fgaerc
【福岡行きます】6月!福岡Woman Life博に出展します♡
失敗しないタイ料理店選び!タイ・バンコク在住者がおすすめ5選を紹介
大阪なんばでアロマお茶会!
【バンコクスパ】PAÑPURI WELLNESS|パンピューリが手がける究極温泉とは?
THSニュースレターが出ました!!タイ製アロマブランドThai Herb Stories
2025年4月のタイ生活/フードパンダ、タイから撤退・・・
【締切間近】ママと息子のハッピーアロマ講座@THSアロマお茶会
マネーフラワー:タイBLファンが推し俳優の誕生日に贈る紙幣の花束
タイの正式名称はなぜ長い? バンコクの正式名称も紹介!
タイのトップスペンダーとは?メリット・イベント・条件まとめ
【2025年最新版】バンコクの日系ホテルおすすめ6選!
人生の岐路!MAYAブログ塾キャリアコンサルいずみんさん
タイ旅行の注意点5選!詐欺に遭わないための対策
【2025年最新】「海外WiFiレンタルショップ」でタイ旅行をもっと快適に!
【2025年最新】タイのおすすめナイトマーケット!シーナカリン鉄道市場編
益子陶器市・2025*春・資料館 -【路線バス】どこで降りる?
益子陶器市 2025*春 - 3日目 5/1のレポート探してみた~
益子陶器市 2025*春 -『城内坂下交差点』動画 & 日ごとのレポート 4/29~5/4
益子陶器市 2025*春 - 会場のお散歩動画 & その日のレポート 4/29~5/3
益子陶器市 2025*春 - 3日目 5/1の朝 8:45現在
益子陶器市 2025*春 - 2日目 4/30のレポート探してみた~
益子陶器市 2025*春 - 2日目・4/30の朝だよ
益子陶器市 2025*春 - 初日のレポート探してみた~
益子陶器市 2025*春 - 初日だね!
益子陶器市 2025*春 宇都宮から行くにはどうする?
益子陶器市 2025*春 - やきものライナー【増発バス】New☆*゜
益子陶器市 2025*春 - 無料駐車場 & 会場バス(総合案内)
益子陶器市 2025*春 - 有料駐車場(総合案内)
益子陶器市 2025*春 - Memo(駐車場・バス etc)
【益子陶器市戦利品】アウトレット品をお得に購入!わかさま陶芸の器と皿
ノイバイ空港からまずは水上人形劇のチケットを予約した旅行代理店へ向かいます。代理店近くにあった東河門。旧ハノイ城壁に築かれた城門なんだそうです。...
バンコクの「フジヤマ55」というラーメンとつけ麺のお店。 かなり以前からプロンポン近くのスクンビット39の奥の方にお店があり、お手頃価…
<Lupa Masaという無名のジャングルロッジで自然にどっぷり浸る> ブルネイからコタキナバルに戻った翌日、今日はLupa Masaという個人経営の、ジャングルの奥にひっそりとある小さな小さなロッジに泊まるために朝から荷物をまとめバタバタしていた。 取り合えず乗り合いバス乗り場まで行くが、目的地の途中まで行く朝の便は既に出発してしまったために、次のバスを待つが一向に人が集まらないので出発しない。。 そう、こういう国の乗合いバスというのはそもそも出発時間なんてあってないようなものである。未だに人がパンパンにこれでもか!と隙間がないくらい集まるまで絶対出発しない。今日行くLupa Masaという…
