fgaerc
【京都】『随心院』「はねず踊り」に行ってきました。 千本えんま堂大念佛狂言
京都の町歩きで行ける桜名所。定番&穴場のお花見スポット17選
伊勢河崎で歴史と文化に触れる旅「お伊勢さんの台所 河崎」
弘前市 藤田記念庭園をぶらり観光してきました🏞
2018年愛媛マンホール修行の旅66 内子座
2018年愛媛マンホール修行の旅65 本芳我家住宅土蔵
2015年台灣燈會in台中の旅54 朝の臺中公園燈區④
ウェストミンスター寺院
奈良発観光報告 (56)熊野速玉大社
私の勉強法⑤ネタの宝庫
【京都】『随心院』に行ってきました。
ライブオンラインツアーVol.232のお知らせ
引っ越し前に束の間の楽しい時間!会いに来てくれてありがとうー♪
日本国内旅行を終えて感じたこと
【品川富士】東京都内で富士山に登山?江戸七富士最大の品川富士をのんびり散策【アクセス・都市登山】
断食月(ラマダン)中に食べる昼食(ナシゴレン)
レバラン休暇 食べ歩き①
Selamat Idul Fitri!!!
神さまを信じるかい?
インドネシアを探検しよう:主要な島、地域、旅の必需品ガイド - インドネシア掲示板
インドネシアの国旗:歴史、意味、象徴 - インドネシア掲示板
今年のブカプアサ!
インドネシアのタイムゾーン:グローバルトラベラーのための実践ガイド - インドネシア掲示板
インドネシアのローソンで買った辛いスナック菓子3点
高くなった? 尼国ニトリ3店舗目!
インドネシア・ルピアから米ドルへ:海外旅行者のための必須ガイド - インドネシア掲示板
インドネシアの通貨を理解する:旅行者とビジネス訪問者のための必須ガイド - インドネシア掲示板
30年前の今日
ハード・タイムス
スカルノハッタ空港より一時帰国(入国編)
みなさま、この頃一段と秋🍂を感じますがいかがお過ごしでしょうか?今日の選挙は冷たい雨☔️でも投票行ってきましたよ。またまたマンマの住む地域の感染者が数日前まで0人だったのに、いきなり60人になっていました💦あの噂は本当だったのかも!?なんの噂かわかりますか?感染者数を操作しているのではないか!?というう・わ・さまあ、根拠のある噂かもしれませんがまた感染者が増えてきちゃったので注意、注意!!そうです!!感染対策は徹底しなきゃね✨✨はい、そしてまたまたイタリアひとり旅💕よろしくお願いします!!2018年ひとりイタリア秋旅10月イタリア・ヴェネツィア2日目ブレンタ川クルーズ+フェニーチェ劇場にてオペラロッシーニ『セミラーミデ』ひとり旅スケジュールはこちらブレンタ川クルーズの解説はこちらヴィッラ・フォスカリラ・マルコン...イタリア・ブレンタ川の船遊び🛥ゴージャスヴィッラ✨✨
「スタンダード(後方ラウンジ)」 注)この乗船記はコロナ禍以前のものです。 五島列島の小値賀島から中通島に移動する際に、博多と五島を結ぶ野母商船の「太古」に乗船しました。 小値賀の出航時刻は早朝なので、フェリーターミナルは静かなものでした。 博多を昨晩23時45分に出港した「太古」。 小値賀の到着時刻は4時40分。出発は4時50分です。 車両甲板です。 船内は2層に分かれていて、2階は指定席や指定客室、1階がパブリックスペースや、スタンダードクラスの船室、いわゆる2等室があります。 下図引用 船舶と船室案内 | 太古 博多~五島を結ぶ定期フェリー 私は乗船口のすぐ近くにある「後方ラウンジ」と呼…
「デラックス和洋室」 注)この乗船記はコロナ禍以前のものです。 九州ツーリングの往路に、阪九フェリーの「いずみ」に乗船しました。関西〜九州航路は大阪南港発着が多いですが、出航時刻の時間帯は阪神高速の渋滞に巻き込まれることもあり、不便に感じていたことが度々ありました。 その点、阪九フェリーは泉大津か神戸六甲アイランドなので、アクセス面において気持ちにゆとりが生まれます。それは即ち安全運転にもつながります。 泉大津フェリーターミナルで乗船手続きを済ませます。待合室はガランとしていました。鉄道駅からのアクセスは大阪南港ほど便利ではないので徒歩利用客は少なそうです。 泉大津航路には「いずみ」と「ひびき…
注)この乗船記はコロナ禍以前のものです。 島原半島の口之津と天草の鬼池を約30分で結ぶフェリーです。 口之津港のフェリーターミナルは国道251号沿いにあり、島鉄バスの口之津営業所が併設されていました。道を走っていて、港の交差点を曲がると目の前にすぐにフェリー乗り場が現れる感じでした。 しかしその後、2020年3月20日に口之津港の再編整備事業によって、フェリー乗り場は移転し、新しいターミナルビルも出来たので、この昭和感のある懐かしいターミナルを利用することは出来ません。 下の写真は2020年春に役目を終えた旧・口之津フェリーターミナル。 窓口で乗船券を購入します。 船がやってきました。この航路…
