fgaerc
女子会からのおひとりさま3次会 「大人立飲プラスグラフ」
女子旅にぴったり!HEYTEA(喜茶)大阪店でおしゃれ&本格ティーを満喫してきた【メニュー解説付き】
通天閣の下で個展をやった−03、第1日目、昼ごはんから。
通好みの鶏料理と焼肉を堪能。たこ焼きに始まりたこ焼きで締める旅☆大阪グルメ散策記【2025.3】
太閤寿司 本店 (^^) 握り寿司 色々 スーパードライ
女子会からのおひとりさま2次会「浅野日本酒店🍶」
梅田 炭火焼権兵衛 ウメシバ 無添加シロップ クラフトジン Komasa gin 大阪グルメ
焼肉はうすたられば 西中島南方 焼肉 鹿児島黒毛和牛 A5ランク 飲み放題 ホルモン 大阪
OBAS5梅田「酒場リベリー episode2 梅田店」
お好み焼き「千草」
超久しぶりの梅田第3ビル「海鮮一番」、やっぱり安くて美味い。
梅田仕事終わりのひとり飲み2軒目「立ち呑み 直福」
「一富士食堂」で肉吸い
梅田仕事終わりのひとり飲み「立ち飲みかど屋」
酒処「あかマル」
Bandungのお洒落なカフェとブラガ通りに行ってきた!
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
24時間営業の定食屋に行ってきた!
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
遠くでアザーンを聞きながら…Hujan(雨)
【第二弾】ラグナン動物園の園内に入って
【第二弾】バスで行くラグナン動物園(入口まで)
日本から持ち込んだ非常食にて昼食
娘の事 柴又と寅さん
SUSHI YAY の食べ放題にて
インドネシア・ラヤインドネシアの国歌 - 歌詞、歴史、音楽的背景 - インドネシア掲示板
どうも!先日シティーハンター新宿プライベート・アイズを見ました!冴羽獠になりたい小生です!もっこ…おっと さて、世間の人が考える横浜市と実際の横浜市の大きさは全然ちがうと思ってます!! 実際私も横浜駅から元町中華街駅までの辺りまでしかイメージがないのです。。 その先の湘南や横須賀までの間が空白なのです…金沢八景は気になってます!おすすめスポット教えてくれーーい!! ※あくまで私の意見です🙇♂️ 横浜市民の半数ぐらいを敵に回したところで横浜中華街付近を散歩したので紹介していく!! 鵬天閣 新館 この日は昼を食べすぎたのでそんなにお腹が空いていなかったのでケーキ屋さんに行くついでに食べ歩きをした…
先週出された、ひと月ぶりの大雪警報には身を構えましたが、暴風雪だったこともあり積雪は15㎝ほどに止まりました。 ...たとえ15cmの雪でも除雪作業はやっぱり大変。あの最強寒波では1メートルもの雪をよく掘り上げたものだと改めて実感した。先週出された、ひと月ぶりの大雪警報には身を構えましたが、暴風雪だったこともあり積雪は15㎝ほどに止まりました。
はじめに 2023(令和5)年のフラワーモニュメント コトデン瓦町駅 2021(令和3)年のフラワーモニュメント 「さぬき讃フラワー」 香川のお花 おわりに はじめに 香川県は温暖な気候を利用してお花の栽培が盛んな所です。 通年にわたって、色とりどりの花を生産して出荷しています。 年中、色とりどりの花があるので、香川県では2月14日のバレンタインデーに、チョコレートと一緒にお花をプレゼントする「フラワーバレンタイン」を提案して、お花の需要を喚起しようとしています。 バレンタインに花の贈り物も素敵ですね。 2023(令和5)年のフラワーモニュメント バレンタインデーに向けて、フラワーモニュメント…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 朝起きると 小鳥のさえずりが聞こえてくるようになり、ドイツも春らしくなってきました。嬉しいですね。(^…
