【青森おやつ紹介シリーズ】ラグノオ/ポロショコラスティック #津軽弁
旦那の出張土産&付録SOTOマルチ5連ケース
【和菓子で旅する】御菓印の世界へようこそ 〜中部地方で味わう、甘美な証(しるし)〜 御菓印 中部エリア編
たか柳 北名古屋市 きたなごや図鑑
【サマーセール開催中!】夏の帰省にぴったり!「ロハテスのサポート手すり」で安心と快適をプレゼントしませんか?
鎌倉長谷散歩
大人も子どもも楽しめる!関西の社会見学・工場見学まとめガイドへようこそ!
御菓印(ごかいん)の世界へようこそ 〓
番外編 韓国旅行(2日目後編)
番外編 韓国旅行(2日目前編)
番外編 韓国旅行(帰国・購入品)
千葉のお土産ぴーなっつ最中いただきました
シリーズ、父さんのお土産(*^^*)
黒石名物チョコブラウニー 『黒い石だたみ』
まるで弁当がパンに入った感 禁断の組み合わせ
中国でザリガニを食べてきました。
しゃぶしゃぶランチ。
メロンとスイカ食べ放題~♪
202411 京都・大阪修行の旅1日目③【さち福やCAFÉ】
オークラ千葉ホテル ランチビュッフェで食べ放題(シーフードビュッフェでボンゴレ、アクアパッツァ、パエリアなど)
デリスカフェと2025年下半期の目標。
大阪ステーションシティ【謎の多すぎる街からの脱出】
【大阪市中央区】レストラン ユラユラ:静かに楽しめる大人の夏ビュッフェ
旅の二日目、お天気が良くて充実していたこと
【マカッサルMYKOホテルで食べ放題】寿司・焼肉・デザート全部入り!で大満足
焼肉屋さんの焼肉なしビュッフェと患者会
fumotto
ランチは、ビュッフェで (ウェスティン都ホテル京都)
太陽の皿@波多江 (モーニングビュッフェ)
お手頃イタリアンの食べ放題!新宿の「サルヴァトーレ・クオモ」を徹底レビュー byふすまぱんブログ
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
ユニクロコーヒーだと?安!でもスナックって…コレジャナイ感が…
■【8月閉店】三田の「グレース」で、デカ盛りスパゲッティ!
カレーの後は甘い物をモリモリ
【SAPIX】えっ、フードコートが一番集中できる!?外出時の意外な勉強環境
伊藤園 喫茶店の濃厚キャラメルクリームソーダ PET 470ml
2日目深夜に「fiato cafe」でパスタ。旅行最終日は、絆珈琲店でモーニングと中島公園散策。ジャズとグルメの札幌旅行2025夏(完)
オムライスのご飯は?
激安バスツアー再び参加(笑)…その2・箱根湯本編!に空ちゃんゆずちゃん♪
■東陽町の「フレンド」で、デカ盛りナポリタン!
飛行機が満席で
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
釧路市 珈琲堂lino
【大井町】アンクルJr.で見つけた、夜限定の「焼きカレー」は、行く価値あり!
