fgaerc
【VALORANT】madaの感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【美女✨】大分のアイドルSPATIOERPHY あいこ&りのあコンビが素敵✨|府内で撮影会
【返り咲き】優勝4回目!大分学検定1位を奪還した親方の勝利インタビュー|人を育てる検定であれ
【大分♨】修行⁉温泉を守る|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【VALORANT】Sayonara(サヨナラ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【モーニング娘。】石田亜佑美ラスト!|リミスタインターネットサイン会【アイドル ハロプロ】
【幻想的✨】夜の用作公園の紅葉ライトアップにうっとり♪ in 大分県豊後大野市2024
【ありがとう✨】熊本のシンガー岡田明梨。ちゃんからのプレゼントで、元気をもらう!
「紫帆ちゃんねる」は静岡に住んでいるの?
内容より服が気になる豪華ブランド共演
中森明菜『Spicy Heart』/ SHAKER(シェイカー)
65歳の心得・・・新たなチャレンジを考える YouTubeを始めてみよう
【VALORANT】2024年のプロ感度一覧|日本・世界プロの感度設定とおすすめの合わせ方を紹介
【VALORANT】kaajak(カーヤク)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
【2024年】スト6でおすすめのコントローラー20選|選び方とアケコンとの違いも紹介
4月11日、八重桜の様子を見に行きましたら、早くも初夏の花達が咲き揃っておりました!!!1.大鳥居。2.お馴染みさん。3.ポカポカやね~♪。4.小手毬。5...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月7日 京都、妙心寺塔頭、『大心院』に行ってきました。 『大心院』はJR花園駅から徒歩約10分です。 【山門】 『大心院』は、拝観料が必要な有料エリアに行くまでの、山門を入って拝観入口(建物)までの無料エリアにも、興味を引かれる不思議なものがいくつかありました。 山門を入ってすぐの右手側に、ヒョロ長い石仏(?)がありました。 なんだかゾワゾワします。笑笑 龍の透かし彫りが見事でした。 (後ろにヒョロ長い石仏が・・・笑笑) 仏が彫られた手水鉢・・・??? これがなんなのか、なぜここに置いてあるのかよく分からなかったけど(笑)、美しく興味を引かれました。 『大心院…
3月27日、伏見の水路次に向かいましたのは伏見桃山城です。今日はバタバタしてますので、タイトル無しの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6.7.8.9...
*今回は2020年1月に訪れた今熊野観音寺です京都市東山区泉涌寺山内町32番地。泉涌寺に隣接するようにあります。泉涌寺に到着してから「ここにあったんだ!」と知りました(;^_^A開創はもちろん弘法大師空海木々に囲まれ、静けさが心地よい空間です。あれ?人がいない?僕が着いた時には人が2人しかいませんでしたが、帰るころには2、30人くらいに増えてました。タイミングの問題だったようです。子まもり大師本堂参拝後...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月7日 京都、妙心寺塔頭、『大法院』に行ってきました。 『大法院』はJR花園駅から徒歩約10分です。 【山門】 21年4月1日~5月5日までの特別公開に行ってきました。 【横綱・千代の富士 顕彰碑】 境内に千代の富士の顕彰碑がありました。 そばにあった小さなお相撲さんの石像がかわいかったぁ😆❤ (拝観入口) 『大法院』は妙心寺塔頭の一つです。 寛文2年(1662年)に信州初代松代藩主・真田信之(真田幸村の兄)の菩提を弔うために創建しました。 『大法院』の客殿を囲むようにして広がる庭は、「露地庭園」といわれていて、「露地」とは茶室に付随する庭のことです。 実用と…
