fgaerc
【Woolworths】ベトナム産インスタントフォーをタイのパイナップル柄陶器で食べる
アユタヤへ一泊旅行してきました♡
リハビリか?手術か?二択の決断
今日でSkypeのサービスが終了するそうです。
井上尚弥のラスベガス戦2025.5.5 迫力凄い!
Adoワールドツアー|タイ・バンコク公演紹介 2024年「Wish」 2025年「Hibana」
【動画】タイのパタヤのジョムティエンビーチで薬中が通報人を襲撃!
今度はスシロー! バラマンディの握り
タイの移動遊園地はエンターテイメント
【福岡行きます】6月!福岡Woman Life博に出展します♡
これで、使っているパソコンが3台になりました。
走れイッテン!!!
5月のお勧めメニューはこれです。
タイの休日 仏像
タイ語【タクシー】行き先を告げる、料金を確認★例文13選
【福井・永平寺】60歳からの御朱印めぐり〔106/541〕
白旗神社
生きるを楽しむ!!
神様は…
写真だけじゃない!旅の記憶を鮮やかに残す「御朱印」の魅力
【大阪・なんば】法善寺横丁で味わう昭和レトロと水掛不動尊の苔アート
5月
招き猫が並ぶずらりと並ぶ豪徳寺に御朱印散歩
フットパス様似
【宮城観光・御朱印情報】今行くべき宮城県の塩竈神社で楽しむ“鹽竈桜”満開の絶景ポイント
河東郡の総鎮守|御朱印集め「音更神社(音更町)」
武蔵一宮氷川神社/埼玉県さいたま市
埼玉縣護國神社/埼玉県さいたま市
【東京・放生寺】60歳からの御朱印めぐり〔105/541〕
足腰守護のご利益・絵馬の代わりに、鉄のわらじに願い事を書いて奉納する【子神社(子ノ権現さま)⛩】
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
ただいま旅中。今回の旅の2日目は仲間との旅でした。連れていってもらった旅。 あるスクールの仲間とで、沖縄にすまれてる師匠が車であちこち連れていってくれました。 場所名、ところどころ記憶してなくてすみません。 こんなとこも。この穴がとっても気に入りました。風が気持ちいいの。 景色もきれい。 幸せの架け橋、もちろんのぼりました。 斎場御嶽も行きました。 いつもはひとり旅が多いので、おすすめを連れていってもらえるのはうれしいな。 スマホからの記事なので、短めですみません。今回の沖縄本島はたのしかったです。 その次に行ったところでは、なぜか色々とあって、成長しろということかなぁ。いっぱい寝て復活しよう…
日本初の蒸気機関を動力とする曳揚げ装置を装備した洋式スリップドッグ!これぞ世界遺産! 小菅修船場跡の曳揚げ小屋(日本最古のレンガ造り) 小菅修船場跡(ソロバンドック) 小菅修船場跡のレール 絵葉書: 昔の小菅修船場跡 平成30年(2018年) 11月10日 村内伸弘撮影 こ...
