fgaerc
雪の宇部空港から羽田へ!鉄道と飛行機をフル活用したスピード出張
JAL Life Status の進化!~JALマイレージパーク~
楽天経済圏の方、朗報です!~JALマイレージパーク進化~
ちょこっとマイル貯めてますか?
マニラ乗り継ぎでセブへ
冷や汗かきまくりな羽田行き
【危険】12月のJALの飲酒遅延事件が思ったよりもひどすぎて絶句!
【搭乗記】JAL/JL0150(青森/東京羽田)
退役間近のB767の夜行便JL726でジャカルタから日本へ!真冬の成田へ飛ぶ旅
余談ですが・・・御翔印
株主割引って、やっぱりいい!
準備すること JALカードとショッピングマイル・プレミアム
キャンペーン 見逃しておりました
国際線使用機材!!
JALステイタス マイレージとFOP
【ANA】成田空港発ビジネスクラス搭乗記
【ANA】国際線ファーストクラス機内食後半&アメニティ✈成田≫サンフランシスコ
修行僧の聖地 クアラルンプール発券...誰しも1度は悩む KLIA↔KLセントラル への移動手段はどれがお薦め?移動時間?安さで選ぶ?快適さ重視?
【ANA】国際線ファーストクラス機内食前半✈成田≫サンフランシスコ
【羽田空港国内線】ANAラウンジ体験レビューと利用条件(本館南・本館北)
日本一時帰国。 →安定の安心ANAと思ったら! 2024年12月27日&2025年1月3日。
ANAチェックインから手荷物・保安検査、ご搭乗・ご到着までの流れ!飛行機乗り方!新千歳空港ー伊丹空港
32エンド(千里川土手)工事のお知らせ
【ANA】パース⇔成田直行便が遂に通年運行に!~初乗りで知ったあれこれ~
ANA 国内・海外宿泊で10%マイルバック!キャンペーン開催中
ANAタイムセール始まりました
2025年の目標!
ANA Pocket のその後
12月の沖縄でキレイな海を見るには。沖縄旅総括
そろそろ 今年の予定を書き込んでいこうかな
こんにちは、あとりです❤ 京都、岡崎、『ラ・ヴァチュール』で「タルトタタン」をいただきました。(21年11月20日) 『ラ・ヴァチュール』はバス停熊野神社前から徒歩すぐになります。 「平安神宮」の西側です。 現オーナーの祖母がパリで出会って感動した「タルトタタン」の味を再現してから、50年になります。 店内は明るく、人形の家のようで、レトロかわいい感じでした。 「タルトタタン」はりんごをバターと砂糖だけでじっくり煮込み、鍋底のりんごに焼き目をつけ、最後にタルト生地をのせて焼き、寝かせます。 1ホールに20個以上のりんごを使っています。 このメニューも、ケーキの部分が切り抜かれていてケーキが立つ…
今日は【山城国】の 北野天満宮 の紹介です。 やはり天満宮と聞くと一般的には平安時代に活躍した菅原道真公を祭った神社のイメージでありますが、この京都の北野天満宮はそれらの本庁と言うべきも
こんにちは、あとりです❤ 京都、高雄、『西明寺』に行ってきました。(21年11月17日) 『西明寺』はバス停・槙ノ尾から徒歩約5分です。 私は「高山寺」から歩きました。 『西明寺』には「清滝川」にかかる朱塗りの「指月橋」を渡って行きます。 橋を渡ったところに受付がありました。 しばらく、参道(山道)を登って行きます。 【表門】 【本堂】 『西明寺』は天長年間(824~834年)に弘法大師の高弟・智泉大徳によって、神護寺の別院として創建されました。 江戸時代の元禄13年(1700年)に五代将軍・徳川綱吉の生母・桂昌院の寄進によって再建されました。 本堂には釈迦の生前の面影を伝える、仏師・運慶作と…
今日の 上洛 2021 は【紅葉編】であります。 今年のこの京の旅において、サブタイトルである紅葉は当初全然考えていなかったのですが、偶然にも紅葉が早く場所によってはイイ感じで見ることが出来た
こんにちは、あとりです❤ 京都、高雄、『高山寺』に行ってきました。(21年11月17日) 前回からの続きです。 こちらは国宝、「石水院」について主に書いています。 よかったら見てください⤵️ 【開山堂】 明恵上人(みょうえしょうにん)坐像が安置されています。 【聖観音像】 【明恵上人御廟】 御廟内は立ち入り禁止となっていて、建物の近くには行けませんでした。 【仏足石】 【金堂】 御本尊は釈迦如来像です。 【春日明神社】 金堂向かって右側にありました。 石組の間をのぞいて見ると、水がありました。 この井戸と、宝塔は金堂の裏側にありました。 【茶園】 明恵上人は 栄西(ようさい)禅師から、宋より持…
