fgaerc
フランスから友人夫妻が海辺の町に帰ってきました。
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(出発前日に「トランク🧳の車輪🛞」が壊れたじゃ😱...編)
知名度低いけど豪華な寺【行きがけの駄賃観光②】
南イサーンへ10泊11日の旅(7)
パルコシティとぎのわん海浜公園へ行ってきた
【動画】タイのパタヤの泥酔外国人暴行事件は運転手が正当防衛を主張!
過去最高アクセスおめでとう!となりのアラフィフNami Namiさん
CHIANGRAI ROAD CLASSIC 2024イベント記念Tシャツ。
リゾートホテルのようなレストラン:マンパイサイナム カフェ & レストラン
結婚20周年だったけど
ポップアップ!ありがとうございました!
夜のアユタヤ
与太郎組曲「11月18日の月」
【危険】タイのパタヤで配車アプリを使った泥酔外国人が負傷!
ワット・ロカヤスタ
こんにちは、あとりです❤ 京都、鞍馬口、『上善寺』に行ってきました。(21年12月6日) 『上善寺』は地下鉄鞍馬口から徒歩約5分です。 境内は自由参拝で、堂内は通常非公開です。 『上善寺』は平安時代の貞観5年(863年)、円仁(えんにん)(慈覚(じかく)大師)が天台密教の道場として千本今出川に開創しました。 文明年間(1469~87年)に再興され、現称となりました。 文禄3年(1594年)に現在地に移転して、後に浄土宗に改めました。 【本堂】 ご本殿の阿弥陀仏像は行基作と伝えられています。 【天道大日如来】 【観音堂】 【地蔵堂】 地蔵堂に安置されている地蔵菩薩像は、平安時代初め、小野篁(たか…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『下鴨神社』に行ってきました。(21年12月6日) 前回からの続きです。 前回は「河合神社」、「相生社」など美人祈願や良縁祈願で女性に人気の場所を書いています。 よかったら見てください⤵️ 【楼門】 高さ13mの立派な楼門が出迎えてくれます。 【舞殿】 【橋殿】 【遙拝所】 遙拝所は橋殿の奥にありました。 【みたらし社】 『下鴨神社』は、京都の三大祭の一つ、葵祭の舞台としても知られ、祭で斎王代(さいおうだい)が身を清めるみたらし池はみたらし社の前にあります。 みたらし池から湧く泡をイメージしたのが、みたらし団子だといわれています。 ご本殿へ向かう門です。 西本殿…
こんにちは、あとりです❤ 京都、下鴨神社に行ってきました。(21年12月6日) 『下鴨神社』は、京阪出町柳駅から徒歩約15分になります。 写真左側が「旧三井家下鴨別邸」の入口です。 参道の紅葉がキレイでした。 『下鴨神社』は正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。 古代の豪族・賀茂氏が五穀豊穣の神として信仰したことが起源で、京都最古の神社のひとつといわれています。 『下鴨神社』境内を取り囲んでいる史跡「糺(ただす)の森」は、124000㎡の広さがあり、平安京以前の原生林の植生を伝える貴重な自然林です。 本殿2棟(国宝)と社殿53棟(重要文化財)を含め平成6年に世界文化遺産に指…
こんにちは、あとりです❤ 京都、建仁寺塔頭、『正伝永源院』に行ってきました。(21年11月30日) 『正伝永源院(しょうでんえいげんいん)』は阪急河原町駅から徒歩約7分です。 「建仁寺」の塔頭寺院で、「建仁寺」境内の北側にあります。 通常非公開で、特別公開のみ拝観できます。 【山門】 受付は門の手前にありました。 こちらで御朱印もいただきました。 御朱印です。 門を入ってすぐ、右側にあった小さな神社です。 小さな神社のほこらに人形が座っていました・・・不思議。 【織田有楽斎の石塔】 『正伝永源院』は元は正伝院と永源庵の2つのお寺でした。 正伝院は、織田信長の弟・織田有楽斎(うらくさい)長益が再…
今日は【山城国】にある 晴明神社 を紹介します。 この神社はその名の通りかの陰陽師で有名な安倍晴明公をお祭りした神社であります。 現在では映画やスケートの金メダリストである羽生君などで知られる
こんにちは、あとりです❤ 京都、出町柳、『茶房いせはん』に行ってきました。(21年12月6日) 『茶房(さぼう)いせはん』は京阪・出町柳駅から徒歩約5分です。 河原町通をはさんでナナメ向かいに、豆餅で有名な「出町ふたば」があります。 お店の外観の様子です。 外に張り出していたメニューです。 テイクアウトやお取り寄せもできます。 ドアの外、ソフトクリームの看板の向こうに「出町ふたば」に並ぶ人の列が見えていました。 いせはんパフェ 1400円 『茶房いせはん』は、京都府産丹波大納言小豆を使用した餡や、老舗茶舗「柳桜園茶舗」の抹茶、本わらび粉など、吟味した国産の素材と手づくりにこだわった甘味処です。…
11月20と27日に行った杉坂の地蔵院の紅葉を。1.桃源山 地蔵院。2.鮮やかな透過光。3.4.5.散りはまだか。6.7.谷間には。8.9.無住のお寺。1...
