fgaerc
新緑の撮影旅行2025で食べたもの:後編
GWで帰省した息子にたっぷり食べさせた結果( ๑>ω•́ )ﻭアミティ出動します~
ジモティーに出品していた「バードケージとヒーター」の引き取り手が決まり、残すは「テント」と「ペットキャリー」のみに!晩ご飯の後は久し振りのゼロさんのYouTube動画で楽しみました♪
行き当たりばったり旅♪(1日目)
離島巡り旅 讃岐うどん 締めの一杯!!
新緑の撮影旅行2025で食べたもの:前編
車中泊 2025.05② 夢のつり橋 寸又峡
ダッシュボード吸盤基台ベースを購入
西方さんから我が家のキャンピングカーに「オートライトユニット(フジ電機工業のライトクルー)」を取り付けてもらいました!少し苦戦しましたが、無事に動作したことに感動
車内は地獄!! 熊スプレー・バルス事件😭
離島巡り旅 徳島ラーメン!!
離島巡り旅 徳島県から再び香川県!!
馬路村なう2
新調したシャワーカーテンのテスト使用で水漏れ、Amazonで防水テープを購入!ついでに今年で4年目になるメインバッテリー用に充電器(24v対応)も購入しました
ちくと高知へ、車中泊旅(12/24・その2)
【福井】越前くりや温泉 あらき
【静岡*中伊豆】伊豆畑毛温泉 大仙家
【石川】天然温泉リラックスパーク テルメ金沢
ピクミン めじるしアクセサリー2とは
【富山】宮島温泉 滝乃荘
【神奈川*箱根】強羅温泉 桐谷 箱根荘
【静岡*東伊豆・河津】【眺望とイタリア料理】ペンション エルブルズ
【長野】温泉山岳ホテル アンデルマット
【山梨】マ・メゾン 富士五湖 西湖
【神奈川*箱根】箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと
【新潟】新潟 岩室温泉 自家源泉の宿 富士屋
【徹底ガイド】楽天トラベル観光体験のメリット・デメリット|現地ツアー予約におすすめな理由
草津温泉 宿泊割引
【神奈川】かいひん荘鎌倉
【東京】ホテルカデンツァ東京
2014~2015年末年始の、通算3回目のドバイ・アブダビ旅行記です。ドバイ1日目、関空からエミレーツ航空でドバイに向かい、アドレス・ドバイ・モールにチェックインしました。→最初の記事※さすがにこれぐらい遡ると写真やメモのない部分はあまり覚えていないので💦ご了承く
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。今回は、パミールツアーが終わったら誰しもが通る道、ホーローグから首都ドゥシャンベまでの行き方を解説したいと思います!2019年6月現在、シェアタクシー乗り場が変更になってるので注意です!※2019年6月2
オカズぶっかけメシのことを続けて書きたくなったから書く。ご存知のように、イ課長の東南アジアにおける食生活は、おおむね屋台とか、せいぜい食堂とか、大体その程...