西宮の夙川駅近くにある老舗の洋菓子のお店「エルベラン」さんに行ってきました♪ 後輩が、仕事で訪問をしたことがあるレモンパイが超有名な老舗の洋菓子屋さんでした♪
ソロキャンプは自分のペースで楽しめるのが魅力ですが、その中でも調理をするのが面倒といわれる方もいます。 そんなときに、トランギア「メスティン」があれば、色んな調理に使え固形燃料を使用すれば自動炊飯も出来るので、ソロキャンプには欠かせないアルミクッカーですよ。 トランギア(trangia)とは? トランギア「メスティン」 【基本仕様】 トランギア「メスティン」 TR-210【仕様】 トランギア「メスティン」 TR-210【特徴】 トランギア「メスティン」 TR-210【価格】 トランギア「メスティン」 TR-210【レビュー】 【ポイント1】固形燃料で自動炊飯ができる! 【ポイント2】アルミ素材…
こんばんは。tsuneです。 今日は2月21日(日)に2年ぶりぐらいにスキーに行ったお話です。 〈目次〉 三ノ倉スキー場へ 雨が降ってきました。 2021年初滑り 三ノ倉スキー場 アクセス 三ノ倉スキー場へ 行ったのは喜多方市にある三ノ倉スキー場です。スキーのOFFシーズンにはヒマワリとかで有名です。 子供のころから毎年のようにスキーはしていたのですが去年、一昨年と雪が少なくどうしてもスキーに行くぞって気持ちになれませんでした。今年は雪も降って、またスキー行きたいなと思っていたのですがコロナ禍ということもあり初滑りがこの時期になってしまいました。 午前中は実家によっていたので出発は午後になって…
寒波が終わって、日中の気温が10℃以上とマイルドになってきました。でも寒くない代わり、お天気はややグズつきがち。それでも晴れ間があれば、今がチャーンス!と...
今日は2月22日のニャンニャンニャンで猫の日ですね。しばらく前、横浜の某近所の公園にいる猫に向かって「ニャー」と言ったら、猫的にツボに入ったのか追いかけられました。「おーい者ども~、この人形、猫語しゃべるで~」と思ったのか分らんけど、数匹に追われた。(盛ってません本当です。)走って逃げた…さて今回はりこやぱる達が沖縄ロケ中に会った猫たちをご紹介しま~すヤシの木の根元にいたちっちゃいの。模様がほとんど同じで眉間だけちょっと違う子猫。兄弟だよね。階段にも黒猫が。ツヤと形がちょっとジジに似てる?不動産屋さんらしき所にも沢山。地域猫か野良の集会?でもこの張り紙してあったから、飼ってるのかも。砂辺馬場公園です。北側には「砂辺の浜の歌」の碑があります。その石碑の裏に居た茶毛。ボス猫なのか、かなりふてぶてしいご様子。そしてな...[猫の日]ロケ中に見かけた沖縄の猫たち[着ぐるみ]/KigurumisawthecatsinOkinawa.
日時:令和2年11月1日 11時00分ごろ 住所:岐阜県加茂郡東白川村神土平 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:住宅付近(詳細な場所不明) ※周辺にはなのき会館、研修宿泊施設こもれびの館、東白川総合運動場などがある ------------------------ 日時:令和2年11月5日 06時40分ごろ 住所:岐阜県高山市荘川町野々俣 状況:親子のツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:上野々俣公民館から南東に約300m...
”一足早い春。今年は慎重に体感…。” おごめ~ん、大分のtakatch親方です! 2021年2月、四浦半島@大分県津久見市。今年も河津桜が見ごろに☆Cf:20…
用の帰り道、河原町はいつもそこそこの人通りなので、密を避けるべく先斗町へ。コロナで閉店したお店や今は休業中のお店があったりで人はほとんど歩いてない。 でも、開…
土曜日は、朝ごはんを食べ終えダンナがお気に入りのビーチへ行くと言うのを阻止(苦笑)して少し遠出してランカスターへ行ってみました。わざわざ雪を見に(苦笑)&...
