fgaerc
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ④
旅日記453~一里塚から茨城空港までっ!!~
旅日記452~憧れのJAXAに行くっ!!2~
KSR恒例の行方不明になりますw
今年最初の美しの塔の後は温泉で汗を流す
旅日記451~憧れのJAXAに行くっ!!1~
現在地は予定通りだったことが判明し、贅沢に時間を過ごすw
買い出し・洗濯・河童の湯の後にワープ!
旅日記450~つくばエキスポ行ってみた!!~
またウダウダ停滞w
給油してから長野県入り
ローソンが車中泊をスタートさせるということは、青森ねぶた祭の最強の一手になりえるのではないか?
旅日記449~地図と測量の科学館に見参!2~
飲食料買い出してウダウダ停滞w
ウォーキングして追突されて開運の湯で浄化?
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 乗船後 → 緊急避難訓練【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ④】
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 1日目ディナー 【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑤】
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 ディナー後の船内散策 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑥】
【Queen Elizabeth】終日航海日 イベントが盛りだくさん! 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑦】
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 2日目ディナー 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑧】
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 ダンスパーティ 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑨】
【Queen Elizabeth】平成最後の日 2019/4/30 広島寄港日 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑩】
【Queen Elizabeth】 広島観光 原爆ドーム【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑫】
【Queen Elizabeth】 上品すぎるカレー⁉ クルーズ旅行 3日目ディナー【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑬】
【Queen Elizabeth】ジャグリングショーを鑑賞【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑭】
【Queen Elizabeth】令和カウントダウンパーティー【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑮】
【Queen Elizabeth】船長さんと遭遇!? Lucky Day♥【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑲】
【Queen Elizabeth】韓国入港! 2019.05.02プログラム【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑳】
【Queen Elizabeth】釜山で人気のテジクッパ《松亭3代クッパ》【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ㉒】
【Queen Elizabeth】ジムで運動 → ランドリーでお洗濯【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑯】
先日、平日に代休を取って、久しぶりに平日昼間に一人で外出しました。モールに入れるのがワクチン接種者のみになったら、オーチャードの街が、がらーんとした印象。在宅勤務やHBLが続いて、2ヶ月半くらいヘアサロンに行くのを忘れていたので、カラーとカ
セラピスト業から工場勤務に転職したメインの理由は勤務時間。普通に夕方には家に帰れて週末お休みだったらなんでも良い!という気持ちでしたね。そして今では月曜日〜木曜日は7時ー16時、そして金曜日は7時ー13時‼️週末はもちろんお休み、夢のよう!これで子供といる時間も増えるし家族とゆっくり〜❤️と思ってたのですが、、一つ発覚した事が。それは毎日の家事が増えた事😱写真は関係ありませんが、すっかり秋というよりかなり晩...
ダンナさんがこんなスペースを作りました。「猫フリーゾーン」‼️ 自分が檻に入るという大胆な発想…。後ろのラーメン旗については、いずれ説明する日が来ると思います😆工場勤務を始めてから更に感じたスウェーデンの事実があります。こちらの勤務時間(オフィス勤務者も含みます)は朝早くから始まるのだけど、朝7時〜夕方4時が一般的。私が今回始めた仕事も7時ー4時。最初は毎日朝が早くて大変、と思っても慣れると平気。早く帰...
最近、新しい授業が始まったり、時間割が変わったりして、毎日の曜日を忘れる。1日に何回も携帯で日にちを確認して、手帳で授業の予定を見る。そんな中、語学学校から個…
こんにちは、ももベルです♪ 本日はドイツ・ハンブルクにある エルプフィルハーモニーをご紹介✨ エルプフィルハーモニーとは? 展望スペースからの景色 アクセス
雨期にデリーやグルガオンでもオレンジ色の服装で棒を担いで裸足で歩く一行を見かけます。彼らはデリーよりも南のアグラでも同じように見かけます。聞くと彼らの目的地はガンジス川の聖地、UK州・ハリドワール。デリーからだと片道200キロ、アグラからだと片道350キロ。結構
シメサバ買ってきたから、今晩はサバね〜。お~。買い物にでかけた日系スーパーMitsuwaで、真空パックのしめ鯖をゲットしてきたとのこと。しめ鯖か〜。随分と久しぶりに食べる気がします。しめ鯖と言えば…、そういえば子供の頃、バッテラが凄く好きだった記憶があります。もう何年、下手すると何十年も食べていない気が…。今度、日本に帰れたら食べようっと。いただきます!うん。良いですね〜、美味しい。こちらの真空パックのし...
