fgaerc
an aspiring + 職業名(〜志望)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(579)
40代主婦のリアル英会話記録 やり直し基礎英語・基本文法
thereとitとthatの違いを教えてください。
そのソース、かけるやつ?出どころ?実はどっちも「源」だった
【NHK】 聞き取れるようになりたいんだ! 「会話が続く!リアル旅英語」
習慣化ができないわたしが英語学習を習慣にした方法
文頭に来るto不定詞について
ワーママ、スタディサプリでの初めてのTOEIC受験記!
「わたしは英語ができない」を認められたら少し前進できるようになった
いまさら英語、そのワケは?
「ひとりじゃない」が外国語学習継続の秘訣かもしれない
教師になってわかった語学が上達する勉強法
on a shoestring(ごくわずかな予算で)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(565)
Grammar in USEのebookが便利すぎる
4/3,4/6 多読の記録
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
皆様、ブログにコメント、いいね、ペタを頂き有難う御座います。長良川観光鵜飼い乗船場から近い岐阜護国神社の境内には、岐阜市内きつての早咲き桜で、その年の花数の多…
昨夜は息子と二人で駅前リサーチを兼ねて🍣お寿司屋さんで夕食(夫は都合で一泊で帰りました)本日息子は友人とランチを約束して外出私は独り、パックご飯にレトルトカレーをかけての昼ご飯学生時代に住んでいた息子の部屋は1Kで、キッチンは広かったのですが...、バス&トイレが一緒のホテルタイプで狭かった~今度の部屋は1DKですからバストイレが個室で、洗面所も広くキッチンからの導線も宜しく新婚さんもしくは幼いお子さんが1~2人いても狭いながらも...といった暮らしができそうな広さです私の時代の「アパート」とは趣がすっかり異なって標準仕様の水準も上がり現代の賃貸ってすごく機能的にできているのね~と感動する間取りになっていますなんだか...、古くなりつつある我が家のマンションの室内より効率が良くて新しい機能性もあってリフォームす...もう少し滞在します。。
息子の部屋泊2日3日目の朝です住宅地の奥の桜が満開静かで落ち着ける部屋で何より早起きをしたので近くのコンビニまで朝食を買いがてら周辺を散策やっぱり朝の散歩は気持ちがイイにほんブログ村クリックお願いしています3-22息子の街で朝さんぽ
3-21午後の空きょうも明日も関東は好天&暑い5月の連休の頃のようなすがすがしい空昨日の後縁の花壇息子が会社の寮に荷物を搬入してからはじめて訪問しています場所の確認⇒部屋の内覧⇒荷物の搬入・・と3度ほど訪れてはいましたが、搬入された荷物の整理などは部屋の住民である息子に任せていました。とはいっても息子はまだ大学との関わりも残っていて以前の居住地に足を運ぶ機会も多く・・、この連休にようやく集中的に荷物の整理ができる時間を得られたわけです入社まであと10日ほどになりましたので本当の意味で「入社前準備」の総仕上げですやはり...来て良かった~なんとか寝るスペースは確保できていますけれど全体としてはまだまだ快適生活とは言えないもうしばらくこちらにいることになりそうですにほんブログ村クリックお願いしています3-21
今朝の空今日から三連休ですね本当ならきょうは、息子の大学の2019年度学位記授与式の日でしたが、新型コロナウイルス余波で中止にまぁ…学部から院に入る時に一度卒業式はしているのと男の子ですから当人はそんなにガッガリはしていません息子が住むことになる街の公園綺麗な花たち車窓から見た富士山広大な公園の一部しか巡れませんでしたが好天にめぐまれ新型コロナウイルス騒ぎはどこへやら?園内にはあふれんばかりの親子連れいいのかなぁ...と思いながら自分たちもその一員屋外の自然の中だから大丈夫ですよね。。桜は品種によっては既に満開のものもありましたが最も多いソメイヨシノはまだまだ。。また訪れたいと思いますほかにも写真をたくさん撮りましたが後日編集できたらアップしたいと思います!にほんブログ村クリックお願いしています3-20
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第5弾の”東急池上線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:池上線(東急電鉄) 実施日:2019年9月15日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 池上線は品川区五反田駅と大田区蒲田駅を接続する路線。当路線は中原街道(五反田駅〜雪が谷大塚駅)と環八通り(雪が谷大塚駅〜蒲田駅)を並行して走行します。路線距離は10.9km。開業は1922年、日蓮宗大本山の池上本門寺へ参拝客を輸送するために設立された池上電鉄が前身です。当初は蒲田駅〜池上駅間しか繋がっておらず、1928年に蒲田駅〜五反…
本日は春の蝶を探しに木下沢林道へ。例年だと梅林が開いているんですがコロナの影響で中止に。おかげで車は少なかったけど梅林って屋外だしそんなに集団感染するのかな・・・少し歩いてみると昨年の台風の影響で道はボロボロ。一部がっつりえぐられてたり大きい岩石が道にかかってたり。景信山への登山口もテープ引いてあったな。今後工事が入ったりもするだろうしあんまり行かないほうがいいかもな。テングチョウがやたらと多かっ...
