fgaerc
*海に山にお花に~♪ちょっと遅めのGWで山口県を満喫*
【旅行記】関西車中泊旅5日目
夏の車中泊 Vol.6 備中鐘乳穴
宮崎車中泊旅‐2025年ゴールデンウィーク‐
番台のある昭和レトロな銭湯 錦水湯
伊勢神宮 内宮
関西の秘境「大台ケ原」で車中泊 後編
3泊4日の車中泊サイクリング
車中泊 2025.05③ 奥大井湖上駅
夏の車中泊 Vol.5 岡山県のパワースポット
関西の秘境「大台ケ原」で車中泊 前編
▼『道の駅彼杵の荘』で”そのぎ茶ソフトクリーム”堪能したら『立岩展望台』で茶畑広がる景色堪能♪▼
車中泊 2025.05② 夢のつり橋 寸又峡
▲長崎に来たからには食べたいトルコライス♪『スコーコーヒーパーク』でランチ&コーヒー+スイーツ▲
◆ビックリ仰天!素足で歩いても痛くな~い♪犬と一緒にキラキラ光る『ガラスの砂浜』へ◆
「bat」って野球の?コウモリの?同じ単語なのに意味が真逆な英語のナゾ
「調子に乗る」「調子に乗るな」を英語にすると?
thereとitとthatの違いを教えてください。
語根"norm-"-「基準・標準・法」、"reg-", "regul-"-「支配・規制・尺度」の単語 〔語源探訪〕
「今回はパスで」も「ボールをパス」も?英語の“pass”の奥深い世界
「金魚すくい」は英語で何て言う?
英文法について
英単語について。
「~に合う」の英語は fit, suit, match のどれを使うの?
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
英単語の具体的意味と抽象的意味と、もひとつおまけに意味領域違反
語根"nut-", "nur-"-「育てる・世話する」、"pan-", "pani-"-「パン・食事」の単語 〔語源探訪〕
「sleep peacefully」は“すやすや”じゃない?ネイティブが感じる微妙な違和感とは
【英単語】効率の良い覚え方‐2倍速で覚える方法とは?
英単語アプリ「Globify(グロビファイ)」とは?社会人におすすめの語彙強化アプリを徹底解説
2022.04.30-2022.05.02函館旅行函館駅から函館空港へ編 五稜郭の桜をお目当てに、GWの函館に行ってきましたぎりぎり桜に間に合い、寒かったです…
「ドンワイ水上マーケット」はナコンパトムのターチン河沿いにある古い木造りで服やアクセサリー、生鮮食品やお菓子などが売られているバンコク近郊の人気の市場です。 地図 営業時間 月曜日から金曜日:朝8時から夕方5時まで 土日:朝7時から夕方6時半まで (時間の変更があります) 市場の入口にお寺があり、その奥に「ドンワイ水上マーケット」があります。 NOBICHA、テイクアウト専門のコーヒーショップです。 お店のキャラクターが誰かに似ています! アクセサリーを売っている雑貨屋です。 T-シャツ屋さんです。 こちらは婦人服になります。 子供が喜びそうなアクセサリーが売られています。 色とりどりの髪留めが売られています。 ブンタンが売られています。 ニガウリ、ニラなどの野菜が売られています。 ミヤンカムという薬草で薬味を包んで食べます。 味は少し苦いです。 たくさんの種類の漢方が売られています。 最近、タイで人気のアボカドが売られています。 生姜はタイ料理には欠かせません。 ミニトマトとタンマリンドの一種が売られています。 タイ人は甘く味付けしたもち米にマンゴーをのせてココナッツミルクをかけて食
こんにちは。 今日の伊東市は一日中、晴れの予報です。 月の出は18:13。 伊豆高原オータムフェスティバルとして 「大室山観月祭」が開催されます。 イベント会場は次の2ヵ所です。 【1】大室山の山頂 1
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市平田町今尾3055-8にある 今尾神社(いまおじんじゃ) です。 慶長19年(…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 作家ネコちゃん、晩夏の女子旅に瀬戸内の小豆島を訪れオリーブ公園やエンジェルロードの景観を楽しみました。2日目に高松経由で直…
別府温泉を後にして、別府駅から*ソニックという特急に乗り博多駅にやって来た。いやぁ~。博多には初めて来たけど駅が巨大でビックリ。嫁さんが「駅ビルに買いたい物がたくさんある」と言うので、待ち合わせ時間を決めて別行動。(さてと、オイラは昼飲みでもしようかな…)バナー↓をポチッとお願いします ■串揚げの四文屋 博多デイトス店一生かけてコンプリートしようと目論んでいるローカルチェーン。東京以外には北...