こんにちは、あとりです❤ 京都、高雄、『高山寺』に行ってきました。(21年11月17日) 『高山寺(こうさんじ)』はバス停栂ノ尾(とがのお)から徒歩すぐでした。 今回私は阪急西院からバスに乗り、約40分で到着しました。 バス停から登って行きます。 紅葉した風景が迎えてくれました。 紅葉の時期は入山料500円が必要です。 『高山寺』は奈良時代末の宝亀5年(774年)に、光仁天皇の勅願によって創建されました。 鎌倉時代はじめの建永元年(1206年)に、明恵上人(みょうえしょうにん)が後鳥羽上皇からこの地を与えられ、再興し、『高山寺』と称しました。 (【石水院】門) 【書院】 (【石水院】入口) 建…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『剣神社』に行ってきました。 『剣(つるぎ)神社』はJR東福寺駅から徒歩約13分です。 【手水舎】 この灯籠(とうろう)がコロンとした形でかわいかったぁ❤ 【撫で石】 ご本殿前の朱色の鳥居の向かって右に撫で石がありました。 この石を撫でてから、身体の痛い場所を撫でると痛みが治まるそうです。 【ご本殿】 『剣神社』の創建は、社伝では平安京造営の時に王城鎮護のため都の巽(たつみ)の地に宝剣を埋め、そこに神殿を造営したと伝えられています。 また、この地一帯は鳥戸野(とりべ)の地で、高貴な人々の葬送の地であり、鏡や刀剣が発掘されて、神社として奉祀したのではないかという説…
今日は 上洛 2021【グルメ編】であります。 この3泊4日の旅において食べたものを記憶と写真にあるものすべてを紹介してみたいと思います。 今年はリピートしたものもありますが、あらたな美味しい
こんにちは、あとりです❤ 京都、東福寺塔頭、『光明院』に行ってきました。(21年11月4日) 『光明院』はJR東福寺駅から徒歩約15分です。 【山門】 『光明院』は明徳2年(1391年)の創建です。 「虹の苔寺」とも呼ばれています。 紅葉と石組、白砂が美しい〜❤ 山門を入ったところにある庭は、青石の三尊石組や鶴石などを配した、重森三玲(しげもりみれい)作庭の「雲嶺庭」です。 【摩利支尊天】 勝負の守護神「摩利支尊天」が鎮座しています。 (拝観入口) こちらを入ったところに受付がありました。 写真撮影は出来ました。 奥に、山門を入ってすぐの「雲嶺庭」が見えます。 方丈前の枯山水庭園は、昭和14年…
今年も京の旅 上洛 2021 がやってきました。 まずは3泊4日の旅で、歩きに歩いた【激闘編】からの紹介です。 この旅は2019年から始まり今年で3回目であり、京都は一部遠い所においては
今日の寺院は 真正極楽寺【天台宗】の紹介です。 今回も昨年末の紅葉狩りで行った京都の一コマでした。 しかしながら実際にはかなりの木が散り出しており正直少々遅かったです。 ただ流石に紅葉で
こんにちは、あとりです❤ 京都、東福寺塔頭、『南明院』の特別公開に行ってきました。(21年11月4日) 『南明院』はJR東福寺駅から徒歩約15分です。 東福寺本山の1番南端にあります。 「令和3年度 京都非公開文化財特別公開」 21年10月30日~11月7日 拝観料1000円 通常非公開のお寺です。 受付から先は庭園を含めて、写真撮影禁止でした。 『南明院』は、応永21年(1414年)に創建に創建されました。 御本尊は「東福寺」法堂が鎌倉時代に再建された時に造立された釈迦如来像の化仏のうちの1つです。 明治時代の法堂火災の時に残り、『南明院』に移されたと伝わっています。焼損激しく両手が失われて…
こんにちは、あとりです❤ 京都、東福寺塔頭、『正覚庵』の特別公開に行ってきました。(21年11月4日) 『正覚庵(しょうがくあん)』はJR東福寺駅から徒歩約15分です。 「令和3年度 京都非公開文化財特別公開」 期間 21年10月30日~11月14日 拝観料 1000円 山門に受付があり、山門を入ると写真撮影禁止でした。 『正覚庵』は正応3年(1290年)、伊達政依(だてまさより)により東福寺南谷に創建され、開山は東福寺五世・山叟慧雲(さんそうえうん)によります。 伊達政依は鎌倉時代の武将で、政宗の祖となる奥州伊達家の四代の当主です。 【威徳堂】(木々の間にチラッと見える建物です。) 『正覚庵…
