fgaerc
野田阪神de呑んだくれ4軒目 「まぐろ・ふぐ 満海🐠」
【大阪】話題の新スポット『なノにわ』にある多国籍料理屋さん、THE PORT
帝国ホテル大阪 ハワイ ハレクラニフェア2025 試食会に行ってきた
おぢ写ん歩 - 大阪 難波 (なんば)
野田阪神de呑んだくれ3軒目 「おだいどころばぁ~千喜千輝」
【本町】気軽に茶道体験ができる和カフェ CHASHITSU time
大阪福島 ☆ 中華そば 無限
治療の副反応と大阪堀江のバターサンド
野田阪神de呑んだくれ2軒目 「釣りバカ居酒屋 たけ家ん」
野田阪神de呑んだくれ1軒目「焼き鳥とおつまみ 佐藤」
大阪グルメEXPO 2025
やっぱりすごい、感動の美味しさ、「ダラクレ」のスパイスランチ。
「紅豚ロースかつ膳」~ 【とんかつ まい泉】ルクア イーレ店
天王寺昼飲みサシ飲み3軒目 「晩杯屋」
雑記:グラングリーン大阪、チケット購入など
何、なに〜ハワイの観光客税を引き上げる案〜⁉︎
アメリカで人気のソニック・ドライブインがハワイに〜!
ハワイの5月1日は、レイデー
ハワイのお土産は、ナカミよりパッケージかも〜♪
飛行機の機内のドリンクって・・・
ワイキキに新しいカフェがオープン!!
MUJIの盛岡冷麺を買って食べたら〜
ハワイで旅行者入国拒否〜⁉︎
きゃ〜これは魅力的なハワイのフードトラックです〜♪
ホノルルコーヒーが新たに2店舗オープン〜
アサイボウルの人気店がオープン〜♪
なんでこんなにツイテいないんだろ〜
名探偵コナンより怪盗キッドが好きです〜♪
セブンのCMでハワイ〜って言ってだけど・・・⁇
人生いろいろ〜とてもいい出会いがありました〜♪
小室山に新施設が完成しました。 1)小室山リッジウォークMISORA 全長166.3m、スコリア丘の地形を活かした起伏のあるループ状の遊歩道(ボードウォーク)です。標高321mの頂上から富士山、相模灘、房総半島、
こんにちは、あとりです❤ 21年4月2日 京都、『雙林寺(そうりんじ)』に行ってきました。 『雙林寺』は「八坂神社」、「高台寺」の周辺になります。 料亭・菊乃井の茶房で、濃い抹茶パフェで大人気となっている、「無碍山房 Salon de Muge(むげさんぼう さろん ど むげ)」の向かいにありました。 『雙林寺』は延暦24年(805年)、伝教大師・最澄の創建と伝わっています。 この地を日本初の護摩祈祷道場としたのが『雙林寺』の起こりです。 皇室との関わりも深く鎌倉時代までは広大な寺領を有していました。 また、平安時代から桜の名所として知られ、豊臣秀吉が花見の宴を催しました。 現在は本堂一宇と飛…
メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題ないのですが、ソロだと1合以下しなので、わざわざご飯を炊くのが煩わしかったんです。 そのため保冷剤代わりの冷凍御飯を持参し、以前は雑炊にする事が多かったのですが、トランギアのメスティンを入手したおかげで、ソロでも手軽にご飯が炊けるようになりました。 トランギア メスティン TR-210 トランギア メスティン TR-210 クッカー sotosotodays Yahooショッピングで購入 Amazon…
閲覧いただきありがとうございます(=゚ω゚)(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ)ランキング参加してます。良ければワンクリックの御協力、お願い致します(人´∀`) ↓ にほんブログ村今回から数回、『狸・カブプロと行く隧道旅』を始めていきたいと思います(`・ω・´)ゞ皆様は『隧道(ずいどう)』とは御存知でしょうか(-ω- ?)『隧道』とは、ずば...
日時:令和3年4月11日 08時00分ごろ住所:福井県勝山市平泉寺町平泉寺(白山国立公園) 状況:登山中の女性が成獣の熊1頭を目撃 現場:平泉寺白山神社の東側約200mの登山道付近 動向:北側の山林へ移動 ...
