fgaerc
新装のBatik Keris へ行ってみた
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
バス停から見る三角屋根ビル
【第二弾】ラグナン動物園の動物たち
【第二弾】ラグナン動物園のいろいろな乗物
【第二弾】ラグナン動物園の園内に入って
【第二弾】バスで行くラグナン動物園(入口まで)
日本から持ち込んだ非常食にて昼食
SUSHI YAY の食べ放題にて
時間調整の為にTebet駅周辺を散歩
The Park Pejaten モールの焼肉ライクで遅い昼食
ラグナン動物園の園内の店と動物園よりの脱出
ヒマラヤ番外 2 机上トレッキング編
続・夏目友人帳聖地巡礼旅…その1
【旅行の持ち物】名古屋ひとり旅1泊2日のカバンの中身と一人旅の基本アイテムを紹介
秋の北九州&下関一人旅12~関門トンネルを歩く
3万円以下で行ける!格安ひとり旅プラン特集【学生・社会人向け】
【おてらぶら】臨済宗 方広寺(静岡 浜松市)
【おてらぶら】真言宗 摩訶耶寺(静岡 浜松市)
富山旅行⑦
ヒマラヤ番外編 1 リアルタイム投稿
ニューデリーへの道
糸島ランチに迷ったらここがおすすめ! | 『GooFy』の絶品バーガーや待ち時間など詳細情報を正直レビュー
離島巡り旅 海上自衛隊学校と離島
愛媛の水が美味しすぎた話 – 愛媛県
松山市の蕎麦屋さんが素敵だった話 – 愛媛県
このブログについて
映画のセットのような異空間ワカチナ。リマからのバスでの行き方と観光のポイント、サンドバギーツアーの様子をご紹介します。案外行きやすくおすすめのペルーの観光地です。
みなさんこんにちはこんばんはそして、おはようございます。うぴすぬです 今日は世界中を散歩します、エプコットで。 今日は upisunublog.hatenablog.jp の最終回となりました。 散歩 今日最後はエプコットの散歩の様子を紹介しています。エプコットはおそらくwdwでもっとも散歩がしやすくなおかつ楽しいパークです。なぜなら、散歩する先々に世界中の(カナダやフランス 日本など)パビリオンを見ることができるからです。道はため池の周りを回っているので迷いにくく最高です。今回は写真と共にすべての国のパビリオンを紹介していきます。 upisunublog.hatenablog.jp カナダ館…
午前中にホテルにチェックインをして荷物を置くことができたので、さっそく2区散策へ出掛けました。11時半、ちょうどお昼時になっていたので、Grabで「The Snap Cafe&Restaurant」へ。The Snap Cafe&Resta
初ホーチミン旅行、どこに泊まる?初めてのホーチミン旅行だったので、最初は観光やドンコイ通りの買い物に便利な1区のホテルを予約していました。でも、直近まで駐在していた友人からおすすめリストをもらって、他にも情報を探しているうちに、にぎやかな1
国際結婚をすると、殆どのカップルがぶち当たる問題。 カップル文化 私も初めのうちは、だいぶ苦労したのを覚えています。 週
先日家族旅行でハリソンホットスプリングスに行ってきたという記事を書きましたが、帰りの道中でアボッツフォードにあるパンプキンパッチに立ち寄ってきましたので、今日はその記事を書きたいと思います。 ちなみに前回書いた記事はこちらです。 www.apollosblog.com もうすぐハロウィンということで、パンプキンパッチでカボチャを収穫してきました。 パンプキンパッチ(Pumpkin patch)とは、いわゆるカボチャ畑のことです。 アボッツフォード(Abbotsford)のパンプキンパッチ 今回立ち寄ったのはこちらです。 www.maanfarms.com 施設情報 Name:Maan farm…
みなさんこんにちはこんばんはそして、おはようございます。うぴすぬです。 前回に引き続きオタワの散歩をしていきます。 前回はこちら↓ upisunublog.hatenablog.jp // 国会議事堂へ 国会議事堂へは前回紹介した公園から歩いて10分ほどの位置にあります。町の中心に位置していてハリーポッターの建物のような建物です。 オタワは比較的ゴミが落ちていることが少ないです。しかし、東京等に比べると若干おおいかもしれません。 オタワは古い町並みが残っていて上の写真の建物は1937年に建造されています。1937年は日本では日中戦争が始まった年です。 カナダと言う国の歴史は以外と浅くイギリスか…
3泊4日、ベトナム・ホーチミン旅行。息子の学校のタームブレイクに、ベトナム・ホーチミンへ行って来ました。ホーチミン駐在している友人に会いにいくつもりでしたが、なんと直前に他国へ移駐…。素晴らしいアテンドGoogle Mapをシェアして下さっ