ありそうでなかったスーツケースの旅を劇的に快適にしてくれると評判のトラベルグッズ「Easy Hang!」。限定カラーが発売中です。
<小さな小さな王国ブルネイに上陸!> 《国際船でブルネイに向けいざ出発》 コタキナバルに2泊した後、友人の日程が数日しかないので翌日には弾丸のブルネイ行きを決行した。 ブルネイの正式名称はブルネイ・ダルサラーム国で、王様が国を仕切る王国で、国土は三重県と同じくらいしかない。 しかし石油や天然ガスが豊富で一時期はこの国の王様は世界一の金持ちと言われ、日本とも天然資源の輸出で深い関係があったりする。 そしてこの国はマレーシア以上にイスラム・イスラムした伝統的な一面がある。 朝、コタキナバルの街はずれのJesselton Jettyという桟橋から毎日朝8:00にブルネイ行きの船が出ているので、7:0…
<国境~シムケント~タシュケント> ~中央アジア最後の国ウズベキスタンへ突入!そして別れと再会を繰り返す~ 《国境の混沌再び》 翌朝バスで眠りから覚めてもまだ疲れが残っていた。 昨晩の国境での悪夢はなんだったのだろう、夢でも見ていたのだろうか。ただ道路で寝転がっていたせいか背中などが痛い。 窓の外を見ると周りの景色は草原が広がっており、またうつらうつらと繰り返しているうちに、気付くと薄茶色のレンガ造りの家が並んでいるのが見えて来たと思ったら、それがこのバスの目的地のカザフスタンでのトランジットの町、シムケントだった。 思ったより大きな町で、家がずっと並んでいた。この辺りはとても治安が悪く強盗な…
<国境~カザフスタン・アルマティ> ~カオスなバス移動で感じる国境の混沌と別世界中央アジア~ 《クレイジーなホスピタリティの洗礼を浴びる》 そして入国が済んでもバスの方が列を連ねているため、ここでもかなり待たされる。 ここで出入国してる間にも、かなり色んなカザフ人達から声を掛けられお前たちはこっちに並べ、次はこの手続きだど、色々親切にされた。 ただ驚くべきことは、自分が乗っていない全然違うバスの乗客達が何故か俺・ヘイドリアン・ビクトールと3人の旅人の名前を知っていることだった。 なんていう情報伝達の早さだろう。。珍しさもあってか注目度も高く、そこらじゅうで“ヒロ!ヒロ!こっちだ、こっちへこい!…
<敦煌奥地の砂漠一日観光> ~中国奥地の砂漠で過ごしたこの旅最高の一日と中国人旅行者との珍交流~ 翌朝起きて宿の周りを散歩していると、砂漠の感じが何とも言えず雰囲気が良く、またラクダ使いがラクダの列隊を率いているところに出くわしたりと、のんびりと充実した時間を過ごせた。 そして宿のハンモッグでまったりしていると昨日お願いした、車で砂漠ツアーの時間になったのでフロントに向かうと、5分前にも関わらずもう皆集まっていて出発出来る感じだった。 昨日は眼鏡君は、”明日の出発時間は一応12時なんだけど、中国人は時間にルーズだから他の人達が少し遅れても大目に見てね“みたいに言っていたのだが。。 《中国人旅行…
<ハノイ滞在> ~無秩序なハノイの人々と、久々の友人との再会~ 次の日の朝(もう既にほぼ朝だったが)、クレアーが2泊3日のハロン湾ツアーに行くので、彼女が申込みをした旅行代理店に一緒にチケットを取りに向かった。付近を歩いていると、そこは安宿が多く旅人が固まっているせいか、無数に旅行代理店が有り、シンカフェという名の会社が多い。シンカフェというのは20世紀後半にオープンバスチケットの取り扱いなどで欧米人バックパッカーの間で人気が出た旅行代理店だが、あっという間に有名な会社になったのは聞いたことがあるが、こんなにも同じ地域に支店がたくさんあるのだろうか?不思議だ。 クレアーの目的の代理店に着くと、…
<シンガポールからハノイへ、そしてハプニング> ~旅第一発目のハプニングは一人旅の女性とのアバンチュールfrom china~ シンガポールからベトナムの首都ハノイへはタイガー航空のフライトで飛んだ。 フライトは予定通り飛んでハノイに到着したが、ここは今、乗りに乗ってるベトナムの首都かいな?と思わせる程こじんまりした感じ。入国してすぐに乗合バスと交渉すると街中までUS$2(ベトナムは広くアメリカドルが精通している)らしい。 車に乗り込み待っていると嫌な予感が的中。ハイエースくらいのミニバンにものすごい量の荷物を積み込むベトナム人達。その典型的なアジアのドタバタ劇が始まると、先に乗っていた俺や欧…
