fgaerc
今しか見られない首里城復興への記録2025年4月
【北谷アメリカンヴィレッジ】Snoopy’s surf shop 北谷店/沖縄限定ロゴ入りサーフボードで波乗りレッツゴー
THE・GOLDENSTORE オンナクレープ ぱりぱり食感の大きなクレープ【恩納村】
石垣島「一本マングローブ」「ミッツマングローブ」巡り
【沖縄北谷】砂辺海岸沿いのトランジットカフェでサンセットを観ながらリゾート気分に浸る。
【沖縄恩納村】808PokebowlsOkinawa ドライブがてらに立ち寄りたいハワイアンなポケ丼専門店
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第3回:(最新2025年2月)ANAプレミアムクラスで行く綺麗な【ショートコースゴルフ】と那覇センベロスポット栄町
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第2回:沖縄グルメ🍽️那覇は最近『鮨』ブームらしい‼️
石垣島で一番有名な景勝地「川平湾」悪天候でも海の色は美しい
石垣島「米原のヤエヤマヤシ群落」高く伸びるヤシの木を見よう
沖縄・うるま市のおすすめスポット!魅力満点の観光ガイド!
儀保駅から隠れた史跡を巡って首里城へ
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第1回:冬でも楽しめるディープ沖縄(最新2025年2月)②(2日目、ゴルフ、栄町編)
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方シリーズ第1回:冬でも楽しめるディープ沖縄(ゴルフ、栄町)(最新2025年2月)①(出発、初日編)
那覇 新都心公園にできたNAHAの文字オブジェ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 普段 ヨーロッパの内陸部 フランクフルトに住んでいるので新鮮な魚介類をいただく機会がほとんどありません…
【紐差教会とは】 まずは「紐差」は「ひもさし」と呼ぶ 平戸市のほぼ中央にある紐差地区にある教会 東洋でも指折りのロマネスク様式で紐差地区にこんなに信者おるんかいな?って思うくらいの大きな教会 浦上天主堂が原爆によって倒壊してか再建されるまではここが日本最大の天主堂 ここが信徒会館1996年にできたもの、なんかとてもきれいで大きいんです 【紐差地区・紐差教会の歴史】 紐差地区はキリスト教解禁後もカトリック信徒、隠れキリシタン、仏教徒が混在する微妙な地域。元々は仏教徒が洗礼を受けて信徒になった人が多いという 1878年(明治11年)田崎地区に仮聖堂ができる 1885年(明治18年)当時のマタラ神父…
群馬県伊勢崎市にある退魔寺の境内を歩き、ボタンをじっくり鑑賞し、お参りも済ませ、「東国花の寺百ケ寺」の御朱印もいただいて、駐車場に戻りました。 次の目的地に…
びわ湖大津プリンスホテルのビオナでのディナービュッフェの記録です。メニュー数は多くないものの、一皿ずつにこだわりを感じて楽しむことができます。味、雰囲気がいいのはもちろん、たまたまなのか、実質の時間無制限でゆっくり過ごすことができ落ち着いていて非常に楽しかったです。
2021年春の那須高原。気ままなドライブ旅行☺ YouTube動画とあわせてご覧ください!