このたびの台風で未曾有の被害になりました。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。。 なかなか歯医者に行けないというか、行ってる場合じゃない人も多い…
日本人は英語に対する苦手意識やコンプレックスを感じている人が多いですが、 実はアメリカ人も「英語しか話せない」というコンプレックスがあります。 僕が住んでいるカナダは第2言語がフランス語です。 フランス語が公用語のケベック州の若者は、フランス語と英語の両方を話せる人が多いです。 英語を話すカナダ人も、数は少ないですがフランス語を話せる人もいます。 僕の知り合いのカナダ人夫婦も、息子をFrench Immersionの学校に通わせています。 それぐらいバイリンガルに対する意識が高いということでしょう。 以前バイリンガル教育についてこちらの記事を書きました。 www.apollosblog.com…
先週から友達と満月見に行こう!と約束してた。7時に待ち合わせして、いつもの丘へ。先週より早めに出たのに、ついたらもう日が沈みそう。日々日の入りが早くなっている…
海外就職を考えている人は、どこの国で働こうか迷っている人も多いと思います。 単純に「海外就職」そのものが目的なのであれば、特に国にこだわることはないかと思いますが、大半の人は海外就職ではなく「自分の住みたい国で働きたい」という願望を持っています。 ただ、海外就職をする上で「国」に対するこだわりを持つことは、個人的にはどうなのかなと思っています。 今日は「初めての海外就職は移住先の国にこだわらない」というテーマで記事を書いていきたいと思います。 移住先の国にこだわらない方がいい理由 あらかじめお伝えしておきますが、もし自分の希望する国の求人が出ている場合は、移住先の国にこだわることは問題ありませ…
ただ今、マラッカに滞在中です♪高級ホテルではないけれど、インド人街の端っこにある小さなホテルで、シグネチャースイートという1室しかない一番良いお部屋\(^o…
バケットリストを見直してみました。あの世に行くまでにやる事が決定したのです。これはある意味とても幸せな事かもしれません。
昨日のブログでお伝えした通り、今日は家族旅行で行ってきたハリソンホットスプリングス(Harrison Hotsprings)について記事を書いていきたいと思います。 日本人にはまだまだマイナーな観光地ですが、これから少しずつ日本人観光客も増えていくのではないかと思っています。 何と言っても温泉(Hotsprings)ですからね。 まあ、日本の温泉とは似ても似つかないですが。 バンクーバーから車で1時間30分という好立地にあるので、 バンクーバー近郊に旅行に行く方は、ぜひ一度立ち寄ってみて欲しいです。 おすすめはHarrison Hotsprings Resort&Spaというホテルに滞在するこ…
みなさんこんにちはこんばんはそして、おはようございます。うぴすぬです。 今日はオタワの紅葉を紹介していきたいと思います。 オタワ オタワはカナダの首都です。人口 は約100万人です。 では、早速公園まで歩いていきます。 結構霧がかかっています。 紅葉の木々があるところまで歩いていきましょう。 オタワとは オタワってカナダで一番大きい都市ではないんですよね、一番どころか2番でもないです。じゃー何でオタワが首都なのかというのは、歴史が関係しています。 その歴史というのは、昔カナダが東側、地図で言う右側しかなかった頃の話です。当時カナダは主に2つに仲間割れしていました。その二つは、 トロントを中心と…
チェンナイ?インド?マイル半額キャンペーンだそうです減額マイルは2割引ですがこちらは半額!D師匠ありがとうございます〜 インドには友達が行っていたけど数学の先生として今どうしているのかな〜〜インドはイケメン多しとまさか現地人と結婚してたり? チェンナイと言われてもふーん。。。ですがMAAーMLEは直行ないけど近い!!!エコでもいけますね 9H35で3万マイルビジはお得!!ハワイは6万マイル〜どちらも4000飛行マイルと距離は同じ乾期のこれからMLEいいですね〜 台風欠航でGUM行けなかったけどMLE行けないかな〜2泊でもいいから Touch!:マイル修行HND発着ANA便国内線編(ガチンコ出版社) MAAMLEモルディブへ〜3万マイルビジネス