さあ、これから夏に向けてSUPや山登り、この前初体験のサーフィンとか楽しい事しかない感じ。(^^)/ そんな中で去年途中で破裂してSUP、修理うまくい…
コロナ禍とうとうシェムリアップもロックダウン。ロックダウンになる前日、たまたまアンコールワット遺跡群をごゆるりとサイクリングしてみました。炎天下の中、20㎞程…
4月12日(月) 、岩手県陸前高田市の 「いわて TSUNAMI メモリアル 東日本大震災津波伝承館」 にかみさんと行ってきました。 宮城県側の三陸自動車道が全線開通したため、仙台からなんと2時間15分くらいで着いてしまいました。 伝承館のある広大な敷地一帯は、「高田松原 津波復興祈念公園」 として整備されていて、その中心部に国営の追棹・祈念施設が設置されています。 広大な公園内には、震災遺構として気仙中学校、ユ...
今回は恋路ヶ浜黒潮で宿をとりました。一泊夕食付き2名で20000円。そこからgoto割引で、なんと11700円で宿泊!温泉がないのは残念ですが、夕食では地魚=黒鯛のお刺身を初め美味しい伊良湖の鮮魚が出てきます。静かな港のお宿で食べるボリュームたっぷりの夕食付き宿泊プラン。
こんにちは、あとりです❤ 21年4月2日 京都、祇園、『大雲院(祇園閣)』に行ってきました。 『大雲院』は祇園、「八坂神社」と「高台寺」の間にあります。 こちらは「高台寺」から見える、『大雲院』の「祇園閣」です。 『大雲院』は山鉾を模した「祇園閣」で有名です。 【南門】(拝観入口) 今回は、「令和3年 春季京都非公開文化財 特別公開」に行ってきました。 (公開期間は 令和3年4年1日~5月16日になってきますが、今現在コロナ禍の影響で延期となっています。)(21年4月22日現在) 【祇園閣と南門】 天正15年(1587年)織田信長・信忠の菩提を弔うため、信忠公の法名にちなみ『大雲院』と名付け、…
2日目②:ハレクラニ沖縄のインドアプール ハレクラニ沖縄へ 那覇から高速を使って、いったん名護へ。 天気悪い…。 じゃらん初夏Sale開催中!セールで使えるクーポンも。
十日市場駅から十日市場駅へ!!我が家から利用するのはJR横浜線の十日市場駅ですが、富士急行線にも同じ駅名があります。こちらの方がJRよりも開業は古く昭和4年開業。その素朴な駅舎はJR十日市場とは大違いです。そんな簡素で素朴な駅舎には不釣り合いな募集広告を見つけました。なんと自衛官の募集広告です。お目目キラキラなキャラは何を意味するのでしょう。人員不足なのは分かりますが、これ見てアニオタな人たちが食いつくと...
日本橋でランチしてから、お茶をしようと歩いて丸の内へ。 1つめのホテルは満席でした 『丸の内でお茶難民①【アマン東京】』 ↓前回『【コレド室町テラス…
庭園を彩るバラも美しいパリのロダン美術館(Musée Rodin)を、わたしが夫と訪ねたのは、2016年6月のことです。Musée Rodin, Par...
