fgaerc
フランスディジョン名産マスタードを使った料理
YouTube「おうちで世界遺産・4K」に「アメリカの世界遺産7(グレート・スモーキー山脈国立公園・モラヴィア教会の入植地群他)」を公開しました。
行った気になる世界遺産 武夷山
新教皇決まる
「金ロー」ジブリ作品視聴率1位
今日のローマ市♪「マルチェロ劇場❤️と界隈から♪」5月8日(木)2025年 聖年のイタリア@地元ローマ市内日常のあれこれ♪@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
ペトラ遺跡で洪水
活動終了発表
富岡製糸場(2014年世界遺産に登録)
PhotoBlog:78 稼働する世界遺産
小1の通知表を廃止
カルタジローネ(シチリア島/イタリア)〈ヴァルディノートの後期バロック様式の町々〉
オーストリア、ウィーンとスロバキア、ブラチスラバ その2 Vienna, Austria and Bratislava, Slovakia
オーストリアのウィーンとスロバキアのブラチスラバ 1 Vienna, Austria and Bratislava, Slovakia 1
「令和のコメ泥棒」
WONG SOLO の看板でPajak Reklame シール発見
インドネシアの炭酸飲料とペットボトルについて
新装開店のWarung(ワルン)にて ジャカルタ
Janji Jiwa Jiwa toast で新メニュー購入
新装開店のWarung(ワルン)にて その後 ジャカルタ
宿舎からJl. Sudirman(スディルマン通り)経由 Jl.Satrio(サトリオ通り)をJalan-jalan(散歩)
日本と違う慣習に遭遇 Di Indonesia
City Walk 前のJl.K.H.Mas Mansyur をJalan-jalan(散歩)真北を目指して買い物 Di Jakarta
Jl.K.H.Mas Mansyur の道沿いにあるKurma でナツメヤシを購入
Jl.K.H.Mas Mansyur からThamrin City へ買い物
もっと近くに Janji Jiwa Jiwa toast (ジャンジ ジーワ) があった
コタ カサブランカのDECATHLON(デカトロン)で ゴルフシューズを購入
新装のBatik Keris へ行ってみた
Jl.Sudirman(スディルマン通り)で歩行者天国? ジャカルタにて
新しい陸橋が Jl.Sudirman(スディルマン通り)に完成
私が世話になっている、送り出し機関の会長が経営するチュングエンコーヒーがOPENしました。そして、本日はパーティーなのです。「おっ!アオザイ美人!」と思いきや、ウチの実習生ではありませんか!
やっとこ街の中心地の方まで戻ってきました。ここはブルグ広場というところです。ブルージュの街には広場がいくつかあって、世界遺産にも含まれる鐘楼があるの…
チェルトナムでわたしにしてはちょっといい、コースでのランチをしてみました。 チェルトナムの街歩き 2016年、10月14日、ホームステイ13日目。チェルトナムを次の日の朝離れるので、チェルトナムにまるまるいれるのはあとこの日だけです。そのあとは数日イギリスを観光します。朝荷物をまとめます。ホームステイでチェルトナムには2週間いました。秋がふかまってきたので、最初のころはトレンチコートでよかったのが、もうごついコートが必要な気候になってました。紅葉もきれいな季節です。ホームステイのホストマザーが昼前に、孫と散歩にいくので一緒にいかないかと誘ってくれたので一緒にいきました。この日はチェルトナムで、…
スーパーへ食料を買いに行って、何か甘いものが食べたい!とスイーツを探した。今月末までに終わらせなければならない仕事が半分も終わってない。もうすぐ8月も終わると…
カナダは公共交通機関が発達しているので車がなくても生活できますが、 車がないとかなり不便です。 「海外で運転」と聞くと少しハードルが高い印象を受けるかもしれませんが、 僕個人の印象としては、日本の都会(大阪)を運転するよりも道も簡単だし、 車も少ないので運転しやすいです。 今日はカナダの運転免許の取得方法について解説しますが、 僕個人の経験(アルバータ州・日本の運転免許所持)をもとにした情報になりますので、その点事前にご了承お願いします。 運転免許は英語でDriver's licenseと言います。 カナダは左ハンドル・右車線走行 カナダの車は左ハンドル(steering wheel)が基本で…
友人からお昼ご飯のお誘いがあって、近所のレストランへ。ランチセットを注文した。 今日の日替わりランチは、アンダルシアサラダ。ジャガイモが入ったサラダ。そして、…
