fgaerc
しずの湯<男性専用>|小田急相模原|湯活レポート(サウナ編)vol.231
温泉データベース(沖縄県)
那覇セントラルホテル「りっかりっか湯」|美栄橋|湯活レポート(温泉編)vol.287
自宅風呂で「かなざわ湯 しょうぶの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.315
自宅風呂で「かなざわ湯 さくらの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.314
大谷元気炉六号基|中田|湯活レポート(サウナ編)vol.230
閉店&リニューアルのお知らせ|スゴイサウナ東麻布店<女性専用>|麻布十番|湯活レポート(サウナ編)vol.229
土浦超音波温泉センター|湯活レポート(温泉編)vol.286
湯楽の里 土浦店|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.54
閉店のお知らせ|足利健康ランド|足利市|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.53
つくば温泉 喜楽里別邸|研究学園|湯活レポート(温泉編)vol.285
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.52
ニューサンピア埼玉おごせ「梅の湯」|越生町|湯活レポート(温泉編)vol.284
「ご自愛サウナライフ」と「北海道の銭湯」二つの出版記念トークショーを巡る♨
FLOBA|三鷹|湯活レポート(サウナ編)vol.228
小樽 最後はいつもの酒商たかの本店!
東京で寿司を食う愉快なおっさん
話題沸騰中! プルプル揺れる「ねこプリン」ユニバースで発見!
YAKITORI DINER THE HICKORY BIRD 梅田店 中崎 アメリカ南部料理
寿司・和食がんこ十三総本店 ランチ 定食 はしご酒 昼飲み 大阪ランチ 寿司 うどん
⑱人気サムギョプサル 西面 古赮純 コハスン(고하순)釜山旅行 韓国グルメ 豚焼肉 ソミョン
危険!烈火わさび 廻鮮寿し丸徳 富松 テイクアウト お寿司 おかき 辛い
北海道 おやつ事情2
くすみカラーと、塩キャラメルパンケーキ。
山形市 たまごの国 いでは・COCCO こぼれシューをご紹介!🍮
小樽 樽ラボ 美味しいサルディーニャのワインをたっぷり堪能
【東京都庁】北側・南側展望室と、32階職員食堂と、全国観光PRコーナー!
母のメールデビューの思い出。と、ヴィドフランス
小樽ビール ヘレスで乾杯!
にぼしラーメン かのうや @ 群馬
初めての沖縄旅で、こんどは離島に行きました。八重山諸島の石垣島と西表島です。 旅の計画をするときに、沖縄の離島にも行ってみたいと、この2つの島にいくことも組み込んでいました。いまから15年以上前のことです。 那覇から朝の飛行機で石垣島に向かいました。昼からの半日の石垣島観光のツアーに申し込んでいました。 バスガイドさんもいて、色々案内してもらえ、とってもよかったです。八重山やし(椰子の木)をみにつれていってもらったり、鍾乳洞をみにいったり。 海の色が七色に変わるといわれてる川平(かびら)湾にも連れて行ってもらいました。石垣島で一番の人気の観光地です。 下の写真もそのとき撮った15年以上前のもの…
晩秋の京都を訪れた時の日記、第四弾は、小野小町ゆかりの門跡寺院 真言宗 随心院。絶世の美女として知られており、美人の代名詞ともいえる小野小町。随心院の住所は「小野御霊町(おのごりょうちょう)」で小野氏の一族が栄えたところ。随心院は小野小町が晩年を過ごした地とされている。
週末の夜間を中心にたまり場になっているという情報が非常に多い道の駅。加えて幹線道路に挟まれていて夜間騒音も大きめです。こちらでの車中泊は控えた方がよいでしょう。周囲に多数の道の駅があるので、それらをお勧めします。コンビニや銭湯はわりと近くにあるので残念です。日中に買い物や散策などを思いっきり楽しんで下さい。
