fgaerc
日本初!たらこをテーマにした道の駅『道の駅ふるびら たらこミュージアム』
▼風味豊かなきなこおはぎに癒されたわ♪『道の駅なかつ』で買物して『本耶馬渓』・『青の洞門』観光▼
ご当地グルメと市場の特産品をみて食べて満喫!道の駅19選
2025.05.01 道の駅 あびら D51
道の駅商品券&無料入浴券を持って春の片品村へ その1
<道の駅おいしいもの巡り>『とうや水の駅 TSUDOU』湖を眺めながら頂く美味しいごはん♪
ドライブ:太平洋を見に行ってきた(静岡県湖西市 潮見坂)
花活・藤
2025.04.30 道の駅 あびら
桜前線を追い掛けて栃木県へ その8(道の駅うつのみやろまんちっく村~道の駅にしかた~帰宅)
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(8) 紀勢本線の旅 後編」
初ブルーメッセでマクロを楽しむ
ふれあいの森から…
桜前線を追い掛けて栃木県へ その7(道の駅きつれがわ~温泉パン 工場直営店)
【道の駅】[スタンプ]兵庫16『播磨いちのみや』
フォー シーズンズ ホテル シンガポール(2018年5月)*旧ブログから転載 賓客にも利用されるホテル
ブキティマのネタが続きますが、落ち着く森のエリアが好き。
明日までREDMAN10%オフ✨お料理&お菓子作り好きなひとへ。
ブキティマの小洒落レストラン街にあるGreenwood Fish Marketはやっぱり素敵だ
【5/28今日まで】デパコスの倉庫セール!最大80%OFF
【コインランドリーと夕食編】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
シンガポールの2025年総選挙について
ホーランドドライブマーケットと、ホーカーで美味しいコピが飲める「COFFEE BREAK 珈琲快座」
40代でもストンと4キロやせた秘密♀️
シンガポールの爆速エスカレータ
【シンガポール】行きたかった〜!リトルインディア満喫
【シンガポール】空港のジュエルって日本企業なの!?
【シンガポール】最後の晩餐は空港で〜ミシュラン店の並び方
【シンガポール】ケチな私の買い物記録
MIAのみんなと着痩せマジック!SGTAPSでの楽しいひととき
さぁ、それではトイレとの戦いの旅を続けよう(笑)。ラオスの「アリペーパー」には驚いたが、タイに入ればもう安心だろ・・などと期待してはいけない。ちょっと大げ...
チェンマイのネタ第6弾は、チェンマイ観光のド定番であるナイト・マーケット。残念ながら滞在期間が週末に被らず、タイ北部最大規模と言われている「Sunday Market(サンデー・マーケット)」や、それに次いで高い人気を誇る「Saturday Market(サンデー・マーケット)」には行けませんでした。 で、私たちが訪れたのは通称「Chiang Mai Night Bazaar(チェンマイ・ナイトバザール)」。先に名前を挙げた2つの夜市には劣るものの、全長約1kmとなかなか大きさです。 Chiang Mai Night Bazaarとは? 新市街のメイン・ストリート=チャンクラーン通りで毎日開催…
昨年のラオス・タイ旅行に「クメール遺跡見学の旅」とか「タイ国鉄に乗る旅」とか、美しい副題を付けることはできる。だが、あの旅はまた「トイレと戦う旅」でもあっ...
友人の奥さんの生まれ故郷、Maragondon にやってきました。何にもないところだけど、フィリピンといえば私にとってはここ、ここがフィリピンそのものなんです。何にもないんですけどね。でも、そこがいいんです。そもそも、私は田舎にあこがれて移住したのですが、いざ、生活の場を自然の中に移してみると、これが、なかなかどうして。自然を手なずけるのは相当根気がいる。というのも、わたし、百姓ですから。いわば、自然が私の...
2泊だけ、しかも2日目の大半は遺跡に出かけてたから、イ課長がスリンにいた時間は非常に短い。でもけっこう好きだったよスリンって町が。象祭りは年に一度、あとは...
タイでは大抵の観光地にゾウ乗りできるレジャー・スポットがありますが(パンガン島にすら!)、チェンマイ近郊のエレファント・キャンプは規模も気合いの入り具合も段違い。もともと野生のゾウが多くいた場所だけに、こればっかりは譲れないのでしょう。 ゾウ使いとしての伝統を受け継ぐカレン族に弟子入りし、ゾウ使いのライセンスが取得できるプログラムまであるんです(短いプランだと1~3日間程度)。 「一流のゾウ使いをめざし、この街で人生やり直すのも素敵だな~」と結構マジメに考えつつ、今回は時間も予算も限られていたため、ひとまず軽めに視察してきました。 一番の目的はゾウの保護! チェンマイの中心地からバイクで50分…
さてだ。スリンに戻ろう。今イ課長がいるのはスリンから遠く離れた南部イーサーンの、田舎の、深奥部の遺跡。駅やバスターミナルのあるスリンがものすごく懐かしい大...
