【6年前の今日は⋯】105系SW003編成 車輪転削回送(新在家→日根野) 2019-2/8
【森ノ宮車】323系LS15編成(SUPER NINTENDO WORLD)日根野車輪転削回送
【駅訪問記vol221】 阪和線 上野芝駅
【日根野車】 ダイヤ乱れの影響で関空/紀州路快速 鳳行きが運転される 2024-10/13
【日根野車】ダイヤ乱れの影響で区間快速 和泉府中行きが運転される 2024-10/13
【駅訪問記vol216】 阪和線 南田辺駅
【日根野車】ダイヤ乱れの影響により日根野以北で紀州路快速単独編成が運行される 2024-10/9
【日根野車】ダイヤ乱れの影響で区間快速 鳳行きが運転される 2024-10/9
【7年前の今日は⋯】 117系T2編成を使用した集約臨が阪和線で運転される 2017-10/13
【駅訪問記vol215】 阪和線 堺市駅
【7年前の今日は⋯】 205系HH405編成 鳳疎開返却回送 2017-10/2
【撮影地ガイド】 阪和線 美章園駅
【5年前の今日は・・・】紀勢本線全通60周年号が運転される 2019-7/15
【撮影地ガイド】 阪和線 鶴ヶ丘駅
【京都車】117系特急WEST EXPRESS 銀河 紀南ルートが運行される 2024-7/7
3月の小旅行プラン?
【節約弁当】福太郎の「めんたいのり」!東京九州フェリーの売店で購入しました!
【朝ごはん】福岡の菓子パン「マンハッタン」、大分のカボスでカボスネード!
【秋の東京九州フェリー旅】湯布院散策!カボスビールと、湯布院ワイン「薫風」!
【秋の東京九州フェリー旅】耶馬溪観光!耶馬美人とお昼ごはん!
【秋の東京九州フェリー旅】船内レストランで、お昼ごはん、午後のビール、夕ごはん!
【秋の東京九州フェリー旅】小倉グルメの朝ごはん!資さんうどんと、鉄なべ餃子!
【秋の東京九州フェリー旅】資さんうどん「かしわごぼ天うどんと、ぼた餅」!
【秋の東京九州フェリー】小倉で夕ごはん!鉄なべ総本店!宇野昌磨くんのワンピースオンアイスの展示
秋の東京九州フェリー旅】船内のレストランでお昼ごはん!白ワインとスキレットピザ!
【秋の東京九州フェリー旅】海の中で朝ごはんは最高!甲板で食べるじゃりパンと缶チューハイ!
【秋の東京九州フェリー旅】横須賀中央の町中華「長城飯店」!乗船前の腹ごしらえ!
わんことフェリーで九州に行こう!東京九州フェリー【ウィズペットルーム】
東京九州フェリーの船メシ
ドキュメント72時間撮影の船内生活
【家族旅行・その3ラスト】実は…大阪にも行ってみた! そして老舗の高級ステーキ・お好み焼きなどなど~食い倒れ!
👉入居者募集中👈ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
ホームページの存在意義
スイートピー(Sweet pea)堺市クレイフラワーClay Flower教室
三重遠征 いなべ市梅林公園の梅まつり~♪
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
🔹入居者募集中🔹駅前マンション、コラウーペ八島・守口👌
✨社労士事務所の求人✨オフィスりあんは仲間を募集中です❗💁♀️💁♀️
南海 泉北高速線 (◎´v`◎) 6311F 泉ヶ丘駅
根拠のない自信
冬の寒さ ♪
🟢入居者募集中🟢ペット可マンション、コラウーペ八島・守口👍
⭐求人⭐社労士法人オフィスりあんは、仲間を募集中です❗🙆♀️❗
新世界で串かつ。老舗のラーメンと絶品のヘレビフカツサンドを頂く☆大阪グルメ散策記【2024.9】
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
旅好きな男性保育士です。 趣味の一人旅は思い立ったが、的なところがあって日本国内はもちろん、海外も行きたい!と思ったら速攻で予約してしまうやつです。勿論近場だったらそのまま即行動もww こんなやつですがどうかよろしくお願いします。
もともと「ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリアする毎に、1プレイ分の金額と同じだけ増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す『日本縦断ゲーセン紀行』」でしたが、ゲーセン巡りより普通の観光旅行の方が主になってしまいました。
こんにちは前回のブログの後、始める始める言っててなかなか踏み切れなかったライブ配信を始めました。例によって過疎ってますが。しかもVoiceと三次元の二刀流。本当は声だけでするつもりだったんですが、事務所(実は前に入ったんです)がPocochaの方しかサポートしてない
さて、沖縄での昼飯でゆし豆腐そばの元祖だという高江洲そばにおじゃま満席でちょいと外でウェイティングおひとり様なのですぐに呼ばれ券売機ゆし豆腐そば中をポチッとなカウンターに陣取りセルフでお水をゲットいただきまーすズズズ・・あっさりで優しいお出汁でこれは良い!!ぷるぷるお豆腐に沖縄そばの歯ごたえうんうん旨いっす!卓上調味料コーレーグースの辛味と香りが良き(^^)紅生姜パラリん!?この優しいお味に紅生姜はちょっと強すぎかな^^;ぷはごちそうさまでしたにほんブログ村食後のお散歩近くの浦添大公園浦添ようどれ良い眺め沖縄元祖ゆし豆腐そば高江洲そば