世界的高級ホテルブランドのシックスセンシズは9月15日、モルディブ・ラヴィヤニ環礁にあるリゾートホテル・カヌフラにシックスセンシズ・ブランドを採用すると発表しました。 カヌフラとは? シックスセンシズとは? カヌフラはどう変わる? まとめ 関連リンク
2021年春先に長野県は木曽路、中山道の宿場町巡りからの諏訪湖観光に行ってきました。 まずは木曽路から振り返ります。 木曽谷沿いには木曽11宿と呼ばれる中山道の宿場町が残っていますが、その中でも馬籠、妻籠、奈良井などはかつての街並みを残すことで有名です。 第1回は馬籠宿木曽11宿で最南端の馬籠宿。坂道の宿場町は古くとも新しい雰囲気を残していました。 馬籠宿 馬籠宿本陣跡/島崎藤村記念館 陣場上展望台 馬籠城 馬籠宿 木曽谷最南端の馬籠宿。現在の住所では岐阜県中津川市になります。 木曽谷の宿場町というと山深そうに聞こえますが、中央道中津川ICから20分ほど。案外アクセスの良い宿場町です。 そのぶ…
穴地獄のチャツボミゴケ公園に行ってみました。 昔は、日本鋼管の保養所でしたが、今では中之条町の管理となり、 いろんなところが整備され、見学しやすくなりました。 かつてこの地には鉄鉱石の鉱床があり、 昭和41年(1966年 […]
木曜日、おつかれさまです さて、一人旅3日目。 前日の反省を活かしてこの日は電動自転車をレンタル 小豆島を中心に展開されているHELLO CYCLIN…
足守の町並み保存地区は、豊臣秀吉の奥さん「ねね様」という名で親しまれている彼女の兄が藩主であった旧足守藩が納めた町です。この保存地区には、大名庭園「近水園」があります。かつての陣屋町の町並みが色濃くの残る足守を散策して過ごしてみませんか。
自転車のギアの組合せは、快適性に多大な影響を与えます。そこで、自転車旅に適したギアの構成について考察します。平坦路で最も楽にペダルを漕ぎ続けられて良く使用する歯数を中心に考えました。ギア比を計算するとバランスがとても良い事に気が付きます。
突然ですが、私は中国にかわいい弟がいます。 と言っても血は繋がっていません。 昔まだ中国語がチンプンカンプンだった頃にボランティアで中国に英語を教えに行き、出会った当時大学生だった子です。 今はもう結婚して子供が生まれ、立派な大人になっていますが、私の中では弟で、向こうも私のことを姐姐(big sister)だと思っています。 ボランティアの時は、初中国で右も左も分からない私を弟がいろいろ案内してくれて、私のほうが大変お世話になったのですが、その後、私がお礼に日本からクリスマスプレゼントを送ったり、さらにその後に弟が日本に遊びに来て一緒に原宿でパンケーキを食べたり、回転寿しに行ったり、なぜ欲し…
コロナが大変なことになっていてテレビなどで医療のひっ迫を見るたびに他人事ではないと心配になったり気持ちが落ち込んだりしています。 今は、これまで以上に自粛…
2日目③:ウザテラスのアウトドアプール・まるきの夕食 パブリックプールへ お部屋のプールで遊んだら、ロビー近くにあるパブリックプール「アウトドアプール」へ行ってみることにしました。 パブリックプールに着いて自分たちのチェアを決めるとスタッフさんがタオルを持ってきてくださいますが、お水のサービスはありません。カフェがオープンしている時間はそちらで飲み物をオーダーできますが、お水は自分でお部屋から持っていく必要があります。
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 今日の伊東市は晴れ時々曇り。 最高気温は24℃で、涼しい感じです。 熱帯低気圧の影響でしょうか、時折、風が吹き抜けます。 我が家から車で約7分の
現在、サンフランシスコで一番高いと言われているビルが、 セールスフォースタワー 名前からもわかるように、セールスフォースがあるビルになります。 オープンした当…
こんにちは、あとりです❤ 京都、八幡、『石田神社』に行ってきました。 『石田神社』は「やはた流れ橋交流プラザ 四季彩館(しきさいかん)」に隣接してありました。 「流れ橋」からも徒歩すぐです。 【香取神社】 【大神宮社】 【御本殿】 大宝2年(702年)に周辺集落の氏神として鎮座し、牛頭天王(ごずてんのう)社と呼ばれていました。明治になり『石田神社』と改称しました。 御祭神は素戔嗚尊(牛頭天王)で、当地はたびたび木津川の水害に見舞われたためか、疫病に対する守護神として信仰されました。 明和2年(1765年)に庄屋・伊佐政よしによって奉納された算額があります。 これは五問の和算問題を図入りで示した…
山・海・里の幸など多種多様な産物が揃っている「道の駅 ゆとりパークたまがわ」 今回は、山口県萩市の東にある「道の駅 ゆとりパークたまがわ」をお届けします。 山口県の道の駅も、今回で8か所目の紹介になります。&
群馬県伊勢崎市にある真言宗豊山派・退魔寺の歴史は、南北朝時代にまで遡ります。 応安四年(西暦一三七一年)に、この地を治めていた茂呂勘解由左衛門源義輝が開基と…
大手旅行予約サイトの楽天トラベルでは新型コロナウイルスのワクチン接種を完了した人に向けた特典を提供する宿泊プランを特集ページとして掲載しています。特典内容としては・ アーリーチェックインホテルが決めたチェックインより早くチェックインすること、1-2時間早くチェックインし客室を使うことが可能になります。・ レイトチェックアウト通常のチェックアウトの時間よりも遅くチェックアウトができるため、ゆとりある時...