この日はしっかり食べて出発です!イカの塩辛がご飯に合う〜いつもどおり買い物ついでの散歩へ。餃子は飲み物〇〇ま飲み物ってたまに聞くフレーズですが、まさか餃子とは(笑)札幌は面白い店名が多い気がする。たまに旅する てやんでぃくん。。。てまひまこ
武蔵野観音霊場第一番札所の長命寺は、「東高野山」と言われます。 最寄り駅は西武池袋線の練馬高野台駅です。 駅のホームにも武蔵野観音霊場の看板が出ています。 …
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 2017.7.11のDIY作業 もう随分と前の話だが・・ホームセンターで買ってきた正方形の板をせっせと彫刻刀で削ってこんな形にした沼おじさん・・・ この4つの三角の凹みにあるものをハメ込むのだ・・リューターで削れば早かったのだが・・部屋が粉まみれになるのを嫌って わざわざ苦労して彫刻刀で彫った、こう言う作業は嫌いじゃない。仕事でなければね ww さて、そのあるモノというのは・・ RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 中央区 銀座 / 不二家ビル / 2017…
今だに近所のドラッグストアではトイレットペーパーを売ってない 今だに焦って買い占めてる人がいるのかーい? 今回、スカイマークのセールに乗る形で急にサイ…
本部町にある海洋博公園の観光施設といえば、圧倒的な存在感を誇る美ら海水族館なのですが、美ら海水族館って広大な海洋博公園の中にある施設のほんの一部なのです。...
開業の2日後に山手線新駅である高輪ゲートウェイ駅とその周辺を訪れたので、そのことを記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都港区港南二丁目 訪れた日:2020年3月16日 高輪ゲートウェイ駅は2020年3月14日に開業した山手線30番目の駅です。西日暮里駅の開業以来49年ぶりの山手線新駅ということで駅舎のデザインを新国立競技場のデザインを手がけた隈研吾氏に依頼し、案内ロボットや無人コンビニ等様々な先進的な技術を取り入れるなどJR東日本の並々ならぬ期待を背負った駅になっています。一方で、この高輪ゲートウェイ駅は駅名を決定する際にひと悶着がありまし…
α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / オタワ / マクロード・ストリート / 2019.9.30 オタワはセンタータウンの南、レンガ造りの家が建ち並ぶ静かな住宅街をぶらぶらしていると、周りとは異質な建物が・・・ ガラス張りの囲いの中にデカい球体が浮かんでいる・・ここからだとよく分からないけど、あの球体は『 月 』なんだよね。 下に『 NATURE 』と書かれた看板がありますが、あの建物は『 カナダ国立自然博物館 』なんです・・ちょっと行ってみよう α7RII / FE 24-105mm F4 G OSS / カナダ オンタリオ州 / オタワ /…
昼食として「長命寺そば」を食べ、店を出て、また東に向かいました。ずっと進めば練馬高野台駅の方に出ます。 西武池袋線の線路の北側の、線路と平行に走る道です。 …
石神井池のほとりを歩き、池の東端に出て左折し、商店街を歩いて西武池袋線石神井公園駅に着きました。 線路の北側に出て東に向かいますと、武蔵野観音霊場第一番札所…
