fgaerc
アユタヤへ一泊旅行してきました♡
Adoワールドツアー|タイ・バンコク公演紹介 2024年「Wish」 2025年「Hibana」
【福岡行きます】6月!福岡Woman Life博に出展します♡
走れイッテン!!!
タイ語【タクシー】行き先を告げる、料金を確認★例文13選
失敗しないタイ料理店選び!タイ・バンコク在住者がおすすめ5選を紹介
大阪なんばでアロマお茶会!
【バンコクスパ】PAÑPURI WELLNESS|パンピューリが手がける究極温泉とは?
THSニュースレターが出ました!!タイ製アロマブランドThai Herb Stories
夜明け近くに仏陀が辿り着いたお寺:ワット プラタート チョームチェーン
2025年4月のタイ生活/フードパンダ、タイから撤退・・・
【締切間近】ママと息子のハッピーアロマ講座@THSアロマお茶会
マネーフラワー:タイBLファンが推し俳優の誕生日に贈る紙幣の花束
タイの正式名称はなぜ長い? バンコクの正式名称も紹介!
タイのトップスペンダーとは?メリット・イベント・条件まとめ
井伊家の菩提寺で「招き猫」発祥の地:東急世田谷線ぶらり途中下車の旅③
世界の料理 イタリア編:カンノーリ ~ 日本橋三越のイタリア展2025で発見!ゴッドファーザーで有名なシチリアの伝統的菓子 byふすまぱんブログ
世界の料理 イタリア編:ボンボローニ ~ 日本橋三越のイタリア展2025で発見!トスカーナの伝統的な揚げドーナツ byふすまぱんブログ
世界の料理 ブラジル編:モケッカ・バイアーナを作ってみた ~ ココナッツとパクチーの魚介煮込み byふすまぱんブログ
車内は地獄!! 熊スプレー・バルス事件😭
添乗員のグチ⑳そんなルールは知りません
源泉・秘湯の宿 ふけの湯
旅のお供
ロンドンの風に吹かれて:佐野元春がくれた旅のメロディ この街に、音楽が呼んでいた-プロローグ、2025年ロンドン旅のはじまりに
ロンドンの風に吹かれて:佐野元春がくれた旅のメロディ 深夜のバスと13時間の空、旅のラストコードを聴きながら-5-6日目、ロンドンにさよならを
ロンドンの風に吹かれて:佐野元春がくれた旅のメロディ 塔と子午線、そしてあの約束の橋へ-4日目、ロンドンに別れを告げる前に
ロンドンの風に吹かれて:佐野元春がくれた旅のメロディ 大聖堂に祈り、アビー・ロードで立ち止まる-3日目、ロンドンが語りかけてきた
ロンドンの風に吹かれて:佐野元春がくれた旅のメロディ 旅は続く、衛兵と鐘の音、そしてあのスタジオへ-2日目、ロンドンの心臓を歩く
ロンドンの風に吹かれて:佐野元春がくれた旅のメロディ 空を越えて、HOTEL 65へ-旅の初日、ロンドン上陸
テキスト散歩:海辺のカモメ市に来たものの、強風だったから予定を変更することにしたぞ!【前篇】
素足で感じる竹富島ツアーに行きました。島ぞうりをもらって、それに履き替えて歩きます。もちろん素足がいい人は裸足でも大丈夫です。 素足でかんじる竹富島ツアー 2015年10月、石垣。宮古の旅の6日目です。この日は夕方の飛行機で宮古島に移動します。竹富島で泊まっている宿で仲良くなったご夫婦の奥さんが、この日は、素足でかんじる竹富島、といういうツアーに参加すると言われました。旦那さんは行かないのだけれど、奥さんはこのツアーでもらえるエコバッグが古くなったので新しいのが欲しいし、いつも行っていてとても楽しいので行くのだそうです。宿に泊まってる一人旅の男性も一緒に行くとのことです。私は早めに石垣島に帰っ…
台風19号通過の2日前 片瀬西浜、、、 大きな台風が来るから 江ノ島の林も また立ち入り禁止になるなあと思って 渡り蝶のアサギマダラに会えるかしらと思って、観に行ってみた。 既に海はうねっていて いつも静かな西浦の海岸にまでサーファーが多く浮いていた。 結局 江ノ島の緑地部分は 前回の台風の影響で 引き続き立ち入り禁止だった💦 ユンボを押した林の整備をしていたオジサンに 「今年 アサギマダラに会いましたか?」と聞いたら、 「ああ!今朝一匹見たよ。」という答えが。 「入らせてあげたいけど、、、危ないからねぇ。」と言われた。 居ることが分かっただけでも、まあ いいや。 稚児が淵へ下りる途中の階段か…
聖トマス西と15殉教者に捧げられた長崎の歴史ある教会。カトリック中町教会は被爆遺構です カトリック中町教会の無原罪の聖母マリア像 カトリック中町教会 カトリック中町教会の門 カトリック中町教会の幼児イエスを抱くマリア像 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 福済...