こんにちは、あとりです❤ 京都、東福寺塔頭、『天得院』の特別公開に行ってきました。 『天得院』はJR東福寺駅から徒歩6分です。 「東福寺」の日下門の西向かいにあります。 「令和3年度 京都非公開文化財特別公開」 21年10月16日~11月17日 拝観料 1000円 『天得院』は通常非公開で、例年、初夏の桔梗(ききょう)と秋の紅葉の時期に特別公開されています。 山門に受付があり、山門を入ると写真撮影禁止でした。 (山門前にありました。) 『天得院』は、南北朝時代の正平年間(1346~70年)、無夢一清(むむいっせい)禅師によって開創されました。 御本尊は千手観音像です。 慶長19年(1614年)…
こんにちは、あとりです❤ 京都、西陣、『立本寺(りゅうほんじ)』に行ってきました。(21年11月2日) 『立本寺』はバス停七本松仁和寺街道から徒歩すぐです。 【山門】 山門からは入れませんでした。 入口は山門から北へ進んだところにありました。 【社務所】 社務所で御朱印をいただきました。 御朱印です。 お茶とお菓子のおもてなしも受けました。 人懐っこい、かわいい猫ちゃんもいて撫でさせてもらい、ほっこり❤ 『立本寺』がこの日の最後の観光地だったのですが、それまでの疲れが吹き飛びました❤ 日蓮聖人降誕800年慶讃記念キャンペーン(五十七路(おとなじ)の旅)で、数量限定のプレミアムカードをいただきま…
日本画 企画展 愛知芸術大学出身で院展の中核を担い 巨星片岡球子から繋がる愛知の 正統的日本画を継承、進化させることのできる 6人の日本画家が再びここに集いました。 愛知の日本画の力をここ京都で発表します。 2021年11月10日から16日まで 京都高島屋 〠600-8520 京都府京都市下京区真町52 ☎075-221-8811 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 ミンネ、オンラインシ…
こんにちは、あとりです❤ 京都、西陣、『大将軍八神社』に行ってきました。(21年11月2日) 『大将軍八神社』はバス停北野天満宮前から徒歩すぐです。 「北野天満宮」の南にあります。 『大将軍八神社』は延歴13年(794年)、平安京遷都の時に、桓武天皇の勅願によって、都の北西に国家守護、国民の繁栄を祈願して「大将軍堂」として創建されました。 【手水舎】 右上に注目〜‼️ 立派な柑橘類がたわわに実っていました。 【御本殿】 「大将軍堂」の御祭神は大将軍神です。 大将軍神は陰陽道で祀られる方位を司る星神で、大将軍神の方位を犯すと厳しいとがめを受けるため、古来から恐れられてきました。 江戸時代に大将軍…
中村弘峰 個展 Green eyes 今展では、現代を凝視する自然や動物の視線を ひとつのテーマに、人形の歴史と現在を 住環しながら、現代社会における 矛盾についても考慮した作品を展観いたします。 2021年11月10日から16日まで 京都高島屋 〠600-8520 京都府京都市下京区真町52 ☎075-221-8811 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 ミンネ、オンラインショップ開設…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『首途八幡宮』に行ってきました。 『首途八幡宮』は地下鉄今出川駅から徒歩約20分です。 『首途八幡宮』 これってなんて読むか分かります? ここは京都の難読神社として有名です。 「くびと」ではありませんよ。 ⤵️ 『首途(かどで)八幡宮』と読みます。 まったく読めませんよね〜💦💦 『首途八幡宮』は、平安京や御所の北東に位置し、古くから王城鎮護の社とされ、「内野(うちの)八幡宮」と呼ばれていました。 この地は平安時代の商人・金売吉次(かねうりきちじ)の屋敷があり、その鎮守社であったと伝わっています。 承安4年(1174年)、牛若丸(源九郎義経)が、奥州へ出発する時に…
今日は 聖護院門跡【本山修験宗】の紹介です。 毎度言っておりますが京都の寺社においては、全国の本山・本庁にあたる格のものばかりであり、それは今回のお寺も例に漏れず過去には天皇の仮御所にも
10月17日、この日は古知谷阿弥陀寺で、見頃を迎えた大文字草を撮りに行っておりました。1.長い石段の先。息を切らせて長い石段を登って行くと受付が見えて来ま...
