fgaerc
【大分♨】連休最終日も温泉!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
おしゃべりなスプーン
【大分♨】こどもの日&温泉スタンプ2倍|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
〜雲八幡宮〜町中の神社にあやかり隊Vol.24
【3連勝✨】サッカー大分トリニータvsロアッソ熊本|ラモス瑠偉、脇あかり、アイドル【Jリーグ】
【連休の過ごし方】青空BBQを家族で楽しむ♪さわやか美味しい✨ in 大分県豊後大野市
【大分♨】温泉を安全に楽しむ7箇条!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】キッチンカー中止|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】大型連休後半戦も温泉!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
Lier.ハウス番外編&大規模な多肉の生産ハウス(*゚Д゚*)
【おいしい!】「ネギしゃぶ」を満腹までいただく!|大分県宇佐市「菊水旅館」【グルメ】
【癒し♨】大分のアイドル「SPATIOERPHY」配信を楽しもう♪|温泉も楽しもう♪
【大分♨】登山と温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【推しの子】モデル古浜あおいちゃんからのオリシャンお礼に感謝✨【コンカフェ 東京】
【大分♨】キッチンカー!大分とりてん防衛隊|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
今日はChilliwack(チリワック)で開催されているチューリップフェスティバルに行ってきました。 ちょっと天気微妙でしたが、途中から天候も回復してきたのでよかったです。 チリワックはバンクーバーから車で約75分ほど行ったところにある町です。 ↑チリワックはここです(地図を拡大するとチューリップフェスティバルの会場を指しています) ちなみにバンクーバーからは直接行くことのできる公共交通機関がありませんので、車で行くことになります。 公式サイト チューリップフェスティバルの公式ウェブサイトはこちらです。 chilliwacktulipfest.com イベント情報 開催期間:4/10-18 (…
もう一つメシ関連ネタを書こう。ま、関連っていっても、記事の主旨はメシとは全然関係ない、ヤモリの話なのだが。スコータイでの2回の晩メシは同じ店で食った。最初...
こんにちは、ペンギン男です🐧。 はじめてのオツカイならぬ、はじめての出張、それも海外出張のお話です。駐在もさることながら、初めて社用・商用で出張、しかも海外に行くとなると、いくらテンション低めの私といえども、いざとなると緊張もするし、それなりの胸騒ぎがしたものでした。 【目次】 新人だと大して仕事もしていないので、出張の理由付けがあんまり無いものなんです💦 テンション低めの私は、腰が引け気味💦 なんと早々と覚悟を決める必要性が。そして、感謝の押し売りのような初出張💦 行き先は? 準備 同期や、ちょい上の期の先輩の反応
NGO~HAN VN347便でハノイに向かいます。4時間半程のフライトがとても短く感じるほど快適でした!この時お世話になった機材です。ターコイズブルーに蓮の花の塗装が美しいです。その先には同じスカイチームのチャイナエア。こちらは梅の花のデザインです。...
オーストラリアのグルメと言えば新鮮な魚介の料理!海が近いパースでももちろんおいしいシーフードが食べられます。2019年1月1日の夜は、エリザベスキー駅に近...