8月も終盤に差し掛かり、夏休みも間もなく終わります。 カナダの子供の夏休みは7月、8月のまる2か月です。 9/2が祝日なので学校は9/3から始まります。 息子は去年から義務教育(Kindergarten=幼稚園)が始まり、来月からGrade 1になります。 去年まではデイケアと呼ばれる保育所に預けていたので、 夏休みというものはありませんでした。 カナダの夏休みの過ごし方 カナダでは12歳未満の子供がひとりで外出することが認められていないため、 夏休みであっても子供たちだけで遊びに行くということがありません。 我が家は現在息子1人なので、夏休み中は常に子供の遊び相手をしなければなりません。 宿…
AliExressでギターを購入しました!! AliExpress関連の記事はこちら。 ☟ www.tono-noto.work 中国出張中に何をやっとるんだと思われるかもしれませんが、、、(笑) 購入したギターはこんな感じです。 ☟ 初心者練習用のギターですね。 価格はだいたい送料なども合わせて6000円ぐらい。 付属品は、 ・ギターを入れる鞄 ・ピック ・代えの弦 ・カポ これだけ付属でついていればかなり安いですね。 とりあえずここで購入できるギターがどんな品質のものか試しに購入してみたくてこれを買いました。 昨日ネットから購入したので届くのは2週間後の予定です。 届いたらちょっと自分で弾…
この日は一日チェルトナムで過ごしました。チェルトナムの公園では本のお祭りをしてたので、それをみました。 チェルトナムの公園 2016年、10月12日、ホームステイ11日目。この日は一軒目のお宅のホストマザーと昼にお茶の約束をしてました。なので、遠くにはいけないので、チェルトナムを歩く。この日はまず、チェルトナムのいろいろな公園をみました。チェルトナムはコッツウォルズの主要都市です。イギリスは公園がいたるところにあります。数ヵ所の小さな公園をまわりました。 バス停のベンチと老紳士 有名な服屋さんの前で、一軒目のホストマザーと待ち合わせしてました。イギリスの町で待ち合わせなんて、なんだかうれしい。…
友達の誕生日パーティーに呼ばれてグラナダの郊外の町へ。行くときは家の近所で働いている友達と仕事帰りに一緒に車で行った。帰りに、バスかメトロか。夜10時くらいに…
イギリスの南部のデボンのトーキーに行きました。デボン・クロテッド・クリームで有名です。デボンのトーキーは、イギリスのリヴィエラといわれていて、イギリス人に人気の保養地です。 もと修道院のトア・アビー 2016年、10月11日 。ホームステイ10日目。 この日は早くから電車に乗って デボンのトーキーへ行きました。まず、トア・アビーに行きました 。ここは昔の修道院です 。この日は休館日で内部の見学はできなかったのがちょっと残念。 でも、トア・アビーのティールームは開いていました。 クリームティーを頼みました 。見かけもとっても可愛らしいです 。色んな所でスコーンを食べたけど、 ここのスコーンが一番…
今日は僕の実体験に基づいた「英語が話せなくなる理由」についてお話しします。 もし、あなたが英語がうまく話せず苦しんでいるのなら、 ひょっとしたら今日お話しすることが理由かもしれません。 僕自身も現在進行形でこの問題に直面することがあり、 そのたびに嫌な思いをすることがあります。 この問題は自分の英語レベルや英語スキルとは関係がありません。 上級者ほど「英語が下手になってしまった」と落ち込むかもしれませんが、 一時的なものなので心配する必要はありません。 突然英語が話せなくなる意外な理由 英語が出てこない・・・。 このブログでは、過去にも英語が話せなくなる原因についていくつか記事を書きました。 …
旅アルバム「世界遺産」22 イタリア Canal Grande Ardhitecture カナル・グランデの建築群(ベネチア/イタリア)〈ヴェネツィアとその…
友達と夕方に会おうと誘われていたけど、日本語のクラスがあるからいけないと午前中に断っていた。しかし、生徒が来ないし、連絡してもでない。ってことで、急遽参加する…
北京での滞在4日目となりました。 初めての北京ですが、思っていたよりも空気は綺麗ですね。 今日は朝日も見えています。 ただいかんせん人が多い! 人が多いから車も多いし、渋滞も多い! 朝と夕方帰るときは必ずというほど渋滞するし、仕事場からホテルまで20分もあれば着くはずが1時間近くかかったりして時間の無駄😞 もうすこしここが改善されれば住みやすそうなんだけどねー。 時間があればホテルの周りや色々探索してみたいと思います! ではでは。