今日は短いですが、「コツをつかむ」という英語表現をご紹介します。 日常生活では使わないようで意外に使う、覚えておくと便利な表現です。 ちなみに「コツ」という単語を辞書で引くと「knack」という言葉が出てきますが、僕の知る限り、この単語を使っている人を見たことがありません。イギリスやオーストラリアでは使われているのでしょうか? こちらの人は「コツ」という言葉を表すとき、Tipという単語を使います。 I'll give you some tips(コツをいくつか教えます). のような表現を耳にすることが多いです。 Paraphrasingスキルを磨く 「コツをつかむ」という表現をご紹介する前に、…
ジョージアの首都トビリシ市内に多くの博物館と美術館が集中しています。トビリシ滞在の時間が短いうえに、どの博物館を回るべきか迷っているという人に是非訪問をおすすめしたいのが、トビリシにある主要な歴史博物館の1つであり、国内で展示が最も充実しているジョージア国立博物館(Georgian National Museum)です。
初めてアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに行ったのは2012年の年末でした。それからすっかりハマってしまい、毎年行くようになりました。2014年末〜2015年始の4回目のドバイ旅行記です。(もっと最近の旅行記(2015〜2019)はこちらからどうぞ→他のドバイ旅行記)→2019|201
ついにこの時間が 搭乗ゲートで待ってる間に、これから乗るフィンエアーをパチリ。シンプルなデザインがカッコいい! 飛行機に詳し過ぎるブロ友・よぴさんがコ…
聖サルバトール大聖堂に入場しますと、早速美しい壁面装飾、ステンドグラス、シャンデリアがお出迎え。 この聖サルバトール大聖堂はマルクト(町の中心の広場…
旅アルバム「世界遺産」09 ドイツ Cologne Cathedral ケルン大聖堂(ドイツ)1996年 文化遺産ゴシック様式の建築物として世界最大を誇るケ…
中国のウユニ湖と呼ばれるチャカ塩湖についてご紹介します。チャカ塩湖までのアクセスやかかる費用、注意点もご紹介するので旅の順番にお役立てください。
今までこのブログでアクセスランキングの発表をしたことがありませんでした。 「誰が興味あんねん」って感じかもしれませんが、今日は5月のアクセスランキングを発表したいと思います。 このブログのメインテーマは「海外移住」と「英語学習」です。 テーマによって人の好みが分かれているので、アクセスランキングを分析するとどんなことに興味があるのかがわかってきて面白いです。 アクセスランキング上位5位発表 第5位 ツアーコンダクターになるには? 5/8公開 www.apollosblog.com 当ブログのメインテーマとは少しずれますが、自分の過去の仕事経験から書いた記事です。 英語を活かせる仕事のひとつにツ…
フーコック島2日目の朝 ベランダから海 本当は、2日目はくもりだったんだけど、悔しいからお天気のいい時の写真 前回、「滞在中に嵐が来た」…
スコータイネタの続きではあるが、遺跡観光ひと休み。例のカンペーンペッ弾丸往復から戻ってきた時の話だ。あの日は朝メシ以来、水しか飲んでないから、戻ってきた頃...
LA速報ラスト。2019年5月末のロサンゼルスショッピング情報!スポットレビューからお役立ち英会話まで.「近々LA行くよ~♪」って方へ。
海外旅行の必需品ともいえる変換プラグ。USBポートとtype-cにも対応した万能なマルチ変換プラグを実際に使用してみたレビューをご紹介します。Gearbestならかなりリーズナブルに購入可能です。
台湾、嘉義の名物料理の一つが鶏肉飯なのだそうです。台湾でご飯ものと聞いて思い浮かべる料理と言えば、私は魯肉飯(ルーローハン)をなのですが、台湾好きの方々の...
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。前回、パミールハイウェイ上のアリチュールという街に宿泊した我ら。今回はついに念願のワハーン回廊に突入です!パミール周遊1日目の記事はこちら↓パミール周遊2日目の記事はこちら↓パミール周遊3日目の記事はこち
レストランや料理系の記事内容がタイに限らずマレーシアなどでも海鮮料理と言うかシーフードのネタが多いので、私がエビやカニなどが好物な…
TOEICのリスニングが聞き取れなくて
AIで英語練習?【鋼のチキンハート】を鍛える日々
an aspiring + 職業名(〜志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
40代主婦のリアル英会話記録 やり直し基礎英語・基本文法
thereとitとthatの違いを教えてください。
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
習慣化ができないわたしが英語学習を習慣にした方法
文頭に来るto不定詞について
ワーママ、スタディサプリでの初めてのTOEIC受験記!