さて、四国霊場会が設けた第六十二番の「礼拝所」にておつとめをし、先達納経帳を出し、納経を済ませると、そのままJR四国の伊予小松駅(予讃線)へ向かいました。 …
本日姪っ子の七五三のお祝いをしてきました! 私自身のお祝いも親にしてもらった覚えはありますし、本日お参りに行ってきたのですが… 内心では (七五三ってなんのお祝いをするのだろう…) って思ってました! …これは恥ずかしい(>_<) 知らないのは不味いんじゃなかろうかと思ったので、今回調べてまとめてみました。 七五三って結局何を祝うの? さて、いきなり本題です! これがわからないことにはどうしようもありません。 七五三は「子供の成長を祝う行事」だそうです! …大丈夫、祝ってきた。 知らなくても最低限のやるべき事はやってきました! なぜ祝うかのというと、昔は子供の間での死亡率が高く、7歳までの成長…
近くの公園に写真撮りに行ってきました! 普段花を撮り慣れてない分難しかったです(>_<) 花が良い角度のものを撮ると背景草だらけになりますし、背景が上手い事ボケる所となると花びら全体はいらないですし… うまく撮ってる人の写真を見て練習しなきゃなぁと思います(>_<) 後は晴れているともう少し良かったのかもしれませんが、天候を理由にするのは下手くその証ですかね(>_<) 反省して、練習あるのみですね! Nikon D750 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
という事で、10年くらい通っているつけ麺のお店に久しぶりに行ってきました。 タイトルにも書きましたが、高校時代にここのつけ麺を食べてから私の中でつけ麺ブームが到来しました! その頃とは少し味が変わってしまいましたが、それでも美味しい1杯です(´▽`) 西武新宿線 田無駅北口 徒歩5分 11:30〜16:00(スープがなくなり次第終了) 定休日:水曜日 席数:7席 田無駅からそこまで離れていませんが、お昼しか空いていないのがネック。 麺が茹で始められると10分以内に出てくる印象です。 今日は つけ麺並盛り800円にチャーシュー増150円を購入! いつもこのセットで頼んでいるのですが、10月の増税…
夜勤明けに吉祥寺にあるベジポタつけ麺の名店、えん寺に行ってきました。 久しぶりではありますが、味が全然変わっていなかったので安心しました。 有名店でありますので、知ってる方も多いと思いますが、簡単にまとめます。 中央線 吉祥寺駅 公園口 徒歩1分 11:00〜22:00 平日は間に1時間半の休憩があるみたいです。 吉祥寺駅から近いという事もあって、毎日のように列ができているお店となります。 場所がわかってからだと看板も見つけやすいのですが、初見だと意外と見つけづらいので、駅から見てマクドナルドの手前を右に入ると思っておけば大丈夫でしょう。 今日も12時過ぎに行ったので長蛇の列だろうなと思ってい…
旅にでています。なので、短い記事です。はてなブログにははじめてスマホからかいてるので、へんなことになっていたらすみません。 私の思い出の料理屋さんで、食べました。なつかしい。 味噌味なんです。おいしい。 それから首里城。 こういう趣きのある道にも。 どこにいったか大体おわかりですね。 短い記事ですが、読んでいただいてありがとうございます。みなさんがハッピーでいられますように。 旅を続けています。もうしばらくはブログが短かく、時々になります。
四国霊場第六十一番札所・香園寺でのお参りを終えて、境内から出ました。 すぐ前に駐車場があり(端に公衆トイレもある)、それよりちょっと先(駅方面)にもう一か所…
宝寿寺の最寄り駅はJR四国の予讃線の伊予小松駅。四国霊場第六十一番札所の香園寺もまた、伊予小松駅が最寄り駅。 宝寿寺が駅のすぐ近くであるのに対し、香園寺はち…
大船植物園に行ったら カボチャがゴロゴロ転がっていた。 きちっと並べるよりも 私はこんな風にランダムが好きだ。 間近で花が見たかったのでスイレンの温室へ行ったら、珍しい形の洋ランも見られた。 こんなに細い花びら。炎みたいだ。 紫色とオレンジ色っていうのはハロウィンっぽい色だな~。 フジの実とロウヤガキ(老爺柿)は 控えめな秋の実り。 見事にぶら下がるフジの実を見る度、食べてみたいと思うが。。。 なんとなく勇気が出ない(笑) <↓フジの実についての情報↓> モチモチした食感。 江戸時代には貴重な糖質であった。 藤はほとんどの種類が毒アリ。 豆は下剤として利用される。 食べすぎると下痢。 食べすぎ…