って今日の写真の姫路城は2週間ほど前の写真です(汗)アシカラズ!今日みたいに天気がすんごぉ~くええ日に正吉君とプラッと姫路城に行ったんです姫路城に向かう御幸通りも人が少なかったです散歩中の犬好きの奥様とひとしきりしゃべりましたが正吉君はガウッ!て言わずいい子で犬談議を聞いてましたねのんびり散歩してから帰りました緊急事態宣言が発令中なので姫路城前のおみやげ屋さんもほとんど閉まってました家老屋敷跡公園も貸し切り状態でした緊急事態宣言が解除され桜が咲きだしたらもう少し観光客が増え活気がもどるかな?おまけの話もっと前の話ですイーグレひめじに高田賢三追悼展を見に行った時屋上でパチリここから見える姫路城は全体が見渡せ最高で~す!しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします姫路城のサクラはまだまだやね。
福岡市内のスナップ写真ホテルイルパラッツォたまたま通りかかりました 今の時期 良い被写体も無く、ネタ切れ状態です。(汗)先日通りかかったホテルです。 特に用事は無いので、外から撮影。有名なイタリアの巨匠の作品ですので、中も美しいとは思いますが、撮影はNGかと思います。 良いデザインの建物は、本当によく設計されています。隙と無駄がありません。完全に撮らされています。(笑) ホテルイルパラッツォのWebサイトのリンクを貼りますね。 www.ilpalazzo.jp 夕方の光りが良いアクセントになります。さすがにコロナで県外には行けないし、次回も近場です。 写真撮影方法のコツをまとめています。リンク…
昨日の土曜日には、 鹿島神宮と息栖神社に行って来ました。 常陸の親鸞聖人 常陸国府から鹿島神宮へ (歴史を知り、親鸞を知る) [ 今井雅晴(歴史学) ] 先日行った日立の帰りに、常陸國の二宮と三宮に行ってきたので、 今日は、一宮である鹿島神宮に行って来ました。 出発して、まず行ったのが、息栖神社。 日本三霊泉である、忍潮井を見て、参道を歩いていると、 あら、12人くらいの人がなんか集まっている。 へ〜っ、宮司さんなのかな、お話をされています。 参道を歩きながら、ちょこっとお話を聞いてきました。 うん、まぁ、確かに比較さ..
静岡県西部のローカル線、天浜線こと天竜浜名湖鉄道に乗ってぶらり途中下車の旅をしてきました。レトロな駅が多く、タイムスリップした気分になれるローカル鉄道旅はコロナで遠出できない中での良い気分転換になりました。 まずは1回目 浜松市天竜区の天竜二俣駅を散策します。 天竜浜名湖鉄道 掛川駅 1本目 掛川駅~天竜二俣駅 天竜二俣駅散策 駅前散策 紺1.掛川駅 紺2.天竜二俣駅 天竜浜名湖鉄道 天竜浜名湖鉄道は静岡県の掛川駅と新所原駅を浜名湖の北岸を通ってつなぐ全長67.7kmの第三セクター鉄道です。地元では天浜線と呼ばれています。 同じ区間は浜松市街地や浜名湖の海沿いを通って天下の東海道線が繋いでいま…
フィンランド旅行で立ち寄ったお店について紹介したいと思います♪ 『TOKMANNI』と言うショップで、食品、お菓子、雑貨、生活用品が取り揃えられています◎生鮮食品は扱っていなかったので、日本で言う大きめなドラッグストアというか、アメリカのグロッサリーストア的なイメージのお店なのかな?と思いっています✨ 私の旅の目的、Arabia Finland(アラビアフィンランド)やIittala(イッタラ)などの北欧食器も購入することができます♪ ⚠︎旅の思い出ブログですので、2018年10月の情報です💡現在と内容が変わっている可能性がございますので、こんなお店があるんだな〜と見ていただけたらと思います◎…
フジコdecoシャドウ(デコシャドウ)を知っていますか? 朝可愛いLIPが大ヒットしたフジコから、アラフィフにもかなり使
シモテンです 今回は、「インナードアハンドル&ドアポケットにLEDランプをDIYで埋め込む」方法を紹介する 更…
神奈川県横浜市泉区に「踊場」という駅があるそうで、その地区には、ネコに纏わる昔ばなしが伝わっているそうだ。現在ここには「踊場」という地名は存在しませんが、駅名やバス停の名前などに反映されている事から推測して、昔はきっと踊場という地名があったに違いないでしょう。----------------------------むかしむかしのお話です。戸塚の宿内に「水本屋」という醤油屋がありました。ある日のこと...