テレビ付けても、コロナコロナ・・・会社行っても、コロナコロナ・・・来るメールも、コロナコロナ・・・ 嬉しい情報1つもなくてもーーやだーーってなって来た。 …
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
武蔵野観音霊場の第三番札所・三寶寺に参詣し、石神井氷川神社に参詣し、武蔵野観音霊場第二番札所の道場寺に参詣した後、石神井公園内に入り三寶寺池の東側から北側、…
先に述べましたように、東京都練馬区の石神井公園内、三寶寺池のほとりには、池に突き出るような形で厳島神社という神社があります。厳島神社といえば日本三景の一つ・…
武蔵野観音霊場巡礼のついでに、東京都練馬区の石神井公園内を歩き、三寶寺池のほとりに出ました。 ちょうどこの日は成人の日で休日だったので、公園内を散歩している…
今シーズンは暖冬で、雪なども無縁かと 思っていたら、世間では桜の便り届く ようになった3月半ばになって、寒いわ 雪は降るわで・・・それでも必ず春は 来るのだけども さてさて、昨年の写真もあ
〜🚙久しぶりのドライブ🚙〜 姪っ子が 「スケートに行きたい」と⛸ 行ってあげたいけれど スケート場は密室だしちょっと警戒してしまう💦 そこで ドライブしながら おいしいものめぐりの旅を提案🚙⤴ 身内
幻の魚チップの囲炉裏焼き!ヒメマス専門店『野村商店』/古平町
日本初!たらこをテーマにした道の駅『道の駅ふるびら たらこミュージアム』
ご当地グルメと市場の特産品をみて食べて満喫!道の駅19選
【ベトナム】ニャチャン名物「バインカン」 “Tiệm Bánh Căn Tháng Năm”
【麺屋十郎兵衛】一杯で三つの味わい方を楽しめる限定ラーメン
ワンプレート朝ごはん
阿南・能登・富山を巡るツーリング旅、最終日。旅のフィナーレは春爛漫。
【札幌グルメ】白樺山荘の羊ヶ丘店限定ラーメン!背脂豚中華そばに舌鼓
京都帰省④
お墓参りで外房から内房へ横断の旅
広島グルメ旅モデルコース|1泊2日で無理なく回る食べ歩きルート【公共交通+徒歩でOK】
欲張り過ぎた休日
走りも花もグルメも全開!ガス海老を喰らう会in能登
広島駅でできること完全ガイド|お土産・駅弁・カフェ・時間つぶしスポットまとめ【改札内外OK】
【広島グルメ旅】1泊2日で満喫!女子旅・ひとり旅におすすめのご飯&スイーツ7選
わが家から臨める息子の通った小学校ではひっそりと卒業式が執り行われている様子。。息子の卒業式の日が思い出されます全在校生徒が参列して送別の言葉や歌声。。。低学年児童の背格好やまだあどけない声での合唱の様子はそのあとの卒業生の合唱の声と対照的で...6年間という歳月での成長を実感させるものがありましたとても感動的な演出。。この日のために時間をかけて心を込めて6年生を送り出す。。低学年児童にとっては大きなお兄さんお姉さんの晴れ晴れしい姿に尊敬と憧れの気持ちを抱きながらこれからの自分への期待も膨らむことでしょう。。そういう機会がひっそりと・・成されていること...残念でもありますが、稀なこの体験はこの機会の卒業生たちにとって印象的な出来事として後々にもきっと...思い出されることでしょう。。。************...小学校の卒業式🌸
それはまだ、かわいく眠るしょかの、後ろに見えるドラッグストアに、マスクもウェットティッシュもトイレットペーパーも、たくさん普通~にあった、のどかな頃のこと...
