fgaerc
楽天トラベル 海外
【神奈川*箱根】湯屋 やまざくら(2024年6月リニューアルオープン)
【富山】庄川温泉風流味道座敷 ゆめつづり
【長野】信州佐久 春日温泉 自然体感リゾート かすがの森
【福井】越前糸生温泉 泰澄の杜
【静岡*下田・南伊豆】ホテル河内屋 伊豆下賀茂温泉 100%源泉かけ流しの湯
楽天トラベル レンタカー
楽天トラベル 国内
【山梨】石和温泉 ホテル 花京
楽天トラベル 海外
【山梨】1000Mのおもてなし 八ヶ岳 ホテル風か
【新潟】咲花温泉 ホテル丸松
【神奈川*箱根】箱根温泉山荘 なかむら
【神奈川】コレドール湯河原 Dog&Resort
【静岡*伊豆高原】伊豆高原 天然温泉 ISANA_Resort
ヴェズレー村 世界遺産
インドネシア(6)ボロブドウール寺院
トップページの動画を「おうちで世界遺産・4K オーストラリアの世界遺産 シドニー・オペラハウス」に更新しました。
【チェコ①】クラクフからプラハへ&プラハ街歩き
行った気になる世界遺産 サン=テミリオン地域 サン=ローラン=デ=コンブ
世界遺産の資産群のひとつ萩市「萩城下町」土塀と夏みかんの風景
日本の世界遺産一覧【国内の文化遺産と自然遺産リスト全26件】
朝のグアナファトの散歩から、地元で人気のタコスを味わう☆メキシコ旅行記⑳【2024.11.28】
冬の富士山1周
トップページの動画を「おうちで世界遺産・4K オーストラリアの世界遺産2(ブルー・マウンテンズ他)」に更新しました。
行った気になる世界遺産 サン=テミリオン地域 サン=ティポリット
高野山から真田幸村ゆかりの「九度山・真田ミュージアム」【紀伊半島一周観光Vol.4】
映画「リメンバー・ミー」のモデルとなった街並を見下ろす☆メキシコ旅行記⑲【2024.11.27】
石見銀山を支えた町並みを散策
トップページの動画を「おうちで世界遺産・4K オーストラリアの世界遺産1(エアーズロック・グレートバリアリーフ他)」に更新しました。
4月3日、京北方面の桜巡りの続きです。魚ヶ淵の吊り橋の次に向かいましたのは玉林寺です、ここは青空が欲しかったな~・・・・(涙本日はタイトル無しの手抜きです...
こんにちは、あとりです❤ 21年5月23日 京都、長岡京市、『柳谷観音(楊谷寺)』に行ってきました。 『柳谷観音』は阪急長岡天神駅から車で約15分です。 今回車で行きました。 『柳谷観音』までの道は、くねくねと曲がる見通しの悪い、狭い山道になります。 土日祝は、歩いている方や自転車の方も多く見かけます。 徒歩でも、自転車でも、自家用車でも、山道はお気をつけください。 【山門】 【本堂】 本堂に入り、花手水めぐりをしました。 【庭手水】 庭手水は本堂と書院の間にあります。 【浄土苑】 浄土苑は本堂、書院、上書院の間にある庭園です。 【恋手水】 恋手水は書院の前にあります。 【浄土苑】 写真真ん中…
こんにちは、あとりです❤ 2021年 第18回 『京都・観光文化検定試験 3級』 に申しこみました。 通称「京都検定」の3級の試験に申し込みました。 試験日は2021年7月11日 今回は3級のみ、京都会場のみ実施されます。 「京都検定」は京都に関する歴史、文化、産業、暮らしなど多分野にわたり、京都通度を認定する検定試験です。 3級は基本的な知識レベル、マークシート方式で、四者選択問題になります。 問題は100問以内。 今回の公開テーマは 「魔界都市・京都~鬼や妖怪、伝説等〜」で、こちらのテーマで10問出題されます。 申し込みは主催・京都商工会議所の「京都検定公式ホームページ」からできます。 受…
今日は 清水寺【北法相宗大本山】を紹介します。 訪れたのは昨年末のことでしたが、ここは修学旅行などのメッカな場所であるため当日は今のコロナ禍であることから普段より空いてはいたものの修学
こんにちは、あとりです❤ 21年5月11日 京都、『佛光寺本廟』に行ってきました。 『佛光寺本廟』は地下鉄蹴上駅から徒歩約10分です。 虎と龍の彫刻が見事ですね❤ 【鐘楼】 【御廟(おたまや)】 宗祖・親鸞聖人の御真骨を安置しているお堂です。 御真骨は足利尊氏から寄進の舎利容器に納られ地下に埋葬されています。 【三条小鍛冶(宗近)の古跡】 御廟向かって右手あたりにある古跡です。 宗近は平安時代中期の刀匠で、東山粟田口三条坊に住んでいたため、三条小鍛冶とも称していました。 名刀「小狐丸」をはじめ、多くの刀剣を造り、「三日月宗近」などが現存しています。 祇園祭の長刀鉾の鉾頭の長刀は、宗近が娘の疫病…
4月3日、市内の桜が一段落したら、こんどは京北方面の桜が咲き出します。って事で、この日は朝から車飛ばして、桜巡りしてきました。本日はタイトル抜きの手抜きで...
