fgaerc
宮島観光に車で行く前に!島内の交通規制・駐車場・フェリー料金を完全解説
豊臣秀吉と宮島の千畳閣~パワースポットで叶う歴史女子旅・おすすめ観光コース
【館内利用券2000円×朝食神】カップル&女子旅必見!6月の宮島をとことん楽しむ宿泊プランとは?
宮島の夜が別世界すぎた…錦水館の屋上テラスが天国だった件【ルーフトップ×夜景】
【宮島観光】知らないとヤバい!? 絶対にやってはいけないこと5選(地元民が本音で警告)
錦水館・まめたぬきの夜メニュー完全ガイド|宮島で夕食なし宿泊が楽しくなる理由とは?
【宮島観光完全ガイド】初めてでも安心!無料「みやじマップ」でモデルコースをチェックしよう
【宮島観光を100倍楽しむ裏技】大鳥居に歩いて行ける潮位・厳島神社が海に浮かぶ瞬間を見逃すな!
【宮島宿泊×楽天トラベル】錦水館&宮島別荘が5月限定ポイント最大3.5倍に!
梅雨でも楽しめる!6月の宮島旅行でしか見られない魅力5選
【2025年最新】女子旅人気No.1は宮島!ホテル宮島別荘が選ばれる理由とは?
【宮島×旅館ブログ】にほんブログ村に参加してみた!応援ポチっとお願いします♪
梅雨でもアウトドアは楽しい!6月の旅行に持っていくべき神アイテム10選【錦水館 上甲の旅ブログ】
街歩きも雨も楽しもう。6月の都市観光にちょうどいいアイテム10選【準備は心の余裕】
雨でも楽しめる!6月の宮島観光と錦水館のおすすめ宿泊プラン【楽天ポイント最大3.5倍】
リハビリか?手術か?二択の決断
Adoワールドツアー|タイ・バンコク公演紹介 2024年「Wish」 2025年「Hibana」
今度はスシロー! バラマンディの握り
失敗しないタイ料理店選び!タイ・バンコク在住者がおすすめ5選を紹介
大阪なんばでアロマお茶会!
著作権の概念ゼロ! 有名キャラが大集結したバンコクのWat Pariwatへようこそ!!
やっぱり歩けないや!
【動画】タイのバンコクの高速道路の落下物はおっさんが投げた?
【JALファーストクラス】で行く〖バンコク〗出張✈!!①
【危険】タイのプーケットで外国人がコンドミニアムを破壊!保証金トラブル!
エビマヨ検証 @บ่อตกกุ้ง บ้านเพื่อน
【バンコクスパ】PAÑPURI WELLNESS|パンピューリが手がける究極温泉とは?
THSニュースレターが出ました!!タイ製アロマブランドThai Herb Stories
4/30 バンコクが6位
バンコクから日本に戻った翌日に、整形外科に行ったら・・・
「35のルール⁉︎ イヤイヤ多すぎでしょ。読む気しないわ!」 と、思ったあなた。わかります。でも、きっと損はさせません。TAOの失敗と❝ヒヤリハット❞(古い?)に基づく安全対策!
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。キルギスってビールが安いんですよ!コンビニやスーパーで買っても安いんですが、もっと安く買える酒屋とかもあったり。。ってことで、おすすめの酒屋の紹介と、キルギスで飲めるビールのランキングを紹介したいと思いま
このブログでも何度か紹介した英語学習サイト「Hapa英会話」のプレミアムコースが6月2日よりスタートしますので、今日はそのご案内です。 初級者から上級者まで自分のレベルに合わせたレッスンを受講できるのがポイントです。 ウェブサイトのリンクはこちらになります。 hapaeikaiwa.com カリキュラムの概要 詳細は上記ウェブサイトに記載がありますが、ここでも簡単に説明しておきます。 カリキュラムは7週間で全部で5つのコースがあります。 受講生は毎日届く課題をこなすだけ。1日30分で無理なく学習できます。 各受講生のレベルやニーズに合わせて、リスニングコースやスピーキングコースもあります。 こ…
10連休となった2019年のGW。 「せっかくなので海外へ」ということで、ニュージーランドをレンタカーで旅してきました。 行程は上の表のとおり。この記事では、ピンク色で示した初日(5/2)の様子をお伝えしていきます。 なお、この旅行記は数記事に分かれます。別の記事をご覧になりたい方は、以下に示した目次のページをクリックしてください。 旅行記 5月のニュージーランド 目次 クライストチャーチ国際空港に到着 ...