うらやましいは英語で何というか知っていますか? 辞書や本などを読むと「I envy you」と訳されていることがあります。 実はこのI envy you.というのは間違いではありませんが、ネイティブからすると違和感のある表現です。 うらやましいはI envy you? I envy you.と言ってもネイティブに言わんとすることは伝わりますが、彼らからすると違和感のある表現です。 I envy you.という表現は否定的なニュアンスがあるために、日常会話で使うことはほとんどないからです。 我々が普段使う「うらやましい」を英語に訳すならば、I'm jealousやYou're luckyもしくは…
はじめに 常夏のハワイで行われる ピースフルなマラソン大会 "ホノルルマラソン"。マラソンに詳しくない方でも この大会名を耳にしたことのある方は 多いのではないでしょうか。近頃 すっかりランニングが習慣となってきた 僕たち。そんな 僕たちの目標の1つに "ホノルルマラソンへ参加すること"があります。とは言え いつにするか...と思っていました。そんな矢先 今年2月に参加した北九州マラソンで完走できたことを自信に さっそく今年12月のホノルルマラソンにエントリーすることにしました。ということで 今回は ホノルルマラソンとはどういう大会か またそのエントリー方法などについてまとめてみました。
日本の労働市場が人手不足に悩まされる一方、韓国では若者の失業率の上昇が問題となっております。’17年には青年失業率(15~29歳)が過去最悪の12.3%を記録し、その後も劇的な改善は見せていないのです。’97年のアジア通貨危機以降、韓国では少なくとも’00年からこの状
フィリピンで働き出したのは、2010年4月でした。当時の勤務地は、セブ島の病院だったので、必然的にたくさんのフィリピン人の医者や看護師と過ごす時間が多かったのです。そんな中、日本とは勝手が違うフィリピンのシステムや文化、フィリピン人のマインド、ドクター達
台北観光で、レトロな問屋街が並ぶ迪化街は人気のスポットの一つです。その迪化街は、車通りの多い通りにあり、ドライフルーツをお得に買えると日本人観光客が多く訪...
プリヴィエート、こんにちわ!ぱっくんです!久々に現地語で挨拶してみました♪というのもここでこうやって書かないと覚えられない。。笑まじで、この国ロシア語しか喋らないので何言ってるか分らんw今回は21ヵ国目ウクライナ最初の街、オデッサを観光して
今日は近くの教会でやっているエッグハントのイベントに行ってきました。 無料で参加できます。 イースターの期間中にはいたるところでエッグハントのイベントが行われています。 地面におもちゃの卵が落ちているのでそれを拾います。場所によってルールが違いますが、この教会は1人5個まで拾えます。 卵の中身は空っぽですが、イベントによっては中にチョコが入っているものもあります。 拾った卵をチョコレートと交換してもらいます。 隣接する体育館にはBouncy Castleもあります。 カナダの子供向けのイベントにはだいたいBouncy Castleがあります。これは無料でしたが、イベントによっては有料の場合があ…
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。パレス・ダウンタウンでのアフタヌーンティーを楽しんだ後、ドバイ・モールとモール・オブ・ジ・エミレーツに行きました。→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|2017、2018バージュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)の
2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。最近毎年泊まっている、大好きなパレス・ダウンタウン。この年は違うホテルへの宿泊だったので、アフタヌーンティーを楽しみました。→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|2017、2018バージュ・カリファ(ブルジュ・ハ
JUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:食べある記|グルメJUGEMテーマ:海外旅行 総合 おはようございます。旭川の格闘技ジムHLCGYM会長竹内幸司です。 先日までインド行ってきました。旅の際に当た
西オーストラリア、パースの旅。パースの南を流れるスワン川のそばにあるエリザベスキーは、電車の駅やバスターミナルがあり、川を渡るフェリーターミナルもあります...
こんにちわー、ぱっくんです。ロシア語を勉強し始めたんですが、結局グーグル翻訳で事足りてしまうことに気付き、3日坊主ならぬ、1日で挫折しましたw今回はモルドバのキシナウからウクライナのオデッサへの行き方を紹介します♪尚、これで21ヵ国目になり
明日からカナダは4連休です。通常の週末にGood FridayとEaster Mondayの2日間の祝日を足して、合計4日間の連休になります。 ちなみにカナダでは祝日に働いた場合は給料が1.5倍になります。 カナダではクリスマスやカナダデーなどの日付が固定されている祝日を除いた祝日は、月曜日か金曜日に割り当てられることが多く、意図的に3連休になるようにされています。 日本人が海外に移住して驚くことの一つに、祝日の少なさがあります。 日本の祝日は世界一多い(らしい) 日本では頻繁に祝日がありますが、海外の国は日本と比べると祝日の数が圧倒的に少ないです。 参考サイトはこちらです。 presiden…
さて、緊急企画のあとはまたスコータイの話に戻るわけだが、ひとつお気楽ネタをはさむ。バンコク〜スコータイの往復で乗ったバンコク・エアウェイズのメシの話。イ課...