「わたしは英語ができない」を認められたら少し前進できるようになった
いまさら英語、そのワケは?
「ひとりじゃない」が外国語学習継続の秘訣かもしれない
教師になってわかった語学が上達する勉強法
on a shoestring(ごくわずかな予算で)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(565)
海外就職で業界未経験でも応募できるおすすめ求人「ランドオペレーター」について解説します。 この記事ではランドオペレーターの概要と、なぜ未経験でも応募可能なのか? そして、どのような資質が求められるかについて解説しています。
みんなの回答を見る モスクワでは前菜でキャビアを食べるのですが食べた感じは黒いとびっこみたいでしたザクースキといってロシア料理のオードブルのことみたいですパテ…
ファスナーで圧縮する新しいタイプの圧縮バッグをご紹介します。Amazonの口コミでも高評価ですが、実際に使用してみてどうなのか徹底レビューします。
「エミレーツ・スカイワーズ GO (Emirates Skywords GO )」というものができたそうですね。ポケモンGOみたいな名前ですが、道端にいる石油王を拾えるアプリではなく😁、クーポンサービス「ザ・エンターテイナー(The Entertainer )」とエミレーツのコラボサービスとのこと
今日は日本語学校に通う息子の発表会に行ってきました。 日本語学校はバンクーバー市内だけでなく、近郊都市にも複数存在します。 我が家はバンクーバーの郊外に住んでいるため、自宅から車で10分の最寄りの日本語学校に通わせています。 週に1回1時間30分の授業があり、年齢や日本語レベルにあわせてクラスが分かれています。 日本人学校ではなく、日本語を学ぶための学校なので日本人だけでなく、ハーフの子や完全に日本人の血が入っていない子もいます。 来月からカナダの学校は2か月の夏休みになるため、日本語学校も明日が今年度最後の授業になります。 子どもたちの思い 今日は発表会と一緒に日本語学校に通う子の卒業式もあ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
さて、南遺跡群だ。四角い堀に囲まれた中央部を突っ切り、南の堀を越え、青い稲妻号をコイでひたすら南下。あーもうホントにのどかなタイの田舎って感じ。 南遺跡群...
2015年夏、通算2回目の6泊8日マレーシア ランカウイ島&クアラルンプール旅行記です。マレーシア最終日、スリアKLCCでぶらぶらしたあと、空港に向かいました。→最初の記事マンダリンオリエンタルで朝食(最終日)この日はもちろんスイカも食べましたが、ナシレマッセットも
こんにちは、Yujunです。 今回は、ニュージーランドの首都「ウェリントン(Wellington)」について紹介します。 人口は2番目! 南島に近い都市 風の街、映画の街、坂の街…、カフェの街! まとめ 人口は2番目! 「ウェリントン(Wellington)」はニュージーランドの首都ですが、国内最大の都市ではありません。 ニュージーランド最大の都市は「オークランド(Auckland)」で、人口は150万人ほどと、国内で唯一100万人を超える都市です。かつてはここが首都で(1841~1865年)、首都移転後も商業都市として発展してきました。 一方、「ウェリントン(Wellington)」は人口は…
イギリス旅行を計画中の方に、アラフォー一人旅で宿泊したホテル、B&Bをご紹介します。エジンバラ、湖水地方、ロンドン、3つの都市を一週間かけて旅行しました。湖水地方とロンドンのB&Bではイングリッシュブレックファストが美味しくて、朝から幸せでした。
先日、久々に一人旅に行ってきました。 札幌です。初めての北海道! が、まずはタイトルの通り泊まったホステルについて書きます。 ホステル大好きなので、良さ、伝われ…! 久々に長い文章になりました。 ホテルよりもホステルが好きだ! ホステルが大好きなんです。 ひとり旅に行くときは国内外問わず、ほぼ必ずホステル! まずは…ホステルとは? もともとはユースホステルが語源らしいですが、いまだと「ゲストハウス」や「バックパッカーズホテル」と言うことも。大部屋に2段ベッドの相部屋形式が多く(一人部屋があるところも。料金などによっていろいろ)、シャワールームやトイレは共用で、大きいところだとキッチンスペースも…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