4月11日、色んな花達が一度に咲き出した六孫王神社の様子を。1.八重桜満開!。こちらの染井吉野より先に、八重桜を出す事しなるとは?!桜より季節物のネタを優...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月7日 京都、妙心寺塔頭、『退蔵院』に行ってきました。 『退蔵院』はJR花園駅から徒歩約10分です。 【山門】 『退蔵院』は妙心寺塔頭の一つで、応永11年(1404年)に建立されました。 江戸期には剣豪・宮本武蔵が修行に励んだと伝わっています。 【庫裡】 山門を入り真っ直ぐ進むと庫裡があり、庫裡に向かって右手に拝観受付と朱印所がありました。 こちらで御朱印をいただきました。 【袴腰の大玄関(重文)】 ここから方丈(本堂)です。 方丈には「瓢鮎図(ひょうねんず)」(模本)が掛かっています。 「瓢鮎図」(国宝)は日本の水墨画の創始者の一人・如拙(じょせつ)の代表作…
3月26日、妙顕寺の夜桜ライトアップの続きです。1.本堂。2.灯火回廊。3.月夜桜。4.勅使門。5.菊のご紋を隠す。6.花。7.壺。8.竹の庭。9.星を散...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月7日 京都、『仁和寺』に御室桜を見に行ってきました。 前回、21年3月17日に訪れました。 こちらに『仁和寺』の境内案内や、説明などくわしく書いていますので、よかったら見てください⤵️ 今回(21年4月2日)の目的は ①御室桜のお花見 ②春の期間限定公開の霊宝館を拝観する でした。 【勅使門】 【中門】 【名勝 御室桜】 『仁和寺』の御室桜は約200株あり、京都屈指の花見スポットとして有名です。 御室桜は樹高が3mほどしかなく、「花(鼻)が低い」ことから「お多福桜」とも呼ばれ、招福の花とされています。 また御室桜は遅咲きの桜です。 桜の時期に『仁和寺』に初め…
4月11日、この日朝一番に向かった先は松尾大社の山吹です。山吹も年々咲くのが早くなってきてますね~!!! 今日はタイトル抜きの手抜きバージョンでm(...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月2日 京都、『染殿院』に行ってきました。 前回、20年12月22日に訪れた時の記事です。 前回は『染殿院』はお休みで御朱印がいただけませんでした。 よかったら見てください⤵️ 『染殿院』は弘法大師(空海)が創建しました。 御本尊は地蔵菩薩で高さ2メートルあまりの秘仏です。 文徳天皇の皇后(染殿皇后)がこの地蔵菩薩に祈願して、のちの清和天皇を授かったことから、子宝、安産のご利益がある寺院として有名です。 安産祈願のお守りや絵馬、腹帯などが授与されます。 今回御朱印をいただくことができました。 御朱印をいただいた時にお寺の方とお話をさせていただきました。 ただい…
3月26日、水火天満宮で夜桜ライトアップ撮った次に向かいましたのは、カメラ仲間からチケットを頂いた、妙顕寺の夜桜ライトアップに行って来ました。1.煌々と照...
3月27日、この日朝一番に向かいましたのは伏見の十石船乗り場の水路へ行って来ました。1.水鏡の水路。べた凪で、綺麗に映り込んでおりました。2.日が差し込む...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月2日 京都、『雙林寺(そうりんじ)』に行ってきました。 『雙林寺』は「八坂神社」、「高台寺」の周辺になります。 料亭・菊乃井の茶房で、濃い抹茶パフェで大人気となっている、「無碍山房 Salon de Muge(むげさんぼう さろん ど むげ)」の向かいにありました。 『雙林寺』は延暦24年(805年)、伝教大師・最澄の創建と伝わっています。 この地を日本初の護摩祈祷道場としたのが『雙林寺』の起こりです。 皇室との関わりも深く鎌倉時代までは広大な寺領を有していました。 また、平安時代から桜の名所として知られ、豊臣秀吉が花見の宴を催しました。 現在は本堂一宇と飛…