ドイツの旅です。この日はミュンヘンを見ました。からくり時計も可愛いです。 早朝の散歩 2015年6月、大好きな作家先生と行くドイツの旅の8日目です。まる一日観光できるのはこの日が最後で、次の日は飛行機で飛び立ちます。この日はホテルで早朝に起きて、私は一人でホテル周辺を散歩しました。前日の夕方歩いたら景色が綺麗だったので、散歩にいいなと思ったのです。早朝は人もいなくて、陽の光もとても綺麗です。ドイツは緑もとても綺麗ですね。普通の家もとても可愛いです。可愛いバラの花も咲いていました。とっても素敵です。それから朝食です。前の日のホテルとは違うホテルですが、このホテルもチーズやハムはとっても種類が多く…
9月の台風15号に続いて、19号が関東地方に 上陸し、関東、甲信越、東北地方などに多大な 被害をもたらした。岐阜県中津川市でも北部の 付知町では、民家や車庫の屋根やハウスが破損 したそうである
四国霊場第六十三番札所・吉祥寺に行き、七回目のお参りをしましたが、ここでも納経所で「先達納経帳」を出しました。 第六十五番札所の三角寺や第六十四番札所の前神…
四国霊場第六十四番札所・前神寺の参詣が終わり、納経も済ませました。 ここでは「先達納経帳」を出しました。 第六十七番札所の大興寺へ行けば六回目の結願ですが、…
さて、また、平成三十年五月の四国霊場巡りの話に戻ります。 愛媛県松山市内のビジネスホテルに泊まり、翌朝早くに出て、JR四国の松山駅から列車に乗り、伊予西条方…
「カシオペアで行く秋の記念日旅行 その1~その4」 青森駅からはタクシーに乗ってホテルへ向かいます お部屋はちょっと嬉しい最上階 お楽しみの夕…
ドイツで青い屋根で白い壁の、シンデレラ城のモデルになった、ノシュバンシュタイン城をみました。この日はお城を2つ見ました。 ホテルでの朝の散歩 2015年6月、大好きな作家先生と行く少人数のドイツ旅の7日目です。前日から、クナイプ療法の良いホテルに泊まっていました。素敵なホテルなので朝お庭を散歩しました。芝刈り機が動いていて、庭の芝を刈っていました。この車みたいなのが芝刈り機で、自動で芝を刈ってくれるのです。名前もついていて、ラルフというそうです。名札がついてた。かわいい。みんなで、ラルフー、と呼んでたのしかった。お庭にある木イチゴも可愛いです。こういうのみると、ヨーロッパだなぁとおもう。お庭を…
武蔵野三十三観音霊場を第三十三番札所から第一番札所へとまわる、「逆打ち巡礼」の話に戻ります。 埼玉県入間市の札所五ケ寺と、狭山市の札所・徳林寺(とくりんじ)…
側溝に転落するとは思わぬアクシデントでした。 頭も打ちましたし手も強くぶつけました。白衣の一部が破れました。さらに、膝も打ったようで、ズボンの膝部分が破れま…
【大分♨】こどもの日&温泉スタンプ2倍|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
〜雲八幡宮〜町中の神社にあやかり隊Vol.24
【3連勝✨】サッカー大分トリニータvsロアッソ熊本|ラモス瑠偉、脇あかり、アイドル【Jリーグ】
【連休の過ごし方】青空BBQを家族で楽しむ♪さわやか美味しい✨ in 大分県豊後大野市
【大分♨】温泉を安全に楽しむ7箇条!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】キッチンカー中止|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】大型連休後半戦も温泉!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
Lier.ハウス番外編&大規模な多肉の生産ハウス(*゚Д゚*)
【おいしい!】「ネギしゃぶ」を満腹までいただく!|大分県宇佐市「菊水旅館」【グルメ】
【癒し♨】大分のアイドル「SPATIOERPHY」配信を楽しもう♪|温泉も楽しもう♪
【大分♨】登山と温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【推しの子】モデル古浜あおいちゃんからのオリシャンお礼に感謝✨【コンカフェ 東京】
【大分♨】キッチンカー!大分とりてん防衛隊|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】5月の休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
I still have a dream
以前にも、松山市方面へのバスの本数が少なく時間がありすぎて、久万高原町のバス営業所から約三キロ歩いたことがありました。 バスが来るまでずっと暇をつぶせるわけ…
かんころもちは干したさつまいもと餅を練り込んだ長崎の郷土菓子(伝統食)です 長崎のかんころもち 冷凍保存できます 長崎銘産 かんころ餅 3本入り 550円 古い佃煮・漬物店 中井商店の店内 古い佃煮・漬物店 中井商店 平成30年(2018年) 11月10日 村内伸弘撮影...
