いつもどーり伊豆まで戻るが帰宅は明朝・・・はやめた!w
温泉入って蒲郡バイパスを通って静岡県まで戻る
洗濯・買い出し後に長良川へ
福井市の路面電車を見てタダ入浴して帰途につく
11年ぶりに千里浜なぎさドライブウェイを走ってから南下
ブログ書いてウォーキングして温泉入る停滞日
11年ぶりに能登半島へ
飲食料を10%OFFで買い出し西へすすむ君
9年ぶりの蜃気楼をじっくり待って見る
洗濯・買い出し・給油・温泉入浴して明日に備える
ブログ書いてウォーキングして移動する
ブログ書いて五重塔見てタダ温泉入る停滞日
買い出ししてから、雨晴海岸で富山湾越しの北アルプスを見る
蜃気楼を諦め、新しい道の駅で入浴
9年ぶりに蜃気楼を見に来たけど・・・埋没林博物館を見る
【2025年北海道キャンピングカー旅】11日目 新潟県の「こめぐりの郷公園」駐車場を出発し、230kmほど北上し秋田県の「飛くずれキャンプ場」まで!「鳥海山」の山頂付近にはまだ雪が見えます
【2025年北海道キャンピングカー旅】10日目 富山県の「園家山キャンプ場」を出発し、「寺泊魚の市場通り」でお寿司と天ぷらを購入♪「こめぐりの郷公園」では綺麗な夕日を見れました!
【2025年北海道キャンピングカー旅】9日目 石川県の「道の駅めぐみ白山」を出発し、富山県の無料キャンプ場「園家山(そのけやま)キャンプ場」へ!2組の素敵な出会いがありました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】8日目 福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」を出発し、石川県の「道の駅めぐみ白山」まで!移動中の外気温は30℃の表示で、道の駅到着後は冷房フル稼働でした
【2025年北海道キャンピングカー旅】7日目 5泊お世話になった「道の駅あゆの里矢田川」を出発し、福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」まで!夜は美味しい焼肉、ハンバーグ、餃子をいただきました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】7日目 5泊お世話になった「道の駅あゆの里矢田川」を出発し、福井県の「道の駅うみんぴあ大飯」まで!夜は美味しい焼肉、ハンバーグ、餃子をいただきました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】6日目 お昼はみらさんと豊岡市の「バーガーシティ サンロード店」へ!「道の駅あゆの里矢田川」最後の夜はhekさんとみらさんと3人で焚き火を囲んで大爆笑宴会でした♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】5日目 雨で始まった矢田川もお昼には青空になり気温も高め!夜は「ちらし寿司」と「そば」をいただき、焚き火を囲んで静かに盛り上がりました♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】4日目 お昼ご飯は豊岡市の「丹後屋」さんでラーメン、夜はYouTubeチャンネル「「Vacation Life(バケーションライフ)」のおふたりも参加してお盛り上がり♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】3日目 お昼ご飯は「白龍」さんで「半飯セット」をいただき、晩ご飯はキャンプ場でhekさんが作ってくれた「豚キムチ」♪焚き火と焼酎のロックが最高でした!
【2025年北海道キャンピングカー旅】2日目 予定を変更して445km走行し、1日早く兵庫県の「道の駅あゆの里矢田川」に到着!3月以来の駅での宴会、そしてキャンプ場での2次会も大盛り上がり♪
【2025年北海道キャンピングカー旅】出発! 相方を最寄りのバス停まで送り、私は車屋さんでバッテリー載せ替えとパーツ交換をして、今年の北海道旅へ向けて出発!今日は山口県の「道の駅 蛍街道西ノ市」まで
お昼は相方と喫茶店「亜米利加」でランチ、ようこさんから餞別に「自家焙煎」のコーヒー粉をいただきました!帰宅してFFヒーターの燃料ホース取り替えとワークマンへズボン引取りに 北海道旅出発はいよいよ明日
北海道旅に持っていくハーフパンツやTシャツを選別したところワークマン率高め!みゅうちゃんも爪切り完了で準備OK!北海道旅出発まで残り2日
OBD2診断機「TOPDON CARPAL」で先日から点灯しだしたエンジン警告灯の原因を調査し、車屋さんに修理依頼しました!北海道出発まで残り3日
ウーマンエキサイトさんにて連載中。表皮水疱症の僕と長女&紫斑病の次女。反抗期の中学受験に育児マンガで闘病記!過去の車中泊も綴っています。闘病を乗り越えてまた旅に出る予定。
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
霧笛の鳴る街でピアノを弾きながら惚れたオンナを待ち続けるのだ
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
御免なさい。 夕食をいただいて、今ホテルに着きました。 今日初めて大相撲を生で観戦しました。 とても面白くて興奮しました。 でも、9時前ですからブログを書き終えると11時を過ぎます。 もう今日はブログを書く気力がありません。 カープも8回途中で負けてるし、世界卓球の早田も中国選手といい戦いをしています。 ブログは旅から帰ってまたあらためて仕上げたいと思います。 明日も帰宅するのは夜11時前なので、詳細なブログは書けません。 明日明後日の旅のブログは土曜日以降に書くのでお待ちください。 今日は、9千歩しか歩いていませんが、筋肉痛とマス席へ座っていたので、足の痛みがひどいです。 と書いている間に、…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 日々運動しています。この前、テレビ見てたら、認知…
【2025年北海道キャンピングカー旅】10日目 富山県の「園家山キャンプ場」を出発し、「寺泊魚の市場通り」でお寿司と天ぷらを購入♪「こめぐりの郷公園」では綺麗な夕日を見れました!
