【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
訪城記 ~中城~ 【2025.3.22】
仙台市 クマ目撃出没情報 [2025.3.27]
神奈川県 クマ目撃出没情報 [2025.3.25]
Tsuchiura Castle (土浦城)
【観光地ガイドvol11】草刈氏居館跡・内構 (岡山県津山市)
筑北村 クマ目撃出没情報 [2025.3.17]
島根&鳥取旅行2日目 米子城跡・足立美術館・月山富田城跡
桜 大郷町【花楯城跡(花楯公園)】宮城県の桜114
岩国城 クマ出没目撃情報
桜 大郷町【築館公園(築館城跡)】 (宮城県の桜091)
訪城記 ~勝沼城~ 【2025.1.12】
掛川市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.2.27]
平山城址公園
「のぼうの城」と、ばんどう太郎、、あれ?何か忘れてない?
【6年前の今日は⋯】105系SW003編成 車輪転削回送(新在家→日根野) 2019-2/8
【森ノ宮車】323系LS15編成(SUPER NINTENDO WORLD)日根野車輪転削回送
【駅訪問記vol221】 阪和線 上野芝駅
【日根野車】 ダイヤ乱れの影響で関空/紀州路快速 鳳行きが運転される 2024-10/13
【日根野車】ダイヤ乱れの影響で区間快速 和泉府中行きが運転される 2024-10/13
【駅訪問記vol216】 阪和線 南田辺駅
【日根野車】ダイヤ乱れの影響により日根野以北で紀州路快速単独編成が運行される 2024-10/9
【日根野車】ダイヤ乱れの影響で区間快速 鳳行きが運転される 2024-10/9
【7年前の今日は⋯】 117系T2編成を使用した集約臨が阪和線で運転される 2017-10/13
【駅訪問記vol215】 阪和線 堺市駅
【7年前の今日は⋯】 205系HH405編成 鳳疎開返却回送 2017-10/2
【撮影地ガイド】 阪和線 美章園駅
【5年前の今日は・・・】紀勢本線全通60周年号が運転される 2019-7/15
【撮影地ガイド】 阪和線 鶴ヶ丘駅
【京都車】117系特急WEST EXPRESS 銀河 紀南ルートが運行される 2024-7/7
香川県高松市 鶴尾神社
離島巡り旅 3月24日 淡路島から四国へ
ふらっと立ち寄った漁港で
南国で雪を撮ってみる(延命院/本山寺・2025年2月某日)
お腹すいた
街並みスナップを撮ってみる(観音寺市豊浜町・2025年2月某日) その2
らーめん晴れるや 高松市国分寺町
高松市牟礼 すみだ川の美味しい寿司
菜の花と鶴丸
明神そば ラーメン 高松市
街並みスナップを撮ってみる(観音寺市豊浜町・2025年2月某日) その1
健康管理は朝食から、なんてね
いつものところを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2025年2月某日) その2
居酒屋の揚げ出し豆腐が好き
いつものところを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2025年2月某日) その1
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
旅好きな男性保育士です。 趣味の一人旅は思い立ったが、的なところがあって日本国内はもちろん、海外も行きたい!と思ったら速攻で予約してしまうやつです。勿論近場だったらそのまま即行動もww こんなやつですがどうかよろしくお願いします。
さて、今回の昼飯はサイゼリヤにおじゃまついにサイゼリヤでもQRを読み込んでスマホで注文巷で流行ってるタッチパネルでの注文はコストがかかるのでスルーしたのかな?こういう所さすがサイゼリヤメインは新商品のドリアを食べてみようじゃあサイドも海老で固めるかな送信っと最初にやって来た小エビのサラダからいただきまーす揃った!ポップコーンシュリンプタラコとポップコーンシュリンプのドリア最後は合体してシュリンプ盛り盛り!うん旨いっす!無料ですからねスープも飲んどかないと食後のコーヒーでほっこり(^o^)ごちそうさまでしたにほんブログ村サイゼリヤで海老づくし
こんにちは。私が幼顔の可愛いタイプが好みのせいか、女装さん、純女さん問わず。濃いアイラインを引いてつけまもつけてる人を見ると目元が強くてキツイ感じがしちゃうんです。あくまで個人的感想です。アタシはそれをすると本当に目元が強調されてバランスが悪いから。でも
先日仕事で水戸に出張した際に一足のばして日立を訪れました。まずはホテル日立プラザに宿泊したところまでを投稿します。
野岩鉄道会津鬼怒川線全線フリーきっぷの旅~スカイツリートレインに乗るっ
前回列車が来るので急いでホームへ向かいます。乗車したのは634型「スカイツリートレイン」普通列車として臨時運行されたものです。湯西川温泉10:23発普通鬼怒川温泉行きに乗車、新藤原駅10:35着※ダイヤ改正前の時刻表です。通常の座席もかなりいい座席です。キンメ電車と同じような座席配置ですね。鉄オタならやっぱ前面展望席でしょう!新藤原駅に戻ってきました。今回時刻表ににある普通列車はスカイツリートレインで運転すると...