こんにちは、あとりです❤ 21年5月11日 京都、『粟田(あわた)神社』に行ってきました。 『粟田神社』は地下鉄蹴上駅から徒歩約15分です。 こちらは三条通に面した鳥居です。 三条通を挟んだ向かいに「合槌(あいづち)稲荷神社」があります。 『粟田神社』も「合槌稲荷神社」も刀剣ブームで聖地となっているそうです。 「感神院新宮(かんじんいんしんぐう)」、あるいは「粟田天王宮」とも呼ばれていましたが、明治になって『粟田神社』と改称されました。 (写真の鳥居には「感神院神宮」が掲げられています。) こちらの鳥居の横に、同じく刀剣の聖地「鍛冶神社」があります。 鳥居の奥に見える参道を登っていきます。 【…
こんにちは、あとりです❤ 21年5月11日 京都、『鍛冶神社』に行ってきました。 『鍛冶神社』は地下鉄東山駅から徒歩約10分です。 『鍛冶神社』は、「粟田神社」の境内にあり、上の写真の「粟田神社」の鳥居のすぐ横に鎮座している、こぢんまりとした神社です。 鳥居の代わりに注連柱(しめばしら)が建てられています。 注連柱とは主に2本の石柱の間に注連縄(しめなわ)を張ったものです。 それぞれの石柱には徳川光圀と、欧陽脩の日本刀を詠んだ歌の一節が刻まれています。 注連柱は平成30年(2018年)8月に完成しました。 『鍛冶神社』の御祭神は天目一箇神(あめのまひとつのかみ)、三条小鍛冶宗近命(さんじょうこ…
こんにちは、あとりです❤ 21年5月11日 京都、『合槌(あいづち)稲荷神社』に行ってきました。 『合槌稲荷神社』は地下鉄東山駅から徒歩約15分です。 『合槌稲荷神社』は三条通をはさんで「粟田神社」の向かいにあります。 こちらが『合槌稲荷神社』の参道入り口です。 鳥居をくぐり、細い路地を進んでいきます。 住居と住居の間にある細い路地を進んで行くと、『合槌稲荷神社』に着きあたります。 鳥居の前もすぐに住居が迫っています。 合槌稲荷大明神の創建年代は不明です。 平安時代中期、刀匠の名人・三條小鍛冶宗近(さんじょうこかじむねちか)が一条天皇から鎮護の名刀を打つように命じられました。 宗近は日頃信仰す…
今回は有名な 本能寺【法華宗大本山】の紹介です。 今更ながら説明する必要のないお寺ですが、天正10年6月21日(1582)『本能寺の変』の舞台となった場所であります。 しかしながら現在の場所は移転
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
3月31日、2回目となる仕事前の朝活で訪れたのは、お気に入りの場所でもある桂川堤防の桜並木です。こちらは陸の孤島と言う事もあって、訪れる人の少なくノンビリ...