昨年の夏からずーっと続いていた仕事の山に、やっと目途が付き始め(長かった)1年の中で、私が「キリギリス期」と名付けているシーズンがやっと始まりました 次…
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。フォーシーズンズホテル・モスクワをチェックアウト後、空港送迎まで時間があったので荷物を預けてトヴェルスカヤ通り周辺を散策することにしました。→最初の記事トヴェルスカヤ通りは大阪で言えば御堂筋みたいな感
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。帰国日、軍事パレードリハーサルで重爆や戦闘機などを見たあと、チェックアウトして送迎を待ちました。→最初の記事グム百貨店から、チェックアウトのためホテルに戻っていきました。(すぐそこですが(笑))赤の広
高雄港にある旗津半島は、西子湾にある、鼓山フェリーターミナル(鼓山輪渡站)から、フェリーで5分程で行ける細長い半島です。旗津半島の北側はフェリー、南側は海...
今日はバイリンガル教育の難しさについてお話をしたいと思います。 日本でも英語教育が過熱しており、お子さんが小さいころからバイリンガル教育に力を入れている親御さんも多いと思います。 英語は生涯役に立つスキルであり、趣味にもなるのでお子さんに英語を教えることは素晴らしいことだと思います。 しかし、予想以上にバイリンガル教育というのは難しいので、今日は僕自身が考えるバイリンガル教育の難しさについてお話していきたいと思います。 子供は吸収するのも早いが忘れるのも早い 小さい子供は第二言語の習得スピードが速いです。大人のように日本語回路が出来上がる前に英語に触れあっているためか、頭で考えて英語を話すとい…
4泊5日の旅行でしたが、ずいぶんと長い旅行記となってしまいました。 今回は、いよいよ香港最終日のことについて書いてみたいと思います。 旅行最終日は、14:00発のANA便で帰国。頑張れば午前中に観光できなくもないですが、私たちは朝ゆっくりめに起きて、朝食もゆっくりとって、昼頃に空港に向かうことにしました。 朝食 宿泊したインターコンチネンタル グランド スタンフォード香港の朝食は、和・洋・中と種類豊富で毎日楽しみにしてました。 とは言ってもサラダや麺などだいたいいつも同じものを食べていた私ですが…特にエッグタルトがおいしくて、毎日いただきました。娘もスクランブルエッグとかハッシュドポテトとか麺…
パヤタイ(Phaya Thai)かつての下町を歩いてみた ここで降りたのは残念ながら別の用があったからで割ける時間はそれほどなかった。 だがそのわずかな時間をカンボジア行き3泊分の荷物が入ったノースフェイスのバックを担ぎ、食事に散策にと充てた。 そこで見たパヤタイは新鮮で今度は時間を取って訪れたいと思った。 さりげない顔をしたかつての下町、パヤタイを見てみよう。 SPONSOR LINK //
シティーラインで行くバンコク到着から乗り方 今回スワンナプーム空港からこのシティーラインを利用して初めて「パヤタイ駅」まで行った。降りるのもまた初めてである。 終点でもありまたBTS(スカイトレイン)との連絡もしているこの駅、 食事やショッピングなんかでも利便性が高いことに改めて気が付いた次第だ。 また「サイアム」や「ナナ」などにホテルを取ってても案外使えるのがパヤタイ駅でもある。 まずは空港駅から見ていきたいと思う。 SPONSOR LINK //
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。今回はキルギスの首都、ビシュケクの宿でおすすめの南旅館について紹介したいと思います!Booking.comなどには掲載していない宿で、辿り着くまで一苦労と言われていますが、最近は携帯アプリも充実しており、
10連休となった2019年のGW。 「せっかくなので海外へ」ということで、ニュージーランドをレンタカーで旅してきました。 行程は上の表のとおり。この記事では、ピンク色で示した初日(5/2)の様子をお伝えしていきます。 なお、この旅行記は数記事に分かれます。別の記事をご覧になりたい方は、以下に示した目次のページをクリックしてください。 旅行記 5月のニュージーランド 目次 オークランド国際空港に到着 8:4...