前回が「バイクの無免許運転で検問に引っ掛かった話」というしょーもないネタだったので(*詳しくはこちらから)、心を改め少しでも現地の方々のためになるようなことを書こうと思います。お題はチェンマイ郊外のメーリムにあるコーヒー・ショップ「Di Bosco(ディ・ボスコ)」について。 このDi Boscoは国道1096号線沿いをバイクで探検している最中にたまたま見つけたお店。コーヒーを飲みながら店内にあったパンフレットを読み、「へ~、凄い人たちがいるもんだなあ」と感心したわけです。 地域貢献活動に精力的なDi Bosco 店名は19世紀のイタリアに実在した牧師さんの愛称から取られたもの。その人物は多く…
駐車場で待機してたじっちゃんライダーの後部座席に再びまたがって、ムアン・タムへ。パノム・ルンとムアン・タム両遺跡の位置関係ってこの時はよくわかってなかった...
実物を見るのは到底ムリと思っていたパノム・ルン遺跡。あー・・今来てるんだワシは・・。ワット・プーが自然に溶け込んだ遺跡って感じだったのに対し、パノム・ルン...
昨年7月にアップした「ロンクルア市場周辺でバイクの検問に引っ掛かった話(*詳しくはこちらから)」が、いまだにGoogle検索からちょこちょこアクセスされているため、チェンマイでもあえて検問に引っ掛かってみました。 ……あ、強がりです。正直に書くと警察に止められた時、罰金代が惜しくてちょっぴりゴネました。このままだと気持ちが晴れないので、ブログでネタにします。少しでも参考になったら、もしくは暇潰しのお供になれたら幸いです。 チェンマイでは国際免許が必要!? そもそもチェンマイではバイクを運転するのに国際免許が必要です。前回のブログでもサラッと書いた通り、宿泊先でバイクを手配した私たち。最初はオー…
令和二年、最初の記事がフィリピンの大災害。フィリピン最大の観光地、タガイタイのタール火山が12日の午後、噴火しました。タガイタイには何度も訪れていてパズルマンション / The Puzzle Mansionやソニアス ガーデン / Sonya's Gardenの紹介をしたばかり。毎年滞在していたダスマリニャスやマラゴンドンはタール火山の目と鼻の先。今回の大噴火でマニラでも降灰があったようです。一年前のタール火山。カルデラ湖にポツンと浮か...
パノム・ルンはタイに残るクメール遺跡の中でも大規模なものとして知られる。この2日後に行くピマーイ遺跡と双璧と言っていいんじゃないかと思う。(ただしどちらも...
パスポート置き去り事件も解決し(*詳しくはこちら)、無事にバンコクからチェンマイへと移動してきました。 何はともあれまずは宿にチェックインです。今回お世話になるのは「Tawan Bed Club(タワン・ベッド・クラブ)」。このゲストハウスが立地も価格も雰囲気もめちゃくちゃ良かったので、サクッとご紹介させてください。 どこへ行くにも便利 Tawan Bed Clubに決めた最大の理由は立地の良さ。空港からは4km、100m圏内にスーパーとコンビニがあり、ランドリーやナイトマーケットもすぐそばで、ターペー門までは1km……と何をするにも便利でした。 さらにレンタル・バイク屋も併設され、宿泊者はレ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
さーて、それじゃいよいよ本腰入れて遺跡観光のテンマツに着手するか。スリンから二つのクメール遺跡を見に行って、戻ってくる旅。当初の計画とは違う「バス+バイク...
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
住吉大社近く(有名洋食屋やろくの隣)に本格伝統焼き菓子屋さん&カフェの美味しいところがあるとの噂だったので 気…
スリンの遺跡観光の話に戻る前に、バンコクでの休養とマッサージの日々の間にあった穏やかなネタをひとつ挟みましょうかね。そうしないと最後の方が「穏やかネタ」ば...
