fgaerc
【北谷アメリカンヴィレッジ】Snoopy’s surf shop 北谷店/沖縄限定ロゴ入りサーフボードで波乗りレッツゴー
THE・GOLDENSTORE オンナクレープ ぱりぱり食感の大きなクレープ【恩納村】
石垣島「一本マングローブ」「ミッツマングローブ」巡り
【沖縄北谷】砂辺海岸沿いのトランジットカフェでサンセットを観ながらリゾート気分に浸る。
【沖縄恩納村】808PokebowlsOkinawa ドライブがてらに立ち寄りたいハワイアンなポケ丼専門店
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第3回:(最新2025年2月)ANAプレミアムクラスで行く綺麗な【ショートコースゴルフ】と那覇センベロスポット栄町
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第2回:沖縄グルメ🍽️那覇は最近『鮨』ブームらしい‼️
石垣島で一番有名な景勝地「川平湾」悪天候でも海の色は美しい
石垣島「米原のヤエヤマヤシ群落」高く伸びるヤシの木を見よう
沖縄・うるま市のおすすめスポット!魅力満点の観光ガイド!
儀保駅から隠れた史跡を巡って首里城へ
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方第1回:冬でも楽しめるディープ沖縄(最新2025年2月)②(2日目、ゴルフ、栄町編)
訪沖【140回越え】の沖縄ツウが教える沖縄の楽しみ方シリーズ第1回:冬でも楽しめるディープ沖縄(ゴルフ、栄町)(最新2025年2月)①(出発、初日編)
那覇 新都心公園にできたNAHAの文字オブジェ
石垣島「玉取崎展望台」海と星空の絶景が楽しめる展望台
2025年2月 ⑱ハワイ/ホクラニ 5日目 レナーズのマラサダ
ホノルル空港へは早めに空港に行った方がいいみたい〜⁉︎
2025年2月 ⑰ハワイ/ホクラニ 5日目 朝さんぽ
ホノルルで大阪万博のお土産販売中
TV「一茂×かまいたちゲンバ~ハワイ編」写真提供
ハワイのテイクアウトグルメが載ってるよ〜♪
2025年2月 ⑯ハワイ/ホクラニ 4日目 昼ごはんと夜ごはん
2025年2月 ⑮ハワイ/ホクラニ ダイヤモンドヘッドへ
ホノルル空港は大変なことになっているの⁇
2025年2月 ⑭ハワイ/ホクラニ 4日目 Deck
2025年2月 ⑬ハワイ/ホクラニ 3日目 初プール
今って、どこが安心して海外のホテルを予約出来るの⁇
真珠湾で80年前の神風特攻隊員の追悼式典
ハワイのお土産にコナコーヒー10%だけどね〜♪
2025年2月 ⑫ハワイ/ホクラニ 3日目 ハイバス使って
2週間のコロナ休業中に自家製アイスクリームに関して嬉しいことがありました。 まずは地元のSuda Cafeさん。 アフォガード(エスプレ…
バンコクのはなし タイもカーボンニュートラルに? 相変わらず寒いですね。北日本は豪雪だとか。 けど部屋にいる限り昨日かったミニヒーターのおかげでじつは温温してて快適です。 (足元に温風が来るのでほんと幸せ~って気分) じつにカーボンニュートラル(じゃないか?) そんなおりタイではあのバイタクもついに電動化の一歩を踏み出したようだ。 またひとつタイの原風景が消えていくのだろうか? -n...
新年を2日後に控えたプラチュアップキリカンの夜。町の中心部に僅かばかりの新年祝いのイルミネーションが飾り付けられました。ちょっと笑っちゃうくらい寂しいイルミネ…
スタッフのコロナ感染によるお店休業と自宅隔離の2週間は退屈を持て余すほど時間がたくさんありました。せめてこの時間を将来の発展と自分の成長のために生かした…
HUNGRY HIPPO なんだこの厚さは 年末になり洋食が恋しい毎日。ふとブログ見返してたらupし忘れてた 記事があった。 (じつはけっこうあります) いまも営業してるのかは定かではないが、 遅ればせながら書かせてもらう。 それにこの逸品はどうしても外せないので。 ミートローフ at 「ハングリィヒッポ」 書き残し第一弾 (以下当時のままなので時系列は無視で) SPONSOR LINK...
今日の日記は私の一人よがりな感激かもしれません。 でも、とても心が動いた小さな出来事だったのでそのまま書いてみます。 ある知り合いの画家さん…
昨日、コロナによる2週間の休業期間が終わりようやくお客さんをお迎えすることができました。昼も夜も満席にはなりませんでしたが途切れることなくお客さんが来てくれ慌…
昨日はスタッフ全員集合して日曜日の再開店準備でした。 幸先よくマナオ湾から獲れたてのシマアジも入荷。 月曜日からまた風が強い日が続くので…
昨日は風が少し弱まったので海辺の広場でパラグライダーの練習をしました。 こんな潮騒の音に包まれながら気持ち良く風と遊んでいたのですが練習を終えて家…
h3いつになったらh3 「とうとう2980バーツか・・」。3,000バーツもスグそこかと思ったタイバーツだが、 また新種のコロナ登場でパタヤ行きが伸びそうな今日この頃。 なんでもタイの入国検査で陽性となった隔離中のイスラエル人が ホテルから逃げ出し、タクシーで一路パタヤへ。・・・で逮捕されたとか。 さすがやるときはやるタイです。きっちり捕まえる。 ・・じゃなくてこの場合、逃げたら捕まると怖...