<小さな小さな王国ブルネイに上陸!> 《国際船でブルネイに向けいざ出発》 コタキナバルに2泊した後、友人の日程が数日しかないので翌日には弾丸のブルネイ行きを決行した。 ブルネイの正式名称はブルネイ・ダルサラーム国で、王様が国を仕切る王国で、国土は三重県と同じくらいしかない。 しかし石油や天然ガスが豊富で一時期はこの国の王様は世界一の金持ちと言われ、日本とも天然資源の輸出で深い関係があったりする。 そしてこの国はマレーシア以上にイスラム・イスラムした伝統的な一面がある。 朝、コタキナバルの街はずれのJesselton Jettyという桟橋から毎日朝8:00にブルネイ行きの船が出ているので、7:0…
<初上陸!憧れのオランウータンと野生の島> 2016年、ついに以前から気になっていた、ジャングルと海の大きな島・ボルネオ島に行ってきた。 以前はジャングルとかワイルドな環境は好きだったが、そこまで野生動物に対して強い興味は持っていなかった。 だが、その2年前ネパールでヒマラヤトレッキングをした後何となくにジャングルの方に移動してそこでトラを探したり、巨大なサイに追い掛け回され危うく殺されそうになったりと、そんな経験をしたらワイルドライフを求めて探検する面白さに今更ながらに気付いてしまった。 そこでこのボルネオ島と隣のスマトラ島にしか現存生息していない、絶滅危惧種の野生のオランウータンにジャング…
スコータイ3日目。夕方には飛行機乗ってバンコクに戻る日。さぁ頑張ってスコータイのまだ見てない遺跡を見まくってやるぜ。他の観光客が動きだす前に早々に貸自転車...
飛行機の<持ち込み手荷物>にある制限とは 飛行機に搭乗するには各種の制限や決まりことがある。 これは旅を楽しく安全におくるためにも大事なことだ。 とくにテロや航空事故の不安にさいなまれる現代においては、いまより厳しくなることも予想される。 そこであらためてここで確認してみたいと思う。 以下に上げるものは一般旅行者が観光旅行など余暇を楽しむ際のもので、 詳細な規則を確認したい向きは航空当局のWEBサイトを見てほしい。 SPONSOR LINK // にほんブログ村
デジタル化を意識した新装パンティップ・プラザ 2017年3月追記 2017年1月の終わり、自分はこのバンコクでも有名な「老舗」の電脳ショッピングセンターの変り具合いが気になり、時間のない中を駆け足で覗いて見た。 2016年8月8日に2年に及ぶ改装を終え新装オープンのパンティッププラザ その新装なったパンティッププラザは客のデジタルライフに特化し、電子製品の充実を図っていきたいとの事だ。 そこでこの機会にパンティッププラザを見て行きたいと思う SPONSOR LINK //
さて、スコータイ遺跡観光の話に戻ろう。これまでのあらすじを・・(笑)。カンペーンペッ弾丸往復して遺跡観光を済ませ、拷問絶叫ソンテウで戻ってきてその車中で出...
ベトナム一人旅で食べたもの その2。フーティウとはフォーと同じく米から作る麺ですが、製作工程に一旦「乾燥」が入ることで、独特のコシがある食感が生まれるのだとか。
久しぶりの夜の街にとくに羽目を外すわけでもなく、名古屋だというのにリンガーハットでちゃんぽんの大盛りを平らげ。もう何年ぶりだろうか、こうやって自由に外食を楽しんだりするのは。と、生ビールを片手に窓の外を行きかうコートとマフラーで身を固めた行きかう人々の雑踏をぼんやりと眺めながら、山の暮らしの長い禁欲生活が、こんな一般人から見れば大したことのない些細な出来事を非日常のように自分にはいたく幸福な時間に...
