fgaerc
【2025年最新】初めての海外一人旅におすすめの国15選|初心者向けに安全&行きやすい&見どころある国を紹介!
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーンは水かける人、かけられる人が笑顔になるお祭り
ワットタイ国際空港からエアポートバスでビエンチャン市内へ/2024ラオス、タイの旅-6
シンガポール人が日本一人旅で毎回行く場所
【2025年最新】香港空港のプライオリティパスラウンジ3種類どこがおすすめ? Plaza Premium Lounge,Chase Sapphire Lounge,Kyra Loungeを実際に利用した体験談紹介
【2025年4月のタイ旅行】ソンクラーン開始
【レビュー】マスカット国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジは?Primeclass Loungeを利用したオマーン旅行体験談紹介
屋久島面積とほぼ同じ、親日国パラオ。のマラカル島
屋久島面積とほぼ同じ、親日国パラオ。コロール島にある”官幣大社南洋神社”と埼玉の久伊豆神社。
【レビュー】ドーハ・ハマド国際空港のプライオリティパスで入れるラウンジは?Al Maha Loungeを利用したカタール旅行体験談紹介
【2025年4月のタイ旅行】タイに着きました。
フィリピンのリゾートで観光客がレイプ被害後殺害された。ボラカイ島。
台湾国民しか許されていない秘境の島、大胆嶼(大胆島)。台湾の島旅・船旅・一人旅
シンガポールでソロキャン。7つのキャンプ場紹介。日本の有人離島キャンプに飽きた人へ。
板タブ・液タブ・タブレット。全て買って一番良かったのはワコムよりiPad。クリスタ・photoshop・動画編集作業。
春の車中泊旅に出発しました!
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
図書館ときどき水族館13~水族館ガールには愛ガール!~
海沿いの道の駅ウェーブパークなめりかわで車中泊
昔話・童話パロディ22~昔話は本当はエロいのか?!~
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~
【キャンピングレディ】滋賀県甲賀市RVパーク旧山内小学校でBirthdayキャンプ
プチ旅行 日光東照宮へ
プチ旅行 ムーミンバレーパークの手前まで行きました。
図書館ときどき水族館10~水族館の歴史をひもとくっ!!~
漂流・サバイバル21~タフな女子の凄絶航海記っ!!~
図書館ときどき水族館06~竹島水族館にいらっしゃい!~
愛犬との車中泊旅で、私たち飼い主共が密かに楽しみにしていることをご紹介します
とにかく気になる本03~海女の島はどうなるのか?!~
本州最西端の県に遊びに行ったら・・・歴代の偉人のおかげで愛犬が少〜し賢くなったかもしれません!?
❝初めての海外女ひとり旅❞には直行便がオススメ!「そんなの早い方がいいんだから当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、実はそれだけじゃないんです。 直行便のメリット・乗継便・経由便のデメリットを詳しくお伝えします。
久しぶりに「 Afternoon Tea TEAROOM 」に行って来ました。 大好きなお店ですが田舎に住む私には行くのが大変で・・・(´・ω・`) 今回はチャンスを逃さず、行ってきました。 「小エビのグリーンクリームソースパスタ」 本当は季節のメニュー(ス...