リトル・インディアの愛称でも知られるバンコクのパフラット散策シリーズ第3弾。第1弾は生地を買いに訪れたIndia Emporium(インディア・エンポリアム)とその隣に建つシク寺院の話を少々、第2弾はランチで立ち寄ったTony’s Restaurant(トニーズ・レストラン)とビンロウについて書きました。 そしてラストを飾る今回は、パフラット市場を取り上げたいと思います。やはりここを外すわけにはいきません。 India Emporiumの裏側に伸びる問屋街 パンジャーブ地方出身のインド系移民がパフラット地区に住み始めたのは1900年代初頭。ラーマ5世が在位していた頃です。 彼らの多くが繊維商を…
金閣寺基本情報 金閣寺のすごさ:舎利殿内部の秘密 金閣寺のすごさ:国が認めた庭園 舎利殿(とその周り)以外をさらっと紹介 ★京都のオススメ観光地★ 金閣寺基本情報 さて、京都が誇る超絶人気の観光地、 何よりもその豪華なビジュアル。 室町時代最強の権力者により爆誕。 アクセスがだいぶ面倒くさいにも関わらず観光客を集め続ける。 そう、 金閣寺。 室町時代の中でも、最も栄華を誇った、足利義満の別荘として作られ、後にお寺となりました。 足利義満が亡くなったとき、授かった法号「鹿苑院殿」にちなみ、正式名称は「鹿苑寺」といいます。 金閣寺として有名なのは、 あくまで【舎利殿=お釈迦様の骨を祭るところ】 な…
鬼滅の刃の大ヒットにより一時期話題になった竈神社。福岡のように「竈門神社」ではなく、一文字足らない「竈神社」ですが。。元々は、昔この地域を支配していた豪族の仁科氏が鬼門除けとして分祀した神社だそうです。ここにも大きなシダレザクラがありました。杉の木に囲まれた境内は閑静な中にも重みを感じます。先日紹介した大黒天は女清水でしたが、ここは男清水になります。竈神社の御朱印は若一王子神社でもらえるようです。拝殿と本殿。奥には相撲神社もあります。相撲神社は奈良県桜井市と、ここ長野県大町市の2社だけだそうです。更にこの先(神社の裏側)へ歩いて行くと西公園~図書館へとつながっていて、その途中にはSLがあります。そういえば「鬼滅の刃」の映画は「無限列車」でしたね♪実は竈神社という名前自体はそれほど珍しくないそうですが、話題になっ...桜2021鬼滅の刃で話題竈神社と蒸気機関車&ねずこの森&鬼無里伝説
ネモフィラが見頃を迎えた頃 混雑を避け 平日に観に行って来ました。この日 満開まではまだでしたが2年ぶりのネモフィラブルーを堪能してきました。毎年楽しみにしているネモフィラ。来年も観に行けたらいいね。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。国営ひたち海浜公園■所在地 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4...
こんにちは、あとりです❤ 21年4月2日 京都、『東寺』の「夜桜ライトアップ」に行ってきました。 『東寺』の「夜桜ライトアップ」(夜間特別拝観)は、21年3月19日~4月18日までの間、18:00~21:30に行われました。 金堂、講堂、五重塔、庭園のエリアのみの拝観でした。 拝観料は1000円です。 【五重塔】 【東大門】 18時開場で、開場とほぼ同時に入場しました。 18時前から開場を待つ行列が、慶賀門前に出来ていました。 開場直後の18時頃は、空はまだ明るかったです。 訪れた21年は桜の開花時期が早く、すでにチラチラと花びらが散っていて、葉桜になっている部分もありました。 この日は昼間は…
ぷりんです! 三重県の伊勢を旅してきました。 伊勢神宮はもちろん、おかげ横丁や地中海村にも足を運びつつ、グルメを大満喫した旅行! ぜひご覧ください! 【1日目】名古屋で途中下車。穴場スポット多し! 近鉄に乗り換えるため、名古屋で途中下車。 名物のひつまぶし!いきなり高級品を食らう。お邪魔したのは「備長」さん。 駅周辺をぶらぶら。 意外と知られていないのが、名古屋周辺には昔ながらのお店が多いということ! 花火屋さん、駄菓子屋さん、お豆腐屋さんまで。 趣ある街並みを散策しつつ、名古屋城へ。 入場料がかかるので外観を楽しみつつ、近くの名古屋能楽堂を参観。無料! スタッフのおっちゃんが舞台の仕組みを教…
朝5時起床😪💤💤 やばい急がねば💨 島田へ向かってます 到着!さあ🚖タクシー乗り場へ急ぎましょう! ◼️本日のランニング 日時 2021/04/16(金) 18時 距離 7㎞ 記録 0:37:08 天気 曇 体重51.3、体脂肪率13.1、内臓脂肪Lv2 骨格筋率39.5、基礎代謝1352、BMI17.4 ◼️ランニング所感 帰宅してから公園を1周テクテク 長旅で足の裏に疲労が溜まりました ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋) 休養 ◼️本日の頂き物 東海道島田宿 清水屋の黒大奴と、カネ松の高級煎茶 凄く嬉しいです、ありがとうございます これは自分で買いました😅 ◼️本日の昼飯 特上海鮮釜飯をいただ…
