fgaerc
ウォーキングして温泉入って西へすすむ君
旅日記420~岐阜市立図書館行ってみた!!~
給油してから、ブログ書くつもりが・・・
温泉入浴してから、日本一巨木・将軍杉を見る
旅日記419~岐阜市の歴博を楽しむっ!!2~
買い出し後は、雨なのでブログ書き
10日ぶりに本州に戻る
やっちまった課046~ローメンパン作ってみた!?~
大佐渡スカイライン・尖閣湾・大野亀・二ツ亀・弾崎灯台をドライブ観光
洗濯&買い出して、高い温泉に入る
旅日記418~岐阜市の歴博を楽しむっ!!1~
宿根木・沢崎灯台・北雪酒造・松ヶ崎・弁天崎・姫崎灯台の観光ドライブ
4月の旅行 わんこ達と湯畑巡り 草津温泉
4月の旅行 千里浜なぎさドライブウェイへ
西三川砂金山を学んでから小木温泉へ
新しい住まいのベランダ問題ふたたびと3度目の銭湯
泉天空の湯 羽田空港
【絶景更新!】行者山ハイキングと、大阪平野パノラマビューに感動
🚗【銭湯好き必見】尼崎「三興湯」は430円でサウナも満喫!広々駐車場完備のコスパ最強スポット
和顔施/露天風呂おばトークに花が咲く
天然温泉JOY大正(大阪府)
弘法湯|七尾|湯活レポート(銭湯編)vol.912
喫茶店 キャッスル
弁天湯|和倉温泉|湯活レポート(銭湯編)vol.911
【2025年最新】虹の湯 西大和店がグランドオープンして帰ってきた!実際に行って感じたことを紹介/上牧町
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
東京暮らし一週間で行った場所
尼崎 銭湯「天然温泉 築地 戎湯」~源泉かけ流し~
久々に参加したグループの誕生日会+飲み会&四谷三丁目~曙橋散策
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
こんにちは、Yujunです。 今回は「女王にふさわしい町」と言われる、ニュージーランドのクイーンズタウンについて紹介します。 ★とにかく景色がきれい! ★アクティビティ天国 ★あらゆるものが高い! ★「女王にふさわしい町」 ★まとめ ★とにかく景色がきれい! クイーンズタウンは南島のサザンアルプスに囲まれているリゾートタウンです。さらにワカティプ湖という湖があって、とても雄大な景色を堪能することができます。町は湖沿いにお店やホテルなどが立ち並んでいて、ガーデンもあったりと街並みもとてもきれいです。 また湖沿いの遊歩道が整備されていて、気軽に散歩を楽しむことができます。 景色が雄大です ★アクテ…
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。→最初の記事モスクワのドモジェドヴォ空港が目的地ですが、エミレーツ航空利用のためドバイでトランジットします。ドバイとモスクワって時差が1時間なんですよね。ドバイで結構ロシア人ぽい人を見ますが、モスクワの
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。→最初の記事モスクワへはエミレーツ航空にしたので、まずはドバイに向かいます。ドバイのトランジット利用はこの時が初めてでした。(2回目は2018年のギリシャ旅行でした)関空関空へははるかで向かいました。いつも
2015年のゴールデンウイークに3泊5日でモスクワに行きました。モスクワ3泊5日の観劇旅行お目当てはボリショイ劇場でのバレエ観劇です!演目は椿姫でした。宿泊は、赤の広場横のフォーシーズンズホテルにしました。モスクワのホテルは設備が良くないこともあると聞いて、外資
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。クレムリン観光後、ホテルのラウンジでお茶してからアルバート通りに行きました。→最初の記事ラウンジでお茶 フォーシーズンズホテル・モスクワクレムリン観光後は一旦ホテルに戻り、ロビーラウンジであるシルク・ラ
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。モスクワ3日目のクレムリン観光、引き続き聖堂を見て回りました。→前回の記事→最初の記事鐘の皇帝 ツァーリ・コロコル大きな鐘を作ったけど大きすぎてぶら下げられなかった、らしいです。しかも火事で割れてしまっ
MRT西子湾駅から旗津へ行けるフェリー乗り場に向けて歩くと、フルーツのアイスバーの写真や手書きのボードが店頭に飾られた台興芋冰城というお店がありました。こ...