岩屋寺前のバス停から国民宿舎古岩屋荘までの距離は約二キロ。 きつい急こう配があるわけではなく、クルマの通りも激しくないので、歩きやすい道のりです。 途中、「…
ヤシガニの爪は人の指ぐらいは簡単に切りおとてしまいます。食べたら美味しいらしいですが、危険なので観光客が捕まえるのは無謀です。竹富島でヤシガニをみました。ヤシガニ、かっこいい。ガンダムに似てると思うのは私だけ?竹富島の観光もしました。 波照間島から竹富島へ 2015年10月、石垣・宮古の旅の4日目です。波照間島に5連泊する予定でしたが、台風が来ていたので急に出ることになり、竹富島に行くことにしました。朝一番の便で波照間島を出ます。一番大好きな島で長く居たかったけど、台風には勝てません。でも楽しかったです。朝一番の高速船で波照間島をでました。石垣島に着きました。波は少しだけ荒かったのでやはり酔っ…
霊亀に乗った高さ35メートルの巨大原爆観音や原爆慰霊の大鐘がある被爆都市・長崎の福済寺。別名は漳州寺/泉州寺。 福済寺 万国霊廟長崎観音(原爆観音) 長崎観音(原爆観音)のご尊顔 福済寺 福済寺 長崎の夕暮れ 福済寺 原爆慰霊の大鐘 鐘楼の鉄の大きな湾曲は原子雲を意味し、最...
坂本龍馬や後藤象二郎らがいろは丸事件の談判を行った黄檗宗の寺院・聖福寺!別名は広東寺。「船を沈めたその償いに、金をとらずに国をとる」 聖福寺山門 聖福寺大雄宝殿 聖福寺(しょうふくじ) 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 新大工町駅停留所から路面電車に乗って長...
波照間島を1日観光します。ヤギさんも可愛いし、お天気も良くて最高でした。 朝日をみる 2015年10月、石垣・宮古の旅の3日目です。この日は波照間島の観光です。まず朝日を見ます。波照間島は街灯がほとんどないので、何回も行っていてもなかなか朝日を見るということは難しいのですが、この時は一人でなくて女性と一緒だったので見に行くことができました。きれいです。朝日はいいですね。みると元気がでます。 カフェとアイスクリーム それからカフェに行きました。おしゃれです。ジュースがとっても美味しかったです。それから波照間で作られているアイスクリームを食べに行きました。 展望台のヤギさん それから天文台に行きま…
四国霊場第四十五番札所・岩屋寺の参道で蜂にまとわりつかれ、「四国八十八ヶ所だけに『ハチ』が多いのか」などというダジャレを言う余裕もなく、難を逃れるために微動…
波照間島は人が住んでいる島では最南端です。私はここには日本一きれいな海があると思っています。波照間島のニシ浜です。 石垣島でジェラート 2015年10月、沖縄の八重山諸島と宮古島の旅に出ました。八重山諸島とは石垣島周辺の島のことです。石垣島、竹富島、小浜島、嘉弥真島、黒島、新城島、西表島、鳩間島、波照間島、与那国島、などです。このときはまず波照間島にいきました。旅の一日目です。飛行機に乗って石垣空港に着きました。空港ではミルミル本舗のジェラートを食べました。味は島バナナです。私は島バナナが大好きです。それから石垣島でランチをしました。 波照間島に着く それから高速船に乗って波照間島に着きました…