さて、今回の昼飯はサイゼリヤにおじゃまついにサイゼリヤでもQRを読み込んでスマホで注文巷で流行ってるタッチパネルでの注文はコストがかかるのでスルーしたのかな?こういう所さすがサイゼリヤメインは新商品のドリアを食べてみようじゃあサイドも海老で固めるかな送信っと最初にやって来た小エビのサラダからいただきまーす揃った!ポップコーンシュリンプタラコとポップコーンシュリンプのドリア最後は合体してシュリンプ盛り盛り!うん旨いっす!無料ですからねスープも飲んどかないと食後のコーヒーでほっこり(^o^)ごちそうさまでしたにほんブログ村サイゼリヤで海老づくし
さて、沖縄観光のメインです今回は写真中心守礼門登ってこう!焼けてしまった正殿は復興作業中見れますココの作業員さん偉いよなーこんなに見られたら絶対やりづらいと思う^^;さらに登って良い眺め下り首里城のにゃんヤマネコ!?石畳を下り首里金城の大アカギさらに石畳を下りテクテクテクテク賑わう国際通り那覇市役所歩いた歩いた(^o^)にほんブログ村首里城に行きました
野岩鉄道会津鬼怒川線全線フリーきっぷの旅~秘境駅ランキング16位男鹿高原駅に行ってみた。
前回いいお湯でした。湯西川温泉15:12発普通新藤原行きに乗車、川治湯元駅15:17着隣の駅に移動しました。川治温泉駅で交換する列車に乗車予定なんでそんなには時間ない。ド田舎の高架駅だなぁ駅周辺を見て回りたかったが、もう時間だ。スカイツリートレインが来た。川治湯元15:23発普通会津高原尾瀬口行きに乗車、男鹿高原駅15:44着秘境駅へ行こう。秘境駅ランキング16位男鹿高原駅に到着限られた普通列車しか停車しない駅に臨時列...
『Qさま!!』2025年3月31日放送回:出演者と勝手に勝負してみた【Qさま優勝への道 7】
#Qさま 出たいなー。— ゲイムマン(府元晶・竹谷新) (@geimman) February 3, 2025 『Qさま!!』2025年3月31日オンエアの…
鶴屋百貨店で開催されている「加賀百万石と越後の国にいがた展 」と同時開催の「福井・富山フェア」が今日まで。といことで昨日スキップしながら行ってきました(^^♪ そして会場の一角にある「北陸茶屋」で注文したのが新潟名物へぎそば。先週は「たれかつ丼」とのセットをいただきましたが、昨日はへぎそばを堪能したいということで2人前。大盛りもあったけど2人前。はっきりいってアホです(^^♪でも今度いつ食べられるかわからない...
神戸空港に向かうためにポートライナー貿易センター駅に向かう途中に見掛けた綜合警備保障ビル前の野外彫刻でございます。タイトルの「天翔る」は判別出来ましたが、作者名が不明確なんですわ。
自由な旅人ケイちゃんです。 今回の旅の一番の目的。 この目で雪の足立美術館をみたい。www.instagram.com 2023年秋に訪問した時は紅葉が美しかった。
さて、沖縄観光のメインです今回は写真中心守礼門登ってこう!焼けてしまった正殿は復興作業中見れますココの作業員さん偉いよなーこんなに見られたら絶対やりづらいと思う^^;さらに登って良い眺め下り首里城のにゃんヤマネコ!?石畳を下り首里金城の大アカギさらに石畳を下りテクテクテクテク賑わう国際通り那覇市役所歩いた歩いた(^o^)にほんブログ村首里城に行きました
神戸空港に向かうためにポートライナー貿易センター駅に向かう途中に見掛けた綜合警備保障ビル前の野外彫刻でございます。タイトルの「天翔る」は判別出来ましたが、作者名が不明確なんですわ。
「愛の不時着」はなぜ高齢男性の心を捉えたのか2025年04月02日アンニョンハセヨ!先週、新小岩が東京都なのを知りました😅ということで本日は韓国ドラマ「愛の不…
多気 (JR東海) 1893年、参宮鉄道の開業と同時に誕生した歴史のある駅。当初は相可駅という駅名で、この地域の中心集落である旧相可村の玄関口としての役割が強かったようです。 1923年の紀勢東線開業により分岐駅に。1959年の紀勢本線全通と同時に津~多気が紀勢本線に編入されると、参宮線は支線扱いになりました。 ただ、津方面から直通する列車は、快速「みえ」を筆頭に参宮線方面の方が運転本数が多く、運行系統は昔のままと言えそうです。 長大なホームとゆったりした配線を持つ2面4線の駅構内は、国鉄時代の幹線駅の雰囲気をよく残しています。 ほぼ直線の参宮線から急カーブで分岐する紀勢本線という線形とともに…
映画と旅行が大好きな筆者が送る、日常の出来事を綴ったブログです。観た映画の感想や心に残ったシーン、旅先での思い出やおすすめスポットなど、まるで映画のワンシーンのような日々をお届けします。映画好き、旅好きの方はぜひ遊びに来てください!」
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)