愛媛県上浮穴郡久万高原町の「国民宿舎古岩屋荘」で天然温泉に入り(日帰り入浴)、バス停に向かいました。 フロントでは少しの種類ながら御土産物が売られていました…
イチモンジセセリ御夫妻「恥かしながら。。。」 久々ジョビ男さん「今回は至極DEEPな内容にて 雨降りで退屈な方にはおススメ。」 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 久々の小田急線に揺られて 初めて下車した「生田駅」 。。。もっとオシャレなとこ(街)なのかと思ったら💦 緑と起伏の多い所だった。 M大生田キャンパスの西南の隅の門から敷地に侵入した。 。。。。。侵入。(笑) そういう気分にさせる、ひっそりとした門だ。 世間でどのくらい知られているのか解らないけれど、 ここには戦争中、秘密の研究所があって、 その跡が資料館になっているので 見ておこうと思って来た。…
ドイツのライン川クルーズで古城巡りです。私の大好きな作家の先生と行くツアーでした。 人生の転機となった本の先生といくツアー 2015年6月、私の大好きな本を書かれる先生と行くドイツツアーに行きました。場所というよりその先生と一緒に行けるということで選んだ旅です。私は学校をでて17年間正社員で勤めた会社をやめようかどうしようかと迷っていた時、この先生の本に出会い、やめることを決めました。仕事をやめた後、この先生のセミナーなどに行ったこともあります。ただそれから数年たっていて、その間別の仕事に就いたり親をお空に見送ったりで忙しく、この先生から遠ざかっていました。ただ思うところあって次にお仕事を辞め…
愛媛県上浮穴郡久万高原町。 その名が示す通り、高原の町です。 松山市から砥部町に出て、三坂峠の坂を上るときに、松山市街の方を振り返ると、ずっと下の方に町やら…
平成三十年五月の四国霊場巡りの話に戻りましょう。 四国霊場第四十四番札所・大宝寺と、第四十五番札所・岩屋寺にお参りし、松山市方面へ戻る途中、バスの発車時刻の…
9月の東北旅行は目的とした大間でマグロを食べて、恐山に行ったあと、近くの薬研温泉で泊まったあと、 次の宿泊地南三陸町に行く途中で陸前高田の奇跡の一本松に寄った。寄ったと行っても、事前の下調べもなく、移動時間を考えるとこの日はここにしか寄れそうにないということになり近くについてから駐車場を探した。
西武池袋線狭山市駅の西口から北北西の方角へ向かって国道十六号線へと続く道があります。イオンより北に出るのですが、駅前からちょっと進むと下り坂になります。その…
武蔵野三十三観音霊場の第十七番札所は徳林寺(とくりんじ)です。山号を福聚山といいます。 宗派は曹洞宗です。 札所本尊は聖観世音菩薩で、山号の「福聚山」にちな…
仕事終わりに都内のラーメン屋に行って来ました。 日暮里駅から徒歩2分、鶏白湯ラーメンで有名な「麺酒処 ぶらり」に行って来ました。 鶏白湯ラーメン玉子入り(930円)に鳥餃子(450円)を注文。 鶏白湯ラーメンの店も2店舗しか行った事ないですが、しっかりとした旨味を出しながら、クセが少なかった風に思います。 日暮里に行った際にはぜひ(^^)!
神の島と言われる大神島の後半と、この旅の最後の宮古島の夜です。 神の島の大神島 2015年10月、石垣・宮古の旅の9日目の後半です。神の島と言われる大神島に来ています。私はスピリチュアルなことは理解はするのですが、特殊な能力があるほうではありません。でもパワースポットには少し興味があり、近くに来た時は行くようにしています。今でも神事が行われている神の島です。この日はすごく暑い日でした。船の時間までまだまだあるので島内を散策します。広場もありました。海沿いの岩は綺麗です。やはり私を海は眺めるのが好きです。きれいな海を思う存分ながめました。宮古島まで来ても、大神島まで行く人は少ないのではないでしょ…
この日は神ノ島と言われている大神島に行きました。今でも神事が行われている島です。 宿の朝食 2015年10月、石垣・宮古の旅の8日目の前半です。朝起きてまず民宿の朝食です。ヨーグルトについてているマンゴージャムも手作りです。とってもおいしいです。 大神島に向かう この日は大神島に行ってみることにしました。今でも色々な神事が行われている神の島です。パワースポットとも言われてます。宿で自転車を借りて、自転車で港まで行きます。自転車を止めて船に乗ります。船に乗る前に切符売り場の係の方から、入ってはいけない所などの注意を聞かせていただきました。もちろんきちんと守ります。船に乗りました。この日は天気がす…
さて、ここでちょっとばかり、武蔵野三十三観音霊場の話に戻ります。 埼玉県入間市にある第十八番札所の蓮華院へ行ってから、まだもう少し時間があったので、狭山市に…
V・ファーレン長崎との決戦!長崎空港は横浜F・マリノスのサポーターで大混雑 長崎行きの JALから見えた冬の富士山 真っ白な雪を被った冬の富士山 平成30年(2018年) 11月10日 村内伸弘撮影 またまた長崎に向かいます! 長崎病に罹ってしまった僕の宿命です(笑) 休み...