代表的な米国料理と言えばハンバーガー こんなに元気です!(笑) 福岡ネタから離れて今回は米国の食事についてです!食事をお国柄がわかります! 久しぶりの米国 仕事オンリーの出張なので、食事にフォーカスしてみました! 少しだけシカゴで仕事して来ました。短期出張は観光が全く出来ないので食事位しか楽しみがありません。しかも、日米で昼夜が逆転するので、夜は日本が稼働中。昼は米国が稼働中。結果的に一日中仕事をしています。タフな出張です! 初日はホテルのレストラン。一人の食事なので一品のみです。私は成人男子にしては大食いなのですが、米国の料理は本当に量が多いので一人で複数の品を頼むのは無謀です。 まずはビー…
ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。この度カザフスタンを出て、24ヵ国目のキルギスへやってまいりました!ってことで、今回はカザフのアルマトイからキルギスの首都ビシュケクへの行き方を紹介したいと思います。※2019年5月9日情報アルマトイから
英語を上手に話せるようになりたいと思っている人はたくさんいますが、実際に上手に話せるようになる人は少数です。 理由は簡単で英語が上達するまでのプロセスが苦痛だからです。 要するに勉強するのが大変なので挫折してしまうということです。 ということはそのプロセスにおける苦痛がなくなれば、簡単に英会話が上達するということです。英語の勉強が苦痛な人にとっては、夢のような話ですね。 今日は勉強せずに英会話が上手くなる方法について解説します。 ミラーニューロン ミラーニューロンというのは「ものまね細胞」と呼ばれる脳の神経細胞のことです。 詳しくは僕のメインブログ(サイドバーにリンクあります)に解説してありま…
もうタイ旅行でチップの渡しかたで悩まない 日本にはないチップの習慣。海外へ行くにあたっていろいろ悩む方もいるだろう。 身近な東南アジアの旅行先のタイにもチップ文化はある。 そのチップを渡す場面は多岐に渡る。ホテル、ショッピング、マッサージ、レストラン、タクシーなどなど。 だが慣れてさえしまえばそう悩むこともないのがチップだったりする。 そのタイでのチップ、場面々々で見ていきたい。 SPONSOR LINK // にほんブログ村
フィンランド航空で。今、ドゥブロヴニクは朝の7時過ぎです。昨日は24時間ぐらい起きてたような感じで、6時間ぐらい寝た今も何となくボーッとしていますが、気持ちは…
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。帰国日、偶然軍事パレードリハーサルの航空機の部に遭遇しました!→最初の記事グム百貨店横で航空機リハーサルに遭遇リハーサルがあるとは知らなかったのですが、グム百貨店を出るとみんな空を見ていて。あれっと思
ウドンタニーから陸路国境越えでビエンチャンへ ラオスの首都ビエンチャン。小さくて静かな町だ。この静けさが好きだという方も少なからずいると思う。 小さいとはいえ観光客を意識した「カフェ」や「レストラン」なんかも以前にも増して見かけるようになってきた。 ややもすると退屈をおぼえるが自分はこの街は好きだ。 ただ日本からのアクセスは良いとは言えない。 そこでタイ経由でのビエンチャン行きを勧める。 SPONSOR LINK //