入手場所:北野天満宮京都府京都市上京区御前通今出川上馬喰町 TEL:075-461-00052つのバナーをポチッとお願いします( •ᴗ• )⸝ 黒い牛の臥像を象った土鈴。とてもカラフルに彩色されていて、サイドには梅鉢の紋章が描かれている。天神様(菅原道真公)と牛の関係を調べてみてビックリ!なんと道真公は845年(承知12年)、丑年の丑の日生まれなんだって。生まれた時刻が「草木も眠る丑三つ時」だったら三拍子揃ったのに。そんな事...
フランスでは、クレープをよく食べることをご存知ですか?先日のお友達とのお茶会でも、みんな迷わずクレープを注文!ポピュラーなスイーツの一つです。
標高がやや高く680mあり、真夏でも夜間の気温はそこまで高くならず過ごしやすい方だと感じました。ただ、幹線道路と高速道路に挟まれるような位置にあるので停める場所には注意が必要です。騒音から逃げやすい場所選びを。コンビニと銭湯はある程度近い位置にあるので便利。江戸時代の無双力士「雷電為右衛門」のふるさとから資料館が併設。
京丹後の醤油屋が営むビフォーアフターに依頼して改装した素敵な店内でいただく京丹後のフルーツと醤油スイーツの数々。ランチメニューも豊富で、キッズスペースが充実するオシャレカフェは必見。訪問レポートをご紹介します。
娘たちと行った日帰りの会津若松。 目的地は福島県立博物館と鶴ヶ城。 時間が限られている中、 最初に行った鶴ヶ城でゆっくりしていたら すでにお昼を過ぎ、お腹もペコペコ。 せっかく会津に来たんだから、 ご当地グルメを食べたい! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 事前に会津を検索していると 出てきた「ソースカツ丼」のワード。 そして、 会津に到着して鶴ヶ城付近を歩いていると 飲食店でソースカツ丼の旗やメニューが掲げられているのを目にしました。 時間に余裕もないし、 鶴ヶ城付近で食べたい。 さて、どうするか? そんな中、インスタに載っ…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、『大覚寺』に行ってきました。(22年9月7日) 前回からの続きです。 前回は拝観受付入口前で見た「臥龍の松」に感動したことや、宸殿について書いています。 よかったら見てください⤵️ 廊下の先は「正寝殿」です。 この先は立ち入り禁止となっていました。 【正寝殿】 【霊明殿】 【心経前殿(しんぎょうぜんでん)(御影堂)】 大正14年(1925年)建造。 心経殿の前殿にあたるため「心経前殿」とよばれていて、内陣正面は心経殿を拝するため開いています。 また、嵯峨天皇、弘法大師などの像を祀っているため御影堂とも呼ばれています。 【勅封心経殿(ちょくふうしんぎょうで…
奈良県橿原市の久米寺を訪れたのは二度目でしたので、あまり「新鮮な感動」はありませんでした。 何度行っても新鮮な感動がある霊場って幾つも存在しますが、残念なが…
久米寺の所在地は奈良県橿原市久米町五〇二番地。 宗派は真言宗御室派。 本尊は薬師如来。 寺の開基、つまり創立者については、久米仙人という伝説上の人物であると…
友人にとって久米寺は初めて訪れる場所のようでしたが、私にとっては二度目でした。 例のごとく、大学卒業後にゼミ合宿で奈良県を訪れた際に橿原神宮や談山神社などに…
久米寺は奈良県橿原市久米町にあります。 橿原市ということでも分かるように、橿原神宮の近くにあります。 広い市ならば、同じ市内にあると言っても実際は離れている…
安倍文殊院は「神仏霊場巡拝の道」の第三十四番。奈良県の霊場としては二十一番。 二十番が橿原神宮で、二十二番が長谷寺ですので、御朱印帖のページが続いていて都合…
長谷寺の広い境内をあちこちと歩き回り、ほぼ全て歩きつくした(内部を見学できない建物は仕方ないので)ところで駐車場に戻りました。 次の目的地に決めたのは安倍文…
多くの末寺をもつ真言宗豊山派の本山というだけあって、長谷寺(奈良県桜井市)の境内はとても広いです。 そもそも「本山」というほどの寺院はみな境内が広いですが、…
夏旅3日目には近鉄フリーキップを活用して奈良県の生駒ケーブルカーにも乗車しました。生駒ケーブルは日本最古のケーブルカーと聞いていたのですが、何だか凄い車両にびっくり!!日本最古というよりも、近代遊園地クォリティな車両でした。これはニャンコ車両な「ミケ号」。そして、こちらはワンコ車両の「ブル号」。50過ぎのオッサンが一人で乗り込むのには勇気がいりますが、幸いにも息子と一緒だったのでセーフ!?生駒ケーブルカ...
