冷泉家に お邪魔させていただきました
夏休み欲しいな〜
【相模原市緑区】吉野宿ふじや【明治時代築の重要文化財】
浄土真宗らしい食堂と、新選組ゆかりの地<日本縦断紀行245日目-3 西本願寺・京都>
【東京・高幡不動尊】あじさいが 彩るお山 撮り歩く|60歳からの御朱印めぐり〔113/541〕
【相模原市緑区】吉野宿ふじや【明治時代築の重要文化財】
所用で同志社大学へ
韋駄天神が祀ってある野川神明社と国史跡橘樹官衙遺跡群ラン
江戸時代初期の巨大建築、西本願寺の阿弥陀堂と御影堂<日本縦断紀行245日目-2 七条堀川・京都>
🗼備忘録としてー東京滞在12日目(3)日本橋から東京駅🚉 そして丸の内へ
八坂神社と境内
三つの国宝展4
【大阪・四天王寺】大阪の 太子の寺は 鴟尾だらけ|60歳からの御朱印めぐり〔111/541〕
三つの国宝展3(京都国立博物館「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」)
【大阪・住吉大社】住吉の 大神祀り 荒波へ|60歳からの御朱印めぐり〔110/541〕
Kijō Park (亀城公園): On the Grounds of Tsuchiura Castle (土浦城)
水口イチ子の週日旅行倶楽部(新宿西口公園)
御供所公園 閑静な住宅街の公園に「SL蒸気機関車C58展示」坂出市
【高知県】北川村「『モネの庭』マルモッタン」~モネが夢見た青い睡蓮~
ヤセウツボ~紫色
Oslo(オスロ,ノルウェー),ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・デンマーク(2016年9月17日~9月24日)
上野のハス Ver.2025
これからもよろしくね♪&お休みも大事!
ヤセウツボ~草むらの中から
【福島】赤ベコ公園|ご当地味溢れる赤べこモチーフの可愛い公園。大人にも子供にも大人気!
日陰の散歩
ハナハス(府中市 郷土の森公園修景池)2025年7月3日撮影
車でのお出かけ ドキドキの冒険!
【節約&時短】忙しい人でも1日15分で驚きの効果!公園の遊具を使った効率的トレーニング術5選
北海道神宮
【中央区・東京駅】銚子電鉄相互乗り入れひっぱりだこ飯【駅弁屋 祭】
アド街【四谷三丁目】で紹介されなくてホッとした話
【新宿区・四谷三丁目】錦松梅【高級なふりかけ】
【横浜市西区】掃部山公園【桜の名所】
【文京区】根津うどん 釜竹【明治時代末期の蔵】
ムサシノモデルがTVで紹介されるそうです!
【葛飾区】亀有香取神社【こち亀】
【千代田区・二重橋前】東京商工会議所(東商渋沢ミュージアム)【大河ドラマ・青天を衝け】
【渋谷区】旧朝倉家住宅【大正時代の邸宅】
テレビ考19~アド街ック天国
アド街が見落とした店「鳥舟」(小伝馬町)
【中野区】山﨑家茶室・庭園【中野区立歴史民俗資料館】
【桜川市】旧真壁郵便局(町並み案内所まちづくり真壁本部)【重伝建地区】
【墨田区】古民家カフェ こぐま【薬局を改装したcafe】
亞細亞食堂サイゴン
日本各地に残る古い建物や町並みを眺めているとどこかほっとした気分になり、日頃の疲れが癒されますよね。 このブログでは、管理者がこれまでに訪れた全国各地の近代建築や古い町並みを紹介し、その魅力をお伝えできればいいなと思っています。
【好きなもの】 着物/古民家/幕末・明治/神社仏閣/日本庭園/城/アンティーク/洋館/温泉/旅行/猫/アニメ/ゲーム/外国料理/郷土料理/ラーメンなど…和服というか袴ブーツを普段着に、和風やレトロを求めてぼっち旅行している社畜のブログ
今週、久しぶりに東北、北関東方面の調査に行ってきました。いつものように温泉に浸かりながら、建物や町並みを見学してきましたが、これから少しづつ紹介していきたいと思います。まずは、みどり市大間々町にある旧大間々銀行です。大間々町は幕末から輸出用生糸の集荷市場
さて……今回は買えなかった家の話でもしますかね!! こいつ、以前3部作構成にして書きまくったのに…!? hakama-boots.com タイトルはAIくんに考えてもらいました。 なんか面白かった😏 いやまあ諦めてSUUMO、ホームズ、アットホームなどのサイトをちまちま見ておりますよ。 間取り図や不動産情報を検索するのは楽しいんですけども あの時買えていれば今こんな事する必要ないんだよなあ…とスリップダメージが_(:3」∠)_ なので不動産屋、銀行、購入者を呪っておきました(えー 失意のうちにこの世を去った、って私のWikipediaを編集しておいて下さい「要出典」 単に書くことが思いつかなか…
今週のお題「カレー」 カレーはいいですね、心を癒してくれる…( ˇωˇ ) はてなブログ公式さんも度々お題にしてる気がするカレー🍛 私もご当地グルメ、お土産、ホテルの朝食、古民家カフェ、レストランなど色んな所で食べております。 家で作る時は小松菜と日本酒を入れたカレーライスがうまし! 具はジャガイモ、たまねぎ、きのこ類、コーン、豚肉、ニンニクあたりの出番が多め。 なおCoCo壱番屋やゴーゴーカレーなどのカレーチェーン店は全然行ったことない模様。 さて今まで食べたカレーのおもひでを題材に書きますよ。 そのお店は新潟県上越市、高田駅から徒歩6分(Googleマップ)とアクセスよし!👈 百年料亭 宇…