べヴァリー・ケリー「BEVERLY KELLY SINGS WITH THE PAT MORAN TRIO」、長野駅の「BECK'S COFFE SHOP」でモーニング。
日本各地に残る古い建物や町並みを眺めているとどこかほっとした気分になり、日頃の疲れが癒されますよね。 このブログでは、管理者がこれまでに訪れた全国各地の近代建築や古い町並みを紹介し、その魅力をお伝えできればいいなと思っています。
【好きなもの】 着物/古民家/幕末・明治/神社仏閣/日本庭園/城/アンティーク/洋館/温泉/旅行/猫/アニメ/ゲーム/外国料理/郷土料理/ラーメンなど…和服というか袴ブーツを普段着に、和風やレトロを求めてぼっち旅行している社畜のブログ
【本庄市】cafe NINOKURA にのくら【蔵カフェで納豆メニューを】
埼玉県で蔵の街と言えば川越市! しかし本庄市の旧中山道沿いにも実は蔵が割とあるんですよ😏 川越市のように観光地化はされてはおりませんが。 すみません千葉県民のくせに埼玉にくわしくて(適当) そんな本庄市の蔵で食事ができる古民家レストラン的な 『NINOKURA にのくら』 ninokura.info 基本情報 1階椅子席、2階お座敷席 ∇営業時間 土日祝11~17時 平日11~16時 ∇定休日 木曜日 ※公式インスタグラムより引用 本庄駅から徒歩17分ほどのアクセスで少し歩きます。 新幹線の本庄早稲田駅じゃないから注意な!そんな間違いする人はいないでしょうけども。 駐車場は公式サイトの画像を見…
徳島市のJR牟岐線脇にある三河家住宅です。産婦人科医の三河義行の自宅として1928年(昭和3年)に建てられました。設計はドイツ留学中に出会った、建築家の木内豊次郎(ドイツで土木を勉強中)RC造3階建、高く立ち上がった塔屋などどこか無骨な印象を受けますが、木内の専
【練馬区】横浜家系ラーメン 春樹 中村橋店【ライス食べ放題】
7月11日はラーメンの日! 7月10日の納豆の日と並んで私の好きなもの欲張りセットな2日間。 納豆は家では食べるけど外食では…🤔 納豆を扱ったりメインにする店少ないから先日はネタに困りましたが、ラーメンはどこにでもあるから楽々ぅ。 むしろありすぎるからどの店を題材にしようか困るまである。 なのでPayPay自治体キャッシュレスキャンペーンやってるし、東京都練馬区のラーメン屋さんでも。 西武池袋線の中村橋駅から衝撃の徒歩1分、駅近アクセス! 駅の前の前くらいにあります 横浜家系ラーメン 春樹 中村橋店 https://haruki.co/shops/#jump2 つけ麺、家系、えび豚骨で展開して…
ドローイング1017.小説:小樽の翠921. 3人姉妹が同時に妊娠報告
ナンタルの駅から実家に向かう美希姉ちゃんは、少し先をあるく心春の姿を見つけた。美希「小春ー・・・」。小春「なんで今頃美希姉ちゃんが小樽にいるんだろう。あのねえ私妊娠したからね。翠さんの病院で検査してもらったの」。美希「何!、小春も妊娠したのか。私も妊娠したからママの所にゆくんだ。何ヶ月だよ」。小春「えっ、美希姉ちゃんも妊娠したの。私2ヶ月をすぎた頃だって」。美希「私と同じじゃん」。小春「それでママ達に育ててもらおうと思ったん」。美希「私もそうだよ。出産の頃は実家だもん。なんだ同じ学年かぁー・・・」。入船町の交差点まできたら、明菜姉ちゃんが坂道を下ってくるのが見えた。明菜「あら、どうしたの。二人そろって・・・」。美希「私妊娠したからママに報告ね!」。明菜「えっ、私も妊娠したのよ。それでママの所にさぁー」。美...ドローイング1017.小説:小樽の翠921.3人姉妹が同時に妊娠報告
福島県下郷町にある大内宿は、会津若松と下野の今市を結ぶ会津西街道の半農半宿の宿場として開かれました。約450mの往還の両側に寄棟茅葺きの妻側を街道に面させる住宅兼店舗が建ち並ぶ美しい町並みを見る観光客が絶えないことから、近くの湯野上温泉に泊まり早朝に散策
熱帯に迷い込んだような朝 少し遠回りをして散歩してから公園に行く 猫が3匹待っていた~~いつも通り 毎度の光景 そうだ、池の畔にオオバギボウシが咲いてる…
【キャッシュレス】今週のお題「最近やっと〇〇しました」【チケットレス】
