fgaerc
広島駅でできること完全ガイド|お土産・駅弁・カフェ・時間つぶしスポットまとめ【改札内外OK】
ライブ遠征×広島旅のすすめ|JMSアステールプラザ公演に便利な荷物・移動・宿選びのコツまとめ
【広島グルメ旅】1泊2日で満喫!女子旅・ひとり旅におすすめのご飯&スイーツ7選
訪城記 ~花崎城~ 【2025.4.19】
【雑記】今年もGW到来!本日から、北海道一人旅にいってきます!
バチカン市国旅行記:世界で一番小さい国を体感する
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!ついにやってきた、念願の小豆島へ!【3日目】
総集編 群馬県(下巻)を食べ尽くす
『氷見きときと寿し あらい道の駅店』へ(・∀・)
旅の記録や心のメモ。AIとつづる私のブログ日記
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!呉冷麺&むすびむさし、広島ご当地グルメを堪能!【2日目】
旅先の戦利品が、我が家の備蓄米( ´艸`) ~お米の値段が下がらず…~
コブシの花 堀辰雄の名作小品「辛夷の花」
たびのみ in 福島!
【華麗なる家族旅行】そうだ、青森行こう。~三内丸山遺跡 3~【姉妹旅】
はじめに 高松城 歴史 建物 おわりに はじめに JR高松駅のすぐ目の前にある玉藻公園は、高松藩松平氏の居城であった高松城の跡地にある公園です。 高松城は、万葉集で柿本人麻呂が讃岐の国の枕言葉に「玉藻よし」と詠んだことに因んで玉藻城とも呼ばれています。 城は堀が海と繋がっていて、直接、海水が流れ込んでおり、チヌなどの海の魚が泳いでいます。 すぐ近くの周辺には近代的なビルやマンションが立ち並んでおり、街の中心に近い市民の憩いの場ともなっています。 高松城 歴史 1587年に讃岐の国を豊臣秀吉から与えられた生駒親正が、この地に城を築きました。 瀬戸内海の海水を堀に引き込んだ城は、今治城(伊予国)・…
4月13日かろうじて泊まれた宿は、旅籠屋だった。朝食無料サービス付きだ。朝7時からと聞いていたので7時ちょうどぐらいに行ったら先を争うようにほかの人たちも来ていた。さもしい奴らだ ん?自分もか笑まあ所詮無料の朝食だ。あるだけラッキー!本当はクロワッサンを全部取
4月24日時速3キロ今更だけどなぜ私がこんなに足が遅いかというとそれは足が短いからだ笑若いころはコンプレックスがあったけど母親を見て納得した。どうしようもないことだ事実鶴林寺と太龍寺を1日で歩いたときに、イケメン占い師と一緒のルートにもかかわらず歩数が1万歩
「笠置シズ子」の特別展 NHK連続テレビ小説「ブギウギ」の主人公、笠置シズ子の出身地が引田町です。 引田町にある「東かがわ市歴史民俗資料館」で、特別展が開催されていたので見に行ってきました。 JR引田駅にも巨大看板 「東かがわ市歴史民俗資料館」とは 「東かがわ市歴史民俗資料館」は香川県の最も東の端にある引田町にあります。 引田町は古くから港町・醬油産業の町として発展しており、趣深い歴史と伝統が継承されている町です。 多彩な歴史的人物を沢山輩出している町でもあります。 「久米通賢」、江戸時代に塩田開発に功績があり、伊能忠敬より早く実測地図を作製しました。 「笠置シヅ子」、戦後「ブギの女王」として…
日時:令和3年10月16日 21時00分ごろ 住所:香川県さぬき市多和額西 状況:香川県道・徳島県道3号志度山川線沿いにて子熊見ました 車内から畑ではしゃいでいる真っ黒の小熊を見ました。目を疑いましたが、間違いなく熊でした。引き返して撮影しようと思いますが、怖くてそのまま車を走らせました。お気をつけ下さい。場所:GoogleMap匿名様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 與田寺(よだじ)は、「四国八十八ヶ所総奥の院」とされています。 かつて第88番札所大窪寺を参拝した関西以東から訪れるお遍路さんは、船で国に帰る時には、三本松の港から出航していた汽船を利用していました。 船待ちの時間を利用して與田寺に参詣し、お大師様に四国八十八ヶ所を無事に回れたことを感謝してから乗船したようです。 厄除けのお寺としても知られており、年間を通して多くの参拝者があります。 境内 仁王門 トイレの神様 仁王門を入ってすぐ左手にトイレの神様である烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)像が置かれています。 昔から人は便所そうじの意義を体験的に知ってお…
はじめに 境内 縁起 神峯神社 おわりに はじめに 27番札所神峯寺(こうのみねじ)は標高570mの神峰山の中腹(430m)にあって、高知県では一番高いところにあります。 お寺までは、まっ縦(たて)といわれる急な山道で、歩き遍路にとっては「遍路ころがし」と呼ばれる厳しい難所として知られているようです。 車でも上がることはできますが、これまであまり経験したことのないような、かなりきつい坂を上って行きました。 駐車場からの急な坂を上って行くと、左が神峯寺で右が神峯神社への登り口になります。 境内 案内図 仁王門 仁王様 色鮮やかな阿吽像です。 本堂への階段 日本庭園 神峯の水 土佐の名水40選に選…
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
阿波市からの帰り道193号倉羅峠を阿波山川から神山町方面に抜けていたところ大師堂を越えた道の真ん中にまさかの熊がいました。バイクの5メートル前でお互い立ち往生。熊はガードレールを越えて谷へ降りていきました。熊を初めて見たので最初犬かと思ってましたが、目が大きいく真っ黒な体でもしかしたら熊かな?と思ってネットで調べたらやっぱり熊でした。ちょっと痩せてたように思います。バイク乗り様より情報をお寄せいただき...
小豆島にある寒霞渓ロープウェイへ行きました。 これで四国にあるすべてのロープーウェイに乗車することができました。 はじめに 四国ケーブル(株)のロープーウェイ&ケーブルカー 雲辺寺ロープウェイ 太龍寺ロープウェイ 箸蔵山ロープウェイ 八栗ケーブルカー 四国のロープウェイ 眉山(びざん)ロープウェイ 松山城山ロープウェイ 石鎚登山ロープウェイ 四国のリフト 松山城山リフト 石鎚山観光リフト 剣山観光登山リフト 津峯神社リフト おわりに はじめに 四国ケーブル株式会社は1964(昭和39)年に創業した、四国でケーブルカーやロープーウェイを運営している会社です。 関連会社も含めて4か所のケーブルカー…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。