カフェ好き でして、機会があれば、色々試していました が、これまた、コロナ禍で、ガクンと行く機会が減ってしまいました この間、あ、あそこ前時々行っていた!と…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月17日(日)京都の丹波篠山市に引っ越した昔馴染みの元ご近所さんから贈り物が届いた。箱の中身は、、、丹…
日本の町工場の社長がフランスで挑戦、奮闘するブログです。駐在さん応援隊!
フィリピン、ジョージア、オランダ、シンガポール、コスタリカでの旅行記と国際生活の雑記です。
日本も検疫隔離免除の対象 The 46 countries/territories permitted to enter Thailand from …
ちょっとひと狩り行ってきま〜す。ひと狩りって(笑)、ワキ嫁氏、最近スリフト通いにドハマリ中で、少し時間があくと、すぐにスリフトパトロールに出かけています。巣ごもり生活で1年以上アンティーキングできていなかった反動なんでしょうけど、凄い勢いです。この日も、でっかい袋を抱えて狩りから帰ってきた嫁氏。中身は…おぉ、パイレックスですか。パイレックスは、何年もかけてコツコツと集めていますね〜。お、これ、状態...
日本人特殊詐欺犯も拘留されたタギッグ刑務所で韓国人と○○人のシャブ所持を発見!塀の中の懲りない面々~日本人も刑務所内で特殊詐欺!刑務所内の実態が判明したのは別の容疑で拘留されていた韓国人からの密告と隠し撮り!そんな驚きの施設内でしたがその後も代わり映えしないw密告内容を否定した施設職員(金でなんでも言うことを聞くw)
グルテンフリーであるライスペーパーを使って餃子の皮にしてみたんですが、その時に鍵コメ様から教えていただいたんですヨ。フルーツとアンコを入れて包み、片栗粉で...
ドイツでの妊娠と出産で、妊娠初期から臨月まで重宝したアイテムと産後に無くてはならないアイテムをご紹介します。 …
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 10月20日(水)今日は北風ピープー凄い一日でした!お出かけしようと思ったけど、なんか飛んできてぶつかって…
娘(ちゃみぃ)の友達から、ブラウニーのデリバリーをいただきました! それがコチラ。 動画でも、残してみました そして、こちらの動画、ありがたいことに(…
こんにちは今日は暑い、30度ですって明日は32度まで上がるって・・・どうした?ちょっと あそぶーきたぁーヽ(`▽´)/でもさぁ、お天気いいからお外に出ようよほれ、ペカ天しょーが ないなぁ・・・また ぴっとぶるちゃんに うなられた(ノД`)シクシクもう にゃんこちゃん さがしとくわ今日のThorのごはんの一部お魚入り野菜おじや水曜日の家主ディナーチキンと野菜のソテー焼きそばThorのおやつグリークヨーグルトとゴールドキウイひ...
最近、バードウォッチングにはまっています。レックスを散歩させながらのバードウオッチングも楽しいですが、いい写真が撮れるのは、我が家のベランダです。ハチドリの給餌器を置いているため、たくさんのハチドリが訪れてくれます。目の前に座って写真を撮ろうとしましたが、さすがに近すぎたのか、鳥たちは警戒してしまって近づいてきてくれません。そこで、カメラを置いて、遠隔操作で家の中から写真を撮ることにしました。レッ...
ランチ買ってきたよ〜。今朝もスリフトパトロールに出掛けていった嫁ですが、パトロールは空振りに終わったみたい。でもタスティンの人気の日系ベーカリー、Cream Pan によって、菓子パンや惣菜パンを買ってきてくれました。御覧ください。この、美味しそうなカツサンド。コロナの在宅勤務は、ランチがちょっと楽しみなのが良いですね〜。いっただきま〜す。う〜ん。美味しい。カツにプラスして、レタス、キャベツ、トマトと、かな...
ヘルシーな食べ物ではありませんが サンフランシスコ には、 いくつかハンバーガーのチェーン店があります。 マクドナルドもバーガーキングやウェンディーズもありま…
私が毎日楽しみに愛読しているブログのひとつがバンコク在住のstone さんの"今が一番若い時"です。まだお会いしたことはないですが好奇心と勉強欲に溢れた毎日…
ジャングリア沖縄完全レポート!やんばるに希望と課題をもたらす新施設【2025年7月開業】
【沖縄】栄町市場感謝祭でもう一度見たい「おばぁラッパーズ」
ANAのマイルを使って沖縄本島の旅へ!ジェフのバーガーやバンタカフェを満喫しつつ宿泊先の大宜味村を目指す
那覇1日目 コスパ良しの空港食堂で沖縄料理^0^
後悔したくない!雨の沖縄旅行も楽しめるコツ!