遥照山ようしょうざんと読みます。去年の9月に登った山ですが、皆に知ってもらいたくてご紹介を!部下男子に教えてもらった佐藤健と土屋太鳳主演の8年越しの花嫁のロケ…
今回は、「世界記憶遺産のバイユーのタペストリー」で有名なフランスのバイユー(Bayeux)の街を散歩しました。バイユーのノートルダム大聖堂は、1077年7月14日に、征服王ウィリアムと女王マチルダより献堂された建物です。1862年に歴史的建造物に指定されています。
シェムリアップにて新居に引っ越して間もなく2週間です。今日は炎天下の快晴となり、毎日泳いでいるプールもひと際青々しさが増しています。 (2021年4月撮影)毎…
こんにちは、あとりです❤ 21年4月24日 京都、祇園、『辰巳大明神』に行ってきました。 『辰巳大明神』は祇園・白川南通にあり、巽橋のすぐそばにあります。 京都らしい風情のある場所で、フォットジェニックとして有名です。 『辰巳大明神』を祀る祇園新橋一帯は、幕末から明治時代にかけて花街として栄えました。 現在の『辰巳大明神』辺りにあった旧家には屋敷神として白蛇が祀られていました。 旧家が移動した後、祠は地域に受け継がれ、戦後に現在の場所に鎮座されました。 白蛇は弁天の使いであるとされ、諸芸上達や商売繁盛のご利益から花街で働く人々に親しまれています。 また、御所の辰巳の方向を守る役割もあります。 …
~今日も訪問ありがとう~ Happy Monday from One Happy Island ♥ April 19, 2021 アルバ島 北東海岸 …
2日目①:ハイアットリージェンシー那覇の朝食 ハイアットリージェンシー那覇の朝食 6時過ぎに起床。7時に朝食を食べに行きます。 2階から見たロビー。
●エイリアン顔のE353、各地に出没中〈2日目/松本~大月〉●旅の2日目スタートです。宿の朝ごはんは仕出し弁当でした。このご時世ではバイキング方式の食事は危険との判断。残念ですけど、無料サービスだから仕方がありません。ロビーの一角で食べられるのですが、大半の人は部屋にお持ち帰りのようでした。朝から雨が降る予報でしたが、まだ雨は落ちて来ていません。気温15℃。この時期としては異例の生暖かな空気です。本日の予定...
2020.12.04-2020.12.06島根県旅行ドイツパンと石見銀山老舗の名物編 島根県にGo To Travelを使って旅行してきましたマスク着用、手洗…
桜が待ち遠しかった。もう1年以上、僕たちの旅は制限され続けていた。去年の桜は、家の近くの公園で見た。そこは都内では桜の園として有名な場所だったが、桜が開花すると不要不急の外出が制限されはじめた。いつもなら、広い芝生の上にたくさんのビニールシ
登山て、良い運動だし、坂や階段をのぼったり、おりたり、バランスとって歩いたり、下山した時にはお腹もええ具合にすいて本当に健康的ですよね。 登山してる人のインス…
シェムリアップごゆるり滞在も丸一年。別にしたくて滞在している訳ではありませんが、このコロナ禍居住地のバンコクへ帰ることもできないまま、だらだら滞在が長引いてい…
JALグループの新しいLCC国際線航空会社 ZIPAIR 2020年夏、満を持しての「東京-ソウル線」新規就航予定が延期となり 残念ながら、コロナに翻…
こんにちは、あとりです❤ 21年3月24日 京都、知恩院塔頭、『松風天満宮(松宿院)』に行ってきました。 『松風天満宮』は「知恩院」の黒門から華頂通を西に進み、白川の手前にあります。 江戸時代前期、総本山「知恩院」が大火災で衰退した時、松風霊巌大僧正が歌人・西行法師ゆかりの天神尊像を安置し、「知恩院」の再興を祈願しました。 「知恩院」再興の後、この地に尊像を移し、学文・技芸の向上、家門繁栄、諸縁円満、諸願成就の社として「松風天満宮・松宿院」と呼ばれるようになりました。 『松風天満宮』は、門は開いていましたが、門から中は立ち入り禁止となっていて入れませんでした。 そのため門の外から拝観させていた…
閲覧いただきありがとうございます(=゚ω゚)ランキング参加してます。良ければワンクリックの御協力、お願い致します(人´∀`) ↓ にほんブログ村前回に引き続き『和歌山県有田郡・日高郡』にあります『和歌山県道177号線』をご紹介したいと思います(。・ω・。)(注;画像が表示されない時は、一度ページを更新されるか、前のページに戻りもう一度お願いします(*- -)(*_ _)ペコリ)場所はこちらの『有田郡・日高郡』になります(・...
