fgaerc
Lier.直売所の素敵寄せ植え&レジ横花壇(*Ü*)♬
ダウン
別府八湯温泉まつり
【やってる~】ジミー大西と会う!「ホームタウン」原画展 in 大分で、カラフルな世界を楽しもう♪
【大分♨】ランチメニュー♪|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
スケールが違ったLier.直売所&珍しい斑入り苗も(>∀<*)♬
【ありがとう✨】YouTubeチャンネル登録者数が3,000人突破!大分のtakatch親方だよ
【大分♨】別府・由布院からも近い長湯温泉|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
北部九州の民よ、ある意味、聖地ですぞ★ おゆすき観光 @ 大分県玖珠町 滝とか山とか温泉とか
【大分♨】晴れ間✨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
地獄巡りで大分を満喫&多肉直売所のカッコ良ディスプレイ(°Д°)
歯応え最強かりんとう★美味しいよ! ふるさと納税 @ 大分県玖珠町 かいぞくかりんとう
【大分♨】4/29-5/1ホテル空きあり|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】4/14温泉スタンプ2倍デー|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
Lier.直売所に行ってきました&素晴らしい寄せ植えゾーン( 。゚Д゚。)
徘徊日記 2025年4月18日(金)「イペ! 続報(笑)」元町あたり
田原町駅と蔵前駅の間、台東区寿のレトロ建築に心ほぐれる!
緊急活動規制下(7月12日・7月13日)での新しいWarung でTake Out
緊急活動規制下(7月14日)での新しいWarung でTake Out
自由になって初めての土曜日・日曜日 屋台へ買い物
宿舎を右回りに一周の短い散歩 Jl. Sudirman(スディルマン通り)
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)を北へ ある建物まで散歩
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)をJalan kaki(歩いて)グランド インドネシア へ(往路)
グランド インドネシアからJl. Sudirman(スディルマン通り)をJalan kaki(歩いて)宿舎 へ(復路)
散歩で出会ったインドネシアの花
ジャカルタの押しボタン信号 渡る時注意!!
地元Bakso solo バクソ屋さんで夕食
3度目の台湾料理店
ジャカルタ 吉野家で昼食
日曜日の夕食 2度目の台湾料理
こんにちは、まなおです。昨日、デリバリーサービスのラインマン(LINE MAN)にフラれ、せっかく割引クーポンに交換したのに使えなかったAISのポイント。 www.manao.life 無駄にしてしまったと嘆いていましたが、今日試しに同じコードを入力してみたら、まだ使えました!ので、ご報告します。ポイント交換の時にLINE MANアプリで10分間のカウントダウンがあったので、てっきり時間内に注文しないとクーポンコードは無効になると思ってましたが、違ったみたいです。(あくまで私が使ったAISのポイントの場合。他の割引サービスについては要確認) リベンジ 昨日は雨上がりの夕方ということもあって、ラ…
昨日の午後です。 ランチ営業を終え(静かだった。。)鉄道市場に行きました。 行きつけの八百屋で野菜を少し買って魚屋セクションを覗きます。 …
こんばんは、まなおです。今日のバンコクは夕方に大雨に見舞われました。会社の帰り道にスーパーへよるもの面倒だったので、夕飯はデリバリーにすることにしたんです。久しぶりのラインマン(LINE MAN)なんか割引クーポン的なものはないかなと見ていたら、AIS(大手通信会社)利用者向けに、AISのポイントを交換することで割引を受けられるのがありました。早速、AISの99ポイントを60バーツ割引のコードに交換。10分のカウントダウンが始まりました。あらかじめ決めていたお店のお得なセットを選び、ゲットしたクーポンコードを入力したら、ちゃんと60バーツ割引になっています。注文確定ボタンを押すと、配達してくれ…