タイ国鉄が特別観光列車として期間限定で運行・開催している日帰りツアーに参加してきました。 ロッブリー県とサラブリー県にまたがる巨大なダム湖「パーサック・チョンラシット・ダム」(Pa Sak Jolasid Dam / เขื่อนป่าสักชลสิทธิ์)の上を走る列車に乗ってきました。 このツアーは、ちょうどタイでひまわりが咲く頃(12月~1月)に開催され、ひまわり畑にも寄ることができることから「ひまわり列車」とも呼ばれたりします。
火曜日に受けた2回目のPCR 検査の結果が出ました。 私と妻スタッフ8名の全員が陰性です。 家庭内感染したキッチンスタッフはごく軽微な風邪程度…
バンコクでは見かけたことありませんがこちらで暮らしていると夜、ほとんど人通りのない場所で大きな野外スクリーンで映画上映をしていることがあります。 観…
娘がタイ伝統衣装のお店の広告のモデルをさせてもらいました。学校の友達の紹介で3人でアユタヤで撮影だったそうです。我が娘ながら綺麗に撮ってもらって感激です。メイ…
昨日のブログで自宅待機生活に突入してから生活がすっかりだらけてしまったと書きました。 スマホばっかり触って時を浪費するばかりでやるべき事をやって…
自宅待機に突入して早4日目。 このぽっかりと空いた時間を有効に勉強と充電に充てようと思っていましたが実際はついスマホをだらだらと見続けて浪費してしま…
自宅待機2日目、地元の役所が「自宅待機セット」を届けてくれました。 私と妻と近くのアパートに住んでいるスタッフ(陰性)の分で3人前です。 …
引き続き今回も大好きなヴェトナムにまつわる書籍をピックアップしてみました。前回の『ヴェトナムディープウォッチ』が刊行されたのは、米越の国交が正常化し、ヴェトナムのASEAN加入が認められた年。経済状況も街の様子も、いまとはだいぶ異なります。 そこで、自分も知っている時代のヴェトナム話が読みたいな~と思い、本棚から下川裕治さんの『週末ベトナムでちょっと一服』(2014年/朝日文庫)を引っ張り出した次第です。 意識のズレを埋める旅 下川さんの『週末旅シリーズ』を当ブログで紹介するのは、これで2度目。最初は著者が一番得意とするタイの首都を舞台にした『週末バンコクでちょっと脱力』を取り上げています(※…
タイ風チキンライスと言えば、カオマンガイ(海南鶏飯)。 辛いものが苦手な外国人や旅行者でも食べやすく、人気のタイ料理のひとつです。 今回はフアランポーン駅から比較的近いカオマンガイ屋さんを紹介します。
☆画像はネットから拝借しました☆キッチンスタッフのコロナ陽性発覚を受けての緊急スタッフミーティングの続きです。 私はまずみんなにコロナに感染した仲間を…
☆画像はネットから拝借しました☆ 最初にスタッフの感染を知らされた時まず、頭によぎったのは ああ、やっちゃった。チェックメイト。。。これで2週間の休業と赤…
一昨日から心配していた問題が現実になりました。 先週の土曜日にうちの板前が同居している義父が風邪のような症状で病院に行きそのまま入院したのですが肺に影が見つ…
月曜日は定休日。ランチは元気をつけようと妻と肉を喰らいに行きました。これはポーク•トマホーク•ステーキ。いわゆるポーク•チョップです。300gです。骨付きの肉…
いつかはこんな事もあり得ると心の中で覚悟していた問題が発生しています。今日明日のうちにはどの程度の大きさの問題でどんな影響があるのかはっきりするでしょう。でも…
今回は大好きなヴェトナムにまつわる書籍をピックアップしてみました。1995年刊行の、その名も『ヴェトナムディープウォッチ』(徳間書店)。時はアメリカによる経済制裁が解除された直後。国全体が大きく変わろうとしていたこの時期に、スーパーカブでヴェトナムを縦断した旅の記録です。 カブに同乗した、刑務所ルポやヴェトナム関連の作品で知られる外山ひとみさんの写真も相俟って、当時の空気感や南と北との風土の違いが浮き彫りになる1冊。 ちなみに、著者の臣永正廣さんについては存じ上げず、ネットで調べてみたところ現職の西成区長さんでした。区のホームページにそれらしき文言はなく、最初は同姓同名の別人かと思ったのですが…
グンマーにたどり着く
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
愛犬との車中泊旅で、私たち飼い主共が密かに楽しみにしていることをご紹介します
とにかく気になる本03~海女の島はどうなるのか?!~
朝の買い物に向かう時に見かけた光景。空は快晴雲ひとつない青空。涼しい海風がビュービュー吹いてる気持ち良い朝。交差点角の歩道では野良犬6匹がお行儀良く並んで朝寝…