こんにちは、あとりです❤ 21年5月11日 京都、蹴上、『ねじりまんぽ』と『インクライン』に行ってきました。 (地図は『ねじりまんぽ』の場所です。) 蹴上の『ねじりまんぽ』と『インクライン』は地下鉄蹴上駅から徒歩すぐになります。 『ねじりまんぽ』は三条通から南禅寺へ向かう途中にあるトンネルです。 「まんぽ」とはトンネルを意味する古い言葉で、「ねじりまんぽ」はねじれたトンネルという意味です。 明治21年(1888年)6月に完成しました。 トンネルの上を「インクライン(傾斜鉄道)」が通っています。 強度を確保するため内壁のレンガを螺旋状(ねじれた状態)に積む工法がとられています。 明治時代の土木技…
こんにちは、あとりです❤ 21年5月11日 京都、(南禅寺境内)、琵琶湖疏水『水路閣』に行ってきました。 『水路閣』は地下鉄蹴上駅から徒歩約10分です。 「南禅寺」の境内にあります。 『水路閣』はレトロで幻想的な写真が撮れるスポットとして人気となっています。 琵琶湖の水を水車動力、物資調達、灌漑(かんがい)用水など多目的に活用するため、大津三保ケ崎から鴨川まで水路が造られました。 これが琵琶湖疏水です。 『水路閣』は南禅寺境内にある、蹴上から分かれる疏水分線の水路の一部です。 明治21年8月に田邊(たなべ)朔郎の設計で完成しました。 ローマ帝国の水道橋を模していることから、『水路閣』と呼ばれる…
こんにちは、あとりです❤ 21年5月11日 京都、南禅寺塔頭、『最勝院』に行ってきました。 『最勝院』は地下鉄蹴上駅から徒歩約10分です。 フォトジェニックなスポットして有名な、「南禅寺」の「水路閣」横にある道を、東へ登っていきます。 写真右の道を登って行くと、すぐに『最勝院』に到着します。 駒道智大僧正が、晩年この駒ケ滝最勝院の地に隠棲したのがはじまりです。 駒道智大僧正は秘密の法力により白馬にまたがり生身を天空にかくされたと伝えられています。 それ以来滝を駒ケ滝(お寺から奥200mの場所にあります。)、僧正を駒大僧正といい、僧正をまつる寺を『最勝院』と呼ぶことになりました。 【本堂】 勝運…
3月30日、この季節限定の仕事前の朝活で、近所の六孫王神社へ見頃を迎えた桜を撮りに行っておりました。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1...
全国ビジネスホテルチェーンの東横インは、小学生以下の子供が添い寝無料です。 日本へ里帰り帰省時の空港前泊/後泊、家族での国内旅行、単身での日本出張など、東横インのヘビーユーザーが東横インをお得に利用する攻略法・メリット・ポイントなどを紹介します。
こんにちは、あとりです❤ 21年5月9日 京都、『城南宮』に行ってきました。 前々回、前回からの続きです。 前々回はご本殿や御朱印について、前回は神苑(庭園)の途中まで(笑)書いています。 よかったら見てください⤵️ ] 神苑「源氏物語花の庭(楽水苑)」の「平安の庭」エリアです。 前回の池の広がる場所から進むと、「曲水の宴」が行われる苔の庭になります。 【曲水の宴】 (パンフレットが抜粋させていただきました。) 「曲水の宴(きょくすいのうたげ)」は4月29日、11月3日に開催されます。 平安貴族の水辺での歌遊びを再現した雅な行事です。 平安貴族の装束を着た7名の歌人が、小川のほとりに座っていま…
4月17日、雨の日の圓光寺の続きです。1.濡れ肌百日紅。2.石楠花と鐘楼。3.午睡の小僧さん。4.緑の空間。5.赤い鞘は新緑の証。6.麗しき姿。7.竹小道...