那覇1日目 初沖縄、不安がいろいろです^0^
瀬長島,朝散歩1~東京バスに乗って~本島南部13
瀬長島,朝散歩2~ウミカジテラスを見に行く・前編~本島南部14
「せんべろ」七変化~那覇52
沖縄女子旅Q&A完全ガイド|持ち物・服装・移動・費用・気候まで事前準備の疑問を解消!
車なし沖縄女子旅で体験!公共交通で楽しむアクティビティ総まとめ|カフェ・ビーチ・花火も満喫
沖縄のバス移動ガイド|初心者でも安心!乗り方・支払い・路線の選び方まで完全解説
Noël(ノエル)パリふわ食感のおいしい揚げパン屋さん【名護市】
【車なしOK】沖縄女子旅におすすめの宿泊エリア3選|公共交通&バス移動で選ぶホテルガイド
女子旅×公共交通でここまで行けた!2泊3日沖縄旅行の交通費&タクシー代を全公開
avoiding-Japanese-abroad
4月末からの、ベトナムの新型コロナ第4波。 18歳以上へのワクチン接種が急ピッチで進み、各地のロックダウンも徐々に緩和。 ハノイでは店内飲食やタクシーも再開したけれど.... 学校の登校はいつ始まるの? そんななか、10/11にベトナム政府から「政府決議第128号」(Nghị quyết 128)が発行された。 これからどうなって、何ができるようになるのか、ポイントをまとめてみた。
月曜日に病院に行ってる間にアリ退治のための燻蒸(くんじょう)殺虫剤を家で焚くのをすっかり忘れてしまったので翌日の火曜日にわざわざ外食して留守にする時間を作ることに。ちなみに殺虫剤を焚く場所は室内ではなく家でいう屋根裏の部分なので特に何も室内の物を動かしたりカバーすることなく退去時間も少なく 作業完了。アリは壁の細かいひび割れ部分から出てきていたのでこれで効果があったようです。まぁ、まだ数日様子を見て...
ねえねえ、ミツワで焼き芋が売ってたのよ!日系スーパーMitsuwaに買い物に行っていた嫁が、「おやつに食べましょ〜!」と買ってきたのが、コチラ。ホッカホかの、焼き芋!アーバインのMitsuwaで、売っていたとのこと。以前から気になっていたお見せの一画にあるコーナー。いつもは稼働していなかったのですが、この日は焼き芋屋さんになっていたとのことです。袋から立ち上るいい香り。さっそく、半分こして、いただきます。おぉぉ...
「マドレーヌ」は、マルセル・プルーストが発表した『À la Recherche du temps perdu(失われた時を求めて)』で、さらに有名になっていきます。”紅茶に浸したマドレーヌの香りと味が、突然記憶を呼び起こし、忘れ去られた子供時代の記憶がよみがえる”と書かれています。
最近めっきり秋が深まってきたイギリス・・・。北イングランドにあるヨークシャー州も御多分にもれず、朝晩はけっこう冷え込むようになりました!なんたって熱量のカ...
もうすぐハロウィンの季節。Aちゃんちでも、またチビーズが通う保育園や小学校でも、それなりに準備が進んでいるようです。最近はスーパーなどでもハロウィン・グッ...
今日はヨークシャーのAちゃんタウンへの移動日。まずはキングスクロス駅から、ヨーク行きの急行列車に乗りました!でも早めに着いちゃったので、Wasabiでパッ...
インフルエンザの予防接種の季節になりました。こちらアメリカでは大抵の保険でカバーされ無料になります。だから?いえ、そうでなかった昔も私は毎年の定例で受けて...
