fgaerc
【7月体験レポ】大阪万博「アメリカ館」は行く価値あり!見どころ・待ち時間・所要時間を徹底解説
【サンフランシスコ現地ガイド】フィッシャーマンズワーフのレストラン★Cioppino’s
【サンフランシスコ現地ガイド】アメリカ独立記念日花火&レストラン同行★リピーター1名様をご案内
大好きなハンバーガーを食べ損ねる
斬新が過ぎたスタイルでした
香港へ・・
【サンフランシスコ現地ガイド】アルカトラズ島&市内観光6時間★20代女性1名様をご案内しました!
ChatGPTに聞いてみたシリーズ:時差ボケは新幹線でもし移動したらならないのか?
【アメリカ旅行】(5)グランドサークル旅★アンテロープキャニオン行き前日決定!
【サンフランシスコ現地ガイド】トレーダージョーズ★日本っぽい食品(お菓子・調味料)13選!
尋ねてよかったと思えた町
じわじわと沁みてくるマイナーの魅力
【サンフランシスコ現地ガイド】推しを追いかけ1人でアメリカへ★空港送迎&イベント会場送迎
エコノミークラス症候群とはなんですか?
ダウニー中心部に佇む合同メソディスト教会の魅力と、そこに息づく祈りの物語
こんにちは、大分のtakatch親方です! 本日、大分市の「鴛野温泉はなまるの湯」さまへ1か月ぶりの外湯(家庭外での入浴)。もちろん、マスク着用&人との距離を…
「い:犬飼の 青空泳ぐ どんこのぼり」「と:殿さまも お米も乗り換え 犬飼港」「ふぃ:サーフィンを しているみたい 波乗り地蔵」「ぽ:ポイントは 柔和な笑顔 …
こんばんは、大分のtakatch親方です! 3年前の記事について、動画を追加!熊本・大分地震に関する記録としてご紹介いたします。ご参考になれば幸いですm(__…
今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅1日目後半に体験した弘前城の訪問・弘前グルメ・青森駅周辺ぶらり歩き・盛岡グルメについて書いていこうと思います。 目次 ・城巡り概要 ・旅記録 ・総括 【城巡り概要】 弘前城 登城日:2020年1月18日 主な城主:津軽為信・津軽信枚 築城年:1611年(築城開始は1603年) 所在:青森県弘前市下白銀町 弘前城天守(石垣修理により移動中,奥に見えるのは"津軽富士"岩木山) 弘前城は弘前藩4万7000石の藩庁が置かれた平山城で、東北の雄 南部氏から独立を果たし…
2019.10.03-2019.10.05高知旅行桂浜で高知のお土産編 高知県に行ってきました目的は仁淀ブルー台風が近づいて心配でしたが、無事に飛行機も飛び四…
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。(COV-19で外出もままならない昨今ですので、過去に訪ねた旅のお話を書いています。ということでこちらは2019年7月の物語です!)二月堂。名前を聞いてすぐにわからなくても舞台の上から火の粉を散らす「お水取り」のや写真などはJR東海の車内広告やテレビなどで見たことがあるかと思います。「お水取り」...
5月4日(月)に政府から発表された「緊急事態宣言の延長」を受け,お客さま並びに伊東市民の健康と安全確保,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,プチホテル陽だまりの丘を引き続き臨時休業とさせていただ
🍀こんちゎ🍀 前回に続き今回も見て来た教会ですよ。 前回は頭ケ島天主堂と冷水教会教会の写真でしたね今回はこちらです 青砂ヶ浦天主堂 入り口正面にはミハエル像 隅々まで見ていくとまだまだ特徴的なのがきりなく
陽だまりの丘から車で約10分のところ,池エリアでは「しろかき」や「田植え」が始まっています。 昨年の台風で近隣の山肌が崩落し,川がせき止められて,田んぼ一面が泥水に覆わ
みなさん、こんにちは😄 とある、春日和の日🌞今年は一人でさらっとお花見をしました。緊急事態宣言が出される前ですが、なんとなく皆でワイワイお花見がダメな雰囲気。 そんな中、穴場スポットを発見‼お昼休みに、日向ぼっこをしようと外に出たところ、このような素敵な場所を発見しました✨✨皇居のお堀に桜🌸春を感じます😳 皇居お堀 満開でとても綺麗🌸🌸🌸 桜満開 皇居ランの方もいなく写真を撮るには最高でした🏃♂️🏃♀️ただただ本当に寂しい😭一人って。本当なら友達とキレイだね!と言いながら見るはずの桜。 桜と菜の花、白いお花が本当に綺麗😍 (白いお花・・・花に詳しくなくてスイマセン😅) 桜と菜の花 別の日。…
今回は昨年の10月に参拝した備前國一宮の吉備津彦神社について書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 社名:吉備津彦神社 参拝日:2019年10月5日 主祭神:大吉備津彦命 所在:岡山県岡山市北区一宮 吉備津彦神社渡殿と本殿 主祭神の大吉備津彦命は第七代孝霊天皇の皇子で、今の岡山県や広島県東部等にあった吉備国を平定した人物。桃太郎のモデルになり、吉備国にいた温羅という鬼を退治したと言われているそうです。御利益は金運上昇、商売繁盛、縁結び、子宝等様々なものがあります。また、吉備津彦神社は朝日の宮とも言われています。これは夏至の日に正面の鳥居から日が昇り、神殿の鏡に日が差…
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。(COV-19で外出もままならない昨今ですので、過去に訪ねた旅のお話を書いています。ということでこちらは2019年7月の物語です!)中門を出て南に行くと東大寺南大門があります。高さ25mで日本最大の山門です。現在は国宝としても有名で、もともと作られたのは東大寺大仏殿と同じ天平年間だったのですが、...