先週、市場で働く人にコロナ感染者が出た関係で1週間閉鎖されていた鉄道市場が昨日から再開しました。まだお店の4分の1はクローズしていて人出も多くはありませんが1…
予想通り、8月の南部行きフライトのキャンセル案内がタイ・エアアジアから届きました。これでソンクラーンからスライドさせた私の夏休み旅行は、ある意味きっぱりとあきらめることができました。早速、メールのリンクに従ってクレジットアカウント(次回のフライト予約時に現金代わりに使えるポイントのようなもの)への払い戻し手続きをしましたが、これがなかなか思った通りに行かず苦労しました。 クレジットアカウントへの返還請求 手強いAVA 入力するのは苗字だけ! クレジットアカウントへの返還請求 手強いAVA 近年、エアアジアの諸々の変更やキャンセル手続きは、基本的にAIの「AVA(アヴァ)」を通じて行うことになっ…
こんにちは、まなおです。インスタグラムをお使いのみなさん、ご存知でしたか?インスタで写真画像を高画質でアップロードする方法。というか、高画質でアップロードするという設定があることを。私は知りませんでした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー設定 > アカウント > データ使用状況 > 高画質アップロードSetting > Account > Data Usage > High Quality Uploads ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日、たまたまタイ人の友達に教えてもらいました。数年前から、インスタグラムに写真を投稿する際に、画像が荒くなってるなあと感じて…
ここ数日地元のフェイスブックグループで大反響のセクシーイカ売り娘です。 新しく露店で商売を始めたので食べに来てー💖💖💖と宣伝しまくっています。…
第4回目の妄想読書旅は『亜細亜看看』。1995年に徳間書店から刊行された文庫本です(現在は絶版)。著者の松本十徳さんにまつわる情報がほとんどなく、本のそでに書かれたプロフィールもたった一言「広島県生まれ」のみ。どうやらこの『亜細亜看看』はデビュー作らしいです。 本を読み進めていくと、松本さんは写真家として活躍されながら、中国の大学で教鞭を執り、奥様も中国の方であることがわかりました。が、「どこの大学で何を教えているのか?」とか、「そもそもなぜ中国なのか?」とか、突っ込んだ話は一切なし。ご自身については多くを語らないスタイルです。 文章も淡々としていて、変なギミックには頼らず、感情表現も最小限。…
東京オリンピックの日本勢の大活躍は重苦しいコロナ禍をしばし忘れさせてくれますがこれで現実が変わるわけではありません。 こんな時代は美味しい物を食べるこ…
7月頭に起きた熱海の土石流被害、7月半ばに発生したドイツ・ベルギーの大洪水に続き、先週は中国の河南省の省都・鄭州市が記録的な豪雨に見舞われました。道路が冠水し、地下鉄構内に水が流れ込んで人々が車内に閉じ込められるなど、死者も出る大きな被害が発生しています。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々が一日も早く元の生活に戻れることを願っております。この大災害を引き起こした大雨は、「千年に一度の大雨」「千年ぶりの豪雨」などと言われていますが、今年、タイでも同じような被害に見舞われるのではないかという心配の声が各方面であがっているようです。ちなみに、この「千年に一度の大雨」と…
今日のブログのお題はこの一枚の写真です。 東京オリンピックでタイ第1号の金メダルを獲得したテコンドーのパニパク選手。 昨日、プーケットに到…
ワット・ポー① ② ③ → ワット・プラケオ① ② → ワット・アルン① ②の次は Grab(配車アプリ)を使ってタイジェニックなWat Paknam(ワット…
こんにちは。まなおです。東京オリンピック、なんだかんだありましたが、始まったら見ちゃいますね。たくさんの素敵な笑顔が見られて、こちらまで嬉しくなっちゃいます。バンコクから応援してますよ。 さて。今週もベランダ栽培しているイチジクの成長記録を。まずは、ちょっと凹んだ報告から。約3週間前に定植と同時に強剪定をしたIraqi種の株の新芽がひとつ萎れてしまいました。先週金曜日の朝、急に葉っぱが丸まってダランと垂れ下がってしまっているのを発見。前日は元気だった気がするのに。剪定をしたすぐ下の節から芽吹いた葉っぱだったので、これからスクスク育ってくれるものだと思っていたのに、突然元気がなくなってしまった理…