このブログで紹介しているホテル記事たちは現時点で80弱なのですが、記事数の多いタイだけ別カテゴリで検索しやすくしていますが、他の国の…
ミクニ マルノウチでランチしてきました♪ フレンチコース →【一休限定】江戸東京野菜が主役 乾杯酒1杯付 三國…
アランヤプラテートで食事するならここだ カンボジアでのアクシデントで時間を取られてしまい市内散策が出来なかったが、 このバスステーション~国鉄駅~ロンクルアマーケットのエリアを抑えとけば 短期滞在なら間違いないと思う。 そんなアランで気軽に食べるにはどこへ行けばいいだろう。 SPONSOR LINK //
アランヤプラテート・バスターミナル付近の風景 バンコクからロットゥで行く アランヤプラテートに行くのにあまりにも情報が少ないので、今回アラン特集と言わんばかりにシリーズでアップしてみた。 なにかの参考になれば幸いである。 アランヤプラテートとは タイ中部サケオ県の郡でカンボジアと国境を接する街だ。 ここには『ロンクルアマーケット』という巨大なマーケットがあり、 買い物に行く人、またカンボジアに行くための通過点とする人なんかで 溢れている。 タイ人は「アラン」と呼んでいたので、アランヤプラテートとフルネームで呼ばずとも通じるだろう。 なおアランヤプラテートとは「僻地」の意味らしい。 SPONSO…
スワンナプーム空港からバスで行くタイの地方都市 バンコクには地方へ行くためのバスステーションが2つある。 その他にも乗合いのバン、乗合いタクシーとも言われるロットゥの 長距離移動のための発着場。 スワンナプーム空港にも地方都市へ行くバスの出発所がある。 それが「公共交通センター」だ。 『PUBLIC TRANSPORTATION CENTER』で公共交通センターらしい。 ここでもそう呼ばせてもらうことにする。 見てみよう。 SPONSOR LINK //
パヤタイ(Phaya Thai)かつての下町を歩いてみた ここで降りたのは残念ながら別の用があったからで割ける時間はそれほどなかった。 だがそのわずかな時間をカンボジア行き3泊分の荷物が入ったノースフェイスのバックを担ぎ、食事に散策にと充てた。 そこで見たパヤタイは新鮮で今度は時間を取って訪れたいと思った。 さりげない顔をしたかつての下町、パヤタイを見てみよう。 SPONSOR LINK //
シティーラインで行くバンコク到着から乗り方 今回スワンナプーム空港からこのシティーラインを利用して初めて「パヤタイ駅」まで行った。降りるのもまた初めてである。 終点でもありまたBTS(スカイトレイン)との連絡もしているこの駅、 食事やショッピングなんかでも利便性が高いことに改めて気が付いた次第だ。 また「サイアム」や「ナナ」などにホテルを取ってても案外使えるのがパヤタイ駅でもある。 まずは空港駅から見ていきたいと思う。 SPONSOR LINK //
2019年 今年のタイの祝休日 インフルエンザが猛威を振るう激寒の日本列島だが、今年のゴールデンウィークは10連休になるもようだ。 なんでも祝日と祝日にはさまれた平日は「国民の平日」とするらしい。 そうなると頭に浮かぶのが海外旅行ではないだろうか。 旅先はさまざまだがここはタイにシンパシーを感じる方々のために、タイにもある祝日と「酒類販売が禁止となる日」をみていきたい。 SPONSOR LINK //
パタヤビーチロードを朝歩いてみた 今年初となるタイ旅行をカンボジアから始め2月になってパタヤ入りした。 ちょうど乾季だったため日中はすこぶる暑いが木陰に入れば大変過ごしやすく快適な毎日だった。 そこである日朝早く起きれたので、そう滅多に機会がないのでビーチロードまで出て砂浜などを歩いてみた。 そんなある日曜の風景だ。 SPONSOR LINK //