”寒いね~今日は~(By.アンジュルム)” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今日は寒い!とにかく寒い! 竹田市久住町に行っていまし…
ホテルサイトで直予約すると レイトチェックアウトが可能だったので 朝食後も昼までまったり~。 前回↓『クラブラウンジこだわりの朝食ビュッフェ★リーガ…
久しぶりに地元空港の滑走路が見下ろせる公園へウォーキングに行きました。コロナ以前のスケジュールなら、お昼ごろは離陸・着陸を3~4回、間近で見ることができます。平日なのに10人ほどが見に来てたので、12月は以前のスケジュールに戻してるようです。写真は滑走路へ向かうANAの東京便。飛行機にはもう2年以上も乗ってません。コロナ以前は、海外へ行くにもこの地元空港から出ていたもんです。欧米へも、中国東方航空で上海乗り継ぎか、大韓航空でソウル乗り継ぎがとても便利だったんです。香港や台北へも飛んでたので、近年はよく台湾へ温泉旅行にも行ってました。最後の飛行機は19年8月、台湾の日月潭の温泉でした。7月初めからルーマニアとサンクトペテルブルクへ行くはずだったのが、またも私の眼の手術でキャンセルとなったので、その代わりでした。2...もう2年以上飛行機に乗ってない
朝も早くから朝食食べてやってきたの、海に沈む温泉「水無海浜温泉」です。ここは干潮のときしか現れない幻の温泉です。近くに駐車場があるのでそこに止めました。オフシーズンなのでガラガラですが夏はいっぱいだそうです。水無海浜温泉周辺駐車場から温泉までは徒歩2~3分です。干潮の時間が超朝なので朝日に照らされた陸と海が綺麗です。この先が温泉です。一応満潮時と干潮時の違いが表示してました。一応着替えることができる...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、1日目は懐石ランチを食べ兼六園散策、夜はカニ食べ放題ディナーでした。2日目は越前めぐり日帰りバスツアー…
花の町南房総市の、水仙の咲くハイキングロード「とみやま水仙遊歩道」。「富楽里とみやま」からの往復で、1時間半~2時間程度。山道は陽当りがよくて風はあたらず、冬でも歩いているとポカポカ。お花いっぱいで春をフライングで楽しめます☺ ・公式サイト ・駐車場 道の駅「富楽里とみやま」を利用 富楽里とみやまから、水仙遊歩道の入り口へ歩いて行きますよ♪ 田園風景の中、10分以上は歩くかなー? けっこう歩くなぁ。と思ったころ。こちらが遊歩道の入り口です💁♀️ ここからは山道になるので、スニーカー👟は必須です。 ツバキ?サザンカ? ちょっと歩くと、水仙が出始めました😀 きれかわいい😍 一月中旬でこんな感じ。…
こんにちは。今回はみなとみらい地区の 屋内にある大型のクリスマスツリーを3つご紹介します。 若い頃は夜のイルミネーションを見に行くため、 夜遅くまで寒い中頑張って外で過ごしていましたが、 夜の寒さが翌朝の体調に影響するため(笑) 夜に外出することもめっきり減り、今は 昼間の外出が中心です。 ミドル世代にも優しい、昼間でも悪天候の日でも 楽しめる屋内のツリーをご紹介しますね。 もちろん全て観賞は無料です。 ランドマークプラザ クイーンズスクエア横浜 Mark Is みなとみらい ランドマークプラザ The Landmark Christmas 2021 Happiness Holidays ~ま…
※2019年の旅行でござる さてさて、ようやく虹岳島(こがしま)温泉に。 旅館の入り口は藁葺きの門。 「若狭 憩い村 虹岳島荘」でござる。 天然温泉なのだ。 玄関を入ったと
さてそれでは白兎神社に行ってみよう。これは今回の山陰旅行で最初に観光した場所で、すでに書いた鬼の舌震の前日の話なのだ。お得意の時系列メチャクチャ(笑)。前...