焼き肉食べて美味しいマイル生活飲み過ぎに気をつけて計算しなかったけれどバッチリ‼️毎月8000マイル1年後にはイタリア🇮🇹行ビジネスclsGET*\(^o^)/*食事や買い物でマイルがたまる!!ECナビマイルの為に食べて♪飲んで♪8000マイル
英語上達のコツを知るには、日本語が上手な外国人の話を聞くと結構ヒントになったりします。僕たちが英語を学ぶ以上に、外国人にとって日本語を学ぶことは難しいと思います。そんな彼らがどうやって日本語をマスターしたのか、ということを研究すると僕たちの英語学習にも応用できることがあります。 日本語を学ぶきっかけ 僕は仕事柄たくさんの日本語を話す外国人と会ってきました。その多くは日本語にかかわる仕事をするために学校に通い日本語を習得していました。発展途上国の人達にとって外国語を話せる人はいわばエリートであり、日本人と一緒に仕事をすると、現地人の平均給与よりはるかに高い賃金をもらえることもあります。したがって…
こんにちわー、ぱっくんです。そろそろロシア語を勉強しないとやばくなってきた今日この頃。。看板の文字は読めないわ、英語通じないわで危機感を感じておりますw今回行った沿ドニエストル共和国もほとんど英語が通じなかったです。って、沿ドニ(略称)って
僕は本当に多くの時間とお金を英語学習に投資してきました。非効率的な学習方法で思うように成果がでなかったり、調子が悪い時は会話のシーンで全然英語が出てこなくて苦しんだり、本当にたくさんの経験をしました。 どうすれば学習効率を最大化できるか、英語がスラスラと出てくるようになるかということを自分なりに試行錯誤してブラッシュアップしてきました。 今日ご紹介するメソッドはそんな僕が見つけた「無意識で」英語がペラペラしゃべれるようになる方法です。僕の知る限り他の誰もこの方法は教えていません。いたらごめんなさい。 このブログにたどり着いたあなたはラッキーです。なぜなら僕が試行錯誤についやした時間をショートカ…
驚きのニュースと共に目が覚めた。テレビを見ていたトホ妻が、惰眠をむさぼるイ課長を布団の上からバンバン叩いて起こす。「ねぇ!ねぇ!!ノートルダムが!」寝ぼけ...
第1195回 サウナの梅湯と桜散策
藤 / 京都・西院春日神社
第1194回 小子房の大桜~京都駅西側桜散策~その12
京都・壬生寺の壬生狂言へ〜なんと23年ぶり…!