さて、5月連休は家族がインドに来て、有意義なインド旅行を楽しんだ訳ではあるが、、、この旅行でパスポートをなくさないようにと、しっかりとズボンの奥のポケットにしまっていたのですが、旅行の後、ズボンをそのまま洗濯してしまいました。当然、パスポートもしっかりと
フィリピン、オランダ、シンガポール、コスタリカでの生活体験記、であり旅行記です。
日本でしか話されていない日本語話者である自分からすると、「別の国の人と自分の母国語を話す感覚はどんなだろう」という興味があります。 以前働いていたカナダの観光施設の同僚は世界中から来ていて、アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語が飛び交っていました。 お互いの話す英語の大部分は理解できているようでしたが、やはりアクセントに特徴のある地域の人の話す英語は、たとえネイティブであったとしても理解できないことがあったようです。 ちなみに南米から来ている同僚も数人いて、スペインからの観光客のお客さんとスペイン語で話していました。 「どんな感じなの?」って聞いたら、「理解はできるけど、アクセントは…
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。前回、カナダ人のマイコーが離脱して、危うく香港人のオート君も離脱しそうになって二人旅になるとこでしたが、無事4人旅に戻った一行です。パミール周遊1日目の記事はこちら↓パミール周遊2日目の記事はこちら↓それ
2015年夏、通算2回目の6泊8日マレーシア ランカウイ島&クアラルンプール旅行記です。クアラルンプール2日目(マレーシア6日目)、この日は予定を入れていなかったのでショッピングモールめぐりをしてすごしました。他の観光も考えたのですが……何しろ暑いので(笑)涼しい
2015年夏、通算2回目の6泊8日マレーシア ランカウイ島&クアラルンプール旅行記です。マレーシア5日目、ペトロナスツインタワーズの展望台に登りました!→最初の記事ペトロナスツインタワーズ 展望台ペトロナスツインタワーズは、上に展望台があり中央の橋のような通路を通
阿里山への観光拠点となる嘉義には、鉄道ファンにはたまらないスポットがあります。阿里山森林鉄路車庫園区は、無料で見学できる公園で、園内には鉄道がずらりと並ぶ...
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。長らく滞在していたキルギス(19日)ともおさらばして、ついに次の国タジキスタンへ向け出発です!というか暫く更新が滞っていてすいません!タジキスタンはネット環境が脆弱でブログの更新はおろかインスタの更新もま
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
LA速報第ニ弾。2019年5月末のロサンゼルス旅行でわかったことを、ざっくりまとめてお伝えします。今回は観光編。「近々LA行くよ~♪」って方へ。
需要ないかなぁ、今回は東マレーのホテル記事です。。。。誰も東マレーなんて行かないですよねぇ。 週末には、だいたいエロ記事で締めるの…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
今日のテーマは「海外移住・海外就職に必要な書類と手続き」についてです。 実際のところ、渡航する国によるので必ずしも今回シェアする情報があなたにも該当するとは限りません。 あくまでも自分の経験をベースした記事になりますので、その点ご注意お願いします。 海外移住・海外就職に必要な書類とは? 正直なところ、絶対的に必要な書類というのはありません。 せいぜいパスポートぐらいです。ただ、事前に取得しておいたほうがいい書類というのはあります。 そして国によっては必須となる書類もありますので、ジョブオファーをもらったら内定先の会社に必要書類について聞いておくといいでしょう。 今回ご紹介する必要書類にはレジュ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。