晩秋の京都を訪れた時の日記、第三弾は臨済宗 大徳寺黄梅院 秋の特別公開。大徳寺と言えば、千利休が秀吉の怒りをかって切腹を命じられる原因の1つとされる山門があるお寺ということで、名前だけは知っている。これがその大徳寺山門(金毛閣)。この門の2階部分を増築した時に千利休が木像を設置してその下を秀吉に通らせたというけど、思っていた門よりはるかにデカイ。もっと小さな門に木像があって、頭を下げる形でくぐらせたのかと思っていた。
こちらの観光スポットには結婚前の2006年から子どもが大きくなった2019年までの間に複数回訪れました。今回は2006年当時から撮影した写真を使用しながらこの観光ポイントの歴史を振り返っていきます。ここはこの20年近くでかなり様子が変わりました。あの崩れかけていた建物はなくなり、今では立派な展望台も。
日時:令和3年8月13日 時間不明 住所:北海道士別市川西町4線西 状況:クマの目撃情報 ------------------------ 日時:令和3年8月13日 時間不明 住所:北海道上川町日東 状況:クマの目撃情報 現場:北海道電力上川発電所入口付近の原野 ------------------------ 日時:令和3年8月13日 時間不明 住所:北海道増毛町 状況:親子のクマの目撃情報 現場:道道94号増毛...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
イブニングタイムでほろ酔いになり~ 『コース仕立てのイブニングタイム★リーガロイヤルホテル大阪「プレジデンシャルタワーズ」』 韓ドラにまみれてすっか…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、金沢で懐石ランチ、兼六園を散策し夜はカニの食べ放題ディナーでした。 今回の金沢再訪の目的は越前めぐり。…
津山城の後は、津山城東側に隣接する城東町並み保存地区へ。 古い町並みを堪能しつつ、気になったところに入って見学と思っていたのですが、そう上手くは行かないものですね。ちょっと心残りのある訪問になってしまいました。特に宣言は出ていなかったのですがタイミングが悪かった。 ただ、古い建物が残る雰囲気は間違いなく良い。散歩するだけでも十分楽しめました。 城東町並みを散策 豆乳ソフトクリームで小休憩 城東町並みを散策 城東町並みは、その名の通り津山城東側に広がる城下町の雰囲気を残す地区です。 地図の中央の緑が津山城。その東端を流れる宮川より東側に広がる城下町を指します。オレンジの線で示されているのが、津山…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜市の岐阜公園で開催された菊人形・菊花展です。 以前のブログで載せなかった写真と動画で…
画像左クリックで800ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります龍王峡 ⇒ 東武ワールドスクエア 7km 10分東武ワールドスクエア...
日時:令和3年10月1日 15時15分ごろ 住所:新潟県糸魚川市中宿 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:国道8号(ローソン糸魚川中宿店付近) 動向:日本海側に移動 ※周辺に久比岐自転車道(新潟県道542号上越糸魚川自転車道線)、あらたはま西バス停、中宿シーサイドパーク、ぶえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインなどがある ------------------------ 日時:令和3年10月2日 11時45分ごろ 住所:...
"PH値9.8で「美人の湯」日本でも有数のアルカリ性単純温泉!しかも源泉掛け流しで、とろとろの「美肌湯」「不老湯」としても有名です。入浴料は700円と若干お高めですがJAF割(100円引)があります。駐車場は第2もあるので一見満車にみえてもスペースあり。湯船からのお庭の景色も素敵で泉質もよく風呂上がりに脱衣所で寝っ転がり身体を休めると芯からポカポカ身体も軽くなり溜まった疲れも吹き飛びました。"
【大分♨】旅の日は、長湯へ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
無計画は予定変更しまくり(・。・;
かみのやま温泉 日本の宿 古窯
道の駅「どまんなか たぬま」で車中泊
蔵王温泉 岩清水料理の宿 季の里
【大分♨】大分トリニータ!Jリーグの日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
下田伊東園ホテルはな岬(静岡県下田温泉)良かった点・悪かった点
海遊亭(静岡県伊豆河津浜温泉)良かった点・悪かった点
天城温泉 禅の湯(静岡県河津町)良かった点・悪かった点
