fgaerc
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
ダウン
別府八湯温泉まつり
【やってる~】ジミー大西と会う!「ホームタウン」原画展 in 大分で、カラフルな世界を楽しもう♪
【大分♨】ランチメニュー♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
スケールが違ったLier.直売所&珍しい斑入り苗も(>∀<*)♬
【ありがとう✨】YouTubeチャンネル登録者数が3,000人突破!大分のtakatch親方だよ
【大分♨】別府・由布院からも近い長湯温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
北部九州の民よ、ある意味、聖地ですぞ★ おゆすき観光 @ 大分県玖珠町 滝とか山とか温泉とか
【大分♨】晴れ間✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
歯応え最強かりんとう★美味しいよ! ふるさと納税 @ 大分県玖珠町 かいぞくかりんとう
【大分♨】4/29-5/1ホテル空きあり|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】4/14温泉スタンプ2倍デー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
売るのを辞めた株
【函館旅行記】コナンも泊まった「プレミアホテル函館」に宿泊した
じゃらん限定ポイントでサウナと見頃の花
秋の北九州&下関一人旅9~唐戸市場と赤間神宮
【香川県の郷土玩具・縁起物】高松嫁入り人形 鯛もち戎:太田みき子さん/縁起の良い鯛を抱えた恵比寿様で商売繁盛!
東山動植物園 (´▽`) キリンさん
名古屋港水族館 (*^c^*) ぬいぐるみ クラゲさん
小倉城庭園と小笠原流:長州の旅・下関北九州編④
バンコクの地下鉄駅にドラえもんが現れる!!!
菜の花と桜 岡山県 フォレストパークドイツの森
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
【EXPO2025特集・御朱印情報】大阪万博とセットで訪れたい難波八阪神社の魅力とは
やいづマリンパレス(静岡県焼津温泉)宿泊体験記・旅行記
福井旅行の巻15
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
ときハ今 あめが下しる 五月哉 本能寺の変の直前、明智光秀が山城国愛宕山山上で催した連歌会で、光秀が詠んだ有名な『愛宕百韻』の発句です。大河ドラマ『麒麟が...
日時:令和2年10月16日 時間不明 住所:京都府宮津市文珠 状況:親子の熊2頭の目撃情報 現場:京都丹後鉄道の線路上 ※天橋立駅から岩滝口駅方面に約850m ------------------------ 日時:令和2年10月18日 時間不明 住所:京都府京丹後市久美浜町浦明 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:京都丹後鉄道の線路沿い ※小天橋駅~かぶとやま駅間(国道178号と交差する辺り) -------------...
みなさん、ごきげんよう! 抹茶のりです‼︎ 1月もすでに中旬となり、ほとんどの方が 初詣を済まされたことでしょう。 自宅周辺や開運スポットなど、自分だけの お気に入りの初詣の場所があると思われます。 今回は僕が毎年行っている初詣 「京都十六社朱印めぐり」 について紹介します。 初詣なのに朱印巡り?と疑問に思われますが どんなご利益があるのかも含めて 簡単にですが紹介していきます! <朱印巡りってなに?> <京都十六社朱印めぐりとは?> <注意点!> <おわりに!> <朱印巡りってなに?> そもそも朱印巡りとは何なのか? 簡単に言えば、お寺や神社を参拝した証で 発祥は平安時代ごろと言われています…
連休明けの今日、朝から雪が降ってた この辺の地域はみぞれのような雪で積もることはないけど、少しでも座ると、冷え込んできて、空気の冷たさを感じるそんな最近、のど…
連休中ても出掛けるのは買い物ぐらい。桂川の産直へ行った帰り、四条通りを通ってたら発見!胡椒餅のお店「福丸」さん。野菜ソムリエのお仲間が年末にオープンしはるという話だけ聞いてたんやけど、場所は知らんかった。それを偶然、通りすがりに見付けたもんやからラッキー
三連休はあまりにも寒くて、どこにも出掛ける気力が起きず、家でのんびり過ごした保存食の整理を少しして、期限が近いパスタソースを消費。イカ墨ソース好きです見た目は…
12月20日の雪景色巡りの続きです。賀茂神社の次に向かいましたのは、福徳寺です。1.福徳寺。以外や、雪景色撮るの初めて。2.差し色。3.雪桜。4.雪山門。...
三が日を過ぎた頃、近くの氏神様、金札さんへ、初詣そしたら、もうえびす祭りの先参りのような雰囲気だった買い物帰りで日も暮れる頃だったけど、暗くなると提灯が境…
「その2」のつづきです。丹後八幡山城主郭下に到着。いきなり目の前に石垣の遺構が飛び込んできました。 石垣は野面積み。 見事に残っていますね。 苔むした感...
今日は七草粥の日。朝はゆっくり食べれないから、晩ごはんに、いただいた本来なら、お米から炊くのだろうけど、お正月に炊いた鯛めしを冷凍したものがあり、それで作った…
【はじめに】茶道の名門、「千家」について解説! 【本題】ネジ、あなたのことはずっと忘れない。 【まとめ】 【はじめに】茶道の名門、「千家」について解説! 京都は、お茶が有名です。 京都駅のお店に並ぶお土産物を見れば、抹茶推しが半端ではないことが良く分かります。 特に、宇治が誇るブランド茶、宇治茶は日本全国に広まり、旅行先で出会う抹茶を使ったお店には、「宇治茶使用」と宣伝文句として使われているほどです。 そんなお茶が有名な京都、当然茶道も有名です。 その中でも、「千家」と呼ばれる流派が最も有名で、それもそのはず、あの千利休が始祖と言われる流派なのです。 そして、千家はさらに、「表千家」と「裏千家…
「その1」のつづきです。登山開始から約30分、見晴らしのいい曲輪に到着しました。ここは標高165mの山頂にある八幡山城主郭より一段下の北曲輪です。 日本海...