おぢ写ん歩 - 京都 映画 〜 けいはんな記念公園 水景園
第1193回 東寺の桜散策~京都駅西側桜散策~その11
源頼家ゆかりの建仁寺(4)
【京都】『本満寺』に桜を見に行ってきました。
日本のホテル滞在レビュー#4|アビタホテル京都鴨川 in 京都|鴨川のほとりでパリ心地
【一時帰国の日記】京都の老舗『薫玉堂』へ。タイと日本、それぞれの香り
京都 八坂神社 ライトアップ 河原町 京都混雑 京都観光 都をどり みっふぃーおやつ堂
出汁体験とカッコええ駅ビル
第1192回 東寺の五重塔~京都駅西側桜散策~その10
京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」絶景の鴨川ビューでいただく和フレンチ
【京都】『半木の道』にしだれ桜を見に行きました。
こんにちわー、ぱっくんです。欧州最貧国のここモルドバでベガー(物乞い)だったのは昨日までで、今はお金も下ろせたので、ベガーは卒業です♪笑そんな今日は、モルドバの首都キシナウ観光記です!正直、そんな見所はありません。街歩いててもそんなに楽しく
日本は世界的にも英語レベルが低い国であると言われます。しかしこれは日本人の知能指数が低いという意味ではないことは、言わずともお分かりいただけると思います。むしろ「教育(勉強という意味)レベルは高いはずの日本が、英語のレベルが突出して低いのか」ということを考えた時、英語の教育方法に問題があるということがわかります。日本の英語教育改革はすでに進められており、以前に比べるとより実用的な英語、つまり会話重視の教育に軸足が置かれるようになってきたと思います。ただ日本社会のある傾向を見た時、世界と比較してまだまだ日本の英語に対する根本的なマインドが変わっていないと思うことがあったので、今日はそれについてブ…
引き続き聖ヨハネ施療院の薬局をテンション高く見学中です。 可愛い棚。お家にこんなの欲しい! まあ中に入れるものないけど…。
(お知らせ)ブログタイトルを、「ふつうの旅行」から「盆正月の海外背伸びラグジュアリー・会社員夫婦のふつうの旅行」に変更しました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします-----------------------------------------------👈前の記事2015~2016年末年始の、通算4回目
👈前回の記事2015~2016年末年始の、通算4回目のドバイ旅行記です。今回も登りましたよバージュ・カリファ!この時から2フロア開放になったんですよね😊→最初の記事→他のドバイ旅行記→2019|2017、2018バージュ・カリファ(ブルジュ・ハリファ)の花火→アイスランド|→
こんにちわー、ぱっくんです。今回はあのドラキュラのモデルになったブラン城と、ルーマニアの穴場観光スポットであるぺレス城に日帰りで行ってみました!個人的にはぺレス城の方がおすすめです!!時間が限られてる方は、ぺレス城を選択した方がいいですよ!
近年は訪日外国人の数も増え、急速に国際化が進みました。来年には東京オリンピックも控え、もはや外国人はビジネスターゲットとして軽視できない存在になりました。ひと昔前までは「英語なんか話せなくても暮らしていける」というのが日本社会の常識でしたが、これからは英語が話せないとできるビジネスが限定されてしまう時代がやってきます。 英語の学習というのは年齢は関係ありません。40代、50代になってから英語を始めてもビジネスレベルになることは十分可能です。英語の素晴らしさは、趣味にもスキルにもできるところです。 今日の記事はこれから英語を始める人、今現在英語を学んでいる人の両方に共通して役に立つ内容になると思…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
さて、前回の記事(マルティン・ルターゆかりの地、アイゼナハ) の続きです。 世界遺産 ヴァルトブルク城(Die Wartburg)。ここは、かの有名なマルティ…
先週末から一気に暖かくなったドイツ。昨日のベルリンは最高気温20℃まで上がると、街ゆく人、みんな片手にアイス!!!!・・・ほんと、ドイツ人アイス好き 暖かくな…
2週間ほど前の話、2月末の雲一つない晴天の休日。初めて、ドイツの海にふらっと日帰り旅行に行ってきました 行き先は、リューベック近郊の小さな町、Travemü…
例の空港からスコータイの宿泊ホテルに着いたのは6時半頃だったと思う。ホテルにチェックインして、部屋に荷物を置いたイ課長は休む間もなく、再び外出。夕暮れの(...