5年ぶりとなったアメリカ夫婦ふたり旅、初日の宿泊地はRancho Mirageという馴染みのない街。 LAXから東へ車で
私の彼氏はオランダとか中国とか日本とかいろんな血が入っているんだけど、基本的にネイティブに話せるのは英語。中国語日本語オランダ語スペイン語も話せるけど、書く分には日本語と中国語が一番難しいと言う。と言う訳で、日本語を書いてもらってみた。
今回は香港ケネディタウンにある創作日本料理屋さんのmissyhoというお店。店内は小さいですがインテリアがすごくオシャレで、ファミリーでもカップルでも気軽に入れるお店となっています!では以下にmissyhoの詳細について綴っていきますねー!!
今回は香港観光特集!一人旅編!香港に住んでいる私が、香港を一人で観光するのにオススメなスポットやあれこれを勝手に語ります。多分みんなが想像するよりも香港は一人旅に向いている!!
香港在住日本人の私が、香港観光の際に絶対にハズさないお土産を限定チョイスしてみまーーーす!香港を知らない人に香港らしさを紹介でき、なおかつ喜んでもらえる!そんなお土産だけを選びました!
今回は香港に旅行に来た時に「雰囲気がいいスポット」だけをまとめていきます!カップルで観光したらきっと二人の距離も縮まるはず〜!忘れられない海外旅行で是非香港を好きになってもらえたら嬉しいなと思います!
年始のベトナム旅行から、月曜に帰国しました 昨年のシンガポールに続き、今年もJALの特典航空券を使って出かけました。予約したのが遅かったのもあって、行きは…
海外に住んでいると日本の雑誌が恋しくなることがありますよね。 特にビジネス雑誌を定期購読していた人にとっては、死活問題なのではないでしょうか? 定期購読している雑誌がある場合、その都度日本から送ってもらうのも送料がバカにならないですし、届くころには情報が古くなっていたりします。 今日はそんな人のために、僕が利用している日本の雑誌を定期購読できるアプリを紹介します。 オンラインで雑誌を購入できるので、すぐに読むことができるし送料もかからないのがおすすめポイントです。 雑誌・定期購読専門オンライン書店Fujisan.jp www.fujisan.co.jp こちらが日本の雑誌を定期購読できるFuj…
今日は英文レジュメ(履歴書)を自作するときの書き方のポイントを解説するぜ。 わーい。 概要については過去に記事を書いているので、以下のリンクを参照してくれ。 www.apollosblog.com 企業に合わせてカスタマイズする 英文レジュメ(履歴書)を作る時に大切なポイントが、企業に合わせて内容をカスタマイズするということです。 どこの企業にも提出できるような当たり障りのないレジュメは使い勝手がいい反面、個性のない履歴書になってしまい、どこにでもいるような人材だと思われてしまう危険性があります。 逆に充分なスキルや実績がなくても、見せ方次第では書類選考に通ることは可能だと言うことです。 企業…
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。昨日に引き続き今回もマンギスタウツアーの続編です。尚、今回はツアー4日目なので最終章となります!ツアー1日目、2日目、3日目の様子は下記よりご覧になれます。それでは4日目スタートです♪※2019年4月..
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
ヨイドって、事前に情報があまりなかったのでもっと静かで何もない所なのかと思っていましたが想像以上に、夜も明るい場所でした。 夕食のテイクアウトをし…
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。いよいよ帰国です!→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|2017、2018バージュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)の花火→アイスランド|→サントリーニ島・アテネ|→ランカウイ島・マレーシアタクシーでドバイ国際空港
本日5月2日は、伝説のバレリーナ、マイヤ・プリセツカヤの命日です。(2015年没)ブログの時系列的には少し前後しますが、実はこの時の旅のモスクワ到着日がマイヤ・プリセツカヤが亡くなった5月2日、ボリショイ劇場にバレエ公演(椿姫)を見に行ったのが翌日の5月3日でした
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。→最初の記事到着日、ホテル前からボリショイ劇場、マルクス像などから周って、グム百貨店まで散策してきました。軍事パレードの準備のため赤の広場には入れませんでしたが、聖ワシリー大聖堂などは見ることができま
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。モスクワ3日目、なんとかチケットを買ってクレムリンの中を観光しました。→最初の記事クレムリン城壁内へチケットを買い、セキュリティ・チェックを経て城壁内に入りました。ちなみにこの日は結構肌寒く、ライダース
タイに知り合いの多い方は、一度は目にしたことがあるであろう画像たち。 私の見解では、以前からSNSを中心にソンクランが終わり暑さも増…
人気のないインド関連記事ですが、最近になって「意外と地方都市の記事のほうがアクセスが多い」あることに気づきました。 首都デリーって…
あぁ・・・今年の巨人は終わった!