四国霊場第四十五番札所・岩屋寺の本堂、大師堂でおつとめをし、弘法大師の穴禅定で中まで入り、仁王門もくぐったりした後、納経所へ行きました。 御朱印の数をそろえ…
皆さんこんにちは! シンプルに台風が無事に過ぎ去って欲しいと心から願ってるーーー どうも!BLOG's_RYOTAのりょうたです! 今回の19号さんやばいですよね。 地球史上最高かもしれないんだって。 あなた、そんなに大きくなってどうしたのよ 名を残したいんだな!!台風め!!19号のくせに!! 勘弁してくれ。渦巻きは、わたあめだけにしてくれや 。。。 てことで!今日はMITについて いやー、お待たせしました皆さん。 気になってましたよね。僕も気になってました。(?) MIT。こいつとは台湾で会いました。 もう見せちゃいます。。 はい!どん!えい! これ。 かっこよくないですか?? コインケース…
この日は伊良部島の漁港直送のお魚の、とっても美味しいランチを食べました。私のこの伊良部島の旅の最終日です。 ワンちゃんと最後の散歩 2015年6月、伊良部島の旅の11日目です。この日が最終日で、私はこの日に地元に帰ります。朝起きてこの日は宿でのんびりです。仲良くなった宿のワンちゃんとお散歩に行きます。大好きな海へ。こうやってワンちゃんと海をのんびり眺められるものこの日が最後です。本当はおやつを勝手にあげてはいけないのだけれど、来た時にこのワンちゃんに私はお土産にワンちゃん用のおやつを買ってきていました。それを買い主さんに言ったら、ちょっとずつあげてねと OK をくれたので、少しずつあげていまし…
前回の大学生編に続き、今回は社会人編となります! 社会人になると、お金はできますが時間が取れなくなり、現在に至るまで全然撮りに行けてないです… もっと行きたいのですが、如何せん一緒に撮りに行っていた皆の予定が合わず… ソロ撮りでもいいのですが、どちらかというとみんなでいろんな方向、いろんな設定で撮りあって、それぞれ自慢の1枚を出し合うといった事をしていたので、寂しいんですよね(´・ω・`) そんな中でも撮りに行った写真を簡単に貼っていきます! 装備:NIKON d750 AF-S NIKKOR 24-120 1:4 AF-S NIKKOR 50mm 1:1.8 ここまでの6枚が都内某所で撮影し…
ウルル登頂してきました! 2019年10月26日までで登山道閉鎖が決定しているウルル! 出来ることなら登りたい… …申し込みましょう! オーストラリア旅行!! ってことで先週行ってきました。 そして、登山道が開かれていたため、チャレンジしてきました! まぁ人数が多すぎて最後まで行けてないのですが…(´・ω・`) そして実は… 行くだけじゃなく条件が揃わないと登れないんですね… 気温最高気温36℃以上だと、午前8時以降の登頂開始は禁止(それまでに中に入っていればセーフ)。 強風山頂の風速が25ノット以上が予想される。 降雨雨が降っていたり降る予想がされている。 岩肌岩肌が濡れている。 雷雨3時間…
今まで撮影した写真の一部を紹介したいと思います! 大学編! とは言っても、貧乏大学生ではあったので、機材が充分に揃っておらず…(@_@;) 期待せずに見ていただければ! そして、ご教授等いただければ! 装備:NIKON d5300 AF-P 18-55VR どうでしょうか? 綺麗に写っているものを選んであげました! 社会人になり、装備が変わってからの写真はまた今度