日本五大渓谷に数えられている「豪渓」を観光します。岡山県内でも有数の紅葉名所ですが、初夏の季節でもその景観の素晴らしさは失われません。様々な奇岩・奇峰の景勝地であり、断崖絶壁に圧倒的されながら散策していると気分がリフレッシュされますね。
岡山県吉備中央町のおすすめスポットを5つ紹介します。きびプラザを中心に半径4km以内に点在するスポットなので、サイクリングで吉備高原を巡ってみましょう。人気テレビ番組「ナニコレ珍百景」で取り上げられた「裕園」や吉川八幡宮などへ訪れます。
今日は、19世紀の初めまでは島だったのに、二つの砂州でイタリア半島につながれて岬になったというモンテ・アルジェンターリオを訪ねました。 夫のかつての旅...
GW6泊7日旅行!長すぎたので分割しています。こちらは1日目奈良県の前半戦★旅行最初は卑弥呼の墓としても伝えられる、箸墓古墳に行ってきました!
2025.04.30 道の駅 あびら
桜前線を追い掛けて栃木県へ その8(道の駅うつのみやろまんちっく村~道の駅にしかた~帰宅)
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(8) 紀勢本線の旅 後編」
初ブルーメッセでマクロを楽しむ
ふれあいの森から…
桜前線を追い掛けて栃木県へ その7(道の駅きつれがわ~温泉パン 工場直営店)
【道の駅】[スタンプ]兵庫16『播磨いちのみや』
阿智・能登ツーリング旅【3日目】
麺や野中商店@上士幌/ガンコ親父が作った麺もスープも餃子も旨いぞ!!
道の駅おとふけ なつぞらのふる里|デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」と北海道版ガチャピンズラリー
豊橋カレーうどん15周年スタンプラリー
豊浦町 道の駅とようら
夏の山陰歴史旅 燕趙園編
車中泊用銀マットを新調&網戸装着・寝具の衣替え
【道の駅 とようら】ほたてとイチゴと秘境駅・アットホームな道の駅!
2泊3日の東北旅行最終日★小岩井農場で牛を観たり、岩手のソウルフード福田パンを食べたり。最後は平泉・中尊寺金色堂も行きました。
大方の予想通り延長された、もう数えるのも面倒くさくなってきた緊急事態宣言。ゴミ回収のたび、または週末思い出したように近所のスピーカーから垂れ流される「こちらは、○○市です。緊急事態宣言が~」の注意喚起にうんざりしている。先日ためしに受けたPCR検査ではめでたく陰性と判定されたけれども、まだワクチンを打っていないので遠くへ旅立てない。だけどさぁ。旅は「不要不急」じゃないのよ。というわけで、昨年突発的に発...