かなり久しぶりに行ってみました。小田原の万葉の湯です。小田原駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。万葉の湯は横浜みなとみらいにもありますし、箱根湯本に行けば天成園があるので、小田原の万葉の湯へはあんまり行くことがなくなってしまいました。...
3月22日、東武東上線に乗車。9時過ぎに小川町駅に降り立ちました。 この日の目的地は、中城跡です。駅から歩いて10分ほどの独立した丘の上に城跡があります。 北側に遊歩道がありました。 登り始めるとすぐに虎口があります。 北側斜面に続く空堀の底を進みます。 斜面の下は湿地帯だったようです。 空堀は、主郭の斜面を回り込むように続いています。 主郭の西側は櫓台が張り出していて、横矢が掛かるようになっています。櫓台の上に建っているのは、半僧房大権現堂です。 この櫓台のそばに虎口がありました。 当時は橋がかけられていたのではないでしょうか? 主郭は、テニスコートになっています。 掘り下げられていますので…
日本有数の紅葉の名所とされる東福寺の通天橋でございます。毎年紅葉の時期には世界中から数十万もの観光客が訪れて溢れ返るのでございます。ワタクシは付近まで来ても、東福寺境内に入ったことが過去無かったので、今回がお初でございましたんですよ、そこの
新幹線が来たばかりの頃の八戸駅<日本縦断紀行Classic 27日目-3>
三沢 ('04.4.2) 午後2時20分、三沢駅着。この後、小川原湖畔にある「寺山修司記念館」、あるいは「三沢航空科学館」へ行こうと思ったのだが、バス停がど…
ガリヤ地区からはギュウギュウ詰めのバスに揺られ15分程、紋別の街中に着きました。ここからは暫く時間があるので、街並みを散歩してホテルにチェックインしようと思います。 前回の紋別ガリヤ地区編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 紋別公園から眺めるオホーツク海と紋別の町並み ホテルで一日の疲れを取ります♪ 夜の紋別市街を散歩しよう! 午前中は時間が余ってしまいました。。。 取り敢えずは腹ごしらえして考えるか。。。 再度ガリヤ地区に向かうことに決定! 紋別観光の〆は文化と歴史、そして生活を知れる施設へ 紋別公園から眺めるオホーツク海と紋別の町並み 紋別は市でありながら町の中心はこじん…
鍵屋資料館の主屋を見学しました。主屋は東海道に面した建物です。 資料館2階から主屋を眺める事ができます。 主屋では宴会というより客間として使われていたとのこと…
かなり久しぶりに行ってみました。小田原の万葉の湯です。小田原駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。万葉の湯は横浜みなとみらいにもありますし、箱根湯本に行けば天成園があるので、小田原の万葉の湯へはあんまり行くことがなくなってしまいました。...
先日仕事で水戸に出張した際に一足のばして日立を訪れました。まずはホテル日立プラザに宿泊したところまでを投稿します。
映画と旅行が大好きな筆者が送る、日常の出来事を綴ったブログです。観た映画の感想や心に残ったシーン、旅先での思い出やおすすめスポットなど、まるで映画のワンシーンのような日々をお届けします。映画好き、旅好きの方はぜひ遊びに来てください!」
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)