fgaerc
仁和寺・京都全力冬の旅⑤【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
北野天満宮〜将軍八神社〜地蔵院(椿寺)・京都京都全力冬の旅④【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
千本釈迦堂・京都全力冬の旅③【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
奈良初心者におすすめ!奈良観光モデルコース|東大寺・二月堂をめぐる徒歩観光と癒しの甘味処ガイド
岩木山桜林公園・2025桜
上賀茂神社・京都全力冬の旅②【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
スタンプラリーで当たった商品券消費ツアー(3日目)~9/16
春鹿酒造で体験する奈良の地酒|飲み比べセットとおすすめお土産紹介
【雑記】いまの私の気持ちや考えを日記に綴る!自分の生きた足跡を残すために。
フランスディジョン名産マスタードを使った料理
ハワイ旅 コンドミニアム滞在で持ってると便利10
東武熊谷線の未成線区間を歩く
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!小豆島で過ごす最後の夜は、キャンプ場で静かな時間を!【6日目】
【道の駅】岐阜県最南端!無料の足湯がある「道の駅 月見の里南濃」へ!
バチカン市国旅行記:ローマ教皇の祝福を求めて~他人が信じるものを認めるということ
【危険】タイのパタヤのうるさい外国人パーティーをレイド!
【動画】フィリピンの中間選挙で襲撃事件!選挙監視の役人2人が死亡!
【動画】インドがパキスタンの空軍基地を攻撃!
Tapoカメラ見てるのバレる?赤点滅・緑点滅の危険サインと対処法
【危険】5/12のフィリピンの中間選挙で大使館が注意喚起!
【危険】タイのパタヤで車イスの外国人がセットアップに遭う!
【危険】タイのパタヤのソイ6のバーでまた外国人とバウンサーが乱闘か?
危ない日常
【動画】インドがパキスタンにミサイル攻撃!WW3始まる?
【動画】フィリピンのマカティの日本食レストランにいた日本人が強盗に襲撃される!
【動画】タイのパタヤのジョムティエンビーチで薬中が通報人を襲撃!
デビット・カードは要注意?! 信用出来ない地元人 @ヴェネツィア
*”【大阪万博陰謀論】ミスト地獄⁉️落石地獄⁉️”
”【大阪万博陰謀論】ミスト地獄⁉️落石地獄⁉️”
【動画】タイのバンコクの高速道路の落下物はおっさんが投げた?
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
(記2022年4月20日) OMO7で汗とビールを流した後、パリ街という横丁にある「のらくら」へ。旭川ハーフマラソンの前夜祭で行ったのはだいぶ前のこと。 お店が見つからない、見つからないと探していたら、店名が変わっていたんですね〜。 無事入店! ビールはたっぷり飲んだので、お酒から。農家の酒! 長いもザクザク。 ここはねえ、ガリサバがウマいんだ。 ジンギスカン唐揚げもいいねえ。 揚げ納豆。 どんなもんだろう...
◆ ハワイ旅行のご予約 → 楽天トラベル気候も良くなり、そろそろ海外旅行に行きたいな~、と考えている方も多いのではないでしょうか。2022年4月5日の更新分からは日本への入国、帰国の際は「出国前72時間以内の検査証明書」の提示が必要になっており、提示できない場合は日本への上陸が認められない、とのこと。日本への入国の際に必要なもの1.検査証明書の提示2.誓約書の提出3.スマホの携行、必要なアプリの登録4.質問票の提出...
