南国大人気マンゴー凄い 道の駅なんごう(宮崎)で車中泊/九州
富士山…感動…凄い…/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊4
旅のはじまり/九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊
車中泊基本マニュアル【初めての車中泊旅行/緊急災害時】
命に関わることも…サブバッテリーガス抜き
道の駅 夜叉ケ池の里さかうち(岐阜)は車中泊可!/中部地方
道の駅 アグリパーク竜王(滋賀)は車中泊可!/関西地方で車中泊
道の駅たたらば壱番地(島根)は車中泊可!/中国地方で車中泊
標高1217m夏の車中泊!道の駅ビーナスライン蓼科湖は車中泊可
標高日本一PA!1085m夏の車中泊 松ノ木峠PAは車中泊可!
標高930m夏の車中泊!道の駅奈良井木曽の大橋(長野)は車中泊可
東北で車中泊 鶴巣PA(宮城)は車中泊可!/東北自動車道
標高日本一道の駅!2000m夏の車中泊 美ヶ原高原美術館!
東北で車中泊 紫波SA(岩手)は車中泊可!/東北自動車道
東北で車中泊 滝沢PA(岩手)は車中泊可!/東北自動車道
2024年 春の旅 一気に帰還まで (4月29日~5月2日)
2024年 春の旅 44日目 (4月28日)
2024年 春の旅 43日目 (4月27日)
2024年 春の旅 42日目 (4月26日)
2024年 春の旅 41日目 (4月25日)
2024年 春の旅 38、39、40日目 (4月22日、23日、24日)
2024年 春の旅 36、37日目 (4月20日、21日)
2024年 春の旅 35日目 (4月19日)
2024年 春の旅 34日目 (4月18日)
2024年 春の旅 33日目 (4月17日)
2024年 春の旅 31・32日目(4月15・16日) 特別合併号
2024年 春の旅 30日目(4月14日)
2024年 春の旅 29日目(4月13日)
2024年 春の旅 28日目(4月12日)
2024年 春の旅 27日目(4月11日)
ウーマンエキサイトさんにて連載中。表皮水疱症の僕と長女&紫斑病の次女。反抗期の中学受験に育児マンガで闘病記!過去の車中泊も綴っています。闘病を乗り越えてまた旅に出る予定。
JR松山駅のホームに立っています。 今日は同級生達との忘年会で、生まれ故郷の風早に電車で向かうのですが・・・ なんじゃありゃ・・・ 向こう側のホームにケバケバしいと言うか、おどろおどろしいと言うか・・
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 ひたち海浜公園です。広大な公園で、ウオーキングす…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
12月ももう僅か・・・、今年もこのまま終わってしまうのか・・・、なんてボケ~っと考えてる今日この頃・・・ 長期予報を見てみると、この先はなかなかの良いお天気なのですよ。 しかも最高気温はずっと二桁で、
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 iPhoneの主回線はpovoの年間プラン(15…
今日の朝、嬉しいニュースが入ってきた。 広島出身のゴルファー金谷選手が、来季の米男子ゴルフの出場権を獲得した。 最終予選会で上位5位までに入れば獲得だったが、3位に入り見事に獲得した。 同じく挑戦していた平田選手は2打及ばなかった。 金谷は呉市生まれで、広島国際学院高校時代に全日本アマチュアに優勝、大学は松山英樹と同じ東北福祉大学へ進学する。 卒業後2019年にプロに転向し、日本ツアーではこれまで7勝を挙げている。 今年は2勝を挙げ、最終戦で3位となり、賞金王に輝いた。 体は小さいが切れのあるショットでスコアメイクする。 来年の米男子ツアーは松山、久常に金谷、星野、大西の5人が日本人として参戦…
2024.12.17 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →いや~…最初はブログのネタとして…ノリで発したことだが…。7日前に「今の所雪が少ない気がする」と…言ってしまったのだ。結果、ブロ友が言っている「褒めたら駄目になる法則」の通りに…。新聞やテレビでニュースになっている…豪雪空知の岩見沢市では…。一週間で144cmの降雪…毎日連続で雪に見舞われている…。駅の除雪も間に合わないようで…列車にも...
2024年12月15日(日)地元ネタのネットニュースを見て興味が湧いたのお隣市だしちょっと見に行ってみようここねJIJIと毎日のようにお散歩に行っていたさきた…
義父宅へ行った際に駐車場の花壇に接触し我が家のキャンピングカー「M・ホルーヴァ」が無惨な姿に…。2024年10月2日(水)普段、使用しない駐車場で夜間だったこともあり花壇に気付けなかった。ギギギと軋むような音とバキッっという鈍い音が聞こえた瞬間、一気に全身の血の
よこいベーカリー!!よこいベーカリーブログでは、初登場ですが、春に1度訪問しています♪♪ 😉その時は、午後の訪問で残り僅かな品数!!オレンジを使ったパンが美味…
日帰りドライブ 2023 2023年10月下旬、前回に引き続き埼玉県にある低山にハイキングに行って来ました。 行ったのは、埼玉県飯能市にある天覧山と多峯主山です。 天覧山は山というより丘のような登り心地ですが、登山漫画&アニメ「ヤマノススメ」に何度も登場することから、聖地巡礼に訪れる方も多いとのこと。 天覧山・多峯主山は以前にも記事にしているので、…
◆◇ 2024秋 西日本(?)への車旅 [本編] ◇◆ ~鹿児島に至れど、沖縄は断念~ 16日目 - 10/25(金) ~鹿児島~霧島~えびの♨︎~えびの(泊) 全体ルート…[日々累積](画像クリックで拡大表示) 本日ルート(画像クリックで拡大表示) 早朝(06:21現在)の外気温は、22.5℃。 24時間内で、外気温の最大値(昨日の昼間)は23.0℃/最小値(夜明け前)は20.8℃。 朝は曇り空で雨が降っていない...
岐阜県海津市にある羽根谷だんだん公園キャンプ場オートサイトを忖度なしに徹底レビュー&解剖します。このブログを読めばあなたのキャンプスタイルに合ったサイト選びが出来る事間違いなしな内容になってます。
北海道山越郡長万部町陣屋町にある神社。当社はいいなり神社と言い創祀は江戸後期安永2年(1773)松前藩が番屋を建て守り神として建立した事に始まる。文化13年(1816)新たに京都伏見稲荷神社(現伏見稲荷大社)より御分霊を勧請。万延元年(1860)神社再建。 手水舎 2023年6月18日参拝御朱印をいただきました。 御祭神 天照大神(あまてらすおおみかみ) ...
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)