パタヤのハーバーランド(HABOR LAND)屋内アスレチックの詳細 パタヤはバンコクから2時間で行ける海として、またナイトライフなどで名を馳せるタイのビーチリゾートである。 どちらかと言うと大人向けのリゾートとしての評判が高い街だが、そんなパタヤにも今年の4月に『子供と遊ぶテーマパーク』がお目見えした。 徐々にこのパタヤも変貌して行くのだろうか? HarborLand : The Ultimate Fun Destination (公式サイト) 以下見てみたい SPONSOR LINK //
今日は美容院で使う英語フレーズをご紹介します。 海外で暮らしていて困ることの一つが散髪です。もちろん言葉の問題もありますが、何よりもセンスの問題と美容師さんの腕の問題です。 日本の美容師さんはしっかりと教育を受けてから、働き始めるので高水準の技術が期待できますが、海外では簡単に美容師になれるのもあり、美容師さんの腕に個人差があります。 カットするときも非常に雑な感じでカットされてしまうので結構痛いです。 もちろん高級ヘアサロンにいった場合はそうではないでしょうが、街中の安価な美容院は注意が必要です。 ちなみにベトナム、シンガポール、バンクーバーには日本人がいる美容院もたくさんあるので、この地域…
お買い物ついでに寄ってみた韓国ショップ♪
リアタイ韓国2505❼どんどん下がる【円】と百想芸術大賞をリアルタイム視聴で楽しむ
狎鴎亭のSPACE-DOSANで遊んできた♪
リアタイ韓国2505❻韓ミュ【アラジン】パクガンヒョン会総見!今回の訪韓目的完結しました♪
過去一美味しかった韓牛とユッケジャン♪
リアタイ韓国2505❺心温まる韓ミュ観劇の後、イチャイチャの度が過ぎるカップルをソルビンで目撃
リアタイ韓国2505❹3回目で最後の【ジキルとハイド】韓ミュ支部長会総見?楽しすぎる夜がふけて
リアタイ韓国2505❸朝から晩まで【スジュ活】DAY?昨日との温度差10℃に震える寒すぎた1日
赤みが気になるならバニラコクッションファンデ♪
リアタイ韓国2505❷26度の暑さの中、2万歩以上歩く?SEOULで私らしくない珍しい滞在初日
L2A/E (韓国情報)4/30UPデート情報
リアタイ韓国2504❶何も予定がない日に限り久々に定刻通りに入国できる皮肉
美活の後は再度お友達と合流で絶品ランチ♪
【新沙】カロスキルでの朝ごはんはジャンキーだったけど♪
【スジュ活】SUPERJUNIOR_LSS 3回目【いらっしゃいませ】FAN CONに行ってみた
2017年の夏休みに続きK-POP好きの娘と、春休みソウル旅に出かけました 春休みソウル母娘旅★2018年4月(2泊3日) イースタージェット(LC…
旅アルバム「世界遺産」03 イタリア Amalfi coast アマルフィ海岸(アマルフィ/イタリア)1997年 文化遺産カンパニア州サレルノ県……といわれ…
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。モスクワ4日目、もう帰国日です。→最初の記事朝食宿泊しているフォーシーズンズホテル・モスクワにて最後のブッフェ朝食です。もちろんこれだけしか食べなかったわけではありません(笑)オムレツ😁 夫のだったかな
ルフトハンザでは出発前夜に荷物を預けられます!!とても便利なサービスですフランクフルト空港etcで利用したいです(日本ではできません)疲れて諦めて荷物引きずりエアポートホテルではなく楽々市内までたどり着けそうですねールフトハンザにもマイナス点ばかりではなく良いところも。。一昨年帰国後にHISのブログで知ったのですがもっと早く知っていたらなるべくFRA泊は避けたいのですが泊まることになっても良いかもレイトナイトチェックインルフトハンザ