皆様、ブログを読んでコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。 以前、2月8日に岐阜市梅林公園へ行きました。 以前のブログで、撮影した19種の梅から9種の…
~今日も訪問ありがとう~ Happy Sunday from One Happy Island ♥ April 18, 2021 アルバ島、4月17日…
シェムリアップには様々な物件がありますが、このコロナ禍、家賃は借主が決めるくらいの強気で交渉が可能です。今回はこちらの物件を私ならこれくらいで交渉するという、…
三浦半島にある活気にあふれた鮮魚直売店、みさき海の駅うらりマルシェ。三浦大根などの野菜から、三崎のマグロの珍味まで幅広い品揃え。運が良ければまとめ買いで値引きをしてくれることも。買い物あとはマグロカツや浜焼きのつまみ食い、食べある記!
スーちゃん祭2021開催中のスガキヤに行ってきました。 麺類注文で330円割引券プレゼントを4月18日まで開催中です。 春の新メニュも始まっていました。 「あさりラーメン」を食レポします。 あさりラーメンはどんな味? あさりの旨味の正体は? まとめ あさりラーメンはどんな味? 春の新メニュー「あさりラーメン」をいただきました。 子供用のラーメンの取り分けのうつわがついてきて「なぜだ?」と思ったら、あさりの殻出しでした。 和風とんこつスープにあさりの出汁味が濃く、あさりの旨みや香りが加わって、思っていたよりおいしくてびっくり‼️ あさりのえぐみや苦味が旨味に絶妙に合わさり、味に立体感がでて、和風…
千葉県山武郡芝山町の芝山仁王尊こと観音教寺へ行った後、同じ千葉県の香取市にある香取神宮へ行き、さらに茨城県鹿嶋市の鹿島神宮へ行った時の話の続きです。 鹿島…
鹿島神宮の拝殿前に到着しました。 香取神宮や大宮の氷川神社などの例を持ち出すまでもなく、ほとんどの神社は参道を進んだ先の突き当りに拝殿・本殿があって、そこが…
茨城県鹿嶋市宮中二三〇六の一にある鹿島神宮の御祭神は、武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)です。 神代の昔、天照大神の命を受け、香取神宮の神・経津主大神とと…
大町市、まだまだ桜が楽しめます。先週、仕事がお休みの日に市内をぐる~っと回ってみました。既に枯れ始めている桜ももちろんあるけれど、まだ蕾が固く開花はもう少し先のようなものもありました。その中で満開だったのが観光道路。青空も桜の魅力を引き立ててくれていました。こんな所に家がある人たちは羨ましいね~♪なんて思いながら写真をパシャパシャ☆駐車場には県外車もチラホラ。。そのまま歩いて市民の森へも行ってみました。ここは初めて来た時、色んな種類の桜が咲いていて本当に「見事!」という風景で感動しました。でも今年は気候の関係なのか、少しずつ開花の時期がズレているみたいでコヒガンザクラは散り始め、宇宙桜が見頃、シダレザクラが咲き始め、八重桜は蕾でした。ここの“宇宙桜”というのは、2000年に発射されたスペースシャトルエンデバー号...桜2021大町市観光道路と市民の森宇宙桜
2021年4~6月に開催されるイベントで、我が家の近隣で開催される主なものは以下のとおりです。日程調整の上、是非、伊豆にお出かけくださいませ。 4/6~5/5 たけのこ狩り 9:00~16:00(最終入場15:00)
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。