みなさま、ちょっとご無沙汰しちゃいました💦💦いつものマンマの気まぐれ、お付き合いいただきありがとうございます💕先日もお話ししましたが、定休日が変わり、週の真ん中に忙しさが集中し、不慣れのため?気まぐれのため?更新せず。。。すみません。さて、よ〜〜くよく考えてみたらいつも旅程後半がはしょって更新できていないことに気がつきました😅というわけで掻い摘んで「2018年イタリアひとり秋旅」をご覧くださいませ💕2018イタリアひとり秋旅 スケジュールはこちら朝のサン・マルコ小広場花嫁💐のお姿がよくわかりませんがお幸せカップル✨💖✨と思われますよ〜。ブレンタ川クルーズPart.1はこちら右:お決まりのサンマルコ寺院左:鐘楼ドゥカーレ宮殿が見えます。全景が写真に収まるのですから結構沖に来た感じです。さらにジューデッカ運河にいき...イタリア・ヴェネツィアからクルーズ⛴の小運河のプレリュード
佐世保から五島列島の小値賀島に向かいました。佐世保からは宇久島、小値賀島、中通島などの上五島に向かう船が出ています。 下図引用 運航ダイヤ・運賃|九州商船株式会社(公式ホームページ) 佐世保港には新みなとターミナルと鯨瀬ターミナルの2つのターミナルがあります。 駅に近い「新みなとターミナル」は、大島・松島・池島・崎戸・横瀬(西海市)・津吉(平戸市)行きの近海航路の旅客ターミナル。 一方の「鯨瀬ターミナル」は上五島航路の旅客ターミナルになっています。最上階には無料の展望室があり、佐世保港を見渡すことができます。 鯨瀬ターミナルの1階で乗船券を購入。小値賀行きと記された乗船整理券をハンドルに吊り下…
現在に戻って2021年 9月 横浜 でのスケッチ会に参加した時の絵です。 この日は、日本大通りから大桟橋に向かう道の裏にある 横浜BLUE BLUE YOKO…
「2等室座敷」 注)この乗船記はコロナ禍以前のものです。 前々から一度は行ってみたいと思っていた対馬に初めて訪問することができました。 対馬に向かうフェリーは九州郵船と壱岐・対馬フェリーの2社があります。 今回は九州郵船を使うこととし、乗船場所となる博多埠頭第2ターミナルに向かいました。 早くに着きすぎたせいで、窓口はまだ開いていませんでした。 窓口が開くまでターミナル内の待合室で時間をつぶします。窓外にはクルーズ客船が停泊していました。 窓口が開いたので乗船券を購入し、乗船が始まるまでは車両待機所で待ちます。 博多〜壱岐〜対馬航路には「フェリーちくし」と「フェリーきずな」の2隻が就航していま…
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
「1等洋室」 注)この乗船記はコロナ禍以前のものです。 阪九フェリーの新門司〜神戸航路に乗船しました。 新門司港の阪九フェリーターミナルにて乗船手続きを行います。平日ということもあり乗船客はとても少なそうでした。 新門司〜神戸航路には「やまと」と「つくし」が就航していますが、本日の船は「つくし」でした。2003年6月12日に就航した船なので、大変綺麗です。 車両甲板からフロントに上がって鍵をもらい、船首に位置する部屋へと向かいます。 エントランスホールの吹き抜けを囲むように廊下があります。 1等洋室 扉の開閉は他の船と共通したことですが、開け締めは重いです。 鍵は昔ながらのキーホルダー式です。…
「2等室」 注)これはコロナ禍以前の乗船記です。 対馬の海の玄関口、厳原港。昭和47年から使い続けているフェリー埠頭は博多行きと韓国・釜山行きとを同じターミナルで使用しているため、待合室も狭く、手狭になっているそうです。ジェットフォイルの乗降もしずらく、駐車場も狭くて遠く、周辺に憩いの場もありません。 そこで新たに国内ターミナルを建設することになり、2020年12月10日に供用されました。 この乗船記はそれ以前の厳原港の様子です。 博多を10時に出港した「フェリーきずな」が近づいてきました。対馬にやってきたときも、この船、この便でした。 14時45分に厳原到着、まもなく接岸です。 車両の出入り…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。