タイ在住者が厳選!バンコクで絶対行きたいマッサージ店おすすめ3選
やっぱりタイ語学校へは行きたくない
夜のスラーターニー川べり公園はいいところ
Amazonジャパンで!THSハンドソープCalm販売スタート
僕の野鳥撮影『海沿いの鳥たち』
今回中古パソコンを購入したサイト
2025年4月練習記録。
どうでも日記→エビエビ祭りランチ。
後編: 参加してきました。観光型自転車イベント→ปั่นชมศิลป์ ถิ่นทวารวดี"
ヘビの精霊と仏陀:ワット プラタート チョーム チョー
友との別れ 大空に還っていった空の仲間
【Woolworths】ベトナム産インスタントフォーをタイのパイナップル柄陶器で食べる
アユタヤへ一泊旅行してきました♡
リハビリか?手術か?二択の決断
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。今回も昨日に引き続きマンギスタウツアーの様子を紹介したいと思います。ツアー1日目、2日目の様子は下記よりご覧になれます。それではツアー3日目スタートです!※2019年4月29日情報マンギスタウツアー3日目
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
今日は文法に関するお話です。 僕は英語というよりは英会話の学習をメインにしていますので、あまり文法に関しては深く掘り下げて勉強していません。 ですが、今日ご紹介するwouldやcould,shouldなどの活用に関しては、英会話にも頻繁に登場する用法ですので、英会話をメインに学習されている方にも参考にしていただけるのではないかと思います。 過去形なのに未来を表す 学校で文法を習った時、would,could,shouldはwill,can,shallの過去形であると教えられたと思います。 もちろんその通りなのですが、だからといってこれら3つの単語がすべて過去を表すと解釈してしまうと状況により、…
クロアチア旅行の詳細が、ツアー会社から届きました。 久しくツアーで旅行をしていないからなのか?このツアー会社が特にそうなのか?分かりませんが・・ 懇切丁…
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。モスクワ3日目、クレムリンとアルバート通りを観光しました。赤の広場横のマネージュ広場からぶらぶら歩いていきました。→最初の記事無名戦士の墓マネージュ広場の横には無名戦士の墓があります。大祖国戦争(独ソ戦
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
なにか英語を活かせる仕事ないかしら? なにやってるの? アポロンさんに勧められて、このブログ読んでたら英語を活かす仕事をしたくなったの。 呼んだか? きゃあ! わっ!びっくりした。 英語を活かす仕事なら、訪日外国人相手のツアーガイドがおすすめだ。これからは訪日外国人市場はさらに拡大するだろうからな でも、ツアーガイドなんてやったことないし、できる自信が・・・。 ならば、添乗員から始めて経験を積むといい。 テンジョウイン? 世間一般でいうツアーコンダクターってやつだ。 ああ、ツアコンのことね。 このブログの主は日本にいた頃、約6年ほど添乗員として働いていた。もう10年以上前になるがな。 ツアコン…
まず、今回の旅行日程。日本のGW10連休を利用して、東京と長崎の2か所から家族がインドに集結。今回の旅の目的は、インドの不便さ、汚さを知ってもらうことで、わたくしのインド生活の苦労を理解してもらうこと。まず、4月29日のお昼着の便で、長崎組(上の子)がやっ
今回の旅の目的は、インドの不便さ、汚さを知ってもらうことで、わたくしのインド生活の苦労を理解してもらうこと。まずは、寺院を裸足で歩き回る苦痛。アパートの近くnあるイスクコン・テンプルへ(バンガロールの大規模ヒンドゥー寺院、私も初めて訪問)とても大規模で、
さて、インドに家族がやってきたシリーズでいろいろ紹介しましたが、今回の旅行は自分で計画したのでいろいろなことが判りました。そのなかで、特筆すべきがバンガロール空港。空港ビルに入らなくても周りのフードコートが充実しています。お土産屋さんもあります。よるのお
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。モスクワ3日目はクレムリンとアルバート通りを観光しました。→最初の記事この日も朝食は食べたはずですが写真がありませんね💦ヴァスクレセンスキー門宿泊ホテル(フォーシーズンズホテル・モスクワ)を出るとすぐク