こんにちはーご無沙汰です comocchiの元店長さんが独立されて新しいお店オープン 東門街の路地RESTRO HEEK 内装も食器も店長さんの思い入れ…
ザ・プリンス京都宝ヶ池でのディナーの様子を記録していきます。 今回は、プリンスキッズ会員である長女のアニバーサリーディナーを初体験してきました。
まず最初に向かったのは仙台うみの杜水族館。入館料は2,400円です。三陸の豊かな海を再現した大水槽など約100基の水槽があり国内外のさまざまな生き物を見学できる仙台の大人気スポット!いくつになっても動物園や水族館は楽しいです。(笑)バンドウイルカやカリファルニアアシカなどが登場するスタジアムライブではたくさん写真を撮りました。カワウソやアザラシもかわいいですが、やはり大好きなのはペンギン。一度でいいから抱っ...
しずの湯<男性専用>|小田急相模原|湯活レポート(サウナ編)vol.231
温泉データベース(沖縄県)
那覇セントラルホテル「りっかりっか湯」|美栄橋|湯活レポート(温泉編)vol.287
自宅風呂で「かなざわ湯 しょうぶの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.315
自宅風呂で「かなざわ湯 さくらの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.314
大谷元気炉六号基|中田|湯活レポート(サウナ編)vol.230
閉店&リニューアルのお知らせ|スゴイサウナ東麻布店<女性専用>|麻布十番|湯活レポート(サウナ編)vol.229
土浦超音波温泉センター|湯活レポート(温泉編)vol.286
湯楽の里 土浦店|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.54
閉店のお知らせ|足利健康ランド|足利市|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.53
つくば温泉 喜楽里別邸|研究学園|湯活レポート(温泉編)vol.285
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.52
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町|湯活レポート(温泉編)vol.284
「ご自愛サウナライフ」と「北海道の銭湯」二つの出版記念トークショーを巡る♨
FLOBA|三鷹|湯活レポート(サウナ編)vol.228
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 作家ネコちゃん、晩夏の女子旅に瀬戸内の小豆島を訪れました。エンジェルロードを臨む小豆島国際ホテルのプールにユニコーン(笑)…
地方鉄道のサイクルトレインも浸透してきましたね。画像は夏旅で乗車した愛知県の豊橋電鉄渥美線です。渥美半島はサイクリングしやすい地形ですが、一周全てを自走するには少し距離があります。半島の出入り口までサイクルトレインを利用することで、交通量の多い豊橋
X-E1 / XF 35mm F1.4 R / 長崎県 五島市 / 福江島 / 三井楽町 / 三井楽教会のモザイク画 / 2015.9.1 今日は久しぶりに五島列島は『 福江島 』の北西部にある三井楽エリアをぶらぶらしましょうかね・・前回からの続きです。 五島の旅は教会巡りがメインでしたが、こんなアーティスティックなモザイクタイルの壁画があったも教会正面の壁だった・・ RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 長崎県 五島市 / 福江島 / 三井楽町 / 三井楽教会 / 2015.9.1 こんな面白い形の『 三井楽教会 』だから、アートなモザイク画…
2022年5月5日(木) 五島列島旅行3日目。 午前中は福江島の北側にある久賀島を訪れました。一旦久賀島から福江島まで船で戻り、福江港で「フェリーOCEAN」に乗り換え、午後は奈留島へ向かいます。 ■この記事の目次 1.フェリーOCEANで奈留島へ 2.前島のトンボロを海上から眺める 3.奈留島に上陸 4.奈留島の人気店、「みかんや食堂」にて唐揚げちゃんぽんを食べる フェリーOCEANで奈留島へ こちらが福江...
日時:令和4年5月3日 時間不明 住所:静岡県静岡市清水区大内 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:山中(詳細な場所不明)※地内に高部ゴルフセンター、保蟹寺、大内浅間神社、一本松公園、梶原山公園、梶原山ハイキングコース、霊山寺などがある ------------------------ 日時:令和4年5月13日 07時20分ごろ 住所:静岡県富士宮市北山(富士箱根伊豆国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情...