フランス東部のサヴォア地方出身の貴族で15世紀に公国(公爵領)を持ち、16世紀には宮殿をトリノに移したサヴォイア王家。後のイタリア統一運動でも主役となり19世紀にイタリア王国が成立し首都はトリノ、華麗な王宮や城が建てられました。Royal House of Savoy ”掲載ページへ” ”別フォト”写真共有サイトFlickrを中心に壁紙にも面白そうな写真をセレクトしてご紹介します。“掲載ページへ“をクリックで写真掲載の入り口ページへご...
青島生活3~4日目のランチです。ランチタイム3日目 韓国料理3日目のランチは韓国料理店、ここはホテルの目の前にあるので、よく使います。この日は石焼ビビンバと水餃子です。中国なのに韓国語です。青島は韓国人の避暑地らしいです。で、美味しい石焼ビビンバです。コチジャンがピリ辛でうまいです。混ぜ混ぜしておこげを作ります。水餃子です。これで一人前・・・王将もびっくりです。豪華昼ごはんです。量がおおいですね。中国...
「長野県戸倉上山田温泉|子連れ家族向け貸切風呂のある温泉宿「上山田ホテル」に宿泊しました【赤ちゃん歓迎・源泉かけ流し】」
子連れハワイアンズ宿泊記③モノリスタワーで過ごす2日目の楽しみ方ガイド
GW 3歳児と草津温泉②
GW 3歳児と草津温泉
子連れで下呂温泉街を観光♡下呂プリンとさるぼぼ
かぐら営業見合わせで山越え志賀高原!!
【台湾旅行】空港からホテルまでは地下鉄で移動
3家族で下呂温泉へ♡子連れにおすすめ!下呂観光ホテル 湯あそびの宿
JCが本当に行きたい旅行に行ってみた結果
子連れ旅行の持ち物まとめ|年齢別(0〜4歳)に必要なアイテムを徹底紹介
赤ちゃん連れの初沖縄旅行におすすめ!ビーチタワー沖縄/花火やポケジェニックが楽しめた♡
入学式や新歓イベントとファミリースキーキャンセル
カップヌードルミュージアム 子連れ横浜旅行
ダイワロイネットホテル横浜公園 子連れ宿泊記
5時半起きでもどうしても食べたかった物
このところ忙しくって 3月いっぱいは 仕事も家の中もバタバタ。 隙間の時間に 自然の中へ癒しを求めて気分転換必須なのだが なかなか行けない状態。。。 先週ちょこっと行ったのは 広町緑地や鎌倉山。 緑地では初めて室ヶ谷の入り口から。住宅街の奥の谷戸にある。 そこら中にオオイヌノフグリが咲いて、ツグミが餌を探して跳ねていた。 畑の手作り❔移動椅子。売ってるのかな。。 付近に誰も居ないので座ってみたかったけど気が弱いので止めておいた。(笑) 緑地への登り口は切通し風。洗い坂と呼ばれる上り坂。 ”洗い”の由来はなんだろう。。沢が流れていたとか? 鬱蒼としたこの場所から海岸まではとても近い。直線距離で4…