「円政寺」は、「萩城城下町」の「世界遺産」地域内にある、全国でも珍しい神仏習合 今回は、山口県萩市の「世界遺産」に登録された「萩城城下町」地域内にある「円政寺」とその境内にある「金毘羅社」をお届けします。 こ
白壁の町並みに金魚ちょうちんが泳ぐ中、古き歴史を今に残す「柳井甘露醤油資料館」 今回は、山口県柳井市にある老舗醤油屋「佐川醤油店」(甘露醤油資料館)をお届けします。 独特の製法による柳井市の特産品「甘露醤油」
美味しいお店のテイクアウトをいただく機会が増えました🏠最近特に美味しかったものを載せます🍽尾山台の鉄板焼き「未ら音」さん🔥山形牛ちらしと山形牛ビーフカツサンド✨見た目も豪華でものすっごく美味しかったです😋こちらは学芸大学のイタリアン🇮🇹「オステリア カンティーナ」さん🍷ワインにぴったりの前菜盛り合わせは一つ一つこだわりの詰まった盛り合わせです🎶みやじ豚のグリルと、帆立のカダイフ包み🍳お店の味をおうちでもゆっ...
こんにちは、あとりです❤ 京都、八幡、『流れ橋(上津屋橋(こうづやばし))』に行ってきました。 『流れ橋』の周辺には浜茶の茶園が広がっています。 『流れ橋(上津屋橋)』は昭和28年に架設された、木津川に架かる全長365.5mの日本最大級の木造橋です。 木造の橋、白砂の河原と木津川の清流の風景は、度々映画やテレビのロケに使われています。 豪雨で川の水位が上がると、橋桁と床板が流される独特の構造から「流れ橋」と呼ばれています。 (『流れ橋』に設置されていた案内の看板から抜粋) 橋桁と橋板は流されるわけではなく、ワイヤーロープで繋がれていて、再び回収されて元の橋の状態に戻るんですね。 知りませんでし…
ぷりんです! アルカリ性の温泉を探して、日本各地を巡ってきた私。今回の舞台は、都内からほど近いところにある「飯山温泉」。ようやく行ってきた際の旅日記! 【1日目】飯山温泉へ早めのチェックイン! ずっと行ってみたかった飯山温泉へ。国内のpH別温泉ランキングを常にチェックしており、隙あらば行こうとしていた温泉のひとつ。 なかなか安価ではなかったが、思い切って行ってしまった!今回お邪魔したお宿はこちら。 厚木飯山温泉 元湯旅館 - 宿泊 www.jalan.net 予約は【じゃらんnet】 昼ころ都内を出ても14:00頃には着いてしまうアクセスの良さ。14:40と15:40発のバスがあるので、電車で…
東京都町田市の高蔵寺、神奈川県秦野市の泉蔵寺、同じく神奈川県の足柄上郡松田町にある延命寺へ行ったのが平成三十年四月中旬でした。 群馬県伊勢崎市の退魔寺へ行っ…
新型コロナワクチン接種を2回受けた方を応援する為、 また、コロナワクチン2回接種を少しでも多くの方に受けて頂く事を願い、 2回接種された方限定で宿泊を10%割引するプランを作りました。 こちらの割引特典は公式サイトからの […]
ロードバイクで自転車旅へ出かける時は、装備品や荷物は軽量コンパクトにまとめましょう。軽ければ軽いほど快適に走れます。宿泊する事を考慮すると嵩張る衣類も必要になりますね。そこで、これだけあれば大丈夫と言える装備品と荷物についてまとめました。
電動アシスト付きのスポーツ系自転車をE-Bikeといいます。E-Bikeには様々メリットやデメリットがありますが、自転車旅やサイクリングに最も力を発揮しますね。重い荷物を載せて旅に出たいと思っている人はE-Bikeがおすすめです。
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 長崎県 元船町 / 長崎港ターミナル / 2015.8.31 土日も休日出勤で仕事だった沼おじさん・・あぁ、島に行きてぇなぁ・・と言うワケで今日は『 長崎港 』から島へ行こう。 この日はあいにくの雨だったようだ、長崎港ターミナルの記憶は薄いので・・と言うより殆ど無いのでさっさと船に乗るよ ww RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 長崎県 元船町 / 長崎港ターミナル / ぺがさす2 / 2015.8.31 ジェットフォイルの『 ぺがさす2 』に乗り込み波に…