じゃらんって、時々急に 1,000ポイントとか くれますよね? 期間限定ポイントで わりとすぐに期限が来るので これまで消滅させることが多かったん…
今回はポルトガルの第二の都市であるポルトの旧市街を少し離れて大西洋を見に行ってみようかと思います。 メトロやバスを利用して大西洋を見に行きましょう! メトロでマトジニョシュ(Matosinhos)へ向かう 500番のバスに乗って海岸線を進みポルトへ戻る 今回の旅で利用した72時間チケット まとめ メトロでマトジニョシュ(Matosinhos)へ向かう 町の公共交通機関の要所、トリンダーデ駅(Trindade)からメトロA線に乗って終点のSenhor de Matosinhos へ向かいます。 終点までなので、方向さえ間違わなければ大丈夫だと思います。 所要時間は約45分、一回券であれば1.60…
北海道中央部、大雪山系の麓にある東川町。この町には北海道、いや日本を代表する素晴らしい滝があります。 それが今回紹介する羽衣の滝。 僕自身滝巡りが好きなのですが、個人的には国内で最も気に入っている滝です。滝へ向かう遊歩道沿いで発生した土砂崩れにより、2013年から長らく立入禁止となっていましたが、2018年に復旧し、再び訪れることができるようになりました。2021年の8月に再訪したので、その時の様子、アクセス...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 庭のリンゴの木が 今年は短い期間でめまぐるしく変化しています。 長い冬が終わり、春が来て 枝先に芽…
小豆島は、瀬戸内国際芸術祭が行われている島なのかでも最大で、見どころも多いため、通常2~3日かけてめぐるのがよいとされています。ところがこの小豆島、アート作品以外にも見どころが多くて困るのです。この日は当時高校生だった娘のために、きっと女子
銭湯はもとより、ガソリンスタンドがなく施設や駐車場の規模もパーキングエリア並なので注意が必要である。ただ、人が少ないので案外夜間は快適に過ごせるかもしれない。標高の関係で3月下旬でも周囲には雪が積もっていた。
おでんが美味しいと噂に聞いていたKAMOSHITAさん。タンジョンパガーで夜しか営業していなかったので、フルタイム勤務の子持ち主婦にはなかなか難しかったのですが最近、金土日はランチ営業が始まったと知りもしかしたらかもしたいけるかも!と家族で
平家物語の見どころのひとつ、那須与一が扇を射落とすシーンの舞台になった、香川県屋島にやってきました。高徳線で最も本数の少ない引田~板野間を越えるべく、2時間後の阿南行きの到着までここに滞在します。▲屋島の迫力ある山頂部が見えてきた!まずは屋島駅を出て、しばらく駅前通りを進んでいきます。やがて国道11号が見えてくると、商業施設が増えてきました。国道沿いに店が多いのは、どの地方も同じようです。視線の先には...
クロスバイクで四国一周を企てている中、凄まじい猛暑が日本中を襲いました。連日続く高温と湿度の高さに、クロスバイクでの旅どころじゃなくなったのは、言うまでもありません。それでも、四国への思いは日々募るばかりで、とくに日本一周の旅を終えてから、余計に強くなりました。ここまで四国にこだわる理由は一つ。九州からあれだけ近いのにもかかわらず、これまで訪れたのは3回だけ、いずれも愛媛県だけという縁のなさがあっ...
拙いブログに訪れていただきありがとうございます。 また、出雲も寒くなりました。 昨日から雨も降り エンドウ苗の水やりからは 開放されました。 明朝は冷えて霜が降りるそうです。 野菜も茶畑も心配です。 春の火災防止運動。 乾燥していますね、枯草はすぐ燃え広がる。 今頃、ご家内の口癖に従い 諸々の片付け中です。 古い写真が出てきました。S61年 ですね。 若い、髪が二人ともふさふさでしたね。 ----------------- 地元に残ったら当たり前に?入団です。 消防団、今の全国津々浦々 都会の中にも有るでしょう。 土曜日の朝のラジオ番組に 日本消防協会の放送が有り 分団員はやってるなとおもいま…
パーククローン花市場通りの向かい側にある「Floral Café at Napasorn」は花をモチーフにしたおしゃれなカフェです。 特徴的な外観に誘われてお茶をしてきました! 営業時間:朝9時から夜7時まで 店内をはいると花瓶を売っています。 あれ、ここはカフェだよな、、、 こちらにはでは花を売っています。 あれれ、確か外にカフェって書いてあったよな? 店を間違えたかなと思いましたが、「Floral Café at Napasorn」の1階は生花店となっており、カフェは2階になります。 1階には花を買い求めるお客さんがたくさんいました。 Floral Café at Napasornの店内 階段を上がると店内は花をモチーフした内装になっています。 内装も一流レストランのような雰囲気があります。 花市場の活気あふれる雰囲気とうって変わって、店内はヨーロッパ風の落ち着いたです。 Floral Café at Napasornのメニュー こちらは飲み物のメニューになります。 おいしそうなスイーツがたくさんあります。 こちらにはおいしそうなケーキがあります。 お店の雰囲気は高級レストランのよ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、妙心寺塔頭、『退蔵院』に行ってきました。(22年4月11日) 『退蔵院』はJR花園駅から徒歩約7分です。 【山門】 山門をくぐり真っ直ぐ進むと拝観受付があります。こちらで御朱印もいただけます。 『退蔵院』は臨済宗妙心寺の塔頭の一つです。 応永11年(1404年)、無因宗因(むいんそういん)が開山しました。 【袴腰の大玄関】 方丈(本堂)には、開祖・無因宗因が祀られていて、国宝の「瓢鮎図(ひょうねんず)」(模本)が飾られています。 「瓢鮎図」は、如拙(じょせつ)筆の日本最古の水墨画といわれ、禅の問題を表したひょうたんとなまずが描かれています。 【元信(もとのぶ)…
東名・御殿場ICの近くにお店を構える『御殿場ベーカリー ビケット』さんを訪ねました。 住宅地の中にあるオシャレな佇まいのお店です。 店内には、見るからに美味しそうなパンが並んでいて、すべて買いたくなって
(記2022年4月19日) ハナサクカフェでたっぷり昼飲み。その後はサウナでたっぷり汗を流してリセット、夜に備えましょうというプラン。宿は星野リゾートのOMO7。まあ期待しちゃうよね、星野だし。 ラーメン丼を使った照明。 部屋も広いし、いいんじゃない。テレビはちっこいけど。 ラウンジも居心地いいね。 ちょっと翌日の朝ごはんに飛んじゃうけど、白いごはんにおかずを期待していたオッサンにとっては、期待外れの朝食だ...