中央分水界などと難しい呼び方をされる水分れ公園ですが滝で水遊びできる公園でした。設備や注意点などを詳しくご紹介します。
先日行った会津若松。 会津若松といえば「鶴ヶ城」 もちろん、鶴ヶ城にも行ってきました。 小学校の修学旅行で鶴ヶ城に行った記憶はあるものの、さっぱり覚えていません。 修学旅行の定番コースの会津。 記憶にあるのは、 白虎隊の飯盛山、さざえ堂、五色沼。 そして、 猪苗代湖近くにある野口英世記念館。 鶴ヶ城の記憶が全然ありません! とはいえ、何十年前の話よ(^_^;) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 昔のことはさておき、 鶴ヶ城がとても良かったです。 天守閣にも入場して、最上階から眼下を眺めました。 飯盛山方面を見た景色です。 屋内…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、嵐山、『大覚寺』に行ってきました。(22年9月7日) 『大覚寺』はバス停・大覚寺から徒歩すぐです。 今回、阪急嵐山駅からバスに乗り、バス停・大覚寺で降りました。 バスの本数は少ないので、注意が必要です。 入口に「大覚寺御所跡」の石碑があります。 『大覚寺』は、貞観18年(876年)に淳和(じゅんな)天皇の皇后・正子内親王(せいしないしんのう)が父の嵯峨天皇の離宮であった嵯峨院を寺に改めたことにはじまります。 その後、後嵯峨上皇、亀山上皇、後宇田法皇が入寺したため、「嵯峨御所」とも呼ばれていました。 実は、今回『大覚寺』に行ったのははじめてでした。 ワクワク❤️…
円安の流れが止まりません。ドル円は2022年1月に1ドル=115円前後のレベルから、9月2日時点で140円まで円安が進んでいます。ドル円ばかりが注目されていますが、円ルピア相場も2022年初は1円が125ルピア前後のレベルから9月はついに1円=106ルピアと円安ルピア高となっています。
到着ビザの発行開始や入国時の隔離などが無くなったおかげでインドネシアを訪れる外国人観光客が増えています。7月は2020年3月以降コロナが始まって以来最多を更新しています。
インドネシアの数字表記を良くみると、桁数を表すのがピリオドで、小数点以下がカンマと日本と逆で使用されます。慣れないとちょっと癖があるのですが、理解しておくと便利でしょう。
インドネシア政府は、全国で実施している新型コロナウイルス対策の緊急活動制限(PPKM)を10月3日まで1ヶ月延長しました。活動制限がかかった状態とはなっていますが、制限がレベル1と非常にあいまいな活動制限が続けられています。
日本入国に関して9月7日から入国者上限緩和や日本政府指定のワクチン3回接種で事前のPCR検査が免除となりましたが、インドネシアで接種が奨励されている中国製のワクチンは対象外となり、依然としてPCR検査を受診する必要があり日本への往来は困難な状態が続いています。
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 作家ネコちゃん、晩夏の女子旅は羽田空港から四国・香川県の高松へ。瀬戸内海の島々が見えて来ました!1時間20分ほどのフライト…
ナコンパトムにある「ワット プラトーンチェディー」は1238年頃にドヴァラヴァティ時代に建てられたとされる高さ50メートルの仏塔がある古代寺院で1984年3月にタイ王室管理3級の寺院に登録されました。 地図 プラパトムチェーディーから車で約10分 パヤゴンとパヤファンの伝説 昔、カンチャナブリ領主のパヤゴンに仕えていた占星術師がもうじき生まれてくる息子が将来、父親であるパヤゴンを殺すと予言をしました。 予言を聞いたパヤゴンは息子のパヤファンを捨てました。 しかし宮廷につかえていたホンという女性が孤児となったパヤファンを引き取り故郷のラーチャブリーで育てお寺にて教育を受けさせました。 その後パヤファンは文武両道に優れる青年に成長しました。 そんなある日のこと、街中で暴れる象をパヤファンが取り押さえたのを見たラーチャブリーの領主が英雄的な行為を称え彼を養子にしました。 その後、ラーチャブリーとカンチャナブリとの戦が始まり、戦闘に長けていたパヤファンはパヤゴンに戦象による一騎打ちを申し込み勝利を得ました。 古代の習慣でパヤファンはパヤゴンの妻に自分の王妃になるように要求しました。 そしてパヤ
血の池地獄で本物の天然地獄を堪能した後は、大分市までひとっ走り。大分駅の近くにある「民芸の店 ぶんご」さんで郷土玩具を購入。ホクホクしながら別府まで戻ってきた。【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝温泉都市として知られる別府は源泉数、湧出量ともに日本一の温泉地。それを証拠に街のあちこちから湯煙がモウモウと噴き出している。別府駅前で...