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。今回カザフスタンの秘境、マンギスタウへ3泊4日のツアーに参加してきました!マンギスタウってどこやねんって方は↓の地図参照。(赤枠内)カザフスタンの西の果てに位置しており、約5000万年前に大地が隆起してで
いつも長文のブログばかり書いていて、読んでいる方もうんざりしているかもしれませんので、今日から新企画「便利なフレーズ集」を始めたいと思います。 いつものブログに比べると文字数も極端に減りますので、読み応えはなくなりますが、日常生活やビジネスシーンでよく使う表現を紹介しますので、読んで損はないと思います。 僕が今までにストックした莫大な英語表現の中から、これは使えると思ったものを紹介します。 不採用・採用を見合わせるは英語で? 今日はビジネスシーンでよく使う決まり文句が含まれたフレーズになります。 英語でEメールのやりとりをするとき、ある程度決まった定型文があります。 例えば文末にBest re…
JAL JAPAN AIR LINES 雅子様 天皇 皇太子 皇室 FLIGHT 日本航空 エアライン 国際線 航空会社 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペ…
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。→最初の記事ボリショイ劇場でバレエ『椿姫』観劇後、おもちゃ屋さんなどが集まったショッピングセンター「ジェーツキー・ミール」に行きました。Word lendsを使って地下の売店�でピロシキホテルの近くはメトロへの地
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。→最初の記事バレエ「椿姫」(ノイマイヤー版)を鑑賞し、幕間には劇場内を見て回りました。幕間のボリショイ劇場幕が降りるとこんな感じです。開演前は幕が降りていなかったので、DVDや動画のカーテンコールで見てい
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。→最初の記事モスクワ2日目、いよいよ憧れのボリショイ劇場にバレエ観劇のため入場しました!チケット我々は事前に日本で、ボリショイ劇場公式サイトからチケットは予約しておきました。自宅でバウチャーを印刷して、
台湾、高雄でサービスが素敵なおいしいステーキ店に出会えました。「王品牛排高雄中正店(Wang Steak)」があるのは、MRTの紅線と橘線が通る美麗島駅で...
英語スキルに対する需要は年々高まってきています。 小学校の英語教育も見直され、将来的には英語が話せることが当たり前になる時代がやってくると思います。 とは言え英語を使いこなせる人というのはまだまだ少数で、だからこそ今のうちに取り組んでおいたほうが、先行者有利の原則の流れに乗ることができます。 副業も解禁されましたから、個人的には訪日外国人のツアーガイドなんかがおすすめですね。 来年は東京オリンピックもありますから、その時までに英語ガイドできるようにしておくとビジネスチャンスは大きく広がることは間違いありません。 今、英語を学ぶのがチャンスな理由 上記でもお伝えしたとおり、英語をビジネスで使える…
路面電車が走っているようなこぢんまりとした町が好き。太陽を浴びてキラキラ輝く海を眺めるのが好き。ゴチャゴチャとした路地を人や馬車が堂々と歩き、お昼寝中の犬が道…
朝早めに起きて、ホテルから徒歩で1kmほど離れたところにあるチャポラフォートへ。 ここからは、オズランビーチを見渡せます。 お猿さんもいて、のどかです。 王国の勃興、ポルトガルの侵略などなど、歴史が詰まっているようです。ホテルに戻り朝食をとります。8時か
オズランビートを後にし崖を登っていくと、火星のような風景が、もうここはデカン高原の一部なのでしょうか?暑いです。脱水症状にならないように水分補給。そして、1.5kmほど先にある、HOMDE MADE GOAN FISH CURRYレストランを目指します。 それにしても暑い!しばらくする
まず、向かったのはオールドゴアにあるボン ジェズ教会。ここにはフランシスコザビエルのご遺体が安置されているそうです。堺出身のわたくしが訪れないわけにはいけません(堺のザビエル公園でよく野球をしました)。ボンジェス協会内部の礼拝堂、この右側にフランシスコザビ
ムンバイ空港からインド門近くのTRIDENT HOTELへは、ホテルの車がピックアップ。1台で良いといっているのに、2台が標準だと言って9600ルピーもかかるも、さすがホテルの車、行き届いたサービスでリッチ気分。ムンバイの近代化がすすんでいます。クリケットの人気は衰えると
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。