4月4日、古知谷の阿弥陀寺で石楠花を撮った次に向かいましたのは、山科の随心院です。こちらで雨降る中、石楠花と紅花常磐万作を撮っておりました。1.雨の随心院...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月2日 京都、祇園、『大雲院(祇園閣)』に行ってきました。 『大雲院』は祇園、「八坂神社」と「高台寺」の間にあります。 こちらは「高台寺」から見える、『大雲院』の「祇園閣」です。 『大雲院』は山鉾を模した「祇園閣」で有名です。 【南門】(拝観入口) 今回は、「令和3年 春季京都非公開文化財 特別公開」に行ってきました。 (公開期間は 令和3年4年1日~5月16日になってきますが、今現在コロナ禍の影響で延期となっています。)(21年4月22日現在) 【祇園閣と南門】 天正15年(1587年)織田信長・信忠の菩提を弔うため、信忠公の法名にちなみ『大雲院』と名付け、…
3月21日、朝から雨の日、カメラ仲間に教えてもらった、とあるお寺の枝垂れ桜を撮りに行っておりました。1.内緒のお寺。ええ雰囲気です♪。2.長い石畳。3.一...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月2日 京都、『東寺』の「夜桜ライトアップ」に行ってきました。 『東寺』の「夜桜ライトアップ」(夜間特別拝観)は、21年3月19日~4月18日までの間、18:00~21:30に行われました。 金堂、講堂、五重塔、庭園のエリアのみの拝観でした。 拝観料は1000円です。 【五重塔】 【東大門】 18時開場で、開場とほぼ同時に入場しました。 18時前から開場を待つ行列が、慶賀門前に出来ていました。 開場直後の18時頃は、空はまだ明るかったです。 訪れた21年は桜の開花時期が早く、すでにチラチラと花びらが散っていて、葉桜になっている部分もありました。 この日は昼間は…
3月26日、仕事終わってから水火天満宮のライトアップを撮りに行っておりました。1.宵の水火天満宮。2.月夜に咲き綻ぶ。3.春限定。4.夕風に揺れる。5.ガ...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月24日 京都、祇園、『辰巳大明神』に行ってきました。 『辰巳大明神』は祇園・白川南通にあり、巽橋のすぐそばにあります。 京都らしい風情のある場所で、フォットジェニックとして有名です。 『辰巳大明神』を祀る祇園新橋一帯は、幕末から明治時代にかけて花街として栄えました。 現在の『辰巳大明神』辺りにあった旧家には屋敷神として白蛇が祀られていました。 旧家が移動した後、祠は地域に受け継がれ、戦後に現在の場所に鎮座されました。 白蛇は弁天の使いであるとされ、諸芸上達や商売繁盛のご利益から花街で働く人々に親しまれています。 また、御所の辰巳の方向を守る役割もあります。 …
4月4日、桜に続いて、石楠花も予想を超える速さで咲いておりました。1.ホンマに咲いていた?!。お寺の方もビックリする位、早く咲いた石楠花です。2.ビンクの...
こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、知恩院塔頭、『松風天満宮(松宿院)』に行ってきました。 『松風天満宮』は「知恩院」の黒門から華頂通を西に進み、白川の手前にあります。 江戸時代前期、総本山「知恩院」が大火災で衰退した時、松風霊巌大僧正が歌人・西行法師ゆかりの天神尊像を安置し、「知恩院」の再興を祈願しました。 「知恩院」再興の後、この地に尊像を移し、学文・技芸の向上、家門繁栄、諸縁円満、諸願成就の社として「松風天満宮・松宿院」と呼ばれるようになりました。 『松風天満宮』は、門は開いていましたが、門から中は立ち入り禁止となっていて入れませんでした。 そのため門の外から拝観させていた…
3月20日、この日最後は大原野の正法寺に行っておりました。1.今年は菜の花がない!!!。2.極楽橋と枝垂れ桜。3.覗く朱色。4.多宝塔と桜。5.染井吉野も...
3月20日、大石神社の次に向かいましたのは六所神社です。1.ひっそりと佇むお社。2.六所神社3.お目当てはこれ。4.紅色。5.まだ若輩者。6.少しづつ成長...
こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、『青蓮院門跡』に行ってきました。 前回からの続きです。 前回は華頂殿の蓮の襖絵を載せています。 よかったら見てください⤵️ 【宸殿(しんでん)】 宸殿は主要な法要を行う、門跡寺院特有のものです。 縁のある天皇や、歴代門主のご尊牌を祀っています。 宸殿から見た風景、左奥に本堂があります。 桜が咲いていました。 【小御所】 小御所の近くの渡り廊下に面して、一文字の自然石の手水鉢が置かれています。 こちらは豊臣秀吉の寄進と伝わっています。 小御所の障壁画は、狩野派作と伝わっています。 小御所から見えるお庭です。 こちらは室町時代、相阿弥作と伝わってい…
STORYLINE瀬長島/2度目はモデレートルーム&ディナーも満喫
沖縄那覇でせんべろ巡り/もれなくお刺身付いてくるコスパ最強せんべろ
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目⑥
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目⑤【EIBUN】
沖縄旅行で絶対にするべきこと10選
さぁ、今すぐに沖縄を感じる
「なんか最近いいことがないなぁ…」と思っている人は今すぐクリック
沖縄そばの名店「首里そば」の魅力を徹底解説
沖縄は意外なほど大都会だった
やっぱり食べちゃうよね~・・・・ポーたま北谷アメリカンビジッジ店
北谷ではステーキを・・・Blue Ocean STEAK
沖縄・北谷・・・コンドミニアムホテル モンパ
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目④【みかど】
202406 ゴリ★オキナワで行く? 沖縄本島の旅3日目③【首里 ほりかわ】
涙が止まらない資料館!ひめゆりの塔で沖縄戦の悲惨な歴史を学ぶ!
こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、東山、『青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)』に行ってきました。 『青蓮院門跡』は地下鉄東山駅から徒歩約5分です。 今回私は阪急河原町駅から歩き「高台寺」→「知恩院」から『青蓮院門跡』までいきました。 【四脚門】 【長屋門】 【クスノキ(天然記念物)】 門前や境内に巨大な5本のクスノキが立っています。 【植髪堂(うえがみどう)】 植髪堂は『青蓮院門跡』の境内の北側にあります。 自由拝観で、堂内も拝観できました。 植髪堂は親鸞得度(出家のための儀式)の時に剃り落とした髪を、親鸞童形の像に植えたものを祀っています。 植髪堂の北側横にある遺髪塔に、剃…
3月20日、この日朝一番に向かいましたのは、山科にある大石神社です。今日はバタバタしてますんで、タイトル無しの手抜きですいません。1.2.3.4.5.6....
こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、『知恩院』に行ってきました。 前回からの続きです。 【友禅園、拝観入口】 友禅園は女坂の石段を降りた三門近くにあり、『知恩院』の境内の南西に位置しています。 友禅園は友禅染の祖、宮崎友禅斎の生誕300年を記念して、昭和29年に造られた庭園です。 池泉式庭園と枯山水で構成されています。 補陀落(ふだらく)池に立つ高村光雲作の聖観音菩薩立像が有名です。 【真葛庵】 【華麗庵、白寿庵】 【宮崎友禅斎像】 宮崎友禅斎(ゆうぜんさい)は江戸時代前期の絵師で、扇絵を描いていました。 友禅染は宮崎友禅斎の考案によると伝えられ、織物に絵のような文様を後染めしま…
3月17日、この日最後に行ったのは伏見の長建寺です。1.長建寺。2.出迎えの山茱萸。3.石橋散り景色。4.蹲に咲く。5.満開の大輪。6.枝垂れ桜。7.花開...
こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、『知恩院』に行ってきました。 前々回は国宝・三門や除夜の鐘で有名な大鐘楼について書いています。 前回は国宝・御影堂や「知恩院の七不思議」について書いています。 よかったら見てください⤵️ (御影堂側から撮影) 【唐門(重要文化財)】 唐門は1641年、徳川家光によって建てられました。 鯉に乗る仙人・琴高(きんこう)などが彫刻されています。 方丈庭園、拝観入口から入り、庭園をまわりました。 【大方丈(重要文化財)】 【小方丈(重要文化財)】 【二十五菩薩の庭】 方丈庭園は江戸時代初期に小堀遠州と縁のある僧玉淵(ぎょくえん)によって作庭されたと伝え…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、『知恩院』に行ってきました。 前回からの続きです。 前回は国宝・三門や除夜の鐘で有名な大鐘楼などについて書いています。 よかったら見てください⤵️ 【御影堂(国宝)】 御影堂は寛永16年(1639年)、徳川家康によって再建された『知恩院』の本堂で、その雄大なたたずまいから「大殿(だいでん)」とも称されています。 【御影堂】 平成23年(2011年)から約9年におよぶ、再建以来大規模となる修理が行われ、2020年4月に修理完了を祝う「落慶法要」が行われました。 建物を半解体しての大規模修復で、耐震補強をする必要がないほど丈夫な建物だとわかりました…
3月17日、枝垂れ桜巡りの続きです。内緒のお寺の次に向かいましたのは十輪寺です。1.十輪寺。2.業平桜。3.上下桜。4.桜の庭。5.寝っ転がって眺める。6...
3月20日、洛西のとあるお寺の桜を撮りに行っておりました。1.青空と山桜。2.飛行機雲。3.門前景色。4.一本桜。5.たなびく雲。6.桜天井。7.境内を包...
こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、『知恩院』に行ってきました。 『知恩院』は祇園「八坂神社」、「円山公園」、「青蓮院門跡」に隣接しています。 今回は阪急河原町駅から歩きました。 【三門(国宝)】 『知恩院』は浄土宗の開祖・法然上人が念仏の教えを広め、入滅された遺跡に建つ、浄土宗の総本山です。 法然上人は「南無阿弥陀仏」と念仏を一心にとなえれば誰もが救われ、極楽浄土に往生できるという教え・浄土宗を広めました。 江戸時代、浄土宗を信仰した徳川家康が『知恩院』を京都における菩提所と定めたことから寺領が拡大され、現代の大伽藍が築かれました。 【三門】 三門は元和7年(1621年)、徳川…
3月17日20日と訪れた、立本寺の枝垂れ桜を。1.立本寺。2.紅色枝垂れ髪。3.額縁灯籠。4.桜の天蓋。5.フワフワピンク。6.桜シャワー。7.薄紅色。8...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月7日 京都、妙心寺塔頭、『養徳院(ようとくいん)』に行ってきました。 『養徳院』は46もある妙心寺塔頭の一つです。 21年3月17日に「京の冬の旅」で訪れた「大雄院」の西側に隣接しています。 今回はJR花園駅から歩きました。 『養徳院』は不定期で特別拝観をしている、通常非公開の寺院です。 今回は特別拝観の日ではありませんでしたが、山門の前に「御朱印をやっています。」という案内の看板が出ていたので、御朱印だけいただきました。 (私が写っているんですけど・・・😝💦) こちらの山門の向かって左側にある、小さな門から入りました。 山門を入ると、すぐ目の前が本堂と社務…
3月17日、平野神社の次に向かったのは、上品蓮台寺です。1.上品蓮台寺。2.出迎え桜。3.シャイニング。4.花付きがちょっと寂しい。5.花房。6.石畳。7...
こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、『高台寺』に行ってきました。 前回、20年2月26日に『高台寺』に行った時の記事はこちらです。 前回は「京の冬の旅」で「霊屋(おたまや)」内部を拝観しました。 よかったら見てください⤵️ 今回は、「ねねの道」から「台所坂」を登って『高台寺』に行きました。 唐門の後ろにしだれ桜が見えます。 今回はこのしだれ桜を目当てに行きました。 【庫裡】 庫裡の向かって左側を進むと拝観入口があります。 拝観入口から入って行きます。 右遠くに見えるのが、「大雲院」の祇園閣です。 21年4月1日から5月16日まで「春期京都非公開文化財特別公開」で祇園閣内部を拝観す…
3月17日、有休を取って、枝垂れ桜巡りをしておりました。朝一番に向かいましたのは平野神社です。1.夜明け前の平野神社。2.お目当ての桜。3.その名を。4....