こんにちは、あとりです❤ 京都、祇園、『建仁寺』に行ってきました。(21年11月30日) 前回からの続きです。 前回は苔ともみじの美しい庭園「潮音庭」を主に載せています。 どの角度から見ても美しいお庭でした。よかったら見てください⤵️ 【納骨堂】 こちらは方丈北側の庭園です。 ここからお庭に出て、まわりました。 【茶室「東陽軒」】 渡り廊下奥に見えるのが「潮音庭」です。 ここからまた、建物内に上がりました。 手水鉢大好きで、見たら必ず写真を撮ってしまうんです🤣🤣 方丈西南側の庭園です。 白砂に苔と巨岩を配した枯山水庭園で、「大雄苑」と呼ばれています。 奥に見えるのは「織田信長供養塔」です。 【…
こんにちは、あとりです❤ 京都、祇園、『建仁寺』に行ってきました。(21年11月30日) こちらは21年4月20日に訪れた時の記事です。 青もみじの美しい庭園(潮音庭)や、『建仁寺』の歴史など、こちらにくわしく書いていますのでよかったら見てください⤵️ 【勅使門(重要文化財)】 【三門(望闕楼(ぼうけつろう))】 【開山堂】 『建仁寺』は臨済宗建仁寺派の大本山です。 鎌倉時代の建仁2年(1202年)の開創で、開山は栄西禅師です。 こちらは塔頭「両足院」です。 21年6月9日にハンゲショウの花が咲いている時期に訪れた記事です。よかったらご覧ください⤵️ 来年(22年)は寅年ということで🤣🤣 「両…
今日は【山城国】の 御香宮神社 の紹介です。 今回の神社は京都伏見にあり、正直なところ僕は実際に訪れるまで全く知りませんでした。 しかしながら実際にその門前に建つとかなり立派な門に驚きを
12月18日の初雪撮影の続きです。玉雲寺の次に向かいましたのは、日吉の多治神社です。スルーするつもりでしたが、誰も踏み込んでない境内の雪見て、思わずUター...
こんにちは、あとりです❤ 京都、長岡京市、『乙訓寺』に行ってきました。(21年11月27日) 21年9月20日に萩の花が咲いている時期に訪れた記事です。 こちらに『乙訓寺』の歴史などくわしく書いていますので、よかったら見てください⤵️ 【表門】 表門から参道の紅葉が見えています。 【地蔵堂】 【八幡社】 【本堂】 『乙訓寺』蔵の木造十一面観音立像が、鎌倉時代に盛んだった「一日造立仏(ぞうりゅぶつ)」として現存最古であることが、この度分かりました。 「一日造立仏」とは粗彫りから仕上げまでを原則一日で行った仏像で、鎌倉時代中後期にかけて盛んに営まれました。 十一面観音立像は高さ約1.8mのヒノキ材…
11月20日と23日に行った、内緒のお寺さんです。1.大きな楓。2.内緒のお寺さん。3.雨の日に訪れたい。4.見上げる錦。5.お不動さんと散り手水。6.観...
こんにちは、あとりです❤ 京都、長岡京市、『長岡天満宮』のライトアップに行ってきました。(21年11月26日) 『長岡天満宮』は阪急長岡天神駅から徒歩約8分です。 真っ赤なキリシマツツジが咲いている21年4月19日に訪れた時の記事です。 こちらに『長岡天満宮』の歴史など、くわしく書いていますのでよかったら見てください⤵️ 【錦景苑】 今回、「錦景苑(紅葉の庭園)ライトアップ」と「八条ヶ池 竹灯籠 ライトアップ」に行ってきました。 「八条ヶ池 竹灯籠 ライトアップ」はJR東海、<そうだ京都行こう>主催の「ひかりの京都」というイベントです。 21年11月1日から12月5日まで。 拝観料無料 【ご本…
12月18日の初雪撮影の続きです。龍穏寺の次に向かいましたのは、峠一つ越えた京丹波町の玉雲寺です。1.雪たっぷり!。2.玉雲寺。こちらは石段に綺麗に雪が積...
