fgaerc
ウィーンによく見られるこの時期の花 456(ヒメリュウキンカ)
ライブオンラインツアーVol.232のお知らせ
後ろから見た国立オペラ座ライトアップ
ウィーンによく見られるこの時期の花 455(ベニバスモモ)
ライブオンラインツアーVol.231のお知らせ
最近行ったコンサート2つ
大切な本番(試験・オーディション)の準備についての私見
久しぶりの森歩き
【オーストリア③】王宮礼拝堂でウィーン少年合唱団の“天使の歌声”を聴いてみた
やっぱりハイナーでメランジェですね
ウィーンで迎えた36回目の新らしい年:2024年の振り返りと2025年の目標
ウィーン6区 マリアヒルフ通り近くで起きた強盗傷害事件から考える「安全な暮らし」
娘の留学先マドリードを訪れて思ったこと ー 親が子供の留学先を一度は訪れるべき理由
トルテ3種
【オーストリア②】ウィーン美術史美術館に行ってみた
離島巡り旅 香川県 名所・讃岐うどん巡り②
新得 そば処みなとや カレーそば
特別な日に食べたいスイーツ! 町田の「パティスリー アンカド」でケーキをテイクアウト byふすまぱんブログ
新潟再訪2025春 ① 市内町歩き食べ歩き1日目
ある夜は居酒屋へ♪
北海道生まれの乳酸菌飲料ゲット!
種類豊富!こだわりのドーナツをいただける北広島のドーナツ専門店『笑mina donut』
世界の料理 ギリシャ編:おうちで作るバカリアロス スコルダリア ~ 祝日に食べるタラのフライとジャガイモのディップ byふすまぱんブログ
また来ちゃった 立喰酒場Choi平岸本店
離島巡り旅 行列のできる うどん店をはしご!!
【食事】「小樽ネパールカレー」を再び
ハズレてアタル愉快なおっさん
握りたて!北広島にある羽釜炊きおにぎりのお店『飯』
デカ盛りザンギ!北広島にある美味しくボリューム満点な食堂の『ごちそうさん食堂』
アリオ川口の豚骨ラーメン
ガーさんの娘たちがハノイに来ました。女性が3人いると思いっきり賑やかです。2部屋のアパートの中をベトナム語が飛び交います。鎖骨が痛く、左手が思うように動かないので、娘たちが身の回りの世話をしてくれます。たまには良いもんですね。
「蟻パン」への怒りを 少し吐き出した事もあり、前向きにその出来事を 綺麗さっぱりと "手放した" 僕は、さらに街を北上した。 しばらく行くと、小さなコンビニくらいの大きさの、日本語が書いてあるショップがあった。中を覗くと「メイド イン ジャパン」の商品を 専門に扱っている店らしい。 どうやら今日がオープン当日らしく、大々的にチラシなどを配っていた。 ここで、僕は「しめた!!」と思っていた。 僕は日本から、体を洗うのに、牛乳石鹸を持ってきていた。シャワールームで、それで身体も頭も洗い、ついでに洗濯物も一緒に洗っていた。 勿論、シャンプー 石鹸付きの宿もあったが、ドミトリー宿では無い事が多かったか…
少々奮発してメガネを買いました。買った後で気づいたのですが、TOM FORDってミーハーなんですね。まあ、ベトナムだから良いか・・・メガネを注文しながら思った事はこれが"人生最後のメガネ"になるのかな?という事です。
肋骨3本骨折にじっと我慢していますが、ここ数日は肋骨が痛いのです。レントゲンを撮りましたが、今度は気胸が見つかりました。・・・と思っていたら今度はヘルペスです。病気と怪我のオンパレードです。
お手頃価格のレバーパテ2種類を、ベトナム風サンドイッチにして食べ比べてみたよ。 時間のない朝食も、ピクニック飯も簡単にできて助かるわ!
2ヶ月以上ブログの更新が滞ってしまったので、何か楽しい事でも書きたかったのですが、「痛〜い報告」なのです。ベトナムに来て約6年経ちますが2度目の骨折です。今度は丁寧に肋骨3本です。私の場合暴走癖があるので、そろそろバイクを卒業した方が良いかもしれませんね。
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。