今月は僕の誕生日があるので家族で旅行に来ています。 妻が妊娠中のため遠出することができないので、近場のハリソンホットスプリングというところに宿泊しています。 今回の旅行のレポートについては、明日の記事でまとめたいと思いますのでお楽しみに。 今日は旅行業で15年プロとして働いた経験を持つ僕が、「失敗しない旅行」についてお話ししたいと思います。 旅行グッズにこだわる おすすめホテル予約サイト ホテル代をケチらない 天候の問題 予定はしてもいいがスケジュールを組んではいけない まとめ 旅行グッズにこだわる 本題に入る前に、僕が愛用する旅行グッズの紹介をさせてください。 旅行グッズにこだわるようになる…
こんばんわ。 どうも、引き続き北京出張長引いてます。。。 当初の予定より1~2週間延びる予定。😢 まあ、せっかく滞在期間が延びるのだから、どこか出かけないと損ですよね! なので、前回は天安門に行きましたが、 www.tono-noto.work 次は泊っているホテルの近く(タクシーで約15分ぐらい)にある秀水街というビルが 有名みたいなので目星をつけています。 明日か明後日には行ってみようかと。。。 このビルなにが有名かと言うと、 物凄いそっくりな偽物が、物凄い安く売られている場所。 で有名みたいです。 要するに関西弁でいう所のパチモンがある場所です。 実際会社の同僚にもここで偽物を買った人が…
今、自分でやってる運動不足・姿勢の改善法を紹介したいと思います。 本を読んでただ実践しているだけですが、、、 僕が参考にしているのは、 サッカー選手の長友佑都が出している「ヨガ友」という本です。 始めたきっかけですが、 もともと僕は姿勢が悪くてかなりの猫背でした。中学生の時ぐらいからなので かれこれ10~15年ぐらいはずっと姿勢が悪い状態で過ごしてました。 本当にお爺ちゃんかというぐらい腰が曲がってました。(笑) なんでこんなに姿勢が悪くなったかというと、、 元々性格が非常にシャイ。 中学の時に少しいじめを食らった。 高校で全く運動せず本ばかり読んでいた。 そのせいで成長時にちゃんと必要な筋力…
みなさんこんにちはこんばんはそして、おはようございます。うぴすぬです。 今回はディズニーワールド最終日のエプコットについて紹介していきたいと思います。投稿としては最終回ではありません。 目次はこちらです。↓ upisunublog.hatenablog.jp 前回二度に渡ってエプコットについて説明しました。 主要アトラクションはほとんど前回紹介しましたのですでに紹介した物は割愛させていただきます。前回の記事をご覧下さい。 なお、前回のエプコット旅行記はこちらです↓↓ upisunublog.hatenablog.jp upisunublog.hatenablog.jp では、今回の投稿をスター…
※今日の導入はビジネスの話から入ります。 退屈かもしれませんがお付き合いください。 僕たちが商品やサービスを購入するとき、実はその商品やサービス自体がほしいわけではありません。 それらを手に入れることよって「得られる結果」が欲しいのです。 さらに言うなら、その「得られる結果」によってもたらされる「感情」が欲しいのです。 ダイエットサプリを買う人は、サプリが欲しいわけではありません。 「痩せる」という結果が欲しいのです。 そして、痩せたことによって感じる満足感や充実感が本当に欲しいと思っている価値です。 青汁を買う人も青汁自体が欲しいわけではありません。 健康な体という結果、そしてその結果から得…
皆さんこんにちは! シンプルに台風が無事に過ぎ去って欲しいと心から願ってるーーー どうも!BLOG's_RYOTAのりょうたです! 今回の19号さんやばいですよね。 地球史上最高かもしれないんだって。 あなた、そんなに大きくなってどうしたのよ 名を残したいんだな!!台風め!!19号のくせに!! 勘弁してくれ。渦巻きは、わたあめだけにしてくれや 。。。 てことで!今日はMITについて いやー、お待たせしました皆さん。 気になってましたよね。僕も気になってました。(?) MIT。こいつとは台湾で会いました。 もう見せちゃいます。。 はい!どん!えい! これ。 かっこよくないですか?? コインケース…
先日、やま子さんに果物のことをコメントいただいたので、ちょっとブログに載せてみます。^^ (以前、ささんぼんさんからもマスタードのコメントをいただきましたが、…
【大阪・関西万博】裏技!!キャンセル待ち整理券の取り方&当日整理券を利用して話題のシグネチャーパビリオンへ♪
「高すぎる大阪・関西万博」に吉村知事が“値下げ”提言
エジプトパビリオンは古代と現代の映像展示【大阪・関西万博】
海の向こうにひらける太陽の国へ。スペインパビリオン【大阪・関西万博】
大阪・関西万博行った?