四国霊場第四十五番札所・岩屋寺の大師堂より奥には仁王門があります。 岩屋寺に行く人は、歩き遍路が昔ながらの遍路道を行くのでない限りは、県道十二号線を通って谷…
四国霊場第四十五番札所・岩屋寺は、私の感覚では四国霊場の象徴的な場所です。 まさに「霊場」と呼ぶにふさわしい場所です。 欧米風にいうと「スピリチュアルスポッ…
四国霊場第四十五番札所・岩屋寺には、様々なみどころがあります。 遍照閣入り口の倶利伽羅竜王像もそうですが、まず印象に残るのが、巨大な岩壁。 本堂や大師堂、仁…
日本では沖縄だけで見られるサガリバナを見に行きました。しかもこの時期しか見れないのです。 サガリバナを見に行く 2015年6月、伊良部島の旅の10日目です。サガリバナは夜咲き、日が昇るとともに花を落とすので、夜明け前に現地についてなければいけません。暗いうちからみんなでがんばって起きて、ドミトリーを出ます。車で宮古島の添浦という所に行きます。ここがサガリバナが群生しているところです。真っ暗な中で、どこがそこなのか本当にわかりません。車で3周ぐらいぐるぐるした後にやっと見つけました。男の子が運転して場所を探してくれたので助かりました。宿でしりあって数日一緒に行動してる女の子と、偶然宿にとまりにき…
陶製の大鳥居や京都のような古い街並みの一画が長崎市にありました 長崎・宮地嶽八幡神社(みやじだけはちまんじんじゃ)の陶器製鳥居 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 寺町通りの近くに面白い神社がありました。 鳥居が陶器なんです。 普通、木とか石ですよね。 この長...
この日は快晴で海の色がすごく青いです。下地島で写真を撮ったり、池間島でシュノーケルをしたりしました。 下地島の青い海 2015年6月、伊良部島の旅の9日目です。前の日に、一緒に行動している女の子の友達の男の子が、偶然ドミトリーに泊まりに来ていました。この日は3人で遊びました。お天気がとてもいいので、下地島の海に行きました。今から数年前のこの時は、まだ空港がなくてこんな感じの景色でした。静かです。信じられないくらいきれいな青でした。きゃっきゃっと喜んで、たくさん写真を撮りました。ここまで天気が良くて、ここまで海が綺麗な日もなかなかないです。目に眩しいくらいの青です。たくさんきれいな海の写真が撮れ…
宮島の夜が別世界すぎた…錦水館の屋上テラスが天国だった件【ルーフトップ×夜景】
【宮島宿泊×楽天トラベル】錦水館&宮島別荘が5月限定ポイント最大3.5倍に!
【宮島×旅館ブログ】にほんブログ村に参加してみた!応援ポチっとお願いします♪
梅雨でもアウトドアは楽しい!6月の旅行に持っていくべき神アイテム10選【錦水館 上甲の旅ブログ】
街歩きも雨も楽しもう。6月の都市観光にちょうどいいアイテム10選【準備は心の余裕】
雨でも楽しめる!6月の宮島観光と錦水館のおすすめ宿泊プラン【楽天ポイント最大3.5倍】
【楽天ポイント3.5倍対象】6月の雨旅はホテル宮島別荘へ!フェリー目の前&飲み放題付き
【2025年最新】宮島のホテル選びで迷ったらコレ!錦水館の朝食付き宿泊プランが魅力的すぎる件
【錦水館】広島・宮島親孝行旅② 贅沢!母娘旅におすすめ宿選びポイント7選!