こんにちは、あとりです❤ 21年5月9日 京都、『城南宮』に行ってきました。 前回からの続きです。 前回はご本殿や、限定御朱印について書いています。 よかったら見てください⤵️ (しだれ梅とみそぎの小川) 御朱印をいただいた授与所の横にある、神苑入口から庭園に入りました。 「神苑 源氏物語花の庭」 拝観料 600円 (藤棚) 『城南宮』の神苑「楽水苑」は「源氏物語」に描かれた花や木が80種余りあり、「源氏物語花の庭」と親しまれています。 しだれ梅、椿や、青もみじ、紅葉など四季折々の神苑の美しさを楽しむことができます。 (しだれ梅) ここまでが「春の山」エリアです。 「春の山」エリアは椿、しだれ…
4月17日、雨が降る絶好の撮影日和で伺いましたのは、一乗寺にある圓光寺です。雨に濡れて艶やかな花達を。1.雨の圓光寺。2.濡れてもゴージャス。3.しょぼく...
こんにちは、あとりです❤ 21年5月9日 京都、『城南宮』に行ってきました。 地下鉄・近鉄竹田駅から徒歩約15分です。 今回『城南宮』には車で行きました。 無料駐車場(200台)があります。 【菊水若水(手水舎)】 手水舎は城南鳥居の手前にあります。 【城南鳥居】 【神楽殿】 【拝殿】 【本殿】 『城南宮』は平安京遷都の時、国の安泰と都の守護を願って創建されました。 御祭神は国常立尊(くにのとこたちのみこと)(国土の守護神)、八千矛神(やちほこのかみ)、神功皇后です。 古くから方除けの神として信仰を集めています。 建物の工事や引越しが無事に成就するよう、また、道中や旅行での安全や、車などの交通…
3月27日&30日に行った光福寺の桜を。1.蔵王堂光福寺。2.久世の桜処。3.椿と桜。4.瓦と桜。5.散り出してますか?!。6.楓の新緑が?!。7.散り参...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月24日 京都、『智積院』に行ってきました。 前回からの続きです。 前回は自由拝観できる場所をまとめています。 よかったら見てください⤵️ ここから拝観料が必要です。 拝観受付から入りました。 【収蔵庫】 拝観受付のすぐ側に収蔵庫があります。 桃山時代、祥雲禅寺(しょううんぜんじ)の客殿に長谷川等伯(とうはく)とその一派によって描かれた障壁画が、『智積院』に引き継がれ収蔵庫に納められています。 『智積院』に現存する絵は「楓図」「桜図」「松に秋草図」「松に黄蜀葵図(とろろあおいず)」「雪松図」「松に立葵図」などです。 「楓図」(国宝)は長谷川等伯の筆、「桜図」(…
こんにちは、あとりです❤ 京都、『メゾンドフルージュ 苺のお店』に行ってきました。 『メゾンドフルージュ 苺のお店』は地下鉄・烏丸御池駅から徒歩約3分です。 私は阪急烏丸駅から歩きました。 地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から徒歩約15分です。 『メゾンドフルージュ 苺のお店』は、全国の農家を訪ね歩き、生産者に会い、厳選した苺を使った苺のスィーツ専門店です。 店内はケーキケースがあり、その横に焼き菓子が置いてありました。 今回は店内の喫茶スペースでいただきました。 人の少ない時間帯を狙って、平日の12時20分頃お店に到着しました。 コロナ禍の影響もあり、私の前に店内の席にいたのは1組の2人だけでした。…
新幹線と山とコーヒー
沖縄の冬のおすすめスポット3選!ストレスフリーで観光を堪能!
月とコウノトリ
山形県置賜地方(飯豊町・長井市)の雪景色とダイヤモンドダスト
いつもの日常に感謝
徐々に見える海へのワクワクMAX、砂山ビーチ@宮古島~外国人案内ツアー第141弾~
神奈川発:今年行きたいキャンプ場5
雪降る神社へ・・(^v^)
【屋久島】ウイルソン株のハート写真の撮り方!