万博で購入したムーミングッズ と 北欧パビリオン
インドパビリオン(大阪・関西万博おでかけ日記)
関西パビリオン~滋賀県(大阪・関西万博おでかけ日記)
万博会場に設置された公衆電話、ボタンを押すと→「こんなシーンあったな」「泣きそうになった」、懐かしの物語に反響|Infoseekニュース
EXPO2025:カナダ / ポルトガル / チェコビール / 大屋根一周 / Better Co-Being / フランスのパン屋 / 国際機関館 / くらげ館 / 「アオと夜の虹のパレード」 に行ってみた
【大阪旅行】写真で振り返る大阪2泊3日【個人的万博の楽しみ方】
【保存版】大阪・関西万博2025で買うべき!おすすめお土産ベスト15【限定・ミャクミャク・コラボ】
甲冑と歴史でたどるマルタパビリオンの展示
うわさ通りの関西万博
雨でも楽しい万博でした!
今月は僕の誕生日があるので、お祝いを少し前倒しして家族とバンクーバーの牛角に行ってきました。 正確にはバンクーバーではなく、リッチモンドの牛角です。 日本では有名な焼き肉店ですが、実は海外にもたくさん店舗を出店しており、全世界で800店舗以上あるそうです。 シンガポールに住んでたときも牛角に行ったことがあります。 あんなちいさい国に6店舗もあるとはすごいですね。 ちなみに僕は大学時代に牛角でアルバイトをしていました。 ニックネームは「さめじま」で、おすすめは「冷麺」でした。 カナダの牛角 こちらが公式ウェブサイトです。 www.gyu-kaku.com 2019年10月現在、カナダには以下の8…
午前中に4時間ぶっ続けの授業をして、疲れ果て、タパスへ。Japon de tapasで、ニクソバなるものを出すバルへ。ちっちゃいチャーシューと野菜が乗ったそば…
北京での出張生活が1週間程度経ちました。 大概出張に来ると、他の部署の人で日本から来ている人達と、毎日仕事が終わって飲みに出かけます。 飲みにいくところはほぼ日本料理屋。 これが結構高いんです! 普通に日本で食べるのと同じぐらいか、それ以上の値段設定で、 中国のローカルレストランで同じだけ飲み食いした時と比べて倍以上違ってきます😖 味はそこまでなのに。。。笑 まあ、たまーにであれば財布にも優しいし、日本で食べるよりは味が落ちるにせよ日本食が食べられるので嬉しいんですが、連続になってくると懐が寂しくなります😂 (他にもお金使いたいところはたくさんあるのに。。。笑) そんなこんなで毎日毎日、会社か…
鉢植えの植物の花が久しぶりに咲いた。前回咲いたのは、いつだったか?去年の春に咲いたような気がしてたけど・・・。午後には、30℃超える日々が続いてる。来週は、涼…
いやー、英語の本を読むのって本当に楽しいですね。 今回も倉庫を整理していたら出てきた英語本の紹介をしたいと思います。 ちなみに前回ご紹介したのはこちらの本です。 www.apollosblog.com 今回ご紹介するのはこちらの本です!! 今はもっぱらHAPA英会話派の僕ですが、昔はイムランの本や教材を好んで購入していました。 もう長い間英語の本は購入していないのでずいぶん昔の本になりますが、なかなかの良書ですよ。 これだけ言えれば会話が続く! 英語表現100 イムラン・スィディキ // リンク 本の内容 文庫本サイズでページ数は200ページ弱あります。 価格もお手頃で持ち運びしやすいのが素晴…
以前、M寮に住むY先輩の話をした。その後、アメリカに留学したY先輩は、帰省の折、一度だけ研究所に来たことがあった。そして向こうの状況を少しだけ話してくれた。 ある日のこと、その日は、研究室における自分の仕事を終え、帰宅後、食事、入浴等を済まし、早々と床についていた。昼間の疲れもあってか、あっという間に眠りに着いていた。 深夜に電話で叩き起こされた、今すぐ研究室に来いと。何かミスをしたかと不安を抱えながら研究室に着くと、自分の実験机に何か大きな入れ物がどんと置いてある。開けてみると、ついさっき取り出したばかりであろう、湯気を立てた巨大なヒトの肝臓が入っていたそうである。 Y先輩の研究は、ざっくり…
日本語の授業で、それぞれの道具を何をするのに使うかというので、のこぎりが出てきた。テキストには、絵と一緒にSierraと書かれていたけど、生徒は、何の道具かわ…