■kujirato-m 先々週 汗 に行った、伊勢神宮のお花見写真など それはそれは綺麗だったので、ブログに残しておきたかったのでした。 遅くなっちゃいましたが。。。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
この日は自転車で池間島に行ったり砂山ビーチに行ったり観光しました。池間島では海の見えるカフェにいきました。 宿の朝食 2015年10月、石垣・宮古宮古の旅の7日目です。まず宿の朝ごはんをいただきます。手作りのパンでとっても美味しいです。この宿はとっても素敵です。 宿近くのビーチに朝の散歩 それから宿から歩いて行ける浜辺に行きました。とても綺麗です。青い海が素敵です。浜辺での朝の散歩はとってもうれしい。 池間島の海のみえるカフェ それから宿の自転車を借りて、池間島を目指します。がんばって自転車をこいで道を進んでいきます。池間島前の橋の近くです。海がとっても綺麗です。池間島に来ました。自転車で池間…
先日オーストラリア旅行に行ってきました! ケアンズとウルルの2ヶ所に行ってます。 ウルルの話は過去のブログで www.sasasappoblog.com という事で、今回は残ったケアンズでの話となります! ケアンズでは2泊したのですが、 グリーンアイランド パロネラパーク スカイレール レインフォレステーション・ネイチャーパーク キュランダ鉄道 と、いろんな所に行きました! 簡単にご紹介。 まずはグリーンアイランドから! なんといっても海の色! 本当に綺麗でした! 写真で見たままの色が広がってます。 FF8のオープニングを思い出させるような波打ち際でした…(´ω`) 水着を持ってきてなかったの…
9月上旬に遅めの夏休みをとって車で東北に行った。旅の目標である大間でまぐろを食べたあと、仏ヶ浦か尻屋崎に行くことにしていたのだが、予定より時間が遅くなってしまったので、宿泊地(薬研温泉)に近い、恐山に行くことにした。恐山は和歌山県の高野山、滋賀県の比叡山と並んで日本三大霊場の1つ。
だいぶ間が空きましたが、『「君が代」原曲を「横浜テニス発祥記念館」で聞く:「君が代発祥の地」で君が代を考察する(最終回)』に引き続き、幕末から明治32年(1899年)まで外国人居留地であった横浜山手を散策します。横浜の山手は外国人居留地であったため多くの洋館が残されている観光地であり、また高級住宅街でもありますが、洋館巡りという定番コースではなく、別の切り口(湧水探訪という切り口)から横浜山手を探...
前回の「銀座の中心地で神社・お寺を参拝~銀座散策~神社・裏路地巡り~(5)」では、銀座松屋の「龍光不動尊」などの寺社・神社を探訪しましたが、今回も銀座の中心地で三越や銀座シックスにある神社を巡ってみます。★★★ ★★★(銀座になぜ寺院がある?)「多様な宗教施設がある内神田の西側を散策(2)」で、大名屋敷や旗本屋敷を江戸城の近くに建設するため、外堀の内側にある寺院は外側に移転させられたことを書きました。...
聖トマス西と15殉教者の聖人像。この聖殉教者たちに捧げられた教会こそが中町教会なのです。 聖トマス西と十五殉教者の聖人像(2015年3月制作) 大村の聖マリナ(修道女) 中町教会 聖トマス西と十五殉教者顕彰の碑 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 徳川幕府のキ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。