにほんブログ村...
【四川省南部の旅】巨大大河「長江」沿いに佇む中規模都市②「宜濱編」石の海!?
【四川省南部の旅】巨大大河「長江」沿いに佇む中規模都市①「宜濱編」新旧混合の町
ヒマラヤ番外地 第五話 : 地獄の扉 あけてみた
【出版本の感想をいただき感謝感激!!】
ヒマラヤ番外地 第四話 : 湧きあがる闘志 嵐の前の静けさ
ヒマラヤ番外地 第三話 : ジルコニア危機、抜歯か?歯痛勃発
ああ〜よかった!!
ヒマラヤ番外地 第二話 : 善か悪 ボスの正体
ヒマラヤ番外地 第一話 : 主役現る ヒマラヤの面々
ニューデリーへの道
ニューデリーまでの反省の時間
走り出す列車から決死の飛び降り!
タージマハル南門
インド編 タージマハルに到着
アグラ城塞からタージマハルへ
6月7日、快晴の中、近所の六孫王神社の紫陽花が満開になっておりました。1.満開の紫陽花花壇。神社の入り口に沢山の紫陽花が植えられています。2.咲き揃う。色...
奥日光では撮りたいものが目白押しですからなかなか予定通りにいかずぎりぎりスケジュールになってしまいます。それでもつい寄ってしまうのが「中禅寺湖畔ボートハウス」。新緑と湖越しに見える山々の美しい風景を見ながら一息入れる時間はこの上なく癒やされる至福の時です。(湖側から見るとこんな建物。入館する際にポストカードをいただきました)駐車場は中禅寺金谷ホテルの前。ホテル敷地内のトウゴクミツバツツジやヤマツツジがきれいでした。このデッキが最高です。<5月30日日光市・「中禅寺湖畔ボートハウス」にて>いつも癒やされる場所。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、女子友とのランチで銀座へ。わーい、コロナで外出自粛になってからご無沙汰していたので、久しぶりの銀座…
キルミー・ヒールミー見終えたー キルミー・ヒールミー スペシャルプライス版コンパクトDVD-BOX1Amazon(アマゾン)4,404〜10,209円 …
JR西日本因美線は鳥取から岡山津山まで70kmの道のりを結ぶローカル線。長閑な田園風景の中をゆったりと走る1両だけの列車。しばし揺られて、津山から3つ目の美作滝尾駅に降り立った。開業は昭和3年。瓦屋根、平屋造りの木造駅舎。もう90年以上も当時の姿そのままに残すこの
おととい6月15日(月):ペンギン村からヨークシャー州Aちゃん町へ電車の旅、後半レポです。前回の記事ではグレート・ウェスタン鉄道でパディントン駅まで行き、...
昨日ヨークシャーのAちゃんタウンに到着しました。先日書いたようにX君のギリシャ帰省のタイミングが様子見なので、場合によっては2ヵ月・3ヵ月の長期滞在になる...
山形県酒田市のキャバレー「白ばら」。日本最北のグランドキャバレーとして知られたが、2015年に閉店した。その後、文化遺産として建物を継承しようと、現経営者がクラウドファンディングを通じて資金を集め、同じ店名のまま営業を再開した。イベントやライブなどを中心としたナイトスポットという位置づけだ。その「白ばら」も武漢ウイルス(今後、こう呼びことにしました)の影響で、再び休業に入っていた。去る6月5日に営業を再開したそうだ。といっても、僕はここに入ったのは一度だけ。それは昼間のことで、イベントでフリーマーケットをやっていた。夜は中々行くことはないと思うが、そそる建物である。『8のつく日はwebにお花を』LEICAMMONOCHROME(CCD)/ELMARM24mmF3.8ASPH蘇る白ばら
鎌倉市山ノ内 あじさい寺「福源山 明月院」(臨済宗建長寺派)(6月8日)本堂(紫陽殿)丸窓(悟りの窓)は今年は閉鎖されていて残念です。新緑の美しい「本堂後庭園」へ花菖蒲田が綺麗でした♪「ハナショウブ 花菖蒲」 アヤメ科 学名:Iris ensata (英名:Japanese water iris)梅雨入り前で、暑さでぐったりしている花もありましたが…奥には姫紫陽花の挿し木が沢山! 新旧交代していくそう。境内にはウサギの石像があちこち...