県庁からの夜景と新シリーズのセーラー服(^v^)
宇都宮へ・・(^v^)
初詣に、「江の島」へ♪
広く青い空の下で
日向山へ登山するには矢立石駐車場と尾白川渓谷駐車場どっちから登山するべき?【山梨県・日向山】
夜空に浮かび上がるホテルの灯り
今日は 金戒光明寺 と言う【浄土宗大本山】のお寺を少しばかり紹介したいと思います。 場所は京都市左京区にありそれは歴史的にも由緒ある立派な寺であります。 創建は承安5年(1175)平安
4月18日、見頃を迎えて霧島躑躅を撮りに行って来ました。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月24日 京都、『智積院(ちしゃくいん)』に行ってきました。 『智積院』は市バス東山七条からすぐになります。 【総門】 総門から入ることは出来ませんでした。 総門から南へ下がった所にある出入り口から入ります。 【冠木門(かぶきもん)】 冠木門の前に受付案内所があり、そこで御朱印をいただきました。 『智積院』は豊臣秀吉の長男・鶴松を供養するために建てた祥雲禅寺(しょううんぜんじ)が前身です。 元和元年(1615年)、徳川家康は祥雲禅寺と豊国社の一部を智積院能化(住職)に寄進しました。 【鐘楼堂】 立派な鐘楼堂に青もみじが映えます。 【明王殿】 御本尊は不動明王で…
3月27日、金戒光明寺の次に向かいましたのは本法寺です。この日はモデル撮影が邪魔で、思うように撮れなかったのが残念でした・・・・(涙今日はタイトル無しの手...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月24日 京都、『養源院』に行ってきました。 『養源院』は市バス博物館三十三間堂前バス停から徒歩約3分です。 三十三間堂の東側にあります。 『養源院』は文禄3年(1594年)、豊臣秀吉の側室・淀殿が父・浅井長政の菩提を弔うため、長政の二十一回忌に建立されました。 寺名は長政の法号にちなみます。 その後焼失しましたが、元和7年(1621年)に淀殿の妹で、二代将軍・徳川秀忠の正室・お江が夫に願い、伏見城の遺構を用いて再建されました。 以来、徳川家の菩提所となり、歴代将軍の位牌をまつる寺院となりました。 【参道】 青もみじにおおわれた参道を登っていきます。 本堂(客…
4月18日、春日神社の藤を撮りに行っておりました。1.赤藤。2.短い・・・・。3.花は大ぶり。4.この色好いな~♪。5.白藤。6.これも短い。7.純白。8...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月24日 京都、『京都国立博物館』、「鑑真和上と戒律のあゆみ」展に行ってきました。 【明治古都館(重要文化財)】 明治古都館(旧帝国京都博物館本館)は、明治28年に片山東熊(とうくま)の設計で建てられました。 片山東熊の設計は、京都には他に九条山浄水場ポンプ室(明治45年)があります。 天気はくもっていて残念でしたが、園内はツツジがキレイに咲いていました。 【平成知新館】 凝念国師没後七百年 【特別展】 「鑑真和上と戒律のあゆみ」 開催期間 21年3月27日~5月16日 (緊急事態宣言のため4月25日~5月11日まで休館) 5月12日から再開されます。 今回旦…
こんにちは、あとりです❤ 21年4月24日 京都、『新日吉(いまひえ)神宮 』に行ってきました。 『新日吉神宮』は、市バス東山七条から徒歩約5分です。 「智積院」の北東に位置しています。 【楼門】 楼門は朱色があざやかで、立派でした。 【境内社・山口稲荷社】 楼門の手前、向かって左手にあります。 山口稲荷社は繁昌安泰の守護神として信仰を集めています。 【社殿】 『新日吉神宮』は、永暦元年(1160年)後白河上皇が法住寺殿の鎮守として近江の日吉山王(ひえさんのう)社より勧請したのが始まりです。 御祭神は後白河天皇、日吉山王七神です。 相殿(あいどの)には素戔嗚尊(すさのおのみこと)、大年神(おお…
4月17日、朝から雨が降るこの日は、長岡の光明寺へ新緑を撮りに行っておりました。今日はタイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)m1.2.3.4.5.6...