7月も下旬に近づきキッズたちは夏休みの季節でしょうか🌞 ぼくも1~2ヶ月の夏休み欲しい!という社畜のささやかな夢。 人の夢と書いて「儚い」……社畜に神はいないッ!! たかだか数日の休みで大型連休を名乗ってんじゃあねーぞダボがッ!(ジョジョ風味) 夏休み選択制の企業なら お盆休みの期間は出勤すると通勤ラッシュとは無縁でおすすめなんですよねえ… その後の9月下旬のシルバーウィークに合体させると大変具合がよろしい。 今となっては叶わぬ願いじゃ。 休みについての悲しみはその辺にして アチアチな日が続いておりますしヒエヒエになれる… アイスの思い出話でもしましょうかね🍦 いつも着物で和服で羽織袴ブー…
文化的歴史あるまち日本と世界歴史的町並みが観光客を惹きつける理由は、視覚的な美しさだけでなく、その背景にある文化や歴史的物語、そして体験要素にあります。以下に具体的な魅力を挙げてみます:1.伝統的な建築美歴史的町並みには、古い木造建築や伝統的なデザインが残されており、その細部までこだわられた美しさは観光客に感動を与えます。たとえば:京都の祇園では、格子状の町家が並び、四季折々の風景と調和しています。金沢のひがし茶屋街は、江戸時代の茶屋文化を感じられるエリアです。2.歴史や文化の体感観光客は、ただ景色を見るだけでなく、歴史や文化を「体感」することができます。地元のガイドツアーで、エリアの歴史的背景を学ぶ。歴史的な建物内での伝統工芸体験や日本茶体験。3.地域特有のイベント祭りや季節ごとの特別なイベントも、歴史...#町並み#まちづくり#写真#祭り#都市再生#商店街
今週のお題「カレー」 カレーはいいですね、心を癒してくれる…( ˇωˇ ) はてなブログ公式さんも度々お題にしてる気がするカレー🍛 私もご当地グルメ、お土産、ホテルの朝食、古民家カフェ、レストランなど色んな所で食べております。 家で作る時は小松菜と日本酒を入れたカレーライスがうまし! 具はジャガイモ、たまねぎ、きのこ類、コーン、豚肉、ニンニクあたりの出番が多め。 なおCoCo壱番屋やゴーゴーカレーなどのカレーチェーン店は全然行ったことない模様。 さて今まで食べたカレーのおもひでを題材に書きますよ。 そのお店は新潟県上越市、高田駅から徒歩6分(Googleマップ)とアクセスよし!👈 百年料亭 宇…
ついにか・・・やっとか・・・ 例年通りの日程で梅雨が明けた 今朝は涼しかったが これから気温はうなぎのぼりだろうな 暑さの中で公園の猫は3匹元気だった さて…
今週、久しぶりに東北、北関東方面の調査に行ってきました。いつものように温泉に浸かりながら、建物や町並みを見学してきましたが、これから少しづつ紹介していきたいと思います。まずは、みどり市大間々町にある旧大間々銀行です。大間々町は幕末から輸出用生糸の集荷市場
7月も下旬に近づきキッズたちは夏休みの季節でしょうか🌞 ぼくも1~2ヶ月の夏休み欲しい!という社畜のささやかな夢。 人の夢と書いて「儚い」……社畜に神はいないッ!! たかだか数日の休みで大型連休を名乗ってんじゃあねーぞダボがッ!(ジョジョ風味) 夏休み選択制の企業なら お盆休みの期間は出勤すると通勤ラッシュとは無縁でおすすめなんですよねえ… その後の9月下旬のシルバーウィークに合体させると大変具合がよろしい。 今となっては叶わぬ願いじゃ。 休みについての悲しみはその辺にして アチアチな日が続いておりますしヒエヒエになれる… アイスの思い出話でもしましょうかね🍦 いつも着物で和服で羽織袴ブー…
もずくの二回目のワクチン接種の日 一回目は保護猫で受けている 初めて・・・いや二度目のケースに入って 雨の降る中動物病院へ行く (だして~~と鳴く、もずく)…
日本各地に残る古い建物や町並みを眺めているとどこかほっとした気分になり、日頃の疲れが癒されますよね。 このブログでは、管理者がこれまでに訪れた全国各地の近代建築や古い町並みを紹介し、その魅力をお伝えできればいいなと思っています。
日常に少しの冗句とノスタルヂアを。高校生の頃に鬱病とパニック障害を発症しましたが、現在克服。必要なものは落ち着ける環境と休息、それとモフモフということに気づきました。お読みいただける人のことを少しでも癒せるようなブログを目指しております。
【好きなもの】 着物/古民家/幕末・明治/神社仏閣/日本庭園/城/アンティーク/洋館/温泉/旅行/猫/アニメ/ゲーム/外国料理/郷土料理/ラーメンなど…和服というか袴ブーツを普段着に、和風やレトロを求めてぼっち旅行している社畜のブログ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)