志賀高原横手山渋峠スキー場による、 志賀高原高原ルート開通前レポートとして、 開通前の雪の回廊が撮影されている動画がありましたので、 ご紹介させて頂きます。 上の画像は、雪の回廊を通るところをスクーリーンショットしたもの […]
日時:令和4年4月6日 19時15分ごろ 住所:北海道富良野市布部石綿 状況:ヒグマ1頭の目撃情報。体長約150センチ 現場:国道38号 ※東大樹木園桜公園から南富良野町方面に約1km ------------------------ 日時:令和4年4月9日 16時20分ごろ 住所:北海道根室市別当賀 状況:歩道上にヒグマの足跡 現場:一番沢川に架かる市道別当賀川口線の沢見橋付近 ---------------------...
群馬県安中市にある金剛寺の詳しい所在地は群馬県安中市松井田町新堀一〇五八番地です。 山号を碓氷山(碓氷峠の碓氷です)といいます。 宗派は真言宗豊山派。 本尊…
ウメテツくんをお持ち帰りしたところで、16時をめどに京都鉄道博物館を離れました。これから京都駅に戻って、コインロッカーに預けておいた荷物を引き取り、大阪南港に向かいます。すでに新門司行きの名門大洋フェリーを予約しています。19時50分に出港するため、まだ残り時間には余裕があります。時刻を確認して、nimocaで京都駅の改札を通りました。▲京都鉄道博物館を後にする▲まだまだ国鉄型が元気な京都界隈大阪方面行のホーム...
大覚寺を出たバスは、観光客でにぎわう嵐山の中心に入りました。インバウンドが途絶えて数か月たち、観光客の姿は徐々に戻りつつあります。「Go Toキャンペーン」がはじまってから、本当にここまで回復するとは思っていませんでした。歩道は人の川と化し、道路は車でごった返しています。外国人が来ていた頃は、もっと混雑していたでしょう。今後インバウンドが回復した際に、オーバーツーリズムをどう回避していくか。それが日本...
旅の終盤はいつも疲れて、それでいて憂鬱です。ついに2週間にわたる長旅にも終わりが訪れました。この日の夜には、大阪南港から九州行きのフェリーに乗っているでしょう。実質的な最終日にあたる12日目は、京都からはじまります。まずは宇治抹茶や平等院鳳凰堂でおなじみ、京都府宇治市に向かいました。▲チェックイン四条烏丸で朝を迎える朝食サービスは弁当形式だった今回宿泊した「チェックイン四条烏丸」も社会的情勢のあおりを...