3月27日、光明寺の次に向かいましたのは岩倉の妙満寺です。1.妙満寺。2.紅色の桜。3.フワフワとぶら下がる。4.飛行機雲。5.春のファンタジー。6.豪快...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月20日 京都、『建仁寺』に行ってきました。 前々回、前回からの続きです。 前々回は本坊、法堂周囲の建物について。 前回は本坊内部、苔と青もみじの美しい「潮音庭」について書いています。 よかったら見てください⤵️ 【納骨堂】 【大雄苑(だいおうえん)】 方丈前庭の「大雄苑」は、白砂に苔と巨石を配した枯山水庭園です。 南西部にある七重石塔は織田信長を供養するため、弟の有楽斎が建てたものです。 (写真真ん中より右あたりに七重石塔があります。) 方丈に安置されている御本尊は十一面観音菩薩像です。 方丈襖絵は、桃山時代に描かれた「雲龍図」(礼の間)、「花鳥図」(書院の…
*今回は2020年6月に訪れた平等院鳳凰堂です。京都府宇治市にある平等院鳳凰堂あいにくの曇天でしたが、過ごしやすい気候なので良かったです。コロナの影響で県をまたいでの移動が解禁されたのがつい先日。*2日後でしたまだ観光客も少なめで特に外国人が少ないですね。午前ということもあったんだろうけど。入場料は庭園+ミュージアムで大人600円国宝なんだよね鳳凰堂って。鳳凰堂の見学迄1時間半待ち・・・先に庭園を見学...
こんにちは、あとりです❤ 21年5月9日のコーディネート パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチです。 【グレージュ、Tシャツ】 『ユニクロ ユー』 1000円+税 夏のTシャツと言えばコレッ‼っていうぐらい愛用してる😆❤ 首元の開き具合が、詰まっている感じがいい。 色も落ち着いていてなんにでも合うし。 これ一人勝ちって感じ。 【パープル、フレアスカート】 『アクアガール』 ワールドのアトリエセールで購入 24000円+税→7200円+税(70%off) このスカートは一目惚れでした。 華やかな色とふんわり広がるフレアが好き。 【ピンクベ…
4月17日、大心院の次に向かいましたのは、同じく霧島躑躅狙いで曼殊院門跡です。こちらに来るのは十数年ぶりです。1.雨の新緑道。2.白壁に石楠花。3.枝垂れ...
4月17日、京都市洛西竹林公園の次に向かいましたのは、妙心寺塔頭・大心院の霧島躑躅です。1.雨の大心院。2.細長い老師。3.苔生す仏。4.龍が住まう。5....
こんにちは、あとりです❤ 21年4月20日 京都、『建仁寺』に行ってきました。 前回からの続きです。 前回は方丈、法堂内部以外の無料で拝観できるエリアをのせています。 よかったら見てください⤵️ 【本坊】(拝観入口) ここから建物の中に入り、有料エリアになります。 御朱印は本坊入ってすぐの拝観受付横にある納経所でいただきました。 【○△□乃庭】 「○△□乃庭」は1本の木と苔とその周囲の砂紋が○、井筒が□、盛り上がった白砂で△を表しています。 この説明書きを見るまで、なんの事かさっぱり分かりませんでした。 見てもよく分からないけど。 【襖絵・凪】 【襖絵「船出」】 小書院の襖絵は栄西禅師八百年大…
3月27日、山科から山を越えて向かったのは金戒光明寺です。1.山門桜。2.山門桜2。3.扁額。4.建築美。5.石段桜。6.飛行機雲。7.花手水。8.アヒル...
