fgaerc
道の駅 たけゆらの里おおたき
室蘭やきとりと道の駅壮瞥・・・(6)と、おうちごはん
【贅沢な思い出】沖縄北部「やんばる」の道の駅で感じた、大自然での一夜 ~「ジャングリア沖縄」に期待したい~
「道の駅」第63回登録 全国で1,230駅に(前回から増えず)
夏の田ぴょん2025+!
士幌キャンプは暴風雨の中で!
■道の駅 ガレリアかめおか【国道9号】
感動の展望デッキ!海辺の白い建物が売りの富山で一番人気の道の駅 雨晴(あまはらし)
道の駅オーロラタウン93りくべつ(北海道足寄郡陸別町大通)
カミさん孝行
【近畿道の駅スタンプラリー第11弾】奈良&京都を2日間で完全制覇!
【道の駅】岐阜県内最大級!岐阜県揖斐郡大野町「道の駅パレットピアおおの」
【今日はソフトクリームの日】道の駅米沢の濃厚ミルクソフトクリーム
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その16(東北自動車道で帰路へ)
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その15(道の駅もりおか渋民)
【札幌近郊・苫小牧】「Burger Cafe HIGEZURA」で本格アメリカンバーガーをテイクアウト!
旭川カレーの旅 農珈屋 北海道DAY17
利尻・宗谷の旅(2日目-2) 稚内港フェリーターミナル 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-1) 稚内駅 北海道DAY27
旭川さんぽの花 ご近所の花 北海道DAY37
旭川ラーメンの旅 青葉 北海道DAY13
【2025年北海道ツーリング】熊が怖くて行くかためらってる。
利尻・宗谷の旅(1日目-6) 道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 北海道DAY26
変更しての最北キャンプ場 【北海道旅行想い出編】
利尻・宗谷の旅 番外編 こうほねの家さんぽの花 北海道DAY26
旭川の暮らし おそうざいの猫福 北海道DAY13
北海道トマム旅行④十勝川でラフティング&カヌー体験
歴史と桜が彩る!北海道・歌笛神社の魅力とは?
初めてでも安心◎ 函館の七夕まつりってどんな感じ?親子で楽しむコツ
道の駅オーロラタウン93りくべつ(北海道足寄郡陸別町大通)
再び北へ2日目(3)-9月25日(水)晴れ16時過ぎに再度バスに乗ってパーク&ライドの駐車場に、北に向かうのに一旦南に戻らなければならないのは何とももどかしい限りでした。でもバスの中で隣に座った見ず知らずの人と先ほどのジャイアントキリングゲームの話をしていると、あっという間にパーク&ライドの駐車場に到着です。16時40分到着、急いで車に乗り込み走り出したんですが、皆さん一斉に出口に向かいますので駐車場からなかなか出られません。警備員が交通整理をしていて順番に、まぁ順番ですから仕方ないんですがちょこっとイライラ、10分ほどして何とか駐車場から脱出しました。三陸道の下りのICの入り口が分からなかったんですが、車の流れについていったらうまい具合に乗れました、ラッキー。「三陸道」大分暗くなりましたが宮古までは結構スムー...北海道車中泊の旅-4(2019年秋)
Wカップラグビー「ウルグアイVフィジー」2日目(2)-9月25日(水)晴れボールがセンターに置かれていよいよキックオフです。「ウルグアイVフィジー」-1とそのまえにアイランダーのウォークライ、戦いの舞です。国によって呼び方が違いまして一番有名なのがニュージーランドのハカ、サモアはシバタウ、トンガはシピタウ、そしてフィジーの戦いの舞はシビと呼ばれています。そんなに長い時間ではないですが迫力ありますねぇ、やっぱ伝統ってのは理屈抜きでスゴイですね。「シビ」前評判どおりフィジーが序盤流れるようなボール回しから攻撃のリズムを作り、7分ラインアウトからフォワードがボールを確保し、そのままトライで先制です。フライングフィジアンの本領発揮ですねぇ。「ウルグアイVフィジー」-2この流れで格上のフィジー(ランク10位)がウルグアイ...北海道車中泊の旅-3(2019年秋)
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。