こんにちは、あとりです❤ 京都、清水産寧坂(三年坂)、『青龍苑』に行ってきました。(21年11月25日) 『青龍苑』は京阪・祇園四条駅から徒歩約20分です。 産寧坂から、こちらの門をくぐりはいります。 奥に進むと池や茶室、見事な紅葉の庭園が広がっていました。 今回はじめて奥の庭園まで行ってみました。 ひなびた感じの自然を切り取ったような私好みの庭園←🤣🤣で、「タダで見てもいいの⁉️」と大興奮。 丘があり、立体的な庭園のため、広がりを感じました💖 お店が何軒かあり、お店の建物もステキでした。 今回たまたま通りかかり、行って見たのですが、こんなにステキな庭園があるなんて感動でした。 また違う季節に…
12月18日、待ちに待った寒波がやって来て、京都にも初雪が降りました~♪ただ、残念ながら市内は余り積もりそうになかったので、狙いを郊外の方にして朝から走り...
こんにちは、あとりです❤ 京都、『町屋カフェ ろじうさぎ』に行ってきました。(21年11月30日) 『町屋カフェ ろじうさぎ』は京阪・祇園四条駅から徒歩約5分です。 「建仁寺」の西側に位置しています。 「京都えびす神社」の西側目の前のところにあります。 『ろじうさぎ』は細い路地に面した、築100年ほどの町屋カフェです。 まねきねこの看板が目印です。 店先でお弁当を販売していました。 坪庭が眺められる和室でいただきました。 花手水がキレイ❤ 店内の様子です。 日替わりランチ「ろじうぜん」1250円をいただきました。 日替わりの肉や魚を主菜に、京のおばんざい、みそ汁、ご飯がつきます。 私は手作り、…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『清水寺』に行ってきました。 前回からの続きです。 前回は仁王門から本堂まで書いています⤵️ 三重塔が美しい❤ 【地主神社】 【ご本殿(重要文化財)】 地主神社(じしゅじんじゃ)は『清水寺』境内にある「縁結びの神様」(大国主命(おおくにぬしのみこと))を祀る神社で、とても人気があります。 ご本殿の梁の龍の絵が、かっこいい❣️ ご本殿前にある社務所の天井画。 こちらもかっこよくてお気に入り❣️ 【総門(重要文化財)】 ここまでが地主神社です。 地主神社は前回訪れた時にじっくり拝観したので、今回は駆け足で〜🤣🤣 全然縁結び、関係ない〜🤣🤣 【濡れ手観音】 濡れ手観音…
11月20日、積善寺の次に向かいましたのは、越畑の河原住宅です。こちら伺うのは久しぶりです。1.河原家住宅。年代が確定する民家としては、京都市内最古のもの...
こんにちは、あとりです❤ 京都、『清水寺』に行ってきました。(21年11月25日) 『清水寺』にはバス停五条坂、清水道から徒歩約10分です。 今回私は阪急河原町駅から歩きました。 『清水寺』へ向かうお店が両側に並んだ参道「清水坂」は、紅葉の時期だったため、前の人を抜かせないほどすごい人でした。 【仁王門(重要文化財)】 『清水寺』は京都を代表する大人気の寺院です。 奈良時代末期の宝亀9年(778年)、夢でお告げを受けた延鎮(えんちん)上人が音羽山に草庵を結んだのがはじまりといわれています。 その後、延鎮上人と出会った征夷大将軍・坂上田村麻呂が、自らの邸宅を仏殿として寄進し、千手観音像を安置しま…
こんにちは、あとりです❤ 京都、清水寺塔頭、『成就院』に行ってきました。(21年11月25日) 『成就院』は清水寺境内の北側にある、清水寺塔頭寺院です。 「清水寺」へはバス停五条坂、清水道から徒歩約10分です。 今回私は阪急河原町駅から歩きました。 【石仏群】 『成就院』へ向かう道に石仏群がありました。 石仏が大好きなんです❤ 『成就院』前に池があり、紅葉がキレイでした。 「清水寺」の舞台へ向かう参道から、少し離れた場所にあり、ここは人が少なく穴場となっていました。 『成就院』は文明年間(1469~87年)の創建と伝えられています。 特別公開 21年11月18日~11月30日 拝観料 600円…