こんにちは、あとりです❤ 京都、『冷泉家(れいぜいけ)住宅』の特別公開に行ってきました。(21年11月2日) 『冷泉家住宅』は地下鉄今出川駅から徒歩すぐになります。 通常非公開です。 『冷泉家住宅』 令和3年度 京都非公開文化財特別公開 21年10月30日~11月3日 「冷泉家」は藤原俊成(としなり)、定家(さだいえ)父子を遠祖とする「和歌の家」で、定家の孫・為相(ためすけ)を初代として800年の歴史を持ちます。 『冷泉家住宅』は、現存する最古の公家住宅で、重要文化財に指定されました。 昭和56年(1981年)、住宅、和歌に関する多くの典籍や古文書、冷泉流歌道とその関連行事を継承保存するために…
10月16日、御所の出水の糸桜近くにある十月桜がよく咲いてると聞いたので、フラッと見に行って来ました。1.秋空に春景色。こんなに咲いてる十月桜見るのは初め...
こんにちは、あとりです❤ 京都、『高松神明神社』に行ってきました。(21年11月20日) 白い鳥居が目印です。 高松殿は、醍醐天皇の皇子・源高明(たかあきら)の邸宅として延喜20年(920年)に造営されました。 高明の娘、明子は当所に住んでいて高松殿と呼ばれ、後に藤原道長と結婚しました。 この高松殿に鎮守の社として創建されたのが、『高松神明神社』のおこりです。 鳥居を入って、左の壁にあった「御鎮座千百年記念の平成神幸行列絵巻」です。 令和2年(2020年)、御鎮座千百年記念事業が行われました。 二の鳥居の横に、鳥居の3倍近くもある、大木、オガタマノキがあります。 【二の鳥居】 【ご本殿】 主祭…
今回は京都の左京区にある 平安神宮 を紹介します。 ココを訪れたのは昨年末で、上洛の旅と称して京都を散策した際の一コマでありました。 また無知な僕はこの平安神宮はその名称から本当に平安時代
湯治ツーリング2025 地獄蒸し
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅⑤7年ぶりの大都会北京!
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅④中国最古の郵便センター
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅③ロマンを感じる黄土高原へ
報告。2024年は中南米を旅していました!費用の集め方も!
湯治ツーリング2025 鉄輪温泉
湯治ツーリング2025 塚原温泉
遺跡の何がおもしろい?【テンプロ・マヨール 前編】
湯治ツーリング2025 唐揚げは中津
湯治ツーリング2025 ジモティの名物
中国各地に多く出展されているロシアのアンテナショップの問題について・・・
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅②世界遺産+刀削麺=大同
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅①7年ぶりの山西省省都太原
広東省の繁華街に鎮座する巨大ショッピングモール内にある水族館がヤバすぎた
自分が現在いる国が国際的にどの立ち位置にいるかが街中から見て取れる話【ロシア】
~光りのいろ~ 江里朋子 截金作品展 今展では、自然の緩やかな景色や移り行く儚い表情を 魅せる様々な光をテーマに、独自の感性で繊細に 表現した作品を展示。 2021年11月3日から11月9日まで 京都高島屋 〠600-8520 京都府京都市下京区真町52 ☎075-221-8811 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの美術館・博物館等の 臨時休館やイベントの休止、展覧会の中止や開催時期の変更、および 入館方法などが変更になっています。 状況が日々変動しているため、各施設の公式HPなどで最新の情報を ご確認ください。 ミンネ、オンラインショップ開設しました🐘#アトリエオランジェ#個展アト…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『六角堂(頂法寺)』に行ってきました。(21年10月20日) 『六角堂』は阪急烏丸駅から徒歩約7分です。 【山門】 【鐘楼】 鐘楼などは『六角堂』の門前の通りをはさんだ向かい、道路より高い場所にありました。 前回行った時は見落としていました。 