【駅訪問記vol370】 琵琶湖線・草津線 草津駅
【駅訪問記vol369】 草津線 石部駅
【駅訪問記vol368】 草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅
【駅訪問記vol367】 関西本線・草津線 柘植駅
【駅訪問記vol366】 関西本線 島ヶ原駅
【駅訪問記vol365】 三岐鉄道三岐線 大安駅
【駅訪問記vol364】 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線 近鉄富田駅
【駅訪問記vol363】 近鉄名古屋線・湯の山線 四日市駅
【駅訪問記vol362】 関西本線 四日市駅
【駅訪問記vol361】 関西本線 加太駅
【駅訪問記vol360】 関西本線 月ヶ瀬口駅
【駅訪問記vol359】 JR神戸線 御着駅
【駅訪問記vol358】 JR神戸線 東姫路駅
【駅訪問記vol357】 近鉄難波線 近鉄日本橋駅
【駅訪問記vol356】 近鉄京都線 小倉駅
旅好きな男性保育士です。 趣味の一人旅は思い立ったが、的なところがあって日本国内はもちろん、海外も行きたい!と思ったら速攻で予約してしまうやつです。勿論近場だったらそのまま即行動もww こんなやつですがどうかよろしくお願いします。
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
昭和・平成サブカル系ライター兼ゲームデザイナーのゲイムマンによる旅企画ブログ。ゲームを1面クリアする毎に増える交通費で旅する「日本縦断ゲーセン紀行」は、いつしか普通の観光旅行に。ブログ内のページを辿って進む脱出ゲーム『香川県からの脱出』も
プレトニョフ指揮のPACオケ定期演奏会で、若き前田妃奈の堂々たるヴァイオリン演奏に感心する
プレトニョフ指揮のPACオケの定期演奏会に。ソリストの前田妃奈は若手ながらも既に巨匠の雰囲気を漂わす。プレトニョフ指揮の下で一丸となった演奏を聞かせるPACオケは技倆が上がった印象。
さて、今回は都内蒲田で現場駅近で現場だったのでそうだっ昼飯は鳥久の弁当だ!!JR蒲田駅東口路地を入った所にある鳥久蒲田東口店ディスプレイ特製弁当900円をお買い上げ現場に持ち帰りいただきまーす焼き鳥、唐揚げ、つくねさらにその下にはチキンカツも鎮座色とりどりの鳥料理たちそのどれもが素晴らしく大盛り気味のご飯がガンガン進むぜ!うんうん旨いっす!このお弁当ホント好き(^^)私の中では崎陽軒のシウマイ弁当と双璧を成すくらいだわごちそうさまでしたにほんブログ村蒲田鳥久特製弁当
さて、旅ネタの放出続きます!東京駅からはやぶさに乗車新函館北斗ではこだてライナーに乗り換えやって来ました函館駅函館と言えばご当地バーガーチェーンラッキーピエロラッキーピエロ函館駅前店入るといきなりラッキーガラナオンリーの自販機がお出迎え2階のお店へ大人気メニューチャイニーズチキンバーガーとラッキーガラナを注文テーブル番号を紙に書いて提出するシステムまずはラッキーガラナうん、ふつーにガラナ^^;到着!いただきまーすガブリ甘辛な味付けの唐揚げにバンズが合う合う(^^)ゴマの香りがアクセントうんうん旨いっす!!このラッキーピエロチャイニーズチキンバーガーがもちろん有名で私の様な観光客は普通に行儀よくコレを食べてましたがこの唐揚げが乗ったお重とかでっかいオムライスをシェアして食べたりコップのポテトにケチャップやマ...函館ラッキーピエロチャイニーズチキンバーガー
サイズもピッタリだし、お気に入りなのでもっと着たいんです。でも黒だから外で撮影しようとすると汗だく。中は下着だけだけいいけど、やっぱり暑いの。夏向きじゃないですね。それでも着てる人すごいです。
今年のGWは一昨年に続いて北海道へ家族旅行に行きました。初日に宿泊したワン・ニセコ・リゾート・タワーズまでの行程を投稿します。