ズドラストヴィーチェ!ぱっくんです。58時間の列車旅を終えてようやく、カザフスタンの旧首都アルマトイまでやってきました!着いた瞬間、うわっ!綺麗な町だなー!と思ったのがこの町の第一印象です。後ろの天山山脈が綺麗で、落ち着きます♪多分アクタウ
うーん・・・。 どうしたの? このブログを読むようになって、おかげさまで英語が話せるようになってきたんだけど、なんか最近上達が感じられなくて・・・。 実は僕もそうなんだ。最初の頃は英語が話せるようになるのが楽しくてワクワクしてたんだけど、上達が頭打ちになってからは英語が楽しくなくなってきたんだよね。 英会話スクールを変えたほうがいいのかな? でもあの英会話スクール評判いいじゃん。変えるとしてもどこに変えるつもりなの? 確かにそうよねぇ・・・ 僕もオンライン英会話レッスン変えようかな・・・。 ちょっと待ちな。 でたーーー!! 来ると思ってました。 英会話教室でレッスンを受けているのに会話が上達し…
こんにちは、Yujunです。 今回は、ギネスブックに認定されている「世界一急な坂」について紹介します。 「世界一急な坂」はニュージーランドに!? どのくらい急なの? まとめ 「世界一急な坂」はニュージーランドに!? なんとニュージーランドに「世界一急な坂」があります! 南島のダニーデン(Dunedin)という街にあります。ちなみにダニーデンは、ニュージーランドで人口が5番目に多く、ニュージーランドで一番最初の大学やイギリスの雰囲気がある街並み、などとてもおしゃれな街です。 さて、ダニーデンは丘がたくさんあるので坂道が市内いたる所に見られます。その中でも最も急な、そして世界一急な坂はボールドウィ…
来月のクロアチア旅行では、たくさんの世界遺産を訪れます。 そのうちの1つ。プリトヴィツェ湖群国立公園 写真はすべてホテル予約サイトからお借りしました…
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。→最初の記事モスクワ3日目、アルバート通りのインド料理店から帰ったあと、ホテルから戦車や弾道ミサイルを見てしまいました。戦勝記念パレードとは大祖国戦争(独ソ戦)の対独戦勝記念日が5月9日で、その日はモスク
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。モスクワ3日目、なぜか道に迷いながらも💦アルバート通りに到着し、インド料理店に向かいました。→最初の記事アルバート通り歩行者天国のアルバート通りです。いろんなカフェがあって可愛いです!しかし個人的に、こ
2015年のゴールデンウイーク、3泊5日モスクワ旅行記です。モスクワ3日目、クレムリンを観光してホテルでお茶した後、モスクワでもインド料理を食べておきたかったため(我々はどんな国でもインド料理を食べてみるのが趣味なのです😁)……。ネットで検索してアルバート通りに
10連休となった2019年のGW。 「せっかくなので海外へ」ということで、ニュージーランドをレンタカーで旅してきました。 行程は上の表のとおり。この記事では、ピンク色で示した初日(5/1)の様子をお伝えしていきます。 なお、この旅行記は数記事に分かれます。別の記事をご覧になりたい方は、以下に示した目次のページをクリックしてください。 旅行記 5月のニュージーランド 目次 ニュージーランド航空 オー...