昨晩は富山県の無料キャンプ場「園家山(そのけやま)キャンプ場」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時40分に起床!昨晩はよく雨が降っていました^^;起床時の温度計はこちら。昨晩はTシャツで寝ていたのですが、朝方...
蔵の湯は入浴料が¥500-ですが、17時以降は¥300-になります。館内には飲食店と大広間があり、金があるなら食事から飲酒までできます。 風呂上りの生ビールは最高じゃないでしょか..
【2025年北海道キャンピングカー旅】11日目 新潟県の「こめぐりの郷公園」駐車場を出発し、230kmほど北上し秋田県の「飛くずれキャンプ場」まで!「鳥海山」の山頂付近にはまだ雪が見えます
昨晩は新潟県の「こめぐりの郷公園」駐車場にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時52分に起床!今日は天気良さそうです\(^o^)/起床時の温度計はこちら。暑くもなく寒くもなく(^_^)vまずはみゅうちゃんの朝ご飯...
お米が作られるまでの費用を簡単に確認してみた。5キロ単位に換算した場合です5キロのお米を作るに1アール(10m×10m)必要稲代、土壌肥料、除草、防虫剤、...
福島県石川郡玉川村にある福島県道208号福島空港西線の道の駅。愛称はこぶしの里。スーパーフルーツと呼ばれる、さるなしの産地として知られ、道の駅の畑ではさるなしの摘み取り体験もできる。 スタンプ台 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ (いずれも24時間利用可能) 大型車 2台 男 大 2器 小 3器 普通車 22台 女 2器 ...
氷川ブリュワリーの4杯目は「ショコ・アムール・ポーター」です。 ビアスタイル:ポーター アルコール度:5.7% 価格:ハーフ(284m)880円 パイント(568m)1430円 お店の説明です。 <フランス語で「チョコレート」と「愛」という意味。モルトだけで大人なビタ
2025年4月27日(日曜日) 立石寺を後にして山形駅近くのホテルリモージュにチェックイン。ツインルーム¥6,170。契約駐車場¥600だったかな。安くて申し訳ないくらい。部屋でしばし休息をとりながら、繰り出すべき居酒屋を精力的にサーチ、するも日曜日で休み多し。そんな中
蔵の湯は入浴料が¥500-ですが、17時以降は¥300-になります。館内には飲食店と大広間があり、金があるなら食事から飲酒までできます。 風呂上りの生ビールは最高じゃないでしょか..
ハイゼット車中泊・スポスタ・ブロンコ・YBR125 的10輪生活 2号館
軽四自作キャンパーでの車中泊旅、スポスタXL1200T・ヤマハブロンコ・YBR125(改)による旅日記等、私的記録<2号館>
よく言えば「独身貴族」 悪く言えば「バツイチのおっさん」 子育ても落ち着き、今は新たな相棒「ボロラン号」に遊んでもらっています。 自称:温泉マニアを掲げ、車中博しながら城や史跡なども巡っています。
現在52歳、東南アジアのとある国で17年以上働いています。 大の旅好きで、これまで47か国を訪問してきました。 2025年8月末退職後は人との出会いを大切にのんびりと軽トラで日本一周します! 皆さんも一緒に旅に出ませんか?
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)