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『仁和寺』に御室桜を見に行ってきました。(22年4月11日) 『仁和寺』は、バス停・御室仁和寺から徒歩すぐです。 私はJR花園駅から歩きました。(徒歩約15分です。) 「御室桜」は、樹高3mほどの背の低い、遅咲きの桜です。 『仁和寺』といえば「御室桜」といわれるくらい、世界にも知られた有名なお花見スポットです。 仁王門を入ってすぐ、左手に拝観受付があります。 御室桜開花期間は伽藍入山の拝観料が必要です。 受付をすませ、参道を真っ直ぐ進み、中門をくぐると、左手に約200本の「御室桜」の林があります。 「御室桜」の林の中には、拝観用の道が、一方通行で通っています。…
タイ料理はおかずをご飯の上にかけてザクザクと食べます。 日本もタイも米が主食ですが、どういう訳だかタイ料理には丼物がありません。 味の濃いタイ料理を丼でご飯とともにワッシワッシと食べてみたいですが、そんなタイ料理の丼屋がありません。 しかし、ここヘン ヘア ヌアドは早い、安い、うまいの三拍子そろったタイ料理の丼屋です! 地下鉄MRTサームヤーン駅から徒歩5分 営業時間:朝10時から夜10時まで 定休日:日曜日 お店の内装はサッパリとした、タイの下町のお店です。 しかし、壁にはタイの新聞「タイラット」で取り上げられた記事があります。 こちらがメニューです。 丼物を食べたいので「カーオ トム クラドゥーク ムー スープ付き」(骨付き豚肉煮込み丼)を注文しました。 威勢がいい日本の丼屋と違い、こちらのお兄さんは静かに、そして素早く調理を始めます。 注文してからあっという間に料理がきました。 値段は50バーツです。 豚肉の軟骨肉がよく煮込まれていて、コリコリのした食感とニンニクの効いた味がたまらなく美味しいです!! また、白いのは魚のつみれでフワフワとした食感ははんぺんのようで美味しいです!!
お客様がチェックアウトされてから、お部屋の清掃に入ると、手紙がそっと置かれてありました。こういうメッセージは本当にありがたく、嬉しく思います。 40歳代の若かりし頃には、収益が大事だと考えていた時期も
伊豆小さな鉄道旅のレポートはもう少しお待ちください。その前に小出しネタを少しずつ入れています。ご容赦ください(苦笑)。伊東駅と下田駅を結ぶ伊豆急行線は主に東急の旧車両を運行しています。外観は東急時代と変わりませんが、車内はボックスシートとロングシートの混合に改造されていました。もちろん元は通勤型のロングシートですから、ボックスシートと窓枠位置が微妙にずれていて、車窓を楽しむのには無理があるのでした...
まぁ…ここは本当に凄いです。子どもの頃来た時は外観が上りは黒で下りは白だったような?その姿もリニューアル後だったと思いますが、そこから更に進化して超巨大化SAとなりました。訪れる人の量は言うまでもなく日本一だそうで。なので深夜でも人が多く車中泊に適しているかは微妙ですが…駐車スペース多く利用しやすいのは確かです。
この土日は久しぶりに晴れ。 爽やか!長袖1枚では、ちょっとヒンヤリする気持ちいい感じ。 1年じゅう、この気候が気持ちよさそう。 すぐに暑くなって、大汗がでるようになる。あーあ・・・ いつものウチのそばの堤防からの眺め。 この堤防に出るのに、階段を上る。15段ぐらい? そこの木が、空気が澄んでいて、カキーンときれいだった。 階段の右側 階段の左側 ・・・ようするに同じヤシの木が並んでいる。 このヤシ、名前を知らなかったのです。 ご存じのとおり、?皆さま、ご存じかしら・・・?宮崎は昭和の時代から南国の雰囲気を出そうと、いたるところにヤシがある。道路の中央分離帯にもヤシが並んでいる。 しかし、地元民…
4月17日の早朝、気温は氷点下になった様です。 朝に家を出ようとしたら、道路脇の地面に 霜柱が立っていたのにびっくりしました。 4月になって、暖かい日が続きましたが、 急に寒くなって、こんなにも霜が立っているとは! キャ […]
ハワイのスーパーマーケットの中でも、人気なのがホールフーズマーケット。ハワイ旅行に行くなら、ショッピングの行き
娘の大学の学費支払いもやっと先が見えてきました。 この時期は、前期分の支払いで90万近く… まだ後期分は残ってるけど、あと少しです。 うちは子供1人だけな…
(記2022年4月18日) 旭山動物園を楽しんだ後は、お約束の旭山コナール、ハナサクカフェで鬼退治! 鬼伝説ビール5種&ほか2種飲み放題のイベントなんだが、本来は節分のときを予定していたのが、マンボーのせいで延期延期を余儀なくされて4月アタマの開催となった。 鬼伝説は、白鬼ホワイトエールにNEW福は内IPA、鬼は外IPA、BEANS THROW IPA(豆まきIPA0)、金鬼ペールエールの5種。これってスゴいことだぞ! さらにもう2種は...
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。前回、私の住む岐阜県西濃地方を走るローカル線、樽見鉄道をブログ記事にしましたが、樽見鉄道の旅で訪ねた根尾…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。