こんにちは、あとりです❤ 21年2月5日 京都、『北野天満宮』に行ってきました。 前回からの続きです。 よかったら見てください⤵️ 【一の鳥居】 【楼門】 (楼門前の臥牛像と梅) 境内には菅原道真公がこよなく愛でた梅の木が50種約1500本植えられています。 (楼門前の花手水舎) 【宝物殿】 コロナの影響で宝物殿での展示は延期となっていました。(21年2月5日現在) 【三光門】 本殿前に建つ中門は「三光門」と呼ばれています。 「三光門」の名は日・月・星の彫刻に由来しているといわれています。 (日と月の彫刻) しかし、星は三光門の天上に輝く北極星のことで、実際には刻まれてはいないため「星欠けの三…
どうも!最高のスパイス?それは空腹だ!! やはり脳は腸に支配されているのかもしれない… さて、まだまだ12月の内容を投稿していきます😅 博多天神 渋谷南口店 都内に何店舗かある豚骨ラーメン店なのです!! ちなみに店はこんな感じなので少し寒いです… 早い安いうまいなので回転は早めです✨ でも寒い時にはこの熱々の豚骨スープがたまりませんね😂 とりあえずかための細麺をずずっと飲みます!! チャーシューはこんな感じ! まぁきくらげラーメンで600円なので全然オッケー🙆♂️ きくらげで野菜を補充😏 この食感がすこです! 当然、替え玉!バリカタで🙋♂️ また福岡県に豚骨ラーメンを食べに行きたくなりまし…
午前中も午後もお買い物の日。アガニアショッピングセンターにあるSMストアにも久しぶりに行ってきました。SMストアは日本の100円、300円ショップとかで買えそうな物がそれよりはちょっと高めのグアムプライスで売っていたりしてうまいことその時に自分が必要な物やかわいい物にあたる時もあって何気に重宝しているお店です。そんなわけでお昼の時間にはちょうどアガニアショッピングセンターにいたのでランチはカプリチョーザにて...
歴史ある伝統工芸「薩摩切子」を模した高さ8mのガラスのタワーモニュメントですな。昨年9月にここに来たときは午前中でしたので点灯しているところを見ていなかったんです。今回は夜に来てみましたですよ。リベンジっつうやつですな。しかし奇麗ですな~。
加世田地区のある南さつま市は砂の祭典など、砂丘を生かした街づくりで知られておりますので、そのあたりの催しの準備中なんですかね、通りすがりに砂像制作現場に出くわしたので記念のパチリンコでございましたですよ。
武田尾温泉 紅葉舘 別庭 あざれ 前編公開から半月ほど経過してしまいましたが後編はお食事についてのレポ♪ ⇒【前編】 武田尾温泉 紅葉舘 別庭 あざれ:兵庫県宝塚市 前編はお部屋や近辺のレポ♪ お
ゆっくりゆっくりと『カール大帝』(Carlo Magno)の本を読み進めています。 しばらく前までは、フランク王国とランゴバルド王国との間の戦いについて...
冬に旬を迎える高級魚、ふぐ。ふぐと言えば山口県の下関や愛知県の日間賀島が有名ですが、実は全国各地にブランド化されたふぐがあります。福井県の若狭ふぐも、そんなブランドふぐの1つです。 若狭ふぐは、福井県西部の若狭湾で養殖されたトラフグのこと。若狭湾はふぐの養殖地としては、日本最北の地なんだそうです。雪解け水が豊富で水温が低い若狭湾で育てられたふぐは、身が締まっておりとても美味!今回は福井県若狭地方に...