しばらくブログを更新していませんでしたが、9月末から中国の方に出張しています! 今で大体3週間ぐらい。 ビザが1ヶ月ビザなので、もうそろそろ限界です。 ちなみに中国のビザは、 最初は観光用のビザで、2週間まで。 2回以上中国への渡航歴があると、1ヶ月〜3ヶ月までの商用ビザが取れるようになります。 僕はかなりの回数来ているので観光用から商用のビザに変わっています。 今回の出張は、最初は上海に2週間程度いたのですが、そこでの仕事が終わったら突然北京の仕事が入ってきまして、急遽上海から北京へ移動することになりました。 こういう事は僕の勤めている会社ではよくある事で、明日から海外に出張してくれとか、全…
今日は海外在住の方必見の内容になっています。 海外に住んでいる日本人の方々は、定期的に日本に一時帰国することがあると思います。 在住国によっては日本製品が手に入らない地域もあるので、一時帰国の際に日本の物を買いだめするという人も少なくないです。 僕自身も日本に一時帰国するときの目的の一つにショッピングがあります。 僕の場合は主に書籍ですが、日本でしか手に入らない商品を購入するチャンスは一時帰国で日本に滞在している間しかありません。 僕は海外に住んで約10年ですが、今日お話しする情報を知ったのはつい最近のことです。 海外在住者の方は、この情報を知らないと非常にもったいないですよ。 特に日本の消費…
皆さんこんばんは! 海外旅行の行き先、まず最初に飛行時間をみてしまうーーー どうも!BLOG's_RYOTAのりょうたです!! いやー、そうなんですよ 同じ所にずっと座れない人なんですよ。。 これは本当に困るやつ。 来年社会人なるのに大丈夫かって、、 てことで今日は!日本から3時ちょいで行ける台湾旅行についてです!! そうなんですよ。行ってきました台湾。 ここだけの話。正直ですよ!正直な事言うと、海外旅行行きたくない派でした。 でもね、アルバイト先のお客さんから 「今しかないから。まとまった休みを取れるのは今しかねえから早く行ってこいよ。旅行行ってくれたらお前の顔見なくて済むからな」てきな。 …
南米の観光地が多く人気のある国、ペルー/ボリビア。メインの移動手段はバスを使っての移動だと思います。この記事では、バスチケットをできるだけ安く/最安で購入する方法を紹介します。また安全面、クオリティーについても簡単に説明を入れていますのでぜひチェックしてください。必見です。
いつもの友達といつもの場所へ夕日を見に行った。ちょっとした手違いで、着いたらもう日が沈んでた。日が沈むのは早い!でも、夕日にそまった空は綺麗だった。そして、グ…
海外で暮らすと、便利なことよりも不便なことのほうが圧倒的に多いです。 便利な暮らしを求めるのであれば、日本に住むのが一番だと思います。 先日うちのマンションのエレベーターに、ある張り紙がしてありました。 (エレベーター内には、住民に対するお知らせの掲示板があります) そこにはこのように書いてありました。 「10月10日に地下パーキングをクリーニングするので、08:00-17:00の間は車を駐車しないでください。もし車が停めてあったら車をレッカーします。その費用はテナント(住民)もちで、マンション管理会社はダメージ等があっても一切責任を負いません」 この清掃は今回が初めてではありませんが、「相変…
みなさんこんにちはこんばんはそして、おはようございます。うぴすぬです このブログに投稿しているフロリダのウォルト・ディズニー・ワールド旅行記の目次を作りました。 まだこのシリーズは続いています。 Follow @upisunublog 記事の更新はこのTwitterにてお知らせしています。 読者になっていただいても最新の投稿を確認してもらうことができます。 始めに upisunublog.hatenablog.jp 移動 upisunublog.hatenablog.jp フロリダにて upisunublog.hatenablog.jp upisunublog.hatenablog.jp up…
ビブランブラ広場で、おいしそうな食べ物が見つからなかったので、日本食(?)タパスを食べにバルへ行った。はじめに一番近いTakemeへ。タパスは、サーモンを乗っ…