娘の期末試験が終わり、今日が今学期最終日。いよいよ夏休みに入ります。2020年は、我が家にとって大きな変化の年になるのは、もともと決まっていたんです。1月...
※今年のホタル撮影は、計4回(4日間)。といっても、3回目は三脚据えて待っていたら、雨に降られ撤収‥ということもありました。写真は、今年最後のホタル撮影、無事に撮れてよかったです☆6/14撮影分です。* * *いつもご覧いただき、ありがとうございます!写真の在庫がなくなりましたので、しばらくお休みします。撮影に出かけたら、また再開しますので、よろしくお願いします m(__)mいつもご訪問ありがとうございます。クリ...
数日ぶりです。道南旅行、してきました(*'ω'*)これは伊達から撮った駒ヶ岳。写真整理が、色々おいついてません💦ゆっくりがんばろう٩( ''ω'' )و...
こんにちは、そらやともきです。 以前に、撮りためていた写真です。日時は忘れたのですが、昨年だったと記憶をしております。 巻積雲と高積雲の違い この雲の種類について巻積雲か高積雲か迷います。 巻積雲は上層雲で地上から5000mから15000mの間に位置します。 高積雲は中層雲で地上...
前衛建築の事例集のように見えるのは、18世紀に当時のムガール帝国の君主が建築した天体観測施設の数々です。インド北部の5か所に設置され、デリー北西部のジャイプルのものが最大規模、暦を作ったり天候予測に活用されたようです。 Jantar Mantar ”掲載ページへ” ”別フォト”写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご案内しま...
この光景を目にした時、‘きゃあ~’を通り越して‘ぎゃーーー!’と叫びたかったくらい。初めてのクリンソウとズミのある風景でした。ここは奥日光の光徳牧場。戦場ヶ原周辺、光徳エリアのズミが見頃を迎えていたので湯ノ湖からの帰りに国道沿いのズミを撮影しました。あまりの暑さにアイスクリームしかない!と牧場の売店へ。売店のお兄さんがクリンソウ咲いてますよ、と教えてくれたのです。え?牧場にクリンソウが!?初耳でした。行ってみると思った以上のクリンソウの群生と向こうには白いズミ咲く夢のような世界が広がっていました。昨年のズミ咲く頃やはり牧場のアイスクリームを買った際にはクリンソウの‘ク’も聞いておらず、教えてくれた売店のお兄さんに感謝、感謝のこの日でした。(アザミの葉っぱが気になる~~)1週間前のことですから多少咲き具合が変わっ...夢のコラボ。
2020年06月16日今日は梅雨の晴れ間、朝から良い天気に恵まれ暑い日であった。岐阜県美濃加茂市にあるみのかも健康の森の紫陽花見学と高木山登山に行った。紫...
今日のできごと 私のガーデン ナーサリー水栽培中:【ドラゴンフルーツ プラント】1~2か月程で根が出てきたら庭に移します。現在庭には5鉢、太陽ガンガンの下…
久しぶりの晴れ間に誘われて海に来てみた。心地よい南風。鼻をくすぐる潮の香は、もう夏の匂い。じめじめした日が続きます。梅雨明けが待ち遠しいですね。
フィルムシミュレーション「アスティア」。アスティアというのは、富士フィルムから販売されていたカラーのリバーサルフィルムのことだ。ソフトな描写(彩は良い)で人気を博したフィルムだ。僕はアスティアで紫陽花を撮るのが好きだった。このようにフィルムシミュレーションは、実際に使っていたフィルムだと嬉しさ倍増である。家の猫、少し太って見えるけど、これは望遠レンズの圧縮効果だ。実際は今でも適正体重を維持している。窓の外では、「百舌鳥」が、しきりに威嚇の鳴き声を発している。梅雨入りの直前の静かなひと時だった。X-PRO3/XF90mmF2.0LMWRアスティアモードで猫を撮る
グリルパルツァー(1791年1月15日 - 1872年1月21日)これは、フォルクス庭園の薔薇園の中にあるグリルパルツァーの像だ。...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。