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 年がら年中着物で和服で羽織袴ブーツで 昔の暮らしの道具的な雑貨を集め 古民家や神社仏閣や歴史を求めて旅行するなど 過去に生きていそうな私ですけども… 新しい事はフツーに好きなんですよね。 新たに知ることで知識が増えるのが楽しいのもあるし これどうすりゃいいんだ?……こうか!と色々考えるのが楽しいのもある。 脳が活性化してる感(謎)がいいんだよ。 ↓ということで割と最近やっとやってみたことはじまりはじまり。 スマホレジ(レジゴー、スマベルク、IYマイレジなど) スーパーにおいて有人レジでもなくセルフレジでもなく スマホで商品バーコードをスキャンしていって会計…
梅雨明けしないのが当たり前の時期なのに まだ梅雨明けしないのかと思ってしまう なんかおかしいな 庭のヤマユリが咲き始めた 庭全体にヤマユリの匂いが溢れている…
【練馬区】横浜家系ラーメン 春樹 中村橋店【ライス食べ放題】
7月11日はラーメンの日! 7月10日の納豆の日と並んで私の好きなもの欲張りセットな2日間。 納豆は家では食べるけど外食では…🤔 納豆を扱ったりメインにする店少ないから先日はネタに困りましたが、ラーメンはどこにでもあるから楽々ぅ。 むしろありすぎるからどの店を題材にしようか困るまである。 なのでPayPay自治体キャッシュレスキャンペーンやってるし、東京都練馬区のラーメン屋さんでも。 西武池袋線の中村橋駅から衝撃の徒歩1分、駅近アクセス! 駅の前の前くらいにあります 横浜家系ラーメン 春樹 中村橋店 https://haruki.co/shops/#jump2 つけ麺、家系、えび豚骨で展開して…
こんにちは。北海道から数十年前に首都圏に移住。谷中のように、繁盛し続けている下町や商店街、ちょっぴり役割を終えつつある街並み、そしてもう役割を終えたはずなのに今も輝きの残照を残している旧色街など、江戸から令和までの生きた街の姿を紹介します。
面倒ではあるけれど 傘を差さなければ濡れてしまう 久しぶりに訪れた霧雨の朝 昨日、夕暮れ前から降り出した雨は 雷を伴って大地を潤した たっぷりと雨を吸い込んだ…
おはようございます☀️TOHOシネマズに『太陽の子』特別編のフライヤーが並んでました嬉しかったな 久々のこの感覚新作映画ではないけれどこうして文字を変え復刻し…
文化的歴史あるまち日本と世界●適切な流通網を設けること。芸術品・文化産業・創造産業においては、流通がいつも問題を控えているからである。*伝都的に使えてきていた流通形式、たとえば展示会やコンクールは、大多数の芸術家や手作業者にとって出品できず、役に立たない。*今日では、従来の商業流通に乗せるという提案をする商業チェーンもある。しかし、そこでは文化的製品は、目玉商品としての役目を務め、大量に配給されなければならず、売上は必ずしも期待した水準には達しない。*別の方向は、文化を扱う企業が、少なくとも、展示に適した製品のショウルームを設けることである。*インターネット販売は魔法の解決策だろうか?この問いは、地域レベルを超えているものの、きわめて前向きな見込みがいくつかが秘められている。#町並み#まちづくり#写真#祭り#都市再生#商店街
日本各地に残る古い建物や町並みを眺めているとどこかほっとした気分になり、日頃の疲れが癒されますよね。 このブログでは、管理者がこれまでに訪れた全国各地の近代建築や古い町並みを紹介し、その魅力をお伝えできればいいなと思っています。
日常に少しの冗句とノスタルヂアを。高校生の頃に鬱病とパニック障害を発症しましたが、現在克服。必要なものは落ち着ける環境と休息、それとモフモフということに気づきました。お読みいただける人のことを少しでも癒せるようなブログを目指しております。
【好きなもの】 着物/古民家/幕末・明治/神社仏閣/日本庭園/城/アンティーク/洋館/温泉/旅行/猫/アニメ/ゲーム/外国料理/郷土料理/ラーメンなど…和服というか袴ブーツを普段着に、和風やレトロを求めてぼっち旅行している社畜のブログ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)