こんにちは、あとりです❤ 21年3月20日 京都、『建仁寺』に行ってきました。 『建仁寺』は阪急河原町駅から徒歩約10分です。 【勅使門(重文)】 四脚門で鎌倉時代後期のものです。 柱や扉に戦乱の矢の痕があることから「矢の根門」または「矢立門」と呼ばれています。 【三門(望闕楼(ぼうけつろう))】 「御所を望む楼閣」という意味で「望闕楼」と名づけられました。 【宝蛇閣】 栄西を祀る開山堂(非公開)前に立つ楼閣造りの門「宝蛇閣」です。 建仁寺の開山は日本禅宗の祖とされる栄西で、鎌倉時代の建仁2年(1202年)の創建で、京都最古の禅寺です。 寺名は年号から名づけられました。 開山の栄西は、二度の入…
4月17日、朝から雨だったこの日、向かいましたのは20年ぶり?位になる京都市洛西竹林公園です。こちらにシャガが咲いてるのを思い出して、竹とシャガを撮って来...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月20日 京都、『神明神社』に行ってきました。 『神明神社』は阪急烏丸駅から徒歩すぐのところにあります。 街中にある、小さな神社です。 この地は平安時代末期、近衛天皇がしばしば皇居としたと伝わる藤原忠通(ただみち)の屋敷跡で、「四条内裏」などと呼ばれていました。 手水鉢は鳥居を入ってすぐの右手にありました。 藤原忠通の邸内にあった鎮守の社が『神明神社』で、御祭神は天照大神(あまてらすおおかみ)です。 社伝によると、近衛天皇の時代、頭は猿、尾は蛇、手足は虎の「鵺(ぬえ)」という怪獣が毎夜現れ、都の人々を震えあがらせていました。 弓の名手であった源頼政(よりまさ)…
こんにちは、あとりです❤ 21年4月19日 京都、長岡京市、『長岡天満宮』に行ってきました。 『長岡天満宮』は阪急長岡天神から徒歩約10分です。 【八条ケ池】 『長岡天満宮』は「キリシマツツジ」の名所です。 今回はキリシマツツジの写真を撮りに行きました。 【御本殿】 『長岡天満宮』の御祭神は菅原道真公です。 道真公が在原業平たちと和歌を詠み、管弦の宴を開いたというゆかりの地です。 道真公が大宰府に左遷された時、長岡の地に立ち寄り名残を惜しまれたため、道真公自作の木像を祀ったのが、長岡天満宮のはじまりです。 江戸時代の初めには八条宮智仁(としひと)親王が社地を整備して、社殿の東にある八条ケ池を灌…
3月27日、伏見から次に向かったのは山科の勧修寺です。今日はタイトル抜きの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.ポチッとお願...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月7日 京都、妙心寺塔頭、『桂春院』に行ってきました。 『桂春院』はJR花園駅から徒歩約10分です。 【拝観入口】 【清浄(しょうじょう)の庭】 (奥に見えるのは「清浄の庭」です。) 方丈北側にある「清浄の庭」は、枯滝を石組みで、渓流を白砂で表し、常に心身の塵垢を洗い浄め清浄無垢であるようにという意味が込められています。 【侘(わび)の庭】 こちらの「侘の庭」が素晴らしい‼ 書院に渡り「侘の庭」を目の前にした時、思わず感嘆の声が出てしまいました。 書院に座ってじっくり眺めることが出来ました。 苔が美しい〜❣️ 梅雨から夏の間の、苔や緑が鮮やかな季節におすすめの…
こんにちは、あとりです❤ 21年4月24日 京都、『茶匠 清水一芳園(しみずいっぽうえん) 京都本店』に行ってきました。 『茶匠清水一芳園』は、京阪本線・七条駅徒歩約7分です。 今回「京都国立博物館」で拝観した後に、行ってみました。 周囲には「三十三間堂」、「智積院」、「養源院」などがあります。 この日は土曜日で、13時10分過ぎに訪れました。 コロナ禍の影響で席は空いていて、すぐに座れました。 『茶匠清水一芳園』は高品質な素材を使った和スィーツが味わえる茶問屋直営のカフェです 宇治抹茶の濃茶と和三盆糖をホィップした、きめ細やかな泡の「エスプーマ」が話題となっています。 「エスプーマ」がたっぷ…
こんにちは、あとりです❤ 21年4月20日 京都、『和栗専門 沙織(さをり)』に行ってきました。 『和栗専門 沙織』は、阪急河原町駅から徒歩約5分です。 『和栗専門 沙織』は19年10月にオープンしました。 テレビなどメディアであちこち紹介されている話題の、モンブランのお店です。 テレビで紹介されているのを見たことがあり、以前からずっと行ってみたいと思っていました。 朝9時に整理券が配布開始になり、午前中に整理券がなくなることもあるそうです。 また、整理券がとれたとしても、入店まで何時間も待つ・・・と聞いていました。 数日前に職場で『和栗専門 沙織』の話題が出て(誰も行ったことはなく、みんな行…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。