R3.9.11 昼12時 下北半島県道6号線上、野牛川レストハウス東側500メートルあたりで、海側から山側へ横断する小熊(体長60?位、親熊不確認)を同乗者とともに目撃した。山部様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
宮崎県の山間部にあるので、宮崎市内からでも車で2時間以上と時間がかかる。というか、熊本市や大分市からの方が早くたどり着くことができる。僕の住んでいる福岡県の北部からも車で4時間もあれば余裕で到着できるので、興味のある方はどうぞ。
どうもどうも ひとり旅、2日目です(やっと続き書いたんだね??) この日は朝からフェリーに乗りたくて! 事前に調べておいた時間に間に合うように朝ご飯を済…
娘と二人で松島に行ってきました。 宮城県の緊急事態宣言は12日までで ニュースでは観光客が大幅に減少している様子を何度も見ていました。 県内の観光地でありながら、 私、松島に行ったことはほとんどありません。 ちょうど松島のお得なクーポン券が発売されると聞いたので、行ってみることにしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 仙台駅から仙石線の電車に乗り、 松島海岸駅まで約40分。 駅から出ると思っていたよりも人がいましたね。 なんか、ちょっと安心しました。 観光地がガラガラだと なんだか寂しくなるし、心配にもなりますからね。 …
大野教会から車で約30分でやってきたぜい「カトリック出津教会」、ここ外海地区にも禁教下に大勢のキリスト教徒が潜伏していた場所で特にここら辺は当時船でしか行き来が容易でなかったこともあり、キリシタンには絶好の場所であったのだ。建物自体はレンガ造りだけど外壁は漆喰で覆われている。また風が強い自然条件に対応するために屋根を低くしているのもこの教会の特徴なのだ 行った時間は家族連れが3組ほど、教会の神父さんと思われる人がガイドで入口におりました。ちなみにガイドブックとか見ると教会見学には事前予約が必要と書いてあるものあるけど今回いきなり行って断られることはなかったよ この教会はド・ロ神父の設計による教…
連休を利用し、インド国内旅に行って来ました。インド国内旅行は初めてではないけど、今回の駐在が決まってからは、初めてです。訪れたのは、インドの最北部、チベット文化圏でもあるラダック。なんと昔は一妻多夫制だったとか。インドでは、何処の土地も「なんじゃ、そりゃ
ラダック到着デリーを出ておよそ1時間弱、飛行機が高度を下げるとラダックの山々が見えて来ました。無事到着です。空港内は、迷彩服着用・長い銃(名前なんていうの?)持った人が数人(顔は穏やか)。撮影禁止。ここは中国との国境地帯で係争地であった事を目の当たりにしました
ちょっと間が空いてしまいましたが、旅行記を書くのは好きなので、少しずつ綴っていきます。宜しければお付き合いください☺️。二日目の出来事。1日目は浮腫んでリンパの流れのようなものが滞っていました。この日は日帰りでアルチまでいきますが、標高がさらに上がったり、
ランチョーの学校青空の下、山々を背にし、石と木と太陽光発電で、夢を現実にしたような建物。これは、インド映画「きっとうまくいく」の主人公モデルになった方、ラダック人のソナム・ワンチェクさんが本当に建てた学校。ソナムさんはエンジニアかつ、SECMOLという活動をさ
タイ政府は、国境再開の第2段階として10月1日からバンコク、チェンマイ、チョンブリー、ペッチャブリー、プラチュワップキーリーカンの各県で海外旅行者の受け入れを再開すると発表しました。 タイでは既にプーケットが7月1日から、スラーターニー県(サムイ島、パンガン島、タオ島)が7月15日から外国人観光客の受け入れを再開しており、これに続くものです。 外国人観光客受け入れ再開のスケジュール 2020年10月1日~ 2020年10月中旬~ 2022年1月~ 運用の詳細は要確認! まとめ 関連リンク
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。