一時は開催さえ危ぶまれていた東京オリンピック。 マスクに無観客という前例の無い形の祭典となりましたがいざ始まってみれば各国を代表するアスリートの名誉を…
Galaxy 5G Mobile Wi-FiとWX06を徹底比較!次世代通信5G対応の「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」と旧モデル「WX06」をデザインやスペック、料金プランなどを比較しそれぞれの魅力を解説。どっちを選ぶべきなのかがわかります。
先日、野菜や果物、肉や魚など、主に食料品をメインにデリバリーしてくれる「Freshket」(เฟรชเก็ต:フレッシュケット)のサービスが安くて便利だったので紹介したいと思います。
7月25日は山梨のお袋の80歳の誕生日です。自分は大切な日に会いに行けないから毎年、蘭の花束をタイから国際宅配便で贈っています。蘭の花ならお袋が親父のお墓にお…
ワット・アルンに到着し大仏塔に上った後は、 (その時のブログはコチラ☞ワット・アルン①) 御本堂へ。 本堂はラーマ2世の建立で、台座には王の遺骨が納められ…
こんにちは、まなおです。みなさんは「デーツ」と呼ばれる食べ物をご存知でしょうか。ナツメヤシの実のことなんですが、先日タイ友の親戚から送っていただいたので、初めて生のデーツを食べつつ、一部をドライフルーツにしてみました。 デーツとは 初の生デーツ 天日干し(ドライフルーツ)に挑戦! デーツとは デーツはナツメヤシの実で、砂漠の広がるアラブ地域では昔から重要な食物として栽培されてきたそうです。 ナツメヤシ(棗椰子、学名:Phoenix dactylifera)は、ヤシ科に属する常緑の高木である。ナツメヤシの果実はデーツ(Date)と呼ばれ、収穫した果実を乾燥させて保存性を増すこともできる。デーツは…
この一週間、お店がすっかり暇です。 特に感染者が1万近くになってからお客さんの動きがさらに悪くなりどこの店も開店休業状態🥴🥴🥴 さすがにスト…
こんにちは。まなおです。日本では東京オリンピックの開会式なんですねー。さて。コロナカ禍により、今年の4月のソンクラーン休み(タイ正月)からスライドさせた来月の夏休み。ソンクラーンの時とは比べものにならないくらいの感染拡大の中、予定していた旅行はもう99%あきらめてはいて、予約した宿のキャンセルをいつしようかなと思っているところです。(早くしろ)おそらく、来月予約しているタイエアアジアの国内線も、間もなくフライトキャンセルのお知らせがくることでしょう。。。涙なんて思っていたら、本日、エアアジアからメールが届いていました。フライトキャンセルのお知らせではありませんでしたが、クレジットアカウントの有…
南海本線粉浜駅にある、とんかつやさんでwとんかつを食べました! ⇒大阪市とんかつ 住之江区・住吉区とんかつ 粉…
昨日から地元のムアン郡にある3つの主な市場が全て閉鎖となりました。期間は一週間ですがコロナの感染状況によっては延長もあり得ます。21日の新規陽性者は13655…
タイ人の愛情表現のひとつに相手の頬に鼻を近づけるというのがあります。 これ、欧米風にキスと言われていますが(チークキスみたいな)、タイ人がするあれは、ちょっと違います。もともと重要なのは口ではなくて鼻です。 鼻で相手の頬の匂いを嗅いでいるのです。
昨日の午前10時半。買い物を終えた後海辺のカフェで珈琲を飲んでいたら常連客のドクターから電話。 かねてより、スタッフの分もまとめて申し込んでいたレス…
こんにちは、まなおです。タイ料理好き、というよりはイサーン料理好きな方ならご存知かもしれませんが、「スアロンハイ」という牛肉料理があります。ナンプラーやタマリンドソース、胡椒などから作ったタレに漬け込んだ牛肉を炭火で焼いた、いわゆる焼肉なんですが、その歯応えのある脂身とピリ辛のタレがビールのあてにぴったりな1品なんです。もちろん、ご飯のおかずとしても箸が進みます。「スアロンハイ」というのは、直訳すれば「虎が泣く」という意味になります。スア(เสือ)=虎ロンハイ(ร้องไห้)=泣く不思議な名前の料理ですが、なぜこんな名前がついたのか、それにはいろんな説があるようです。 虎が泣くほど美味しい…
突然のスコールでした。お店からバイクで15分ほどの常連さんの家にデリバリー注文を届ける途上。店を出た時はまだ空は明るかったのに前方にどす黒い雨雲がみるみるうち…