昨年9月にMRTブルーラインが延伸し、バンコク最大規模のチャイナタウン「ヤワラート」まで簡単にアクセスできるようになりました。最寄りはワット・マンコーン駅。声に出して読みたいような、そうでもないような……。 それまではフアランポーン駅からバスに乗るか、サパーンタクシン駅から水上バスに乗るか、もしくはタクシーかって感じでちょっと面倒臭かったですもんね。 そんなこんなで、今回はヤワラートへふらっと赴き、この街で大人気の麺屋さん2軒を食べ比べたいと思います。 ①大餃子 -媽媽的私房- 1軒目「大餃子 -媽媽的私房-」の場所は、ワット・マンコーン駅の3番出口からチャルーン・クルン通りを渡り、ワット・マ…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
先日のブログは沢山の閲覧、 皆さま本当にありがとうございます。 今回は前回の続きで、 元旦より突然の南国フィリピン ビーチ旅行記のパート2です。 さて前回の初日、極めて厳しい環境での 就寝から目覚めた2日目。 例のごとく朝が早いフィリピン人。 目覚めたというよりか、 起こされたが正しいです。 「YUJI!KUMAIN KANA」 「おいユージ!いつまで寝てんだ!」 「まず食えっ!!」 これです。 フィリピンという国は、 何を始めるにもまずは食う。 起きたらまず食う。 ちょっとお喋りしたらまず食う。 人の家に遊びに行ったらまず食う。 モールに行ったらまず食う。 結婚式の直前でもまず食う。 お酒を…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
旅先ではその土地の料理を食べよう……と基本的には思っているのですが、滞在期間がまあまあ長い場合はたま~に浮気もします。そこで今回はバンコクで食べた南アジア流のカレーをご紹介。インド系の移民も多い街ですしね。期待に胸膨らませながら訪店したわけです。 ①Chotivala Pure Vegetarian & Jain Food 1軒目はパタヤやプーケットにも店を構えるChotivala Pure Vegetarian & Jain Food(チョティヴァラ・ピュア・ベジタリアン&ジェイン・フード)。場所はバイヨーク・スカイビルのすぐ近くです。 バイヨーク・スカイビル周辺は南アジア系の移民街みたいに…
男鹿温泉郷 元湯雄山閣
ドーミーイン出雲(島根県出雲市)テレビで紹介されたホテル・旅館
熱海ニューフジヤホテル(静岡県熱海温泉)テレビで紹介されたホテル・旅館
SOKI ATAMI(静岡県熱海温泉)テレビで紹介されたホテル・旅館
日本の山岳温泉リゾート 新玉川温泉
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
縄文のふる里 大湯温泉 ホテル鹿角
湯あみの宿 ぬまくら
鳴子温泉 湯元 吉祥
天成園(神奈川県箱根湯本温泉)テレビで紹介されたホテル・旅館
淡路インターナショナルホテル・ザ・サンプラザ(兵庫県洲本温泉)プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
夕凪の湯 HOTEL花樹海(香川県高松市)プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
ホテル志戸平(岩手県志戸平温泉)プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
湯浜温泉 ランプの宿 三浦旅館
仙台 秋保温泉 迎賓館 櫻離宮
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
前回のブログではバンコクのヴィクトリー・モニュメント(戦勝記念塔)周辺について書きましたが(*詳しくはこちらから。思いのほかヤングが多くて楽しい街です!)、今回はその続き。同エリアで評判の良いイサーン料理(タイ東北部の郷土料理)のレストランをご紹介します。 ①Somtam J'kai ヴィクトリー・モニュメント駅の③④番出口方面から少し歩いて右側、Victory Pointのフードコート手前にあるのが1軒目のSomtam J'kai(ソムタム・ジェーカイ)です。 トリップアドバイザーにもまだ掲載されていないこのお店は地元っ子で大賑わい。特に若い女性客が多かった印象です。何となくサイアムのSom…
パンとコーヒー。毎日食べても飽きの来ない味を、日々追求しています。 大阪・京町堀のカフェ「パンとエスプレッソと…
今年は何が大変だったかって見たこともない野菜ばかり作ってたせいです。天候不順もあって最初はどうなることかと思ってましたが映画撮影が始まって確かすぐの6月初頭にゴルフボール大の雹が降ったっておばちゃんから電話があって、今年はもう駄目かなって思いましたよ。それでも秋がとんでもなく遅かったせいもあって何とか収穫まではこぎつけた。何とかかたちになりました。蛇のように長い。長いものだと1メートル50はある。梱...
さて、年末年始企画が終わったら「スリンの続き」に戻るわけだけど、まぁもう一つくらいお気楽ネタをはさもう。スリンの続きは長くなるからね。本日は食い物の話。バ...
新年あけましておめでとうございます。 いい旅しよう『旅ランド』です。 今年も宜しくお願い致します。 さてフィリピンで2回目の年越しを したボクですが、昨年は「ルミナ」と言う 全体的に安めのビレッジ内に家をレントしていた 為にちょっと静かな年越しでした。 ※ビレッジは広い敷地内に建売の様な形で 住宅地がある形態で入り口には警備がいるので 比較的治安も良い場所だがちょっと寂し面も。 今年は奥さんの実家があるバランガイ(地域) で過ごすことに。 フィリピンならではの楽しいNEW YEARと なりそうでワクワクしておりました。 フィリピンの年越しと言えば、 そりゃもう、賑やかで騒がしいのが当たり前。 …
みなさま新年明けましておめでとうございます。2020年が明けました。イ課長退職・引退の年です。待ち遠しいですねー。もういくつ寝ると4月末。早くこいこい4月...
年が明けました。2020年の抱負は……まあいいか。ブログもオンライン・ショップもマイペースにがんばります。で、新年一発目はカオサンから舞台を移してヴィクトリー・モニュメント(戦勝記念塔)周辺へ。さっそく始めましょう。 どうしてこの街に行ったの? BTSで何度も通り過ぎてきたヴィクトリー・モニュメント駅。でも実際に降り立つのは初めてです。電車の中から見ていた印象は、「大きい塔が建っているな~」とか「ロータリーに市内バスがたくさん乗り入れているな~」とか、その程度。 なお、駅名にもなっている街のシンボル「ヴィクトリー・モニュメント」は、1940年代にフランス領地下インドシナとの国境で起こった紛争で…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。