「旅行費をできるだけ節約したい」 「飛行機にできるだけ安く乗りたい」 と考えるのは当たり前ですし、ぼくも同じです。 最近
テレビを見ていたらニュースの後に、みんなで筋肉体操 をやっていることに気づいて思わず乗っかってしまいました。全身筋肉痛がひどい。。。 さて、いったんお休みしていた旅行記は知床の最後珍しい温泉の滝と峠からの美しい景色です。 風景写真は少なめですが、それだけ楽しいところだったということで。 今向かわれることは新型コロナウイルス感染拡大につながります。状況が改善してからご訪問ください。 カムイワッカ湯の滝 訪問記 基本情報 知床峠 基本情報 緑1:カムイワッカ湯の滝 緑2:知床峠 カムイワッカ湯の滝 カムイワッカ湯の滝は、その名の通りお湯が流れ落ちる滝です。知床硫黄山から湧き出た温泉が川に流れ込んで…
ひとりっぷ台北VOL.19から続ています。3日目の朝ごはんでございます。台北滞在中は早寝早起き!7時半には鼎元豆漿に到着!いや~、江戸じゃ考えられない行動だわ。
一魚一会で美味しくお酒を頂いたあとは〆のそば!を食べたくてふらふら、今回も直感で選んだのがこちらのお店です。沖縄いえばそばですよねまーさん道メニューお店の外には写真付きのそばのメニューがあり、どれにしようか悩めます店の中に入って食物とお酒のメニュー ここでは、泡盛とちょっとつまみと八重そばを頂きました。泡盛何飲んだか記憶がすっかり吹っ飛んじゃいました(笑)たこのからあげ(新鮮)をつまみに頂きまし...
栗駒山は宮城県、岩手県、秋田県にまたがる二百名山の一つです。栗駒山登山は初心者から上級者まで楽しめます。紅葉時期の登山は非常におススメです。 Mt. Kurikoma
こんばんは、大分のtakatch親方です! 今夜は満月5月の満月は「フラワームーン」と呼ばれるそうです♪お花が咲き乱れる季節の満月だからとのこと。涼しげな夕焼…
みなさん、こんにちは。 最近?御朱印巡りが流行っていますね✨✨最近じゃないか…数年前から? 今回、あの縁結びで有名な東京大神宮へ行ってきました。 わたしくの用事は、縁結びでなく、、、厄払いのお願いです。歳がバレる😂😂😂ハッピーな場所で厄払いをすれば、厄が払えそうな気がしたので。さっそく、厄払いin東京大神宮を紹介したいと思います👏 恋愛の神様東京大神宮とは 神社内のあれこれ いざ御祈祷(厄払いへ) 神様からのお土産 最後に ※画像はお借りしております。 東京大神宮
私の趣味の一つ、鉄道沿線歩き旅の第1弾”山手線外回り1周編”お届けしたいと思います。(キーワードリンクの無効化など微修正をしました。) 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ※東京駅〜品川駅区間 ※品川駅〜渋谷駅区間 ※渋谷駅〜新宿駅区間 ※新宿駅〜池袋駅区間 ※池袋駅〜田端駅区間 ※田端駅〜上野駅区間 ※上野駅〜東京駅区間 ・総括 【概要】 路線:山手線(JR東日本) 実施日:2019年10月27日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: JR東日本が誇るドル箱。都内にある会社や大学に通う多くの人の足になって利益を稼いでいるスーパースター路線です。路線距離は34.5km。開業は古く1885年…
蒲田八幡神社の御朱印を頂きに行って参りました。このジ神社は兼務社の5社も兼ねており、御朱印は6つもらうことができます。蒲田八幡神社神社の代表が「蒲田八幡神社」になります。ここで、「薭田神社」「椿神社」「北野神社」「女塚神社」「御園神社」の御朱印をいただきます。この地図のマーカーが塗ってあるところが神社の所在地です。書いてもらうときに言わないと「蒲田八幡神社」だけになります。ちゃんと言うとこんなにきれ...