今日の北京は初めての快晴です。 滞在し初めてからいつも曇りで空気も悪かったから、こんな日はとても働きがいがある。笑 もう少しで出張も終わりだから、帰ってまたエフェクター製作の続きをするのが楽しみだ! ではでは。
無事に中国から帰還しました! またTS-9の自作できます! でも久々に見るとどこまで自分がやっていたかわからなくなって😢 とりあえずレイアウトはもう一度やり直そうかと思ってます。 こんな感じで とりあえずは半田なしでつけてみましてが、ここからどうするか、、、、 どう線を繋いでいくかかなり難しい、というか絶対間違える気しかしない。 最初から完全に真似でやっておけばよかったんですがね、とりあえず一度繋いでみてやってみようかと思います! ではでは
AliExpressなるものを最近知りました! 中国版のAmazonみたいなもので、ようするにネットショッピングできるところですね。 少し前に行った北京への出張の時、無錫空港での待ち時間(北京に行く前に実は無錫に行っておりました。) にすごい暇だったんで暇な時はいつもスマートニュースを見てるんですが、その時もいつも通り暇つぶしでスマートニュースを見てました。 スマニュー(スマートニュース略)の中に、まとめという項目があるんですが、いつもそこばかり見ています。 そこでたまたま中国から輸入して転売している方の記事を読んで早速登録してみました! 中国からの輸入になるので、普通なら送料がかなり高くなる…
AliExpressで買い物した物が届きました! 大体頼んでから2週間ぐらいかかりました。 やっぱり日本のネットショップで買い物するよりは、到着までに時間が掛かりますが、それでも送料が無料なので全然気にならない! 届いた商品を見ると、住所がデタラメでした😖これで届くから日本の配達員はすごいですね。 商品の状態はというと、かなり綺麗に梱包されていて傷もありません。正直これでこの値段は格安です! 商品の出品者も人それぞれなので、今回はいい人に当たっただけかもしれませんが、今後も何か探して購入を続けたいと思います。 ではでは。
前回AliExpressなるものを初めて知り、HUAWEI製のスピーカーを買ってみましたが、今回はその続きでAliExpressの登録方法を紹介したいと思います。 前回記事はこちら。 ↓ www.tono-noto.work まず初めにグーグルで検索するとこんな感じで表示されます。(スマホです。) ↓ その画面上で、[All Categories]を選択。 ↓ 右上のボタンから[アカウント]を選択。 ↓ 左上の[無料で入会する]を選択。 ↓ Eメールアドレスとパスワードを入力して、[マイアカウントを作成する]を選択。 ↓ これで登録完了! ↓ あとは、商品を探して購入時に支払い方法などを指定す…
AliExpressを見ていると、たまにセールですごい安くなっているものがある。 僕はよくギターやアンプ類などを見ているんですが、 こんなギターが2万円弱で買えたりする。 ⇩ かなり綺麗! 見た目もいいし、サンバーストのテレキャスでは上位の方になるのではと思ってしまう。 他のと見比べてみると。 ⇩ Fender エレキギター Player Telecaster®, Maple Fingerboard, Butterscotch Blonde出版社/メーカー: Fender(フェンダー)発売日: 2018/06/20メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る ギターとかアンプは、実際…
千本釈迦堂・京都全力冬の旅③【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
奈良初心者におすすめ!奈良観光モデルコース|東大寺・二月堂をめぐる徒歩観光と癒しの甘味処ガイド
岩木山桜林公園・2025桜
上賀茂神社・京都全力冬の旅②【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
スタンプラリーで当たった商品券消費ツアー(3日目)~9/16
春鹿酒造で体験する奈良の地酒|飲み比べセットとおすすめお土産紹介
【雑記】いまの私の気持ちや考えを日記に綴る!自分の生きた足跡を残すために。
フランスディジョン名産マスタードを使った料理
ハワイ旅 コンドミニアム滞在で持ってると便利10
東武熊谷線の未成線区間を歩く
【旅行記】小豆島・広島岡山一人旅!小豆島で過ごす最後の夜は、キャンプ場で静かな時間を!【6日目】
【道の駅】岐阜県最南端!無料の足湯がある「道の駅 月見の里南濃」へ!