清水山城を降りて、対馬博物館へ。 チケットを買う際に、開館3周年の記念品として湯呑をいただきました。 改めて、金石城に向かいます。 金石城は、清水山の麓につくられた館城。 1528年に宗将盛によって築かれた金石屋形を母体に、朝鮮通信使を迎えるため改築され現在の姿になりました。 天守はなく、代わりに二階建の大手櫓門が城のシンボルとなっていました。ガイドブックなどで必ず出てくるこの櫓門は、1990年に復元されたものです。 城内にある旧金石城庭園は、17世紀後半に宗氏によって整備された大名庭園で、2004年までに発掘・整備され国指定名勝となっています。 庭園を抜けた先が搦手口です。 門の前には、宗氏…
葬儀社の客集めのチラシがポストに入っていた。見学に行くと食パンをくれるらしい。それも中央区にある食パンとデニッシュの人気店サクラデリカのもの。これがフジパン本仕込だったら行かないよね(^^♪そして激安市も開催されるらしい。どんな野菜や果物が販売されるのかは不明です。そういえば最近キャベツが1玉100円を切るくらいになっていました。ようやくお手頃価格になりました。キャベツたっぷりのお好み焼きを作らなければ。...
前回はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp いよいよ観光2日目、しかし土日の弾丸旅行、日曜のうちに大阪にとんぼ返りしないといけません💦普段週6勤務なのでただでさえ休み少ないのに、貴重な土日休みにせめて後一日有休つなげられたら。。。 と文句言っても仕方がありません、最終日ギリギリまでこの日は「夏目推し」で攻めまくります。 夏目友人帳✖人吉・球磨ギフトラリー 球磨川沿いの聖地を順に攻めていきます! 霞がかった朝の棚田にはこの地を守る妖が見え隠れ? 球磨川沿いには夏目ワールドで見慣れた日常風景を沢山拝める場所が! 人吉市街の南に位置する「大畑」にも聖地巡礼地が! 大畑駅は時の流れが止ま…
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら その1
さて、旅ネタの放出続きます!東京駅からはやぶさに乗車新函館北斗ではこだてライナーに乗り換えやって来ました函館駅函館と言えばご当地バーガーチェーンラッキーピエロラッキーピエロ函館駅前店入るといきなりラッキーガラナオンリーの自販機がお出迎え2階のお店へ大人気メニューチャイニーズチキンバーガーとラッキーガラナを注文テーブル番号を紙に書いて提出するシステムまずはラッキーガラナうん、ふつーにガラナ^^;到着!いただきまーすガブリ甘辛な味付けの唐揚げにバンズが合う合う(^^)ゴマの香りがアクセントうんうん旨いっす!!このラッキーピエロチャイニーズチキンバーガーがもちろん有名で私の様な観光客は普通に行儀よくコレを食べてましたがこの唐揚げが乗ったお重とかでっかいオムライスをシェアして食べたりコップのポテトにケチャップやマ...函館ラッキーピエロチャイニーズチキンバーガー
信越本線の矢代田駅でございます。複線電化区間にある、単式島式複合型の2面3線、いわゆる国鉄型配線だったうちの中線を廃止した単式2面2線の地上駅で、ステンドグラスが嵌め込まれた東西自由通路の中に改札がある橋上駅となっております。新潟県立新津南
こんばんは野月です〜Wイベント3日目も有難う御座いました!今回は、新宿マルイメン店ディスプレイのネクタイコーディネートをザックリとご紹介いたします!ペイズリー…
映画と旅行が大好きな筆者が送る、日常の出来事を綴ったブログです。観た映画の感想や心に残ったシーン、旅先での思い出やおすすめスポットなど、まるで映画のワンシーンのような日々をお届けします。映画好き、旅好きの方はぜひ遊びに来てください!」
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)