こんにちは、あとりです❤ 京都、祇園、『青蓮院門跡』に行ってきました。(21年11月24日) 『青蓮院(しょうれんいん)門跡』は地下鉄東山駅から徒歩約5分です。 今回は「南禅寺」から歩きました。 【長屋門】 【楠(クスノキ)】 見事な天然記念物のクスノキに圧倒されます。 【山門】 【大玄関】 受付入口の向かって右側にあった、建物と建物の間にある枯山水です。 【受付入口】 建物の横に真っ赤な紅葉が❣️ 『青蓮院門跡』は天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の1つです。(ほかは「三千院」「妙法院」) 平安時代初期の、比叡山東塔南谷にあった僧侶の住まいの青蓮坊がはじまりです。 皇族や摂関家が門主を務め、仮…
こんにちは、あとりです❤ 京都、南禅寺塔頭、『最勝院』に行ってきました。(21年11月24日) こちらは前回21年5月11日に『最勝院』に行った時の記事です。 『最勝院』についての説明をくわしく書いています。また、青もみじの写真なども載せていますので、よかったらご覧ください⤵️ 【山門】 前回行った時に、『最勝院』は隠れた紅葉の名所だと知ったので、今回紅葉の時期に行ってみました。 山門前の紅葉が見事でした❤ 【手水舎】 【本堂】 【縁結びの松】 サルスベリに松の木が宿っているため、縁結びの松と呼ばれています。 山門から参道を見た風景です。 『最勝寺』は山門までの参道や、本堂前の紅葉がとてもキレ…
11月20日の、善峯寺の早朝拝観の続きです。1.薬師堂の黄葉。今年は秋明菊撮りに行けなかったな~。2.霞む京都市内。3.靄溜まり。4.映し身。5.6.7....
マーケットもクリスマスシーズン
プレーン1枚とエッグ1枚。Rahmath Cheese Prata @Toa Payoh Vista FC【S'poreふり返り45】
チャンギ空港でサンリオのポップアップイベント開催中
茜のマンスリーランチ、鰤しゃぶ御膳
JBの美味しいベトナム料理店「Chimmy Chummy」
オーチャードで映画とスシローと、夜のエメラルドヒル。
アンモーキオの新しい西安料理店でビャンビャン麺と、Ji De Chi Dessertの胡麻お汁粉。
マーライオンは夜に見たほうが良い?/2023_中東の旅-12
まるでリトルベトナムになったカトン Joo Chiat
朝のトアパヨへ行ってみたが…。【S'poreふり返り44】
ブギスのマレーシアボレ!でチェンドルを♪【S'poreふり返り43】
Market Street Hawker Centre 見学!【S'poreふり返り42】
LADUREEのマカロン
完成!YouTubeにシンガポールトラベルムービーを♪/シンガポール旅行2024/動画編
チャイナタウン満喫な土曜ナイト。
こんにちは、あとりです❤ 京都、『永観堂』に行ってきました。(21年11月24日) 前回からの続きです。 前回は建物内から見た風景や庭園を主にまとめています。 よかったら見てください⤵️ 【阿弥陀堂】 後ろを振り向いた珍しい姿の御本尊「みかえり阿弥陀」(重文)が祀られています。 永観が修行に励んでいると御本尊・阿弥陀如来像が永観の先に立って念仏行道をはじめました。 永観が立ち止まると阿弥陀如来は左に振り返り「永観、おそし」と言ったと伝えられています。 阿弥陀堂では、この「みかえり阿弥陀」を拝観しました。 正面からは左を振り返っているため顔がよく分かりませんでしたが、横から顔が見えるようになって…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『永観堂』に行ってきました。 『永観堂』はバス停南禅寺・永観堂道から徒歩約3分です。 【総門】 総門の前から紅葉の期待が高まりますね〜❣️ 『永観堂』は浄土宗西山禅林寺派の総本山で、正式には無量寿院禅林寺(むりょうじゅいんぜんりんじ)といいます。 平安初期の貞観5年(863年)、弘法大師の高弟・真紹(しんじょう)僧都が創建しました。 中興の祖である七世・永観律師が浄土念仏の道場とし、恵まれない人々のために施療院などを建て、その遺憾を慕って、『永観堂』と呼ばれるようになりました。 また、古くから「もみじの永観堂」として知られ、境内には約3000本のもみじがあります…
11月14日、あちこちの新規開拓場所を巡っては収穫無しで、最後に訪れたのがこちら。美山にある泉龍寺と言う小さな無人のお寺です。1.泉龍寺。2.立派な楓が。...