こんにちは、まなおです。コロナ対策で店内飲食が禁止されているバンコクですが、デリバリーやテイクアウトの機会が増える中で思うのは、タレやソース類って、日本の場合はちょうどいい量か『もう少しあればいいのに』と思うくらいの量だったりすることがほとんどですが、タイではむしろ『どうやったらそれだけの量を使い切れるの?』っていうくらい気前よく付けてくれるんですよね。そして、職場なんかで観察していると、タイ人はわりとそれらの量を使い切っていて驚かされます。あれは需要あってのことだったんだなと。(当たり前か) さて。先日タイのバンコクから日本へEMSを送ったので、その時にかかった所用日数を書いておきます。コロ…
近所の雑貨屋さんの飼い猫です。 名前は覚えてないけどもう老猫です。 子猫の頃にもらわれてきてこの家族に可愛がられて猫生を送ってきたのでしょう。…
こんにちは、まなおです。みなさん、日頃からGoogleマップを使ってる方も多いと思いますが、よく行く場所とか気になる場所、行きたい場所なんかをリスト保存しておくことってありませんか?私は、お気に入りの場所やインスタや情報サイトなんかで見て気になったお店やレストラン、観光地などをブックマーク的に保存しています。「お気に入り」とか「行ってみたい」とか「食べてみたい」とか「宿泊場所」とか、適当に名前を付けてリスト保存しているんですが、今朝、iphoneのGoogleマップアプリを見ていたら、保存済みの「食べてみたい」リストだけが消えていることに気づきました。バンコクをはじめタイ全土の食堂やレストラン…
一昨日、クラスターが見つかった交差点市場に続き私が毎日買い物に行っている鉄道市場でもクラスターが発生しました。 情報では11名の感染者が魚屋を中心…
2回目の読書記事。舞台は同ブログとも縁の深いバンコクにしようと思い、下川裕治さんの『週末バンコクでちょっと脱力』(2013年/朝日文庫)をピックアップしてみました。 猛スピードで近代化を進めるバンコク 下川裕治さんと言えばアジアに強い旅行作家。週末シリーズだけを並べても、今回のバンコク編の他に、台湾編、ベトナム編、沖縄編、香港・マレーシア編、ソウル編、シンガポール・マレーシア編が出ています。 なかでもタイは下川さんの十八番。タイ語を学びにバンコク留学した1980年代以降タイと日本を幾度となく行き来し(時には現地に生活拠点を置き)、庶民目線からタイの魅力を我々日本人にレポート。 いくつか拝読した…
こんにちは、まなおです。昨日はタイの1日の新規コロナ感染者数がとうとう1万人に達したということでしたが、今日はさらに1万1千人超えと。このありがたくない勢い、なんとかならないもんでしょうか。そんな中で、20日(一部21日から)さらに厳しい規制が敷かれることに。当初は『フルロックダウンか?』などと予想されていましたが、実際に発表された内容を見てみると、日常生活において影響する大きな項目としては、最高度厳格管理地域にチャチュンサオ、チョンブリ、アユタヤの3県が追加されたことと、公共交通機関の50%以下での運行ということくらいでしょうか。というわけで、とりあえず朝から髪を切っておきました。すっきり。…
幸いなことにこれまでプラチュアップキリカンのコロナ感染者数は連日ひとけた台に抑えられていました。 しかし、タイ全体の感染者が初の1万人越えした同じ日に町…
こんにちは、まなおです。新型コロナの爆発的な拡大により、医療崩壊が起き始めているタイランド。今朝の発表では、1日の新規感染者がとうとう1万人を超えました。もう本当に病床が足りなくて、数ヶ月前からホスピテルや野外病院(という名の避難所みたいな施設)へ搬送ということが始まっていましたが、ここ最近はそれももう間に合わなくなってきて、重症患者でない限り自宅療養・自宅隔離をという方針が打ち出されました。(日本では比較的前から自宅療養があったようですが、タイでは今までは一切認められていませんでした)病床を確保できない病院ではPCR検査すらしてくれなかったりするため、濃厚接触により仕事上陰性証明が必要な人を…
以前にも2回ほどご紹介した近所の牡蠣てんこ盛りバーミー屋台が1ヶ月振りに再開しています。 『存在感が凄い雷魚バーミー』 以前に紹介した近所の牡蠣爆盛り…