間もなく閉鎖されることが決まっているタイ国鉄のフアランポーン駅。(正式名称:クルンテープ駅) 1916年の移転竣工以来、100年を超える歴史に幕が閉じられようとしています。 現役の列車が乗り入れする様子を見られるのもあとわずか。 名残り惜しさを胸にフアランポーン駅を訪れました。
今日はアイスクリームの新フレバーの紹介です。北海道ミルクアイスクリームです。北海道という名前の濃厚スキムミルクをたっぷり使っています。シンプルだけど子供の頃に…
タイでも玄米はポピュラーです。 市場のぶっかけ飯屋台でも白米とは別に玄米も用意している屋台がよくあります。 日本の玄米はもっと薄い茶色だったよう…
今月は12月なのに思ったほど売り上げが伸びていません。 むしろ先月の方が忙しかったくらいです。 こういう時はついつい忙しくならない理由を考…
タイのコロナ感染者数が着実に減り続けています。 7日の感染者数は3525名と5ヶ月ぶりに3000台となっています。 連日100人前後まで減…
ピチット訪問の続きです。 前回は、伝説のワニ「チャーラワン」を訪ねてピチット市内を巡りました。 今回は、ボリュームたっぷりで美味しいランチと、可愛くてクラシックなタイ国鉄ピチット駅を紹介したいと思います。
Mirabelle Hua Hin34, 199 Soi 94, Hua Hin, Hua Hin District, Prachuap Khiri Kh…
昨日の朝の海岸通り。 海が暴れていました。 この時期は波が荒くなりますが昨日はこの乾季で一番の激しさでした。 満潮に強い風が重なったので…
タイ北部地方の入口にピチットという県があります。外国人観光客はもとより、タイ人の間でも若干影の薄い県であることは否めないのですが、実はここ、タイ人なら誰でも知っている昔ばなし、ワニ退治物語の舞台でもあるんです。そんなわけで、とりあえずワニを前面に押し出してくる感のあるピチット県に行ってきました。 昔話「グライトーン」 チャーラワンの洞窟はいずこ? ワット・タム・チャーラワン(チャーラワン洞窟寺) チャーラワン洞窟 ブン・シーファイ公園 昔話「グライトーン」 日本の民話や昔話で、勧善懲悪の退治モノと言えば、先ず思い浮かぶのは鬼退治。特に有名なのは「桃太郎」とか「一寸法師」あたりでしょうか。(今だ…
今月から地元の人気カフェSuda Cafe FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.fac…
タイは子供に優しい国です。 社会全体で子供という存在を慈しみ、可愛がり、守っている。 私はそんな印象を持っています。 たとえば混んで…
こんにちは。新型コロナのオミクロン株騒動で、先日まで揺れていた年末年始の一時帰国をきっぱり諦めたまなおです。(涙)先月の旅行記はまだ残っているのですが(ピチット編)、今日はいちじく日記です。この数日、大きな変化があったんです! 初収穫!! 「取り木」のその後 挿し木のその後 初収穫!! バンコク片隅のベランダでひっそりイチジク栽培を始めてから、約半年。先日、念願の初収穫ができましたーーー!パチパチパチ9月の終わりに小さな小さな花芽(実)を見つけてから、約2か月ほどでした。途中、緑の実のままずいぶん変化が乏しかったような気もしましたが、11月末のある日、ほのかに赤みがさしたなと思ったら、一気に熟…
西新宿 タイ料理 日本日本でもパッガパオ2とうとう隔離無し入国が可能になったと思った矢先のオミクロン株の登場。この影響でタイ到着時の緩和措置も状況次第でどうなるか分かりません。さて、ワクチンも打ってパスポートも新調し(去年)そろそろかと思ってたらこれだ。ワクチンもパスポート更新もパタヤ行きのためだったのに。。。 SPONSOR LINK ブログの書き方を忘れる前にログインしてみたら前回から実に1年...
昨日、鉄道市場に真っ赤なイチゴが売られていました。タイは今イチゴの季節なんですね。おばちゃんにどこのイチゴですかと尋ねたら北のチェンライからだと教えてくれまし…
高校1年生の娘の望は中学生の頃からダンスに夢中です。これは通っているダンススタジオでの動画ですが右端の子が娘です。親が言うのも変ですがずいぶん上達しました…
昨日の日記に海が荒れて魚がなかなか揚がらないと書いたばかりですが久しぶりに良い出物がありました。天然物のマナオ湾のプラー•クラポン•ダム。黒鯛です。一本5キロ…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。