夢に向かって…追い風ヨーソロ!
四国笹ヶ峰制覇
◆最後のカツオのたたき
【高知県】室戸市「みくろ洞」~「空海」が生まれた場所~
ヤマモモ
とにかくおいしいモナカ『夢中熱中抹茶とあずきの最中』 久保田食品
久礼大正町市場までドライブ~
再びうどん県でまったり中( ,,>ω•́ )۶カツオを食べ吊り橋ハンターとしての実力発揮!
高知県の復縁神社★縁結びを叶える話題の恋愛成就パワースポット一覧
高知でスイカを食べまったり中٩(๑> ₃ <)۶蛇口をひねるとジュースが出てくる愛媛って最高〜
鮮やかなピンク色
幻の鳥に会いに
離島巡り旅 高知県ラスト!!
離島巡り旅 高知県の離島と料理!!
離島巡り旅 愛媛県から高知県へ!!
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その2
急遽決まった犬島「精錬所美術館」ゆき、高松と直島での乗り換え編②
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その1
三豊市豊中町の人気カフェTa蔵
中野美奈子さんが出没!アド街ック天国~瀬戸内 小豆島~(テレビ東京:7/5)に出演!
急遽決まった犬島「精錬所美術館」ゆき、高松と直島での乗り換え編①
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
高松オルネの美味しいラーメン はまんど
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その1
男木島・女木島最終章☆男木島灯台で野生動物の襲来!!
いつものところを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2025年5月某日)
男木島・女木島で瀬戸内国際芸術祭の常設展示アートを観に行く、男木島上陸編
Flower Park(フラワーパーク浦島・2025年5月某日)
坂出のベトナム料理HOANG GIA (ホアン ジァ)
いつものところを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2025年5月某日)
平成16年2月から毎日一言を記すことを自分自身のノルマとして発信してきました。 残された人生最終章を、アメーバブログを通じて「一日一言」を基本に、上高地や四国遍路などをセカンドライフとして発信を続けていきます。
西国お遍路“行雲流水”~西国三十三所や四国八十八ヶ所を雲のごとく水のごとく巡礼した記録~
こんにちは!鷹山南坊です。 このサイトは西国三十三所、四国八十八ヶ所を中心に、巡礼者のための情報を紹介していくページです。皆さんも、西国三十三所や四国八十八ヶ所で雲のごとく水のごとく旅をする「お遍路さん」となってみてはいかがでしょうか。
朝起きると薄曇りで、 南側には車とテントがある。 昨夜はあの付近に寝ていたが、車の音と子供がはしゃぐ声で目が覚め、ここに移動してきた。 週末でもあり、想定内の出来事なので仕方がない。 北側にも、テントと車がある。 海水浴シーズンになれば、特に週末はさぞ賑わうことだろう。 消費期限が1日だけ過ぎた食パンだが、B面は少し焼きすぎた。 A面には洗い物減らしとくっつき防止のため、フライパンシートを使った。 チーズが少しだけ剥がれてしまったが、上出来だろう。 ご飯を炊いて味噌汁を作ると1時間以上かかる。 米の値段は高いし、これからは食パンと牛乳の朝食の確率が高くなった。 午後から風雨が強くなる予報で、風…
二日目の朝もいいお天気で、半袖・半ズボンでも問題なかった。 天気はいいが、朝のうちは海上に霧が出ていた。 ホットサンドのチーズの下は、ポテサラと目玉焼きだ。 サラダは前日にスーパーで買った半額品で、和田秀樹先生お薦めの牛乳もある。 もう少し連泊してもいいのだが、「むーちん」さんが出発されたため南下する。 海岸線を北上されたら会える可能性もあるが、違うルートの可能性の方が高い。 留萌を後にして、増毛町に向かってまたまたトロトロと走る。 「国稀酒造」さんに寄って水をいただこうと思ったが、 まだ早すぎたみたいだ。 昼食兼夕食の買い物に来た時、またのぞいてみよう。 「暑寒海浜キャンプ場」に着いた。 テ…
昨夜は道の駅の駐車場に止めてあるトラックが、ずっとエンジンがかかってうるさかったので眠れないかなと心配したんですけど、なんとか眠れてましたね 5時45分出発で…
皆さんこんにちは。今日、いち早く秋の旅の計画を立ててみました。10月に和歌山港から徳島へフェリーで渡るものです。この時期になればさすがに暑さは和らいでいると思うのですが。車で徳島のお寺を2泊3日で廻る計画です。1番札所から23番札所間での思い出深いお
29日目:歩いてお遍路してくるから一緒に結願気分を味わおうよ
2024年8月6日 5:22 おはようございます。おいかわです。 今日はいよいよ四国遍路の中ボスである、44番霊場『大寳寺(だいほうじ)』に挑みます。 霊場も半分に差し掛かる今日ですが、お遍路を始めた当初は自分がここまで来れる自信は全くありませんでした。 途方も無く続く道のりに何度も溜息をつき、心身をおろし金で削られるような過酷さに打ちひしがれる日々。その日を乗り越えるのに精一杯で、地図を広げて持つ左手の厚みがちっとも薄くならないことに毎夜落胆していました。 ですがどんなに小さな一歩でも、ちゃんと歩いていればゴールへの距離は必ず短くなっていくものですね。当たり前と切り捨てればそれまですが、僕に…
北側ビーチの前夜の同業者は、キャンカー3台と軽2台。 耳栓はしなかったが、静かでよく眠れた。 中央には暑寒別岳が遠望でき、右側はトイレや洗い場などの施設を含む監視塔で、 その右側が駐車場とビーチである。 南側と北側ビーチがあり、到着直後は南側にいた。 太陽が昇るにつれ、次に行く予定の増毛町方面や ビーチがきれいに見えてきた。 朝食はコンビニに買いに行くつもりだったが、函館で買った冷や麦があるのを思い出した。 5分ほど茹でた後、水洗いしてぬめりを取り ビタミンやたんぱく質が不足した朝食の完成。 タンパク質は牛乳で補った。 神戸からバイクで来た、4歳年下の方から声を掛けられた。 稚内方面から南下し…
クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言奥之院への参道ちょっと一服あゝ同期の桜の塔鶴田浩二さんのお墓金剛峯寺寺務所バリアフリー通用門波切不…
1928年世界初演(英国)1954年白水社より邦訳(菅原卓・訳)1975年日本初演(民藝座)2017年講談社(行方昭夫・訳) サマセット・モームと言えば、日本では『月と6ペンス』、『人間の絆』などで知られる20世紀英国作家の大御所で、ひと頃はバートランド・ラッセルと並んで、
宗名 「 浄土真宗 」 に思う - 5 平常、特別に難しい問題に直面しておりません時は、私たちは、なるほど、あんなお祈りなんかは、科学的な考え方に反するからつ…
2025年6月18日晴れまたまた記事を書くのが遅くなってしまいました。ヤマレコは翌日ぐらいに上げたのだけどすっかりサボっていました笑今年はまたも気候が異常です。。6月になっても雨もほとんど降らずに真夏のような日々が続いたりしていますよねー。梅雨入りしたら行けない
ということで更新です。 前回まで2025年3月の話をつらつらと綴っていましたが、気が付けば世間は7月。梅雨も明けてしまった。 7月にある連休に何しようか、と考…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)