fgaerc
【ハノイ旨い飯】横浜家系ラーメン たつ壱家の家系ラーメン
【ハノイ旨い飯】がっつり系の喰龍ラーメン
【悲報】米国がベトナムに20%の関税決定!これってどうなるんや?
ベトナム ホーチミン 空港近ホテル
【2025年8月のハノイ】旅行前に知りたい天気・服装・注意点まとめ
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー4
ベトナムへの我が国の侵略
ベトナム ニャチャン 4泊
ベトナム ニャチャン ホテル
大阪で自転車バッテリーを盗みベトナム人逮捕(Vietnamese arrested for stealing bicycle battery in Osaka)
旧市街で両替するなら「GIANG SON」がお得~ハノイ26
大阪・関西万博 ④
ベトナムへ出発
ダナンで有名なアボカドコーヒーを飲む Trình cà phê(チン カフェ)
【2025年最新版】東京都内で楽しめる本格ベトナム料理店10選|ホーチミン在住経験者が厳選!
レオパレスリゾートからタモンまで行かずにすむし美味しくてサービスもいいので今回で3度目の訪問になるロングホーンステーキハウスでランチ♪Rはマルガリータを注文。写真はロングポアという 量が多いサイズ。普通のグラスサイズもありますよ♪Long Pour Perfect Margarita $14.28↓↓↓ランチディップが添えられるワイルドウェストシュリンプ(上)とバッファローソースとブルーチーズソースが付くステーキハウスウィング(下)。Wild We...
映画鑑賞用に久しぶりにレオマートにスナックを買いに行ってきました。家から徒歩1分だけどコロナ以来はほとんど行ってないグラミー家。レオマートでレオパンを売らなくなったからね~。かつてのおいしいパンたちは未だに販売再開されてません。アイテムによっては他のお店より安く売ってる物もあるレオマートですが今回のお買い物は $28.94 でこの内容です。いろんな物が価格高騰している現在。レオパレスリゾートから 何かを買い...
旦那の希望でルビーチューズデーでランチ。自分の過去記事を見たらちょうど1年ぶりの再訪でした。グラミーはニューオーリンズシーフードをオーダー♪辛さはほぼなくて クリーミーでチージーなソースが美味♪海老もプリプリ💕こんなにサイドのお野菜のボリュームがあるならサラダバーいらなかったよね。笑New Orleans Seafood $25.30↓↓↓旦那はいつもならスライダーなんだけど和牛バーガーが新メニューにあったのでそちらをオーダ...
デュシタニグアムのタシグリルでは今月6月中、期間限定で フィリピンの独立記念を祝った特別メニューを提供しているというので食べに行ってみました♪ホテル内はプールもレストランも韓国からと思われる観光客で賑わってましたよ。まずはマイタイとアイスティーで乾杯♪タシグリルではアイスティーにアールグレイを使用しているのでグアム島内でよく出されているトロピカルアイスティーとはまた違う味わい♪Mai Tai $12.00, Earl Gra...
昨日は「グアム、アガニャで人気のレストランと言えば!」の モサズジョイントからディナーをテイクアウト♪Takeout Dinner from Mosa's Joint.↓↓↓選んだメニューのうちのひとつがシーフードサラダなんですがグリルされた温かいシーフードと冷たいサラダの部分がちゃんと別にパッキングされていて自分で食べる直前に乗せられるのでお野菜もパリパリ♪↓↓↓ポータベロマッシュルームつけて食べるバジルソースが美味💕Stuffed Portabello ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。