千人風呂 金谷旅館(静岡県下田温泉)良かった点・悪かった点
ニュー八景園(静岡県伊豆長岡温泉)良かった点・悪かった点
大仁温泉 一二三荘(静岡県伊豆の国市)良かった点・悪かった点
伊東温泉:ホテルよしの(2)石畳風呂・岩風呂 〔静岡県伊東市〕
乳白色のお湯 乗鞍高原「美鈴荘」[長野県松本市]
新宿区立グリーンヒル八ヶ岳 お楽しみ晩ごはん(1)
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
みんなで!とくしま応援割りを利用して「アオアヲナルトリゾート」宿泊です。12月に入り、行きたかったアオアヲナルトリゾートのレストランの空き状況をみて予約。チェックインは15:00。既に長蛇の列で待たされました。 装飾で季節を感じます。家族連れが多く、赤ちゃんの泣き声も方々から聞えます。 予約した通り、サウスタワーで宿泊です。本館と別館は1階又は別館9階から長い渡り廊下で繋がっています。 お部屋は本館と比べて若干狭いのですが、それでもリゾートホテルにしてみたら広々としていて良い感じです。 ルームサービスで大きめのペットボトル(ミネラルウォーター)。全部飲みきれず持って帰りました。 部屋の備品は本…
紅葉の頃、あるブロガーさんがタンチョウの写真をアップされてました。場所を調べてみると、シロヤマテラスからの帰りに寄れそうなので、行ってみることに・・・・・。駐車場には誰もおらず、いったいどこにタンチョウがいるのかと、矢印のほうへ歩いていくと、敷地の地図があり、900m先とのこと。ま、駐車場の近くではタンチョウも落ち着けないですよね。池を回り込むと、フェンスとネットに囲まれて飼育されてるのが見えてきた。ウチが近づくと警戒して、一斉にコーコーと鳴き声が上がる。1つがいずつ囲ってある。一番年長は昭和53年生まれ、ということは43才のおばあちゃんやはり美しい鳥です。ここにも寿命25年くらいとあるので、43才はものすごい長寿タンチョウ飼育場のすぐ近くに池があり、紅葉の時期にはタンチョウをここで見ることができるようです。池...タンチョウを見に
先日、茨城県笠間市の栗を食べに行った際に、少し寄り道をして大洗へ昼食を食べに向かいました。 自宅からは少し遠いのですが、年に2~3回は遊びに来ています。 港の近辺には海鮮の...
引き続き聖地巡礼「定林寺」ですここは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」の子どもたちが遊ぶお寺になっています。その周辺にも聖地があったので撮影してきました。今回もアニメとの比較なしで。聖地巡礼定林寺あの日見た花の名前を僕達はまだ知らないの聖地巡礼といえば外せない定林寺です。秩父17番の場所にもなっています。あのシーンが思い浮かびます定林寺周辺寺の周辺にも聖地がたくさんその他...
チーバくんの耳の先っぽ。房総半島から太平洋に突き出している犬吠埼は、絶景あり、灯台あり、化石あり、犬OKの食堂ありの全部入りスポットです😊 先に紹介した「屏風ヶ浦」を含め、水郷筑波国定公園の一部です。 いい景色😆 でも、これからあの磯まで降りてって、登ってくるんだよなぁ😒ってちょっと思ってる。 真っ白な犬吠埼灯台😊中に入れて、300円です。犬はダメだけど😥 灯台の手前に車が止まってますが、ここは大抵満車です。ここまできて引き返すの、えっらい大変だったので😬💦手前の駐車場を強烈に推奨します。 では磯の方へ降りていきまーす😆登るの嫌だけど、降りまーす😆 縁起の良い虫さんに出会いました。カマキリさん…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、金沢に旅行しました。懐石料理のランチを食べてから兼六園を散策。霞が池写真の続きをご紹介。 シッカ…
青森県から取り寄せた「蜜入りサンふじ」が届きました。 無袋栽培のリンゴで、完熟の状態で発送されています。 甘味と酸味のバランスがとても良いです。 シャキッとした食感としっかりした香りを楽しめます。
※2019年の旅行でござる 「幸せの鐘」あり。 ここは「恋人の聖地」に選定されている場所なのだ。 景色。 やってないけど、「かわらけ投げ」。 1枚、100円。 お願い事をしな
韓ドラにまみれて、すっかりブログを放置してたらもう時は12月ですね。 オミクロン株が日本に入って来たという一報を見た時は絶望的な気分になりましたけど何と…
画像左クリックで800ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります湯西川温泉 揚羽 ⇒ 龍王峡 25km 30分朝から雨模様龍王峡に寄...
おそらく世界どこでも神話なんてトンデモな内容に満ちてるはずで、ギリシャ神話じゃ神サマたちは色情狂かってくらいあちこちでヤリまくってるし、ヒンズー神話だって...