今回も『そとあそびの窓』を 覗いていただきありがとうございます 気軽にご覧になってください😊😊😊 ▽ブログ自己紹介記事▽ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ にほんブログ村ランキングに参加してます まずは こちらをポチッとクリック 👇👇👇 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〜『そとあそび』の概念〜 何かを発見しに行こう 何かを探検しに行こう 目的を持ち『そとあそびの窓』を開け 1歩 そとに踏み出すのであれば それは立派な『そとあそび』である 皆さんもご一緒に そとあそびの窓を開け 非日常空間へ飛び出しましょう ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ セクシーでデキる女をサポ…
まだ2月なのに今日はポカポカ陽気だったしょうちゃん地域です(全国的にも暖かかったのかな?)せっかくええ天気だったのでちょっと出かける事にしました(ニコッ!)さてさてどこ行く?で久しぶりに加古川方面にレッツゴー!まずは野鳥がいっぱいの「平荘湖」に行きましたつばめすずめカラスしか見分けがつかない飼い主ですが水辺でいろんな野鳥が泳いでましたね正吉君も近くまで野鳥が来ても知らんぷり!でしたわそして「ウェルネスパーク」にもよってみましたここは何年振り?です(笑)前にはここにあるスポーツクラブに通ってましたがやめてからとんとご無沙汰してました(笑)広いパーク内を歩こうとしましたが正吉君は帰ろう~!でしたわもう少しした花がいっぱい咲いて散歩するのに最適な時期になりますよねまた行こう~~~~!しょうちゃんの鼻をポチッとお願いし...平荘湖の野鳥を見に行ってきました
”今年もありがたき幸せ☆ 世界一の佐伯寿司。今年もお祝いで♪ 佐伯のお魚が今日はやたら減ったらすみませんm(__)m(笑)” おごめ~ん、大分のtakatch…
”進撃の巨人とブラタモリと触れ合う…!?” おごめ~ん、大分のtakatch親方です!今回は大分県日田市大山町へ! 大分県日田市といえば、先週のブラタモリの訪…
伊香保温泉は先日ブログにも書いた露天風呂以外にも、石段街など至る所に日帰り入浴施設があります。しかし、せっかく都内から出てきたのでここはやはり…
伊集院駅の西側には一宇治城跡である歴史公園の城山公園がございまして、そこはフランシスコ・ザビエルと島津貴久の会見の場だったのでございますな。公園内には記念碑もあるそうですが、時間の都合で訪問することは致しませんでした。伊集院駅の南口ロータリーには立派な島津義弘公騎馬像が設置されております。
1984年(昭和59年)に廃止されてしまった南薩鉄道(鹿児島交通)枕崎線加世田駅跡でございます。現在はバスターミナルになっておりますが、奇麗な駅舎だったんですね~。構内には南薩鉄道記念館が併設されており、往時の栄華を今に伝えておりますです。「鉄道が廃線になって以後、栄えた場所はない」ってけだし名言だと思います。インフラなんですから、単に赤字路線だからとか単純な発想での廃止ってのは、考えものですな~。ここも災害・被災からの復旧断念からって...
沖縄本島北部、名護にあるカヌチャリゾートで、サウナが楽しめるイベント「Δ℃℃™ZONE(アッチッチゾーン)」が2021年1月より開催されているという情報を...
こんにちは!旅人サイファです! 先日Twitterでこんなツイートが流れてきました。 【宴会場の大広間が6時間貸切!しかも一組6500円という破格!】 1人あたりではなく1「組」たったの6,500円でいいホテルのひっっろい宴会場を6時間貸し切って、飲食物も持ち込み可で、プロジェクションマッピング完備の中、ライブ鑑賞やゲーム対戦できるの、密にもならんし最高では??ラブホオタク女子会が前話題になっていたけどホテルのデイユースも流行らないかな pic.twitter.com/SaI8VF3bNn— あき嬢 (@5johkia5) 2021年1月28日 名古屋市の中心地、栄駅から徒歩5分のところにある…
富士芝桜まつり2021の見頃開花予想と見どころにアクセスと駐車場情報!場内開催のご当地グルメ「富士山うまいものフェスタ」も紹介します。
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 先日、2月13日に岐阜市梅林公園へ行きました。 50種、約1,300本の梅が植えられ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。