旅アルバム「世界遺産」28 クロアチア Old City of Dubrovnik ドブロブニク旧市街(ドブロブニク/クロアチア)1979年 文化遺産青い海…
このブログを本格的に更新するようになって約8か月が経過しました。 徐々に検索エンジンにも「海外移住ブログ」として認知されるようになり、 Bingでは「海外移住のメリット・デメリット」の記事が検索1位を獲得しました。 ちなみにこの記事です。 www.apollosblog.com 僕は第4ブログで「SEOやブログ収益化」についてのブログを運営していますので、 一般的な海外在住ブロガーよりはSEOに関する知識が豊富にあるというのも、上位表示を獲得できた要因の一つです。 おかげさまで「人気ブログランキング」の海外就職部門でも1位をずっと維持しています。 あまり競争が激しくないカテゴリなので、これに関…
みなさんこんにちはこんばんはそして、おはようございます。うぴすぬです。 今日はカナダのバスに乗っていきます。 バス停へ バス停につきました。 多くのバス停には時刻表は設置されていません。時刻はGoogleマップ等で確認することができます。なお中にはリアルタイムで走行位置を確認することができる場合もあります。 定刻に到着 海外っていろいろ遅れるイメージがありますが、バスについてはそこまでは遅れないような気がします。(日本よりは遅れます)しかし、カナダでは定刻よりも早く出発するということが、時々あります。日本は法律で遅延は許されても定刻より前に出発するのはダメになってたと思います。 この前つくばエ…
ビブランブラ広場で行われているグラナダの日本というイベント。広場は日本ぽくなっていた。いろんなテントの店が並んでいでた。昔よく遊んでたゲーム!懐かしい!名前な…
44000マイル30080円VIE-VCE往復16000円合計46080円全区間エコVIEやBRUはキャンペーン中ですが私(たち)の目的地はイタリアイタリアはANA直行便なしAZが取れたら良いのですが特典検索不可電話のみ44000マイルには12万ー20万円の価値がありますもったいないなエコ特典は。。。現在マイルは欧州ビジ2往復分保有ですが私ならこっち♪海外発券!!!ソウルまで12000マイル約7000円(ANA往復)ソウルからはプレエコ114110円合計121110円さらに1万マイルくらい加算?そんなにもらえないかな?ソウル往復分が返って来れば!(スカイマイルですが)プレエコでも荷物2x23kgラウンジは使えるのかな?新しいラウンジ〜♪復路は安くUPGできるかも円高なので!ANA減額マイルはお得???
外国の大学で直面する苦労と乗り越え方の前編です。 海外にいると想像と現実のギャップや実力が発揮できない場面で、それを苦労と感じてしまう人が多いのではないかと思います。そこで前編では私の大学進学前の状況を書きました。 あなたと似たような所ありますでしょうか?ぜひ、ご自身と照らし合わせてみてください。
海外移住の夢を実現するため、日本での生活を捨てカナダにやってくる人はたくさんいます。 たまたまカナダのブログを読んでいたら、永住権の申請中の人のブログが2つ見つかりました。 今まさにワークビザから永住権申請に移るタイミングで、「永住権が取れるか」という不安や切迫感が伝わってくるようです。 僕も彼らの気持ちは非常に理解できます。 僕も永住権を申請していたときのことを思い出して懐かしくなりました。 永住権取得までの道 そもそも永住権申請までたどり着けない人が大多数 カナダは州によって永住権取得の難易度が違う 海外移住するなら永住権取得を見据えるべき 永住権取得は狭き門 永住権取得までの道 僕がカナ…
一方、イタリア旅行が30日以内で、特にイタリアに知人や家族、友人がいるわけではなく、そのため、再度イタリアを訪れる予定はないし、インターネットのデータ通...
午後のクラスをひとつ終えて外に出たら、ピンクと青の空が綺麗だった。8時過ぎると、まだそんなに暗くないのに街頭がつく。次の授業の向かう途中、電話が鳴った。メッセ…
というわけで市庁舎の一室にあったブルージュの街に関する展示コーナーを見学しています。 ブルージュの街の全体俯瞰図。こうして見ると、外敵の襲来に備え…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。