山門を入ってすぐの右側に立派な柳の木があります。 嵯峨天皇がこの柳の木の下で妃と出会ったことから、おみくじで2本の枝を結ぶと良縁に恵まれるといわれています。 おみくじ、たくさん結ばれていました❤ 【本堂】 正式名称は「頂法寺」で、本堂が六角形であることから通称『六角堂』と呼ばれています。 『六角堂』は、聖徳太子の建立といわ…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『御金神社』に行ってきました。(21年10月20日) 『御金(みかね)神社』は地下鉄烏丸御池駅から徒歩約7分です。 『御金神社』を訪れると、まず、金箔を貼った、金色に輝く豪華な鳥居に目をうばわれます。 ご本殿の奥にあるのが、御神木の樹齢200年以上のイチョウの木です。 【手水舎】 【ご本殿】 伊邪那岐(いざなぎ)、伊邪那美(いざなみ)の御子・金山毘古神(かなやまひこのみこと)を祀っています。 鉱山・鉱物の神様として、金属類を守護しています。 近年はお金の神様、資産運用の神様として、金運アップの開運スポットとして大人気となっています。 この日も平日でしたが、人が途…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『水火天満宮』に行ってきました。 『水火(すいか)天満宮』の鳥居前にバス停天神公園前がありました。 御祭神は菅原道真で、水難・火難避けのご利益があります。 『水火天満宮』の社名は菅原道真の師でもあった比叡山延暦寺の法性坊尊意(ほつしょうぼうそんい)が都の水害火災を鎮めたことによります。 【手水舎】 ハシブトガラスが水を飲んでいました。 これは手馴れているなぁ🤣🤣 【出世石】 「大願成就・世に出る石」と信仰されています。 【登天石】 菅原道真は藤原時平のざん言(事実を曲げ、その人のことを目上の人に悪く伝えること)によって大宰府に左遷され、非業の死を遂げました。 道…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『玄武神社』に行ってきました。 『玄武(げんぶ)神社』はバス停大徳寺前から徒歩約5分です。 「大徳寺」の南東になります。 手水にあったモチーフは玄武でしょうか? 【ご本殿】 御祭神は文徳天皇の御子・惟喬(これたか)親王を祀り、別名、惟喬社(これたかのやしろ)とも呼ばれています。 社名の玄武とは青龍(せいりゅう)、白虎(びゃっこ)、朱雀(すざく)とともに王城を護る四神の1つで、平安京の北西の守護神として名付けられました。 玄武は亀に蛇が巻きついた姿で多く描かれています。 『玄武神社』の起こりは、惟喬親王の末裔で当時この地に住んでいた星野茂光が元慶年間(877~88…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『若宮神社』に行ってきました。(21年10月14日) 『若宮神社』はバス停大徳寺前から徒歩約5分です。 「大徳寺」の南東にあります。 『若宮神社』は「石清水八幡宮」を本宮とします。 鳥居の前にあった提灯には、2羽のうち1羽だけ口の開いた「あうんの呼吸」の鳩が描かれていました。 「石清水八幡宮」では鳩が神のお使いとなっています。 【参道】 【二の鳥居】 【水盤舎】 【ご本殿】 御祭神は清和天皇です。 源頼光の邸宅にあった鎮守社がそのおこりといわれています。 ザクロの実がなっていました。 【摂社 明神社】 明神社は石碑がありました。 『若宮神社』は無人のため御朱印は…
こんにちは、あとりです❤ 京都、大徳寺塔頭、『黄梅院』の特別公開に行ってきました。 『黄梅院』はバス停大徳寺前から徒歩すぐです。 【表門】 「秋の特別公開」 2021年10月9日~12月5日 拝観料 800円 『黄梅院』は永禄6年(1562年)、織田信長が父・信秀の追悼菩提のために小庵を建立したことにはじまります。 のちに羽柴(豊臣)秀吉が本堂と唐門を、豊臣政権の五大老の一人、小早川隆景(こばやかわたかかげ)が庫裏(くり)、表門を改築しました。 庫裏(重要文化財)は日本の禅宗寺院の現存するもので最も古いといわれています。 拝観料が必要なところからは写真撮影禁止でした。 千利休が作庭した「直中庭…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。