バチカン市国旅行記:ローマ教皇の祝福を求めて~他人が信じるものを認めるということ
しょかぴょん八森中浜2025.05.02
TV「ブラタモリで歩く伊勢路」──旅の記憶と重なるー
上海出張に来ています! こんにちは! 中国への出張が決まり、昨日から上海へ来ています! 上海とはいえ、上海から少し近い「嘉兴」という場所に来ています。 上海から高鉄で30分ぐらいの場所で、タクシーだと1時間30分ぐらいかかります。 いつも上海の浦東空港から迎えのタクシーが来てくれてタクシーでここまでくる感じです。 今回の出張期間は少し長くて2週間あります。 その間に今いる場所から、無錫に高鉄で移動したりしないといけないのですが、僕のいる会社はそのあたりはすべて自分で予約(ホテルや高鉄)して一人で行かないといけなません。(嘉兴には工場があってタクシーやホテル予約も工場の人がやってくれるのですが、…
上海出張続きです。 前回記事はこちら。 ☟ www.tono-noto.work 今もまだ「嘉兴」で仕事中です。 いつも中国に最初に来て慣れる必要があるのが食事ですね。 こちらの料理は日本ではあまり使わないような香辛料(八角など)だったり材料を使っているので中国に来て数日はお腹の調子が悪くなります。 油や水が合わないということもあるのでしょうが。。。 しばらくはこんな感じで少しつらいのですが、ローカル料理の味自体は結構美味しいです! ラーメンや、餃子、小籠包など色々あってだいたい1つの料理に特化した専門店的なお店が多いですね。 こんな感じ ☟ こういう専門店は、店内でほぼすべてを手作りしていま…
今日の記事は英語学習者だけに限らず、ブログのアクセスアップをしたいという人も必見の内容になっています。 国際化社会が進んでいるとはいえ、日本にいれば英語ができなくても生活できます。 しかし、英語が苦手な日本人だからこそ、英語スキルを身に着けることに意義があります。 英語ができるようになると人生の質が向上します。 なぜなら、今まで触れることのなかった情報に触れることができるからです。 そういった情報を手に入れることにより、他の人よりも速いスピードで成長・進化できるようになります。 「英語が話せるようになりたい」という動機で英語学習をしている人もいると思いますが、せっかく英語を身に着けるのであれば…
はちみつ色の石のきれいなお家が多い、コッツウォルズのブロードウェイに行きました。撮ってきた写真もきれいなので、みてほっこりしてもらえたらうれしいです。ブロードウェイははちみつ色の石のきれいな大きな家が多いです。ツアーなどでもよく組まれてる有名な街です。ブロードウェイはお金持ちの方が多かったそうで、ブロードウェイのお家は他のコッツウォルズの街より、大きくてきれいな家がおおいそうです。 コッツウォルズのブロードウェイへ 2016年、10月9日、ホームステイ8日目。朝、ホストマザーと朝食。わんちゃんが足下にきてくれて、あたたかいし、かわいい。この日はバスでコッツウォルズのブロードウェイへ。黄色い石の…
スペイン人って、お金払うって言って払わないのが普通なんだんろうか。 たかが18ユーロなんだから、払わなくてもいいだろうって考え? 悲しくなるよ。 敬語を習いた…
昨日お伝えしたとおり、今日は妻を連れて病院に行ってきました。 カナダでは妊娠から出産までにあっちこっちの病院を行ったり来たりしないといけません。 どのような流れになるかは別記事にて解説したいと思いますが、 数々の検査を経て、今日ようやく産婦人科(OBGYN)の先生に会うことができました。 先日血液検査(2回)と超音波検査が終わったばかりなのですが、 また血液検査と超音波検査が必要とのことで、しばらくの間はまたあっちこっちの病院を行ったり来たりすることになりそうです。 今日は病院からもらった書類に書いてある文章を抜粋したいと思います。 いわゆる試験用のリーディングではなく、実践リーディングの練習…