日本からも隔離無しになるか?グリーンレーンの色分け廃止を感染症対策本部:IATFに要請中・・暫くおとなしかったガルシアちゃん、やっと帰ってきたセブ州知事・・w待ってましたよ~じゅんさんはwwフィリピン版ワクチンパスポートのリスク別に色分けした緑・黄・赤~廃止してワクチン接種者は隔離無しにする!これならイエロー国の日本も
Nubian Architecture EGYPT エジプトの南部にあるヌビア人の村で3泊したとき 朝、一人で散歩していたらこんな建物に出会いました。 まるで映画のセットのようなスターウォーズにでも出
寒かった週末から少し暖かさが戻った月曜日。今日はヴィーガンコスメブランドのbeigic(ベージック)にお招きいただき、ビューティクラスに参加してきました。ブランドについて、これから日本で発売される新製品について、ベージックのスキンケア活用法について、すぐにでも活用したいアイデアいっぱいの充実した時間。こちらが今月の26日に日本で発売されるシートマスク!新宿伊勢丹のビューティアポセカリーやロフト、ショップイン...
行くよ〜!起きろ〜!週末は、家族でロングビーチのアンティークマーケットに出撃してきました。お〜、コロナの巣ごもりが始まって以来、ご無沙汰だったので1年半ぶりとか?7時過ぎに家を出て、8時前には到着しましたが、すでに多くの人出です。この時間、まだ会場から遠くなりますが、駐車場にも十分に空きはあったので、駐車難民にはならずにすみましたが、9時とか回ると渋滞になるんじゃないかな。やっぱり会場もでかくて、...
最近若干困ったことがあります。 東京では、こんなことはあまりなかったかも トレーダージョーズ(トレジョ)で、買い物をします。 野菜類も結構買うのですが、こ…
心配してはいないだろうけどグラミー、ギックリ腰はどうなったんだい?っと好奇心のある人はいると思うのでギックリ腰から15日目の昨日のご報告を。笑月曜日の診察の日この2週間でいっちばん腰の状態が良いという#グラミーあるある になりまして ʅ(‾◡◝)ʃ当然、先生がいろいろチェックしてもこの体勢もあの体勢もできるからヘルニアっぽくはないね、という診断になりMRI、X線などこの時点では不要痛み止めジェル、痛み止め湿布...
お店をやっていると急に暇になる時があります。 忙しい日が続いていたのに突然、エアポケットに入ったかのようにぱったりと客足が止まる日。 …
NZのオークランドはロックダウン62日目となります。本日10月18日の市内感染者は60件で、57件がオークランド、3件がワイカトになります。新規感染者のうち36件は感染経路が判明しています。残りの24件は感染経路不明で現在調査が続けられています。過去2週間のうち140件がまだ
先週末、家族の記念写真を撮りにフォトセッションに行ってきました。先日、我が家の裏庭で子ども達の成長記念として『絶賛セール中』撮影会をしましたが、今回はプロ...
さて今回ご紹介するレストランAuberge Frankenbourgは、アルザスにあるミシュラン1つ星を獲得しているお店です。 山の中、周りにもそれほど民家も無い集落にある老舗のホテル兼レストランです。 そんなに昔からというわけではないけれど、コロナ前は年に1度はお邪魔していたお気に入りのレストランなのですが、コロナ禍のせいで今回は久々の訪問でした。 コロナ対策としては、入り口でのワクチン接種証明の提示、席まで及び席を立つ際のマスク装着が求められました(2021年8月末)。また、メニューが、以前のいわゆるメニューと聞いて思い浮かぶような厚めの表紙を持つ本型のものではなく、アクリル板にお品書きが…
週末に家にこもって仕事してたので、月曜日にランチしに外へでかけた。いつものヴィーガンレストランへ行ったら、時間的に混んでいた。いつものカウンターの席だけ空いて…
あ、ちょっと良さそうなオツマミ買っておいたのよ〜と言って、晩酌しているお父さんに、嫁が出してきてくれたのがコチラ。Trader Joe's の、メープルアーモンド。正式商品名は、Dry Roasted Maple Almonds というみたい。カリフォルニア州は、世界最大のアーモンド生産地なんですよね〜。アーモンド自体がカリフォルニア発祥のモノって訳ではないのですが、気候があったらしく、世界のアーモンドの80%!!が、カリフォルニアで生産さ...
webでこんなのが目に留まりました。編み物で作ったパスタ。動物や花や葉など以外にも、こんな料理の素材も面白いですね。作る人も、きっとこれで遊ぶ人も楽しいで...
6月にオンライン授業で年度末を迎え7週間のサマーホリデーを乗り切りやっと新年度が始まったと思ったら7週目から久しぶりに放課後の課外も始まるよ!ってタイミングでまた2週間オンライン授業になり世間の小学生は登校開始って週にタームブレイクインター
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。