最近食べたケーキは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようケーキじゃないけど、ドトールの新メニュー。いつからあるか知らないけど、昨日初めて…
京都の各地で鬼滅の刃のイベントをやっているので京福電車の嵐山駅に見に行ってきました。駅構内、こんな感じになってました。構内放送も炭二郎でした。伊之助号(車庫にて)煉獄号電車の中はこんな感じ。みんな写真撮りまくり。 三階の休憩所にあがるのにチケットがいります。 藤の花エリア。 友禅ポール。人がいません。 こちらの四本鬼滅仕様です。 にほんブログ村...
3日の午前中、(昼食に宅配寿司を注文、料理から解放されたので)阪急電車の流し撮りの練習。流し撮りになっているか???ぶれ??? |д゚)チラッとにかく練習あるのみ。。。。にほんブログ村...
細川藤孝(幽斎)・忠興父子が築いた丹後宮津城があったとされる京都丹後鉄道の宮津駅から、直線距離で1.2kmほど南下したところにある八幡山の山頂に、かつて八...
12月20日の雪景色巡りの続きです。常照皇寺の次に向かったのは賀茂神社です。バタバタしてますので、タイトル無しですいません。1.2.3.4.5.6.ポチッ...
だいぶ間が空いてしまいましたが続きです。 3時ごろではありますが寂しいとは思えず。静謐な空気の境内。たまりません〜人影もまばら。朱塗の門は楼門。手前に見えて…
日時:令和2年10月12日 時間不明 住所:京都府京丹後市大宮町口大野 状況:柿の木にツキノワグマが登っていた 現場:荒神山森林公園付近 ------------------------ 日時:令和2年10月12日 時間不明 住所:京都府与謝野町石川 状況:ツキノワグマによる柿の食害 現場:稲荷神社付近の民家裏 ------------------------ 日時:令和2年10月12日 時間不明 住所:京都府与謝...
京都を代表する建造物の一つ、銀閣寺。小学生のころ、日本史資料集で見たきらびやかな金閣寺と比べると、子供の目にはインパクトがなく地味に見えてしまった銀閣寺で...
明けて元日のおせちはこんなんでした。まずはお決まりの三種、何度も書いてるけど京都は、数の子・たたきごぼう・田作り。数の子は旨いので、松前漬けである。たたきごぼうは丹後の「ごぼたん」を使用して、酢を利かせたところに山椒を多めにふるのが好き。そして我が家は全
7年ぶりに雪国へ
図書館ときどき水族館14~本バスめぐりんが紡ぐお話~
グンマーにたどり着く
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
初詣。といっても、31日の大祓いに行くつもりが遅くなってしまい、大祓いのつもりで31日の午後にお詣りしたら、もうお正月の飾りつけだったコロナで寒波だし、年明け…
福知山市にある 洋菓子マウンテン 三段池のふもとにある、常に客足の絶えない人気スイーツ店(´,,•ω•,,) このお店を紹介する時、大体の人は 「ワールドチョコレートマスターズで優勝した水野直己シェフのお店」って紹介する✨ というわけで可愛い自動ドアをくぐって中を紹介していきまっす(*´﹃`*) 芸術的なケーキ いや〜、キュンですね〜! ショーケースの中はもはやアート✨ 全部一個ずつください!って
亀岡市に2020年12月12日オープンの no-mu cafe 見た目は古民家で、築100年の建物をリノベーションしたお店なんだそう☺️ 駐車場 ビビットイエローカラーのトレーラーの横が駐車場になってて、白線とかは無いけどここに停めたらOK! この駐車場からお店まで真っ直ぐ小道が伸びてた☺︎ 店内 まず玄関入るとすぐに照明やインテリアにセンスの良さを感じる✨ ここで靴を脱いでスリッパに履き替える🩴
福知山市にある 足立音衛門あだちおとえもん 店舗自体が京都府の指定文化財にもなってる建物がモダンな外観。 店内 音衛門の建物は、大正時代に建った「旧松村家住宅」を本店にしてて、敷地内には洋館も残ってるから見にいくだけでも楽しめる🤗 看板商品、栗のテリーヌ メディアにめっちゃ取り上げられる看板商品のこちら、栗のテリーヌは なんと、、お値段1万円超え! ラベルにはひとつひとつ、通し番号の数字がついて
年末に雪が降り金閣寺に行きたかったけどコロナのこと混雑のことを考えて行くのをやめました。この写真は2003年に撮ったものです。この頃はSNSも普及していなくインスタ映えとかもなかったので人は多かったけど今ほどではなく平和だったなと思います。またチャンスがあれば撮りに行きたいと思います。にほんブログ村...
皆さま、あけましておめでとうございます。今年も拙ブログのご愛読ならびに「京都市情報」のポチッと、よろしくお願いしますm(._.)mさて、大晦日は天気予報通り朝から雪!でもってものすごサブかった。いややなぁと思うてたら、ほどなく止んで昼前にはすっかり融けてた。そ
初夢見た?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今年はコロナで実家や親せきの集まりも全て中止になったので、家で食べる物に困ると思い、少しだ…
ザ・リッツ・カールトン京都の婚礼特典についての記録です。1日1組限定のオーダーメイドウェディングとはどんなものなのか、特典のスイートルームの紹介や、獲得したSPGポイントについても記録していきます。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。