先日、日本では『百日間生きたワニ』という映画が公開されたそうですね。もとは『百日目に死ぬワニ』という漫画が原作とか。詳しくは知りませんが、この漫画が去年話題になっていたことは記憶にあります。私にとって百日と言えば、ベランダの百日紅(サルスベリ)です。その名の由来の通り、日本では夏の暑い時期に長く花を咲かせる木です。ここタイでも元気に咲いています。 うちのは、紅(あか)ではなくきれいなピンク色。今年の6月11日に初めて開花して以来、咲き続けてくれています。もちろん、同じ花がずっと枯れずに咲いているわけではなく、個々の花は開花して数日後に散ってしまうのですが、蕾が次から次へと膨らんでは咲くので、枝…
むっとするほど暑い日に食べたくなるのがガパオライス。 自分にとっては暑気払いのタイ料理です。 いつもの食堂でビーフのガパオライスを注文しまし…
船で川を渡り,(前回のブログはコチラ) 川辺に高々とそびえる大仏塔ワット・アルンに到着 本堂は巨大な2体のヤックが入口を守ってくれています。 チャオプラヤー…
昨夜はとても暇でした。 夜としては開店以来一番の静かさでした。 あまりに暇だから他店を偵察に行ったけど海岸通りで一番人気のシーフード屋さんで…
バーラが咲いた、バーラが咲いたまっかなバーラーが~さーみしかった僕の庭にバーラが咲いた~♪この歌知ってる時点で年齢ばれますね。親がよく口ずさんでいました。 www.youtube.com バーラーよ~、バーラーよ~小さなバーラいつまで~も~そこに咲いてておーくーれー♪ちょっきん今朝咲いたばかりの花を切っちゃいました。本当は、小さな蕾ができた時点で摘み取ってしまおうかと思っていたんです。というのも、このバラの苗は4月5月の暑さで枯れかけていたところ、雨期に入ってなんとか復活してくれたのですが、まだ本調子ではないため、花を咲かせることで無駄なパワーを消耗させてしまわない方がいいかなと考えたからです…
先日、LINEで繋がっている知り合いから変な画像が送りつけられてきました。 上のどことなくおどろおどろしい画像です。 さらにメッセージもつい…
こんにちは、まなおです。前回、シーロムエリアに今年できたばかりのホテル「ザ・クォーター・シーロム」でステイケーションした話を書いたので、今日はシーロム繋がりでのデリバリー/テイクアウトネタを。コロナ対策の規制強化による外食禁止措置や首都圏ロックダウンによって、ますますデリバリーやテイクアウトの需要が高まっていますもんね。先日、シーロムエリアのスリウォン通り近辺にある2軒でテイクアウトをしました。店内飲食が禁止されている中、いずれの店舗も割引価格でデリバリー(または持ち帰り)を実施されていたので、ありがたく利用させていただきました。※お店から依頼された宣伝とかではありません。 かつ真 酒の店 コ…
昨夜、娘にせがまれて一緒に7ー11に行きました。 娘が食べたい物を選んでいる間見るともなく棚の商品を眺めていたら包装に日本語の入ったお菓子を発見。…
ぬるくなったお湯の中で 僕は目覚めた。。 風呂から出て、備え付けのバスタオルで体を拭く。 うっかり寝てしまったため、体はだるいが 心地よい疲れがある。 お風呂は最高だ!! そういえば ランカウイ島で薬剤師のブルハムに、 「どうして日本人は長寿なの? 君の意見を知りたい」 と僕なりの理由を聞かれた事があった。 その時僕は、 食生活とか、四季があって 身体を休める春や秋がある事など、色々言っていたが、 ふっと思いついて 「お風呂に入る事で 副交感神経が優位になり ストレスが緩和されるからだよ。 1日の終わりに、風呂に入って、 「あ"ぁ〜」 と声を出して 心も身体もリラックスするから だから 長生き…
バンコクステイケーション記の続きです。今回は、シーロムにオープンしたばかりのブティックホテル、「The Quarter Hotel Silom(ザ・クウォーター・シーロム)」。 ここは、コロナ禍で破格の宿泊料ということもあり、本当に気分を変えてみるためだけに1泊したようなものでしたが、立地もいいし快適でした。
過去旅レポの続きです。 次に向かうはチャオプラヤー川の向こう側 川を渡るため、船に乗ります!船着き場までは徒歩。 あちこちでトゥクトゥクに乗らないか?と呼…
難波に店を構える『マボカリ』です。 今年3月にOPENした、麻婆豆腐と麻婆カレーの専門店のテイクアウト! 噂の…
いずれは起こりうる事だと覚悟していたことですがお店の常連客がコロナに感染していました。 一昨日の日記でも触れた地元の開業医です。 保健省の…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。