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 台東区 谷中 / 2020.2.23 この日なぜ谷中へ行ったか忘れてしまった・・でも和室のある面白そうな喫茶店が混んでいて入れなかったのは覚えている・・ あと記憶に残っているのはパンを買った事・・そしてこの先も永遠に包まれ続けそうな車を発見した事・・苔が・・ フロントでぎゅっと絞ってあるシワ感が素敵・・このまま苔むして緑に包まれて欲しい・・要経過観察といった所だ www そう、放置され年季の入った『 車カバー 』好きな沼おじさん。また別日、四ツ谷をぶらぶらしていると見つけてしまった・・ α7RII / FE…
幼児から学ぶ人間の本質論息子と語らう-1-の中に出てきた幼児のエピソード。。自分の体が自分の思い通りに動く2~3歳の幼児にとってその感動と歓喜はいかばかりか人は。。生まれてすぐに「自己主張」をする。。赤ちゃんは泣くヽ(≧Д≦)ノことで自分の思いを伝えているお腹が空いたよう~ウンチが出たよ~気持ちが悪いよ~云々泣くヽ(≧Д≦)ノことで自己主張をしている離乳食が始まる頃から味覚が発達し食べ物の好きor嫌いの「自己主張」お口に合ったものはもっとと「自己主張」するし合わないものにはイヤイヤという「自己主張」をするそれは本能の為せるままでありそれ(=自己主張)こそが人間の本質なのよと他の話題の中で私は息子に話したのでした**************************自己主張をする自分の思いを伝えるそのこと自体は生ま...息子と語らう-3-
不謹慎ながらついメロディに乗せて歌いたくなってしまうほど本当にいつまで続くのだろう(ノД`)新型コロナウイルス私たちが望んでいるのは・・普通の日常生活をしながら新型コロナウイルスに対処する最低限の安心感が得られる指針。。。この閉塞感はいつまで続くのでしょう。。今日の夕暮れの空に面白い雲を見つけました吹き出し💭見たいでしょ雲もこの事態を空から眺めて何か...コメントしたかったのかな~にほんブログ村クリックお願いしています○○は続くよどこまでも(ノ_・。)
さあ本日は昼ごはんの外食に備えて、軽めにきゅうり入りのハムトーストです。晴天なので出発!さっそく木彫りの熊を発見!ぽかぽか小春日和であったかそうだ〜大きな鮭をダランとくわえています。歩道の不自然な場所にあったゴミ箱?【屋根の雪注意】確かに!
お久しぶりです。しばらくブログ更新をサボってましたが、蝶のシーズンになったので再開します。蝶以外の記事も時々気が向いたらアップしますのでよろしくお願いします。さて、今年は比較的暖かく、3月頭には蝶の目撃情報がちらほら。自分も日曜日に近所の公園で蝶探し。が、この日は風も強くそこそこの寒さでなかなか出会えず。ようやく会えた2020初の蝶はテングチョウでした。(2020/3/15 川崎市宮前区神木本町 東高根森林公園)...
「ラコリーナ近江八幡」へ2度目の来訪 ラコリーナも楽しいんだけどめちゃくちゃ混んでるんですよね。 なので、ちょっと移動してこちらでゆっくりお買い…
誰もいない小学校の空ほんとうに...いったいいつまでこの問題は続くのだろう。。。「新型」であるからこそですが、一日も早く適切なウイルス対処法を確立してほしい。。*****************************新型コロナウイルスはさまざまな人の人生にまで大きな影響を及ぼしている。。2020年4月からの入社内定を貰っていた新卒者の中には新型コロナウイルスの余波で「内定取り消し」を強いられた..という人も出たり、2020年度新卒者の就活もなかなか厳しいものになって行く予測です。。息子の会社でも来春の募集人員は半減しています。。ある意味の異常事態&非常事態です新型コロナウイルス自体への対策というよりもそのことによる生活への影響...このフラストレーションからいつ解放されるのでしょうかにほんブログ村クリックお願...3-17
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ ヴェレフラト / 聖キリルと聖メトディウス聖母マリア教会 / 2018.5.29 どうも、教会の写真がいっぱいあり過ぎて、詳しくは後で書こう・・とか言っては忘れてしまう沼おじさんです www これはチェコの片田舎ヴェレフラトにある修道院内の聖母マリア教会・・ステンドグラスの周りにパイプオルガンがあるね。 ここでパーティーがあってその演目の中にパイプオルガンのガチ演奏があったんだよね・・初めて聴いたけど圧巻だったなぁ 何曲か聴いたんだけど最後のヤツはもう宇宙って感じの曲だった・・もうちょっと写真があるから詳しくは後で書こう www
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
やっぱり浜辺ですよ。打ち寄せる波! 海無し県の岐阜県民の家族がやって きたのは愛知県蒲郡(がまごおり)市 目の前には太平洋の大海原が広がって います 昨秋、岡崎に住む息子の車を旦那が運転