鎌倉 坂の下 由比ガ浜 静かな海を見に来た。。。週末はどうなる事やら。 漁師さんのこぼした魚 数匹に群がるカラス。 近寄ってみたら 漁師さんからの御馳走は 鯛などが4~5匹。いいな(笑) 坂の下から北上して江ノ電線路を越えて扇ガ谷へ。 10月上旬の鎌倉散歩。 寿福寺~英勝寺~浄光明寺周辺の谷戸、崖沿いを歩く。 ・・・鎌倉散歩という響きも、私の場合 目的は 穴と崖の観賞だがーーーーー 2019秋 鎌倉の穴と崖コレクション 扇ガ谷 生活道路トンネル。通勤通学に毎日ワクワク出来そう。。。 寿福寺の横井戸。。。中の造りも面白い。小さな穴から水がチョロチョロ落ちていた。 寿福寺やぐら群(北条政子や源実朝…
皆さんこんばんは! 海外旅行の行き先、まず最初に飛行時間をみてしまうーーー どうも!BLOG's_RYOTAのりょうたです!! いやー、そうなんですよ 同じ所にずっと座れない人なんですよ。。 これは本当に困るやつ。 来年社会人なるのに大丈夫かって、、 てことで今日は!日本から3時ちょいで行ける台湾旅行についてです!! そうなんですよ。行ってきました台湾。 ここだけの話。正直ですよ!正直な事言うと、海外旅行行きたくない派でした。 でもね、アルバイト先のお客さんから 「今しかないから。まとまった休みを取れるのは今しかねえから早く行ってこいよ。旅行行ってくれたらお前の顔見なくて済むからな」てきな。 …
宮古島のパンプキンホールはかぼちゃみたいな見た目の鍾乳洞で聖なる場所です。宿で仲良くなったご夫婦につれていってもらいました。 パンプキン・ホール 伊良部島の旅の8日目です。他のかたは帰っていき、仲良くしてた7人のうち、女の子とふたりになりました。だけど、前日にチェックアウトした7人のうちのご夫婦が宿を変えて宮古島にいるので、まちあわせて遊ぶ約束をしています。女の子と2人で、伊良部大橋をわたって宮古島につき、ご夫婦をとおちあいました。宮古島に詳しいご夫婦の案内で、宮古島のパンプキンホールにいきました。ビーチから入ります。シュノーケルで海を進んで、パンプキンホールを目指します。数日前に、私が荒い波…
随分と、日記更新の間隔があいてしまいました。 9月から10月になり消費税も10%と、軽減税率 だのなりましたし、キャッシュレス還元なども 世の中では始まっているようです。普段から大手 チェーンをよ
四国霊場第四十五番札所・岩屋寺の参道の石段を登りきると本堂や大師堂がありますが、登りきらないうちに左へと向きをかえると、比較的新しい建物が目に入ります。 「…
隠元さんのお寺・興福寺!別名は南京寺。朱塗りの山門や黄檗天井、氷裂式組子の丸窓が美しい! 長崎県指定有形文化財 興福寺山門 興福寺・大雄宝殿の氷裂式組子の丸窓 平成30年(2018年)11月4日 村内伸弘撮影 長崎の寺町って本当に「寺町」です。お寺が次々に目の前に現れます。...
生まれ変わりができる言われている、伊良部島の鍋底池に入りました。前から入りたかった願望が叶いました。 鍋底池にいけるようにお願いする 2015年6月、伊良部島の旅の6日目です。ドミトリーの宿泊客同士7人で仲良くなって、あちこち一緒に観光してましたが、次々帰って行き4人となっていました。ご夫婦と女の子と私です。私が5月にここに来たばかりでまた6月に戻ってきたのは、検査の結果何も異常がなくてということもあったのですが、もう一つ理由がありました。前回ツアーで行きたかった鍋底池に連れて行ってもらったのですが、今回はその水の中に入ってみかったのです。だけど神聖な島の聖地で、降りるのがかなり険しいというこ…
Byron Bayへ行く途中、たまたま立ち寄った街、ゴスフォード(Gosford) この街で、素敵な日本庭園を見つけまし
四国霊場第四十四番札所・大宝寺から第四十五番札所・岩屋寺までの距離は、クルマを利用した場合(登山道を利用せずに)、約十三キロだとされています。 久万高原の近…
シーボルトの娘&大村益次郎の恋人・楠本イネやシーボルトの妻・楠本タキが長崎に眠っていました 幣振坂(へいふりざか)入口 幣振坂(へいふりざか)の上の方 実相院法林恵空大姉 明治四六年廿六日没 楠本イネ 七十七才 おイネさん/楠本イネの墓(楠本家之墓) 平成30年(2018年...