こんにちは、あとりです❤ 21年3月23日 京都、『醍醐寺』に行ってきました。 前回からの続きです。 前回は「伽藍エリア」の五重塔、金堂、弁天池などについて書いています。 よかったら見てください⤵️ 【拝観入口】 ここから「三宝院エリア」になります。 『醍醐寺』は平安時代から「花の醍醐」と呼ばれ、天皇や貴族から愛されてきました。 豊臣秀吉が「醍醐の花見」を開いたことで知られる桜の名所です。 三宝院は永久3年(1115年)に創建されました。 現在の三宝院は豊臣秀吉が慶長3年(1598年)に催した「醍醐の花見」を契機として整備されました。 庭園は秀吉が基本設計をしたものです。 【大玄関】 大玄関前…
3月14日と27日、山科にある火山稲荷神社で枝垂れと染井吉野を撮っておりました。1.一本枝垂れ。2.ほんのり紅色。3.桜の下で。4.隣の椿。5.運勢やいか...
こんにちは、あとりです❤ 21年3月23日 京都、山科、『醍醐寺』に行ってきました。 『醍醐寺』には地下鉄醍醐駅から徒歩約10分です。 今回は車で行きました。 有料駐車場(1000円)が境内にありました。 【西大門(仁王門)】 『醍醐寺』は貞観16年(874年)に開創されました。 醍醐山全体を寺域とし、醍醐寺開創の地といわれる上醍醐と、金堂や三宝院、五重塔などがある下醍醐に分かれていて、100を超える堂や塔が点在しています。 平成6年(1994年)12月に世界文化遺産に登録されました。 【西大門(仁王門)】 『醍醐寺』は、応仁・文明の乱で伽藍のほとんどが焼失し、唯一、五重塔だけが焼失を免れまし…
こんにちは、あとりです❤ 21年4月2日 京都、『伊藤久右衛門 祇園四条店・茶房』に行ってきました。 『伊藤久右衛門 祇園四条店』は阪急河原町駅から徒歩約4分です。 1階はお土産を販売していて、現在テイクアウトできるフォットジェニックなアイスバーがとても人気となっています。 この日も着物を着た女子達が何人もアイスバーを楽しんでいました。 今回は2階に上がり、茶房でいただきました。 12時30分ごろ訪れたため、席は空いていて、お好きな席にどうぞと言われました。 私がいる間も、席が埋まることもなく、ゆったり過ごせました。 新作「さくら抹茶パフェ」1390円(税込)をいただきました。 「さくら抹茶パ…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月23日 京都、山科、『勧修寺(かじゅうじ)』に行ってきました。 『勧修寺』は地下鉄小野駅から徒歩約5分です。 今回は車でいきました。 無料駐車場が境内にありました。 【山門】 (拝観入口) 『勧修寺』は昌泰3年(900年)に醍醐天皇が生母・藤原胤子(いんし)の菩提を弔うため、藤原胤子の母の実家である宮道家(みやじけ)邸宅を寺に改めたのが始まりです。 御本尊の千手観音は醍醐天皇の等身大とされています。 【さざれ石】 「君が代」に詠まれた石で、小さな石が集まっています。 一緒に行った友達が、さざれ石の下あたりを「これがさざれ石?」って言っていました。 「それはさ…
3月6日、雨上がりの散り椿を求めて鹿ヶ谷の法然院へ。1.法然院。2.こんな所にも咲くんやね。3.参道の散り椿。好い感じに散っております。4.綺麗に散らばっ...
こんにちは、あとりです❤ 21年3月23日 京都、山科、『随心院』に行ってきました。 『随心院』は地下鉄小野駅から徒歩約5分です。 今回車で行きました。 無料駐車場がありました。 【小野梅園】 境内にある、200本あまりの梅の花が咲く「小野梅園」です。 今回訪れた時は(21年3月23日)、梅は咲いていましたが、盛りは過ぎていていました。(残念💦💦) 梅園のそばでは、桜が咲いていました。 天気がよく、桜が緑に映えてとてもキレイでした。 【小野化粧井戸】 小野小町の屋敷跡に残る井戸で、小町がこの水で化粧をしたと伝えられています。 【薬医門】 (拝観入口) 『随心院』は正暦2年(991年)、この地に…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。