もうタイ旅行でチップの渡しかたで悩まない 日本にはないチップの習慣。海外へ行くにあたっていろいろ悩む方もいるだろう。 身近な東南アジアの旅行先のタイにもチップ文化はある。 そのチップを渡す場面は多岐に渡る。ホテル、ショッピング、マッサージ、レストラン、タクシーなどなど。 だが慣れてさえしまえばそう悩むこともないのがチップだったりする。 そのタイでのチップ、場面々々で見ていきたい。 SPONSOR LINK // にほんブログ村
【難波・心斎橋】韓国チーズドッグならココ!!#雪の華 #雪のはな #雪のはな道頓堀店 前回食べた時より味がグ…
ウドンタニーから陸路国境越えでビエンチャンへ ラオスの首都ビエンチャン。小さくて静かな町だ。この静けさが好きだという方も少なからずいると思う。 小さいとはいえ観光客を意識した「カフェ」や「レストラン」なんかも以前にも増して見かけるようになってきた。 ややもすると退屈をおぼえるが自分はこの街は好きだ。 ただ日本からのアクセスは良いとは言えない。 そこでタイ経由でのビエンチャン行きを勧める。 SPONSOR LINK //
パタヤのハーバーランド(HABOR LAND)屋内アスレチックの詳細 パタヤはバンコクから2時間で行ける海として、またナイトライフなどで名を馳せるタイのビーチリゾートである。 どちらかと言うと大人向けのリゾートとしての評判が高い街だが、そんなパタヤにも今年の4月に『子供と遊ぶテーマパーク』がお目見えした。 徐々にこのパタヤも変貌して行くのだろうか? HarborLand : The Ultimate Fun Destination (公式サイト) 以下見てみたい SPONSOR LINK //
タイで私の大好きな町の1つ「チュンポーン(Chumphon)」(「チュムポーン」と呼ぶのか「チュンポン」と呼べば良いのか未だに悩んでおりま…
【宮島観光を100倍楽しむ裏技】大鳥居に歩いて行ける潮位・厳島神社が海に浮かぶ瞬間を見逃すな!
梅雨でも楽しめる!6月の宮島旅行でしか見られない魅力5選
2018年愛媛マンホール修行の旅74 松山城にやって来ました⑤
ゴーダ市 観光 (2) 豪華な市庁舎
シンガポール人夫婦のカフェは東京にあった。
梅雨でもアウトドアは楽しい!6月の旅行に持っていくべき神アイテム10選【錦水館 上甲の旅ブログ】
街歩きも雨も楽しもう。6月の都市観光にちょうどいいアイテム10選【準備は心の余裕】
雨でも楽しめる!6月の宮島観光と錦水館のおすすめ宿泊プラン【楽天ポイント最大3.5倍】
【楽天ポイント3.5倍対象】6月の雨旅はホテル宮島別荘へ!フェリー目の前&飲み放題付き
【2025年最新】宮島のホテル選びで迷ったらコレ!錦水館の朝食付き宿泊プランが魅力的すぎる件
結婚記念日 スカイツリーへ
ゴーダ市 観光 (1) チーズマーケット
ビッグ・ベン
生成AI×観光産業:パーソナライズド旅行プランの作成方法
2018年愛媛マンホール修行の旅73 松山城にやって来ました④
ベトナム女一人旅のホテル。今回はバックパッカー街近くのキッチン付きアパートメントホテルに滞在しました。特別個性がある施設ではないのですが、私がこの宿を推す理由はこれ。
ロケハン二日目飯山から一路、富山県へ朝から大雪インド人とスキーヤは大喜びです。五箇山以前、撮影に訪れたのもちょうどこのころ。周辺の野山に響き渡るくらい、ひっきりなしにけたたましく笛を吹き鳴らしている子供がいます。と思ったら、合掌造りの屋根の上に何やらうずくまっている大きな影。望遠レンズを忘れてきたので写真を無理やり引き伸ばしてみました。なんて名前の鳥でしょうか?鷹でもないしトンビでもないし。鳥類に...