■kujirato-m 鹿児島旅行3日目。 朝から雨。 でも気分は悪くない。 何故なら、宿泊先のソラリア西鉄ホテル(鹿児島中央駅すぐ近く)から <鹿児島でパン屋さんといえばココ>
四国霊場第四十四番札所・大宝寺でのお参りを済ませ、納経所での納経も済ませ、再び仁王門をくぐりました。 今度は、境内から出るために仁王門をくぐたわけです。 一…
平成三十年五月。この時が四国霊場会公認先達となって初めての大宝寺参詣でした。 参詣回数としては六回目でした。 歩きとおす場合も、公共交通機関を使いながらバス…
新宿の高速バスターミナル「バスタ新宿」から愛媛県松山市まででもかなりの距離で、高速道路を走っても相当な時間がかかるわけですが、JR四国の松山駅の駅前に着いて…
四国霊場の第四十四番札所や第四十五番札所へ行く夢を見ました。 それをいいきっかけとして、四国霊場めぐりの旅についても書きましょう。 二年前(平成二十九年)の…
武蔵野三十三観音霊場を従来の順番とは逆に、第三十三番札所から始め、東京都練馬区にある第一番札所を目指す、「逆打ち巡礼」の話に戻ります。 第二十二番札所の圓照…
というわけで市庁舎の一室にあったブルージュの街に関する展示コーナーを見学しています。 ブルージュの街の全体俯瞰図。こうして見ると、外敵の襲来に備え…
馬ちゃんです。カンボジア旅行初日。この日はほぼ移動だけのはずだったのですが、軽く別の方のトラブルに付き合いつつ旅が始まります…笑興奮して予定より1時間半前に目がギンギンに初日のフライトはAM9:30の予定でした。海外旅行のチェックインは2時
馬ちゃんです。カンボジア旅行2日目。この日にメインのアンコール遺跡群を巡ります。写真多めです!それではどうぞ!おはようございますカンボジアの時差は大体2時間ですが、時差ボケは全く無く、現地時間の6時くらいに起床します。5Fの部屋に泊まったの
馬ちゃんです。バンテアイ・スレイを後にし、トゥクトゥクが向かったのは、アンコールトムの東側にあるバンテアイ・クデイ。ここから左回りに小回りルートを回っていきます。バンテアイ・クデイバンテアイ・クデイは、カンボジアのアンコール遺跡において、「
馬ちゃんです。カンボジアータイ旅行2日目。タ・プロームを出て左回りに小回りコースを回っています。落ちたら大怪我のタ・ケウタ・ケウは、アンコール遺跡の1つ。「クリスタルの古老」の意味を持つ。10世紀末にジャヤヴァルマン5世により建設が開始され
馬ちゃんです。アンコール・トムを出て、北の方に歩いていき、象のテラスまで行った私。次は一番楽しみにしていた至高の世界遺産!アンコール・ワット!と思ったら…何で今なんだ!スコールめ!そうなんです。象のテラス辺りから嫌ーな予感はしてたんです。ポ
大大満足!おいしい長崎のお寿司で僕のお腹と心は満たされました!!長崎は魚の美味しい街なんです 鯖の炙り - 長崎市内で食べた光り輝く握り寿司 ウニといくら - 長崎市内で食べた光り輝く握り寿司 穴子 - 長崎市内で食べた光り輝く握り寿司 平成30年(2018年)11月4日 ...
オーストラリアのシドニーから北に約400km(車で約4時間半)にある街、 ポート・マッコリーに行ってきました。 今回宿泊
カメ「まだまだ昼間は、暑いのぅ~」 トカゲ「ほんとにのぅ~暑いのぅ~」 可愛いキノコに 可愛い草の実。林の中がこっそり秋の飾りつけに変わっている。 キウイも!熟してる! キウイの収穫は10~11月。祖父が昔 千葉の家で作っていたっけ。キウイはとても旺盛だと言っていた。 川沿いの田んぼを散歩して 案山子見物をしよう・・・ 彼岸花と稲穂の色は良く似合う。。 今年はお休みの田んぼに、コスモス畑を発見! その向こうに稲が干してある。。。。あれは、案山子? それは、鷹の形の案山子だった。こんなの初めて見た~!タカカカシ! ポールに吊られた横幅2メートルくらいのタカが 風でグルングルンと回転し、これは鳥追…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。