日時:令和3年12月10日 07時30分ごろ 住所:北海道釧路町(釧路湿原国立公園) 状況:JR釧網本線の列車内から線路上に侵入した熊を目撃 現場:釧路湿原駅近く ※すぐ近くに鹿の死体(列車に轢かれた?)があったので食べていたものと思われる 匿名様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
曇り・雨の一日。だいぶ空気が冷えてきた気がする。お昼は雨が降っていたので、濡れずに行ける恵比寿ガーデンカフェへ。日替わり麺の「パーコー麺」@625を注文。カレ…
とにかく入り口付近にある超巨大なアレにびっくりしまくる道の駅です。付近を走るとまず目に入り、初見の場合はかなり面食らうのである意味注意です。駐車スペースは全国平均と比較するとかなり小さめです。休日の昼間など人の多い時間帯はやや混みあう可能性があるので注意。コンビニや銭湯は比較的近い位置にあるので便利です。
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
晩秋の京都を訪れた時の日記、第二弾は臨済宗 建仁寺。場所は祇園の花見小路通の突き当りにあるお寺。これは勅使門。花見小路通の反対側だけど、この門のすぐ先に下写真の三門があるので、たぶんこちらがお寺の正面。「望闕楼」と書かれているが、これは御所を望む楼閣という意味だそうだ。これは風神雷神図。俵屋宗達の屏風画で左側が雷神、右側が風神。この風神雷神の姿はよく見かける。
寒くなってきましたね。 12月も中旬。 冬本番が近づいてきました。 さて、先日家族でよみうりランドに行ってきました。 お目当ては10月21日から開催されている イルミネーションを見に(^^) ↑長男が
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 民宿はやしさん船盛めちゃくちゃ豪華でした。 サザエのつぼ焼き、カマスの塩焼き、天ぷらなどほかにももりもりでしたよ! さー朝は9時には宿を出発しまして、10分ぐらいで目的地に到着です♡ 鴨川シーワールド 超久々の鴨川シ―ワールド!! 子供が産まれる前にパパと来ましたがもはや何年前だかよく覚えていませんw 入り口のシャチのモニュメントのところで写真撮影してくれます! 手持ちのカメラでも撮影してくれます(5枚ぐらい撮ってくれた) このご時世で人に写真を撮ってもらうのも頼みづらいので、とってもありがたい♡ 全員映って…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家ネコちゃん、3年半ぶりに金沢へやって来ました。新幹線かがやきで東京から2時間半ほど、週末の新幹線はほぼ満車。金沢駅…
千葉県は千倉にある店内犬OKの喫茶店、カーサマリーナ。 犬猫保護活動もしている優しいママさんが焼く、フワッフワのシフォンケーキがとっても美味しい😊 ・参考サイト・駐車場 無料有り お店はこちらです💁🏻♂️南国🏝千倉らしいたたずまい😊 店内はこんな感じ。手作り感はあるけど、それがまたかわいい😊 しょうたも落ち着いてます。 かと思いきや。くんくん😗 お庭にもテーブルがあるけど、客席ではない感じ? シフォンケーキ😋ふわっふわで美味しいですー😘 なぜか店内で中古のブランドバッグなんかも売っていて、奥さんもお散歩にちょうどいいリュックを買いました😚 千倉の辺りは店内犬OKのカフェはほとんどないので、あ…
※2019年の旅行でござる ランチが済んで、ようやく三方五湖見学なのだ。 レインボーラインを通って山頂公園に行く、らしい。 レインボーラインを上って来たら、それらしき湖が見えるぞよ。
家の近くでも 美しく赤い紅葉が 楽しめる様になった。。。 俣野別邸にて (交通安全祈願) 先日、新しいバイクの交通安全のお守りを頂きに 鶴岡八幡宮へ行った。 私がバイクで出かけるのは 鎌倉が一番多いから。 源氏池の鯉たち 「りあさ~ん、いらっしゃぁ~~い」 池には、オオバン、オナガガモ、ヒドリガモ。。など。 結構な人の流れ。 お参りした後、沢山のお守りの中から 好みのモノを選んだ。 身につけられる小さめのお守りと、 身代わり守。お財布に入れよう。 ちょうどこの時 舞殿で結婚式をやっていて 観光客さんたちは皆スマホを構えて 祝福ムード。でも360度、一般の人に見られっ放しの式って言うのは 私には…
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。