前回、オランダ系雑貨店HEMAのお買い得な「おかき」のことを書きましたが、今日はお買い得なオランダ名物のお菓子のお話です。^^ 前回の写真にもちらっと映…
コッツウォルズのホームステイの一軒目のお宅での最後の朝です。この日に二件目のお家に移って、そのファミリーにコッツウォルズの丘につれていってもらいました。 ホームステイ一軒目で最後の朝 2016年、10月8日、ホームステイ7日目。この日は家を移る日です。この家はコッツウォルズの主要都市のチェルトナムの繁華街からはすこし離れたとこにありました。ホームステイのコーディネーターさんは、2週間のホームステイのうち、経験のために、一週間ごとに家をかえるようにいつもされてるみたいでした。朝食を食べに行くとテーブルの上にホストマザーからのお手紙とプレゼントがありました。オーガニックの石鹸でした。私の旅が楽しく…
今日は妊娠、出産に関する英語表現を記事にしたいと思いますが、 明日妊娠中の妻を連れて病院に行ってくるので、完全に自分用の備忘録となります。 海外で出産される方などは必要になる表現も多いと思いますので、 覚えておいて損はないと思います。 病院で使う英語表現は難しい印象がありますが、 用語が難しいというだけで、それらを覚えておけばそこまで会話に苦労することはありません。 病院関連の表現はこちらの記事でも紹介しておりますので、 よろしければ読んでみてください。 www.apollosblog.com 妊娠・出産に関する英単語・英語表現 妊娠・出産に関する英語表現を順不同で羅列していきます。 少し読み…
ボートン・オン・ザ・ウォーターは美しい水辺があり、そこに伝統的なコッツウォルズの建物がたっています。水辺で人々ものんびりとくつろいでいて、とても素敵です。 ボートン・オン・ザ・ウォーターでクリーム・ティー 2016年、10月7日、ホームステイ6日目。この日はチェルトナムからバスで一時間くらい乗って、ボートン・オン・ザ・ウォーターへ行きました。この旅の一年前にツアーで行って気に入ったところ。そのときはツアーだったのですこししかいられなかったから。このきれいな水辺ののんびりした雰囲気がきにいったので、再び来たかったのです。ボートン・オン・ザ・ウォーターは川がながれています。そのほとりに、コッツウォ…
今日は友だちのTIENさんとバッグを探しに。。。まずは「とんこつラーメン」で腹ごしらえです。 そして、バッグを買った店で日本で介護の仕事がしたい。。。と言う女性に会い友達になりました。「友達100人出来るかな♪」でなく、1,000人にしましょうね。
海外就職や海外移住に関する情報というのは、他の分野に比べて情報量が豊富でなく、ネット検索をしてもいまいち探している情報が見つからないことがよくあります。 その理由はいくつもあると思いますが、 自力で海外移住を果たした人がブログ等で発信している絶対数が少ない、ということも理由の一つとして考えられます。 そして、海外移住情報の難しいところは、人や国によって状況が違うということです。 言い換えると、「ジェネラルな情報が必ずしも自分に当てはまるわけではない」ということです。 ブログ等の媒体は発信者側からの一方通行のコミュニケーションとなるため、 詳しい状況などを細かく聞き出すことはできません。 今日ご…
コッツウォルズの主要都市のチェルトナムにある、ウェル・ウォークというティールームでクリーム・ティーを食べました。サイトなどでも評価がいいティー・ルームです。昔ながらのイギリスらしいところ。ホームステイのコーディネーターさんの一押しでもあります。同じくコーディネーターさんの一押しのピッツビル公園にもいきました。イギリスの人は公園で楽しむのが上手です。 英会話のレッスン 2026年、10月6日、ホームステイ5日目。ホームステイのプログラムに英会話のレッスンも頼んでいました。二時間の英会話のレッスン。先生はコーディネーターさん。日本語が話せて、日本にも長期滞在してたことのあるイギリス人です。前日のバ…