巣鴨に人気のラーメン店らーめん 鴨&葱がオープンしたことを知ったので、2022年9月に行ってきました!!!らーめん鴨&葱の紹介らーめん鴨&葱は、御徒町で人気の『鴨to葱』の姉妹店。らーめん鴨&葱の場所は、JR巣鴨駅から徒歩3分くらいの場所
標高859mで夏の車中泊に適した道の駅!真夏でも夜間の温度が20~24度程で落ち着くことが多く、かなり快適に過ごせる環境となっています。ただ、コンビニや銭湯は近いものの幹線道路沿いで交通量も少なくないので夜間の騒音は大きめです。その点に敏感な方には少し厳しいかもしれません。定食や自家製そばやカレーなどが人気です。
相次ぎ開業が予定されている京都の高級ホテルについて、以前も記事にしましたが…。 resoneko.hatenablog.com 新たな情報を加えて、2023年以降にオープンを予定しているホテル一覧を作ってみました。主に外資系・高級系のホテルになります。 *あくまで2022年時点で発表されている予定なので、今後変更の可能性があります。 2023年オープン予定 デュシタニ京都(京都市下京区) 「旧鳴滝寮」宿泊施設計画(京都市右京区) 2024年オープン予定 シックスセンシズ京都(京都市東山区) バンヤンツリー東山京都(京都市東山区) リージェント京都(京都市左京区) ヒルトン京都(京都市中京区) …
今月は彩図社強化月間。嵐よういちさんの『海外ブラックマップ』に続いて取り上げるのは、鹿取茂雄さんの『封印された日本の秘境』(2010年/彩図社)です。 家庭と趣味の両立 2006年作『命がけで行ってきた 知られざる日本の秘境』でデビューした鹿取さんは、栗原亨さんや酒井竜次さんらと並び、昨今の廃墟/酷道ブームを牽引するフリーライター。本業は薬品メーカーで研究開発業務に従事する会社員です。 『封印された日本の秘境』のプロフィール欄には、「週末は四人の子供との家族サービスが中心だが、月に一度は許可をもらって趣味の日を設けている」との一文も。マニアの間でカリスマ的な存在を誇る鹿取さんとて、家では奥様に…
昨日は、来月の登山の時の山小屋を取りたくて 朝7時予約開始から電話を掛け続けてました。(電話予約のみ) 1時間かけても、まったくつながらなくて やっと繋…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『智積院』に行ってきました。(22年4月16日) 『智積院』は京阪・七条駅から徒歩約12分です。 【総門】 こちらの総門は、立ち入り禁止となっていて、境内には入れません。 『智積院』は、慶長5年(1600年)、紀州根来寺(ねごろじ)(和歌山県岩出市)にルーツのある坊舎講堂を建立したのがはじまりです。 この地は豊臣秀吉の長男、棄丸(すてまる)(鶴松)の菩提寺であった祥雲禅寺跡でした。 豊臣氏滅亡後には、祥雲禅寺の建物・障壁画、豊国社の堂舎・梵鐘を受け継ぎました。 【金堂】 御本尊、大日如来像が安置されています。 【明王殿(不動堂)】 金堂向かって右側になります。…
フランスのブレッド・プディングは、見た目も、味もワイルドなスイーツです。残り物の材料を使って、失敗ぜずにできます。パンが余ったら、是非、作ってみて下さい。
養老渓谷をでて、途中で勝浦に立ち寄りました💨ランチは千葉の3大ご当地ラーメンの一つである勝浦タンタンメンを食べるためです🌶かなり辛い🌶🌶ですがひき肉とたっぷりの玉ねぎの甘みで美味しくいただくことができました😋ちょうどいい席に座ることができたので、エアコンのきいた車の中でローラを待つ姿を見ることができました😻✨。。。。ずっとずっとこちらを見ていたので😅急いで食べました💨笑 日本ブログ村のランキングに参加して...
夫婦揃ってはじめての九州旅行。熊本空港でレンタカーを借り熊本市内を観光。熊本城は未だに震災の跡が生々しく残っていた。熊本から阿蘇山経由でレンタカーを(法定速度内で)ぶっ飛ばし、大分県の「血の池地獄」にやって来た。【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝別府地獄めぐり公式サイトによると…「血の池地獄は日本で一番古い天然の地獄」と書かれていた。“...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。