琵琶湖に浮かぶ竹生島聖なる島には人が住むのも許されずあるのは宝厳寺と都久夫須麻神社だけ都久夫須麻神社の本殿は国宝豊臣秀頼の命により伏見城の殿舎を移築したものです御本殿を参拝したあとは竹生島竜遥拝所へ私の好きな琵琶湖の素敵な景色が一望できました水鳥が気持ち
なんか、いろんな旅行記が中途半端に取っ散らかったままなんですが こんなご時世だし、明るい気分に浸りたいぱ~っと開放感のある景色や、きれいな海を見たい そん…
3-16目の前の空(11:05)新型コロナウイルス騒ぎは息子たちの「卒業旅行」にも影響しましたえ~っ💦の話。。2020-01-25|息子に息子が計画していた「卒業旅行」のことを書きました。。その頃はまだ、何とかなるさといった楽観的な様子で息子は当然「行きますよ~」とほざいていました新型コロナウイルスの余波💦2020-02-04|息子2月上旬でもまだまだ決行する気満々だった息子でしたしかも転居予定日の直前まで帰国せず当時は、寮に入るか否か・・決めかねていたので搬出した荷物をどこに運ぶのか?転出⇒自宅⇒寮という流れにもなりそうで..その手間ひまに掛かる無駄な労力&お金がと~~っても気がかりでしたその後新型コロナウイルスの感染拡大化は世界レベル(パンデミック)となり今やヨーロッパが初期の武漢状態..とも*******...3-16
※3月も半ばを過ぎたし、そろそろ、早咲き桜の「メジロまつり」も終盤かな⁉とは言ったものの、ほかの在庫写真もほとんどないため、もうしばらくおつきあいくださいね(笑)2/23撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
RX100 M3 Vario-Sonnar T* 24-70mm F1.8-2.8 / 中川政七商店 フック画鋲 / 2020.3.14 何かのイベントに行くとついついポストカードを何枚も買いがちな沼おじさん・・買ったはいいけど溜まっていくばかりだ。 額に入れるほどでもないし、そのままテープで貼ったり画鋲で刺すのも嫌だ・・出来れば簡単に置き換えたりしたい・・・ そんなわがままな沼おじさんの要求に応えてくれる便利なアイテムにやっと巡り合ってしまったので紹介しよう www 中川政七商店で見つけた『 フック画鋲 』という商品・・・真鍮メッキ仕上げの針付きフックで目立たず見た目もいい感じだ。 RX10…
先週は1週間くらいキャンプに行ってたので、ちょっと間が空いてしまいました 2月の3連休に行...
今日もワンハッピーアイランドからコンニチワ♥(Hello from One Happy Island) 南カリブ海は今日も青空 クロアチア散策の旅最終編です…
昨年の12月に日本橋に行ってぶらり街歩きをしましたので記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都中央区日本橋 訪れた日:2019年12月14日 日本橋は東京駅から東側・北東側にある地域で神田川の支流である日本橋川に架かる日本橋に因んだ地域です。橋梁の方の日本橋の歴史は徳川家康が江戸幕府を開府した1603年に木造の太鼓橋が作られたことに始まります。その後幾度となく建て直され、明治になると石造りの橋が建てられるようになり、現在のような石造二連アーチになったのは1911年だそうです。そして1999年に重要文化財にしてされ今日に至っています。地域として…
ラーメン激戦区の札幌で、情報メディアに取り上げられる事も多く常に並びができる有名店らーめん 信玄 南6条店日本の北海道【札幌】旅行記の地図の72番へ何度か前を通り掛かったものの寒さもあり素通りしていたのですが、ある日の札幌散策途中で通り掛か
安土駅から彦根駅にJRで移動して彦根港から竹生島へ琵琶湖クルーズ4便の最終便竹生島港に到着するとすぐに宝厳寺へ続く165段の階段が見えた竹生島出発までの時間に見れる所は全て見たいので急いで階段を上る日本三大弁財天が祀られる宝厳寺は西国三十番札所ですここも
※かわいいカワセミちゃん (*´艸`*)最終的には、ダイブ姿を撮ってみたい!!!3/8撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第4弾の”東急多摩川線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:東急多摩川線(東急電鉄) 実施日:2019年9月15日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 当路線は多摩川駅と蒲田駅を接続し大田区内で完結する路線。多摩川とほぼ並行で走行します。路線距離は5.6km。東急電鉄の前身、目黒蒲田電鉄が1923年に開業した目蒲線が東急多摩川線の元になっていて、2000年に目蒲線が東急目黒線と東急多摩川線に分割され、現在の形になっています。東京都と神奈川県の接続する通勤・通学の大動脈路線(東…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。