タイで私の大好きな町の1つ「チュンポーン(Chumphon)」(「チュムポーン」と呼ぶのか「チュンポン」と呼べば良いのか未だに悩んでおりま…
今日はどうしても英語がペラペラになりたい方向けの記事になります。 そのため趣味で英語を学んでいる人や、簡単な英会話レベルがあればいいという方にはまったく共感できない内容となっています。 しかし、今日ご紹介するこの方法を利用すればどんな人であっても100%英語がペラペラになることができます。 英語が100%ペラペラになるキーワードとは? 今日ご紹介するこの方法を説明するにあたり、日本語がペラペラな外国人を例に挙げてみたいと思います。 外国人にとって日本語とは鬼のように難しい言語です。 例えば英語話者にとって一番簡単に習得できる言語は「オランダ語」です(ちなみにオランダ人はめちゃくちゃ英語がうまい…
ちょっと間があいてしまいましたが、、今回はオランダのスキポール空港(AMS)での飲み水と、それから軽食についても少し書こうと思います。^^ ルクセンブルク空港…
こんにちは、日比谷タクミです。 海外勤務や海外就職で一時的に日本非居住者であっても、最長5年間まではNISA, つみたてNISA口座を維持できるように、税制が改正になる方針です。 海外駐在・海外就職時もNISA口座の維持が可能に?非居住者になる時の注意点 について、解説していきます。
アメリカ滞在2日目の朝。 今日はこれからこの旅の目的地であるセドナへ向かいます。 すっかりアグア カリエンテの魅力にはま
今日は便利フレーズコーナーです。 今日ご紹介するフレーズは「一番嫌いな~」です。 一番嫌いなとは英語でどのように表現するのでしょうか? 嫌いと聞くとI don't likeやI hateなどが思い浮かぶと思います。 もちろんこれらの表現も間違いではありませんが、「一番嫌いな○○は何ですか?」と聞くときは、もっとスマートな表現があります。 一番好きではないもの 「一番嫌いな物」とは言い換えると「一番好きではないもの」ということです。 このような日本語の言い換え能力が高い人は、英語がうまい傾向があります。 では「一番好きではないもの」とは英語でどのようにいうのでしょうか? 「好きな○○」はFavo…
ズドラストヴィーチェ。アクタウに4連泊中のぱっくんです。今回はアクタウ滞在中に雰囲気が良くて安くて美味しい店を見つけたので、紹介したいと思います。※2019年5月情報アクタウおすすめレストラン3選今回3店紹介するのですが、2店は自分の泊って
昨年、我が家がシンガポール(セントーサ島)に行ったらトランプさんと金委員長が追っかけてセントーサ島に行き、今年、我が家がベトナム行ったら、また2人がベトナ…
ツアー会社から、「旅のしおり」も送られて来ました。 きちんと冊子になっている! 先日、関係書類一式が送られて来た時に、「旅のしおりは、誤植があったの…
トゥズバイル塩湖やウスチュルト大地を眺める絶景マンギスタウツアーの予約方法や料金、ツアースケジュールの詳細について解説します。
今日は2つのオープンハウスに行ってきました。 関係ありませんが、「オープンハウス」で検索すると田中みな実と検索ワードが出てきました。同名の会社のCMをされているのですね。 RCMPのオープンハウス まず最初に行ったのはこちらです。 ちょっと画像が汚くて恐縮ですが、最初に行ったのはRCMPのオープンハウスです。 RCMPとはRoyal Canadian Mounted Policeの略で、要するに警察のことです。 昔は馬に乗っていた騎馬警察だったので、その名残でこう呼ばれています。 警察のオープンハウスというのは、簡単にいうとRCMPが主催するふれあいイベントのようなものです。 もちろん入場は無…
こんにちは、Yujunです。 今回は、クイーンズタウンのおすすめスポット5選を紹介します。 ↓ハイキング編はこちら↓yujun3.hatenadiary.jp 1.街中散策 2.ガーデン 3.Patagonia(アイスクリーム屋さん) 4.CookieTime 5.そしてビーチ! まとめ 1.街中散策 まずは街中を散策しましょう。お土産屋さんやアウトドアショップ、レストランなどたくさんのお店が軒を連ねています。街自体は小さいので、歩くだけなら30分ほどで街中は回れます。 また、スカイダイビングやバンジージャンプなどのアクティビティを取り扱っている会社もあるので、気になる方は覗いてみるといいです…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。