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
人気のないインド関連記事ですが、最近になって「意外と地方都市の記事のほうがアクセスが多い」あることに気づきました。 首都デリーって…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
ベトナムホーチミンからニャチャンまで、寝台列車に乗って移動しました。ベトナム鉄道のオンライン予約方法、時刻表、駅の様子や売店について。
ホーチミンから寝台列車に乗って、ニャチャンに到着しました。 ホーチミンからニャチャンへ、寝台列車の乗り心地。 ホーチミンは何度も来たことがあるけれど、ここニャチャンは初めまして。 せっかくだから、それなりに観光っぽいこともする気だったのです
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
タイに知り合いの多い方は、一度は目にしたことがあるであろう画像たち。 私の見解では、以前からSNSを中心にソンクランが終わり暑さも増…
映画の撮影が決まった。このチームで撮るのは6本目か、7本目か。ビザの申請に問題がなければ今月の25日にクランクイン。長くて20日間の日本ロケになる。18日にはスケジュールの打ち合わせ。遅くても20日にはインドの撮影隊と顔合わせ、段取りに取り掛からないといけない。前回の撮影の時はレフ板忘れたとか言って急遽調達するのに大変だったな。それよりなにより、あと10日ばかりで畑も田んぼも一通り終わらせなけりゃならない。百...
#大阪 #チーズホットグ #難波チーズホットグ #心斎橋チーズホットグ #道頓堀チーズホットグ 韓国式ホットド…
名古屋~ハノイ VN347は午後1時過ぎにハノイに到着しました。パリへの便は23:35発。半日空港で過ごすのはつらいので一旦ハノイ市街まで出ます。ハノイではベトナムの伝統芸能・水上人形劇を観劇しました。...
このブログで数多く紹介しているタイのお姉さんのヤンチャと言うかハチャメチャと言うか、日本では経験できそうにないお姉さんにまつわる出…
カオス スパイスダイナー でランチ♡ 昨年からスパイスカレーにハマっていて、大阪市内の気になるスパイスカレー屋…
梅田中崎町にインスタ映えするオシャレな韓国料理やさんが出来たという事で行ってきました! インスタバ映え チーズ…
久しぶりにコメダ珈琲店へgo~♪ 久しぶりにコメダで珈琲飲みながらまったりしたくて(*´ω`) 広めで駐車場が…
以前、ランチで訪れた際に気に入ったのでディナーで再訪しました!! 【再訪】住吉大社の近くにある美味しいインド料…
ガストでモーニング!! 10時半までモーニングメニュー♪ ガストのモーニングはコスパいいですよ~ 食べたもの …
#ユニバーサルシティウォーク大阪 にある #レッドロブスター でランチ♪ ユニバーサルシティウォーク大阪に用が…
米粉を使用したヘルシーな串カツ‼串カツさくらでランチしてきました! 南海難波駅から歩いてすぐの所にある串カツ屋…
スイスホテル南海ホテルのベッドが!! 横になったら一瞬で疲れが取れた~♪♡ ⇒スイスホテル南海大阪 スイスホテ…
ホーチミンからニャチャンまで、寝台列車「SNT2」で移動します。 ホーチミンからニャチャンまで、寝台列車で移動する。 ホーチミンのサイゴン駅から、発車時刻は定刻通りの20:30。 これから約9時間かけて、ベトナム南部のビーチリゾート、ニャチ
令和元年。おめでたい初日はあいにくの雨でした。でも、却って良かったんじゃないかな。陛下の御即位を家族で見てたんじゃないかな。かくいう私は雨に濡れながら泥だらけになって唐辛子の苗を植えました。10連休のゴールデンウイークで休まず働きづめなのは私と陛下くらいなもんじゃないかな。峠を走るバイクの連中に次々とごぼう抜きにされる真っ赤なトラクターに乗ってごとごとのろのろと走っている私は、何故か不思議と労働にい...
おー、何だか論文の標題のようではないか。タイ・ミャンマー・ラオスあたりの上座部仏教(小乗仏教)諸国には出家者が多い。早朝にはお坊さんが托鉢してる光景を見か...
朝の8時くらいにトツゼンその気になってスコータイからカンペーンペッに向かい、超高速観光を済ませ、再び2時半頃にはスコータイに戻ってくるという弾丸往復。中に...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。