先日簡単に書きましたが、23日秋分の日、京都に日帰りで行ってきました。夏とかはとても旅行に行く気にならなかったので、この辺りで……と思い、予定を立てたのですが、直前に台風が来たりして、ちょっとどきどきしました。あらましはこちら↓神頼み上の記
初めまして24歳の娘、21歳の息子を持つアラフィフ主婦です。娘が就職して、子育ても一段落かな~と思っていたところ、ひょんなことからネパールに一人旅に行ってきました。海外旅行は新婚旅行以来、かなりの準備をして行った旅でしたが、とても楽しくって!それからネパ
何かが始まるとき、それは突然やってくるものです。学生のときは英語を学び、外国には興味があったものの、勇気がなくて一人でなんかとても行けなかった私が一人で海外へ向かうことになったのはネパール人の女の子から来たメッセンジャーのメッセージがきっかけです。「今山
関空からシンガポール経由でカトマンズへ。今思えば、シンガポールなんて遠回りですが、憧れのシンガポール航空に乗ってみたかったのです。シンガポールといえば、観光都市で有名な文明都市。おそらく文明化されていないであろうネパールの行き帰りは洗練された都市を経由し
二日目 彼女のガイドでバクタプルへローカルバスで向かいました。ネパールの古都バクダプル、日本でも古都京都が大好きな私はとても行きたかったところです。映画の舞台みたいでしょ?私は観てませんが、映画「リトルブッダ」が撮影されたところだそうです。今度行くまでに
バクタプルの後は、パタンに行きました。ここは美の都と言われているところです。パタンはカトマンズに近いので、人が多い印象。ローカル色はカトマンズのタメルより強くていいですね。ローカル大好き。写真はゴールデンテンプル。日本のお寺や神社と違うのは賽銭箱がないこ
一番行きたかったバンディプルです。ネパールで一番美しいと書かれていた記事を見てウキューンとなったのです。アジアンとヨーロッパ風の雰囲気が交じり合ったようなキュートな村です。どこを見ても可愛いんだわ。おなかがペコペコでネパールの焼きそば「チョーメン」を食べ
バンディプルの朝はお散歩しました。眠りから覚めた街。家の前を掃くのも懐かしさを感じます。お花の添え方が粋!朝早くにお参りに来た方がいるみたいですね。ヒンズーではお参りのときにこの鐘を鳴らします。かなり大きな音が出ますよ。鶏さんがいるのも日常。何だかほっこ
宇治へ足を伸ばしてきました。宇治の前に一つ手前の黄檗で下車して、有名パン屋さんたまき亭さんへ。お向かいの京大宇治キャンバスで焼き立てを食べさせてもらいました。 宇治駅前のポスト。平等院鳳凰堂~お天気が悔やまます。こういうお天気は苔がきれいです。釣鐘の装飾
ネパール人はみんなポカラがいいと言います。湖があってトレッキングの入り口みたいな街で、トレッキングの前や後ゆっくりするところで欧米人が多いです。地元のネパール人としては憧れ的なところなのかもしれません。ダリアがきれいに咲いています。夜はバーになります。ネ
我ながら驚くほどに間が空きましたが、7月に行った韓国旅行メモの続きです。 今回は買い物編!! まず行ったのは日本でもお馴染みの「ダイソー」 生活用品から雑貨、文房具、お菓子など品ぞろえが豊富!! 値段も1,000W~5,000Wくらいでちょっとしたお土産には便利...
本日、秋分の日でしたが、出勤の人が多く(土日祝休みの人が多い職場なので、なるべくそういう日は出るようにしているのですが)、この前の木曜日(病院の日)から次の木曜まで休みが取れそうになかったこともあり、有休をもらって、京都に行ってきました。い
ポルトガルのフォトジェニックスポット「アゲダ(Agueda )の傘祭り」。行き方・スケジュールの立て方・注意点など、実際に行ったからわかるお役立ち情報をどどんとご紹介します♪
前回の記事の続きで、キンキラキン〓〓な市庁舎を見学しています。 キンキラキンな広間の全体はこんな感じ。こうして見ると、天井が木造で茶色なので、あん…
ポルトガル第2の都市、街全体が世界遺産な「ポルト」に行ってきました♪ 実際に行った市内の観光名所のお役立ち情報を一挙にご紹介!「近々ポルト行くよ!」って人へ、お役に立てますように☆彡
まだまだ暑い日もありますが、夏も夏休みもそろそろ終わりですね 派遣になって2回目の夏️ 派遣は、大体の会社が、正社員と違って夏季休暇がありません 。去年もどこも行かなかったし今年も無理そう。一緒に旅行に行ってた友達も、介護やら 子育てやら子供の受験やらで付き合ってくれる人が誰もいなくなっちゃったおひとりさまの私 。諦めかけていたんですが、、、きっかけは1枚のはがきから 去年のクリスマスに 泊まった大好きな...
先ほど広場から外観を眺めていた市庁舎の内部を見学します。 この市庁舎がね〜、もうほんとすごかった〓 何がすごいって、豪華絢爛。キンキラキン。どれくらいキンキラキンかと言うとブログ記事のタイトルに豪華絢爛☆とか☆を付けちゃうくらい〓〓〓
ポルトガル第2の都市、街全体が世界遺産な「ポルト」に行ってきました♪市内の交通手段を、実体験を基に詳しくご紹介。「近々ポルト行くよ!」って人へ、お役に立てますように☆彡
ポルトガル第2の都市、街全体が世界遺産な「ポルト」に行ってきました♪ 服装・持ち物・SIMカード・両替情報を実体験を基にご紹介。「近々ポルト行くよ!」って人へ、お役に立てますように☆彡
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。