こんにちは、あとりです❤ 京都、金戒光明寺塔頭、『栄摂院』に行ってきました。 『栄摂院(えいしょういん)』はバス停岡崎道から徒歩約10分です。 「金戒光明寺」の塔頭寺院で、「金戒光明寺」境内の西側にあります。 『栄摂院』は、「金戒光明寺」と「真如堂」がつながる道の途中にありました。 【表門】 こちらの朱塗りの表門が目印です。 今回「真如堂」から「金戒光明寺」に向かって歩いている途中で、この表門から人々が出入りしていて、奥の紅葉が見えたため、行ってみました。 【庫裏】 【唐門】 この素晴らしい紅葉が出迎えてくれます。 『栄摂院(えいしょういん)』は徳川家に仕え、のちに彦根井伊家の家老となる戦国武…
こんにちは、あとりです❤ 京都、岡崎、『細見美術館』に行ってきました。(21年11月20日) 『細見美術館』はバス停、東山二条・岡崎公園口から徒歩約3分です。 今回『細見美術館』へは地下鉄東山駅から歩きました。 大阪の実業家・細見良氏から3代に渡って細見家がコレクションした、日本の美術工芸作品約1000点を所蔵しています。 琳派や伊藤若冲など江戸時代の絵画を中心に企画展を開催しています。 特別展「虫めづる日本の美」 養老孟司×細見コレクション 2021年10月29日~2022年1月23日 入館料 1300円 養老孟司が細見コレクションから選ぶ、虫を表した絵画・工芸作品約60点が紹介されています…
11月14日の紅葉巡りの続きです。十数年ぶりに訪れたこちら、以前と比べて木が大きくなったからなのか、好い感じになって来ておりました。1.お久しぶりです。2...
こんにちは、あとりです❤ 京都、『真如堂』に行ってきました。(21年11月20日) 『真如堂』はバス停真如堂前、錦林車庫前から徒歩約8分です。 今回私は「金戒光明寺」から歩きました。 【本堂(重要文化財)】 『真如堂(しんにょどう)』は正式には真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)といいます。 戒算(かいさん)上人が永観2年(984年)に開山した天台宗寺院です。 享保2年(1717年)再建の本堂は、京都市内の天台宗本堂として最大規模です。 御本尊・阿弥陀如来(重要文化財)は女性を救済すると伝わり、「うなずきの弥陀」とよばれています。 『真如堂』は紅葉の名所として有名です。 今回この紅葉を見に行って…
こんにちは、あとりです❤ 京都、岡崎、『金戒光明寺』に行ってきました。(21年11月20日) 【山門】 『金戒光明寺』は承安5年(1175年)、比叡山の修行を終えた法然上人が、浄土宗最初の念仏道場を開いた場所です。 山門周辺の紅葉が、見事でした❤ 【勢至丸像】 勢至丸とは法然上人の子どもの時の名前です。 山門のそばにあります。 御影堂前の階段の上で撮った山門。 こっちの花手水はカメ〜❤ こっちはあひる〜❤ 高い場所にいる大きなあひるが、カメラ目線❤ この花手水は、あひるがかわいくって、いつも楽しみにしています〜❤ 【御影堂】 (今回御影堂を撮影するのを忘れていて、21年9月27日に撮影した写真…
こんにちは、あとりです❤ 京都、高雄、『神護寺』に行ってきました。(21年11月17日) 前回からの続きです。 前回は楼門を入った辺りの紅葉、毘沙門堂、大師堂などまとめています。 よかったら見てください⤵️ 石段を登ると金堂があります。 この金堂への石段沿いの紅葉が見事でした。 【金堂】 『神護寺』は、平安京造営の最高責任者であった和気清麻呂が、都の北西に高雄山寺を創建したのがはじまりです。 延暦21年(802年)に最澄(伝教大師)が和気一族に招かれ入山しました。 また、唐より帰朝した空海(弘法大師)が、大同4年(809年)に入山して以来14年間住持し、真言宗立教の基礎を築きました。 金堂には…
こんにちは、あとりです❤ 京都、高雄、『神護寺』に行ってきました。(21年11月17日) 『神護寺』はバス停山城高雄、高雄から徒歩約20分です。 バス停から清滝川へ向かって坂道をくだり、また石段を登っていきます。 今回私は「高山寺」→「西明寺」→『神護寺』と歩きました。 【硯石】 『神護寺』へ向かう登りの石段のちょうど真ん中ぐらいの場所に硯石はありました。 この歩幅に合わない登り石段がしんどかったぁ😭💦💦 「神護寺についたぁ❣️」と思ったら、中間地点にある食事のできるお茶屋さんでした。 『神護寺』は長い石段を登りおりするため、歩きやすいくつをおすすめします。 今回紅葉の時期だったため、おしゃれ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。