いつも長文ばかりの記事で読んでいる方も疲れると思うので、 今日は短めの英語表現の紹介記事を書きたいと思います。 いちおうビジネス英語ということになっていますが、 日常会話にも応用できる表現ばかりですので、覚えておいて損はないと思います。 過去にビジネスEメールのお役立ち表現も紹介しておりますので、 こちらの記事も重ねてご覧ください。 www.apollosblog.com ビジネスシーンで使う英語表現・フレーズ集 ①Kick off the meeting ミーティングを始めるときによく使う表現です。始めるはBeginやStartでも大丈夫ですが、ちょっとおしゃれな言い回しをしたいときはKic…
レースセンターの見学を終え、次の目的地に向かって歩きます。前にも書いた気がするけどブルージュは見どころがぎゅっと固まっているような街であまり広くもな…
乗馬をして、コッツウォルズのウィンチコムにあるスードリー城にいきました。とてもきれいなお城と庭園です。 コッツウォルズの丘で乗馬 2016年、10月5日、ホームステイ4日目。この日は申し込んでおいた乗馬体験にいきました。コーディネーターにつれていってもらいました。本格的でアップダウンライディングまで教えてくれる。コッツウォルズの丘を馬であるけて嬉しい。景色もいいです。 スードリー城と庭園 おわったらコーディネーターが、SUDELEY(スードリー)のお城につれていってくれて、帰りは自分でバスで帰ります。お城とガーデンきれいです。コッツウォルズのウィンチコムという街の近くのお城です。いってみるとす…
今日はTED英語勉強法シリーズの第2弾です。 当たり前と言われれば当たり前なのですが、多くの英語学習者が見落としている重要なことがあります。 それは「英語が話せるようになった人から学ぶ」ということです。 多くの英語学習者はTeacherから学ぼうとしますが、Learnerからは学ぼうとしません。 Teacherは英語を話すことはできますが、 そのほとんどがネイティブもしくはそれに近い人で、 自分でゼロから英語を学ぶという体験をしていません。 したがって、英語そのものを教えることができても、英語の学び方や上達法を教えることはできません。 成功への一番の近道はTeacherではなく、成功したLea…
コッツウォルズの一番大きい街のチェルトナムでのホームステイの2日目と3日目のことです。とってもすてきな、ホームステイのコーディネーターにたくさん助けてもらいました。コーディネーターは日本語の話せるイギリス人です。 ホームステイのオリエンテーション 2016年、10月3日、ホームステイ2日目。コーディネーターの家で、2週間のスケジュール組み。普通なら半日で済むところが、ホームステイ後に私が行きたいイギリス南部のことをおききしたら、どこにいくのがいいか話し合って決めて、ホテルまで探してくれて、申し訳ないほどしてくださって、ありがたい。コーディネーターさんも旅人だから、私が色々行きたいといったら、興…
カナダはビザの条件がアジアに比べると厳しい(ワーホリ除く)ので、移住することは簡単ではありませんが、それでもアメリカなどと比較するとビザの条件は緩いように思います。 カナダは国土は世界第二位の広さがありますが、人口は約3500万人とお隣のアメリカの10分の1程度しかいません。 人口が少ないのに先進国レベルの経済を保つ必要があるため、必然的に物価は高くなります。 経済活性化のためにはある程度の人口が必要となるため、 カナダは比較的諸外国からの移民を受け入れる姿勢があります(特にトルドー政権になってから)。 今日は実際に住んでみて僕が感じた「カナダのいいところ」についてお話したいと思います。 ちな…
台湾のお土産に何を選んでますか? 台湾でしか出会えない可愛いOPENちゃんがいます。OPENちゃんのことを知って、ぜひOPENちゃんに会いに行ってください。もちろんお土産にも喜ばれると思いますよ♪
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。