fgaerc
床屋や仕立屋のある市場:ナコンルアン生鮮市場
タイ語<例文12件>変化を表す。〜になる、〜くなる『ขึ้น(クン)とลง(ロン)』★音声・復習テスト付き
僕が🇹🇭タイで好きなこと
タイ文字を書く練習
昨日のお土産 麺類2品
内乱に敗れた貴族が逃げ込んだお寺:ワット ヤーン スッターラーム
7回目のB-VISA更新/今回は少しイレギュラ更新になってしまった
あなたの誕生日の色は何色?
【ご報告】バンコク雑貨カフェCone No.9の売り場が1階へ。
タイのヘアカラー「にがお」!!!
『あぐら』をかくと股間が痛い😖〜〜〜これって病気?どうしたらいい?
たった1か月で、3kg痩せる方法。
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(チェンマイまでバイク🏍️の練習 編)
仏陀生誕2500年記念の仏塔:ワット プラタート ノーンブア
ラクマで出品ができない〜〜😖困った時どうしたらいいのラクマさん?
「パン工房Kawa 海南しこね店」でちょいと小腹を満たす。
高知、愛媛、広島の旅−16、梅津寺駅あたり。
高知、愛媛、広島の旅−15、愛媛の海、白石の鼻巨石群。
高知、愛媛、広島の旅−14、愛媛の海、堀江港、うみの駅「うみてらす」あたり。
高知、愛媛、広島の旅−13、西条、今治まで、「得得うどん」で晩ごはん。
久しぶりの丸亀製麺、肉うどんをいただく。
100号の絵でっ屏風を作った話。
最近読んだ本、「アンサンブル」、「海を破る者」。
高野口町、人気の街中華でカレーラーメン。
胃のポリープを入院切除した話−4、手術はうまくいったのか。
胃のポリープを入院切除した話−3、いよいよ手術。
胃のポリープを入院切除した話−2、最初の夜、眠れるか。
胃のポリープを入院切除した話−1、さあ、入院だ。
堺市、萩原天神のカレー屋さん。「BARU!」でナンランチ。
寒い日は薪ストーブで焼き芋ですなあ、という話。
注)この乗船記はコロナ禍以前のものです。 熊本駅からJR九州の観光列車「A列車で行こう」に乗って三角駅に到着。 そのまま駅前にある港から船に乗り換えて天草へと向かいました。 「A列車で行こう」の乗車記はこちら nerukono.com 三角港のフェリーターミナルビルは貝の形をした不思議な建物でした。 通称「海のピラミッド」と呼ぶそうです。 JRが設定した観光ルートにそのまんま乗っかった形ですが、「A列車」から船に乗り継いだ乗客は思いのほか少なかったです。 桟橋にはこれから乗船する「セレナ号」が停泊中でした。 この船も水戸岡鋭冶さんのデザインによるもので、特急「A列車で行こう」と同じコンセプトで…
東南アジアクルーズの連載です。この記事では、クルーズのフェアウェルと、その下船後のシンガポール中心街の観光などをご紹介します。
株式会社シークルーズの「天草五橋クルージング」に乗船しました。 天草には大小120あまりの島々が点在し、その中でも特に天草五橋の天門橋(1号橋)から松島橋(5号橋)までの国道266号線沿いは天草パールラインと呼ばれ、とても風光明媚な景観で有名です。また、この海域は1年を通して穏やかで、船酔いの心配もございません。天草五橋クルージングでは天草松島の多島海と天草五橋が調和して作り出された絶景を約30分の間爽快に駆け巡ります。 (地図:天草五橋クルージング公式ホームページより引用) 船が発着するのは松島にある前島港です。 使用する船は「ZUISHO Ⅱ(くまもんクルーザー)」です。定員12名の小さな…
東南アジアクルーズの連載です。この記事では、元日の船内の豪華ディナーやおアーティーの様子と、翌日に訪れたプーケットをご紹介します。
東南アジアクルーズ。今回は大晦日の船内のショーや、翌元日のマレーシア・ペナン島散策の様子をご紹介します。
マレーシアに到着します。クアラ・ルンプールの近くですが、少しマニアックな観光をします。
2015年12月から翌2016年1月の間に行った、東南アジアクルーズの旅行記です。この記事では、シンガポールでの乗船から、ウェルカム・パレードなどの様子をお伝えします。
「2等室」 数ある五島航路の中でも、メイン航路と言える福江〜長崎航路を利用しました。 下図引用 運航ダイヤ・運賃|九州商船株式会社(公式ホームページ) 福江のフェリーターミナルは、これまで利用してきた五島列島に数あるフェリーターミナルの中では最も大きく、そして最も賑わっていました。まさに島の玄関口といった感じで活気がありました。 福江を8時に出港する朝一番の便で長崎に向かいます。 途中、中通島の奈良尾に寄港して、長崎の到着時刻は11時45分の予定です。 午前中がまるまるつぶれてしまう感じです。そう思うと離島ってやっぱり不便ですね。 本日の船は九州商船のフェリー「万葉」。 中通島から福江島に来る…
「2等客室」 中通島の南に位置する奈良尾から、福江島の中心都市である福江まで、五島列島内を移動します。 中通島の海の玄関口は有川ですが、ここ奈良尾のフェリーターミナルもなかなか立派なものでした。 しかし、出航時刻が近づいても利用客が誰も現れません。ターミナル内はひっそりと静まりかえっていました。 手持ち無沙汰な窓口で乗船券を購入して、船がやってくるのを待ちます。 真っ青な港内の奥から、長崎を12時25分に出港した「万葉」が現れました。 奈良尾到着は15時ちょうど。 「万葉」は就航が2011年4月17日の新しいフェリーです。 総トン数1553トン、全長86,5m、幅14,5m、旅客定員482人。…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。