こんにちわ、ぱっくんです!今回はルーマニアのティミショアラからブラショフまでの行き方を紹介します。事前に知っといた方が良い情報も載せてるので、今後行かれる方は必見です!※2019年4月4日情報ティミショアラからブラショフまでの行き方ブラショ
今日は息子の通う学校でバーベキュー(?)イベントがあったので行ってきました。 いつもは英語か海外移住についての記事ばかり書いていますが、先日の花見の記事が思いのほかアクセスがあったので、何かイベントがあった時はブログを書いてみたいと思います。 今日はあいにくの天気でした。 校舎の外にフードブースが出ていて、無料のホットドッグやジュース、綿あめなどが配布されていました。 ちなみに綿あめはアメリカ(カナダ英語)でCotton candyと言います。イギリス英語だとCandy floss,オーストラリアだとFairy flossといいます。 校舎の中に入ると イベント自体はGym(体育館)で行われて…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
はじめに 世界一周の旅を終え 日本で働き始めた 僕たち夫婦。仕事も落ち着いてきたので 久しぶりに海外へ遊びに行くこととなりました。そんな中 2018年旅行先に選んだ場所 ハワイ。1年6ヶ月の世界一周中 サバイバルのような毎日を過ごしていた僕たちは 癒しを求めていました。そして ベタな夫婦旅行をしたいと 時折思っていたのです(笑)。ということで 今回は 2018年10月末-11月上旬に出かけた 僕たちが過ごしたハワイ旅行について まとめてみました。リーズナブルに 美味しいお酒をたくさん楽しむ えだ旅流の楽しみ方満載でお届けしたいと思います。
海外に住んでいて困ることの一つに、日本の本が読めないということがあります。 シンガポールに住んでいた時は、紀伊国屋があって日本の本も大量に置いてあったので、本を購入するのに困ることはありませんでしたが、世界的にもそのような国はまれです。 通常は日本の実家にオンラインで購入した本を送り、家族にそれを海外の自宅まで郵送してもらうことになります。 ちなみに僕が住んでいるバンクーバーから車で3時間程度行くとシアトルにある紀伊国屋に行くことができますが、シンガポールのそれと比べると規模も品揃えも雲泥の差です。 毎回実家からこちらまで送ってもらうと、時間もお金もかかりすぎるので、基本的にはKindleで本…
こんにちわー、ぱっくんです。今回はセルビアのベオグラードからルーマニアのティミショアラまでの行き方を紹介します。本当はルーマニアの首都のブカレストまで一気に行こうとしたけど、バスも電車も直行便はないみたい。。隣国同士なので首都間同士のバスも
英語を勉強している人にとって、発音練習というのはあまり重視されておらず後回しに去れる傾向があります。 しかし英語の発音を練習することは単語や文法を学ぶのと同じぐらい大切なことです。 発音練習というのはリスニングスキルにも直結するので、試験英語を勉強されている人も取り組むことをおすすめします。 英語の発音がきれいになったら、英語を話すことが楽しくなります。 そうすると「もっと英語が上手になりたい」と思うようになり、モチベーションが高まります。 今日は英語の発音練習のやり方について簡単に解説します。 発音練習のやり方 発音練習をやる際に重要なポイントをいくつかの項目にわけて解説します。発音練習は専…
とにかくスコータイ空港ってとこは「何でこんなモノがここに?」と思わずにいられないナゾ物件が多すぎる空港だった。帰りは時間もあったので、ゆっくり空港周辺を観...
部分水素添加油脂(トランス脂肪酸)って、ご存知でしょうか? 『常温で液体であるはずの脂分を固形化するために手を加えられた油分』 …
こんにちわー、ぱっくんです。日本を離れると日本食が恋しくなる時期があります。特に、インスタやFacebookでラーメンの投稿を見ると、羨ましくてしょうがないですwってことで、ここベオグラードで日本食屋さんを見つけたので行ってきました!※20
今日の記事は英会話上級者向けの記事になります。英会話ではなく、試験英語を学んでいる方や初級者の方には当てはまりませんので、その点事前にご注意ください。 上級者になればなるほど、英語に関する知識が増えているにも関わらず、英語がスムーズに話せないことがよくあります。 もしあなたが同じ状況で苦しんでいるのなら、今日の記事を読んでいただくことで問題が解決するかもしれません。 参考記事はこちらです。 www.apollosblog.com 英作文は諸刃の剣 英会話力をアップさせるために、英作文のトレーニングは必要不可欠です。どんなに単語や文法の知識を増やしても、英作文のスキルが低ければ英語を上手に話すこ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。