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。(COV-19で外出もままならない昨今ですので、過去に訪ねた旅のお話を書いています。ということでこちらは2019年7月の物語です!)本日は東大寺を訪ねましょう。東大寺はこれまでも家族旅行、中学校の修学旅行など数えきれないほど訪問していますが、世界遺産としての訪問は今回が初めてとなります。【世界...
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
黄金の国 ジパング(あさ6) @大分県豊後大野市 【中古】 またたび東方見聞録 / 群 ようこ / 新潮社 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】楽天市場…
フェリーでの船出は壮大であり、土地を離れる名残惜しさをより一層かきたてるものでもあり。フェリーでは、夕食に端午の節句料理(ちらし寿司・ちまきなど)あり、ジャグ…
「ほ:豊肥線 笑顔を運ぶ ローカル線」↑ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪こんばんは、大分のtakatch親方です! 本日、大分県豊後大野市犬飼町に買い物ついでに…
♪ず~っと前から 君が好きでした~♪…どうも西野カナです!(笑) 今日は、ふるさと松阪(まつさか)を紹介します~♪ 松阪といえば、松阪牛(まつさかうし)☆松阪…
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。(COV-19で外出もままならない昨今ですので、過去に訪ねた旅のお話を書いています。ということでこちらは2019年7月の物語です!)長屋王(676~729)。日本史でも「長屋王の変(729年)」、すなわち聖武天皇の妻であった藤原光明子(藤原不比等の娘)を皇后にすることに反対したことをきっかけに、藤原四兄...
昨日、全国の都道府県における緊急事態宣言の期限が、5月31日まで延長され、静岡県など特定警戒都道府県以外の各県においては、「三つの密」(密閉・密集・密接)の回避を中心とした、より社会経済活動の維持との両
山中温泉でカニ三昧 VOL.6から続ています。さて、待望のお夕食タイム!山中温泉に到着してから、ずっと食べっぱなしだけれど、お腹に余裕はしっかりございます!浴衣の帯をほどよく緩め、お夕食処のべにはなへ。
急に暑くなりましたが、今日から5月。良いお天気が続いていますね。コロナがなければ、どこに行くにも行きやすい良い気候なのに・・・おでかけ大好き家族には、試練の日々がつづく…ホントに残念ですが、今はひたすら我慢の子です! そんな中、夫が先日シャープが発売
せっかくのゴールデンウイークでしたが、家にずっといました。そう! 今はそうしなきゃいけない時ですもの・・・思えばこの1ヶ月の間に、夫と私の誕生日。そして結婚記念日があり、おでかけ大好き家族なのに、仕事以外出ていません。昨日は孫の初節句なのに、集まってお祝いする
日本一の3776mの標高を誇る富士山、富士山は古くから日本文化の象徴とし、国内外から知られております。日本の山岳信仰の象徴とされています。その文化的価値からユネスコ世界文化遺産にも登録されました。そんな富士山の絶景の風景である雲海やご来光を
やくらいガーデンは宮城県加美郡加美町にある総面積15万平方メートル、栽培植物400種類からなる広大な庭園です。敷地内のローズガーデンのバラの写真を紹介します。
紅葉時季にはおでかけできるようになるといいなぁ。扇谷とは扇谷は松島四大観(幽観)の1つで眺望に優れたところです。扇谷の名前の由来は頂上から海の方を見たとき景色が扇のように広がるように見えることからきております。松島四大観とは松島の島々の眺め
「世界遺産をゆく」ブログにようこそいらっしゃいました。このブログは世界遺産を中心に旅の楽しみをつづる私の旅日記です。(COV-19で外出もままならない昨今ですので、過去に訪ねた旅のお話を書いています。ということでこちらは2019年7月の物語です!)平城京は天災・人災・反乱・疫病などに嫌気がさした聖武天皇の時代に恭仁京、紫香楽宮、難波宮などへの遷都・行幸が行われたというお話をしましたが、784年には長岡京への遷都...
いつもの旅行記を少しお休みして、自粛GWの振り返り コロナとの闘いに貢献できるスキルもないので、このGWは少しでも迷惑をかけないように大人しく家にいました。自粛と聞くとできないことばかり考えてしまいますが、そんな時だからこそ家の中に長くいるからこそできる楽しみを探して過ごしていました。 仕事や日常を忘れてリフレッシュできたことをいくつかピックアップ。 近所をのんびり散歩 エール飯 お菓子作り GWは… 近所をのんびり散歩 いきなり家の外の話ですね。家の近くしか歩けませんが、いつもは通り過ぎてしまうようなところをゆっくりと歩くことが増えました。地方在住なので外を歩く分には密にはなりませんし、やり…
2019.10.03-2019.10.05高知旅行高知城の中へ編 高知県に行ってきました目的は仁淀ブルー台風が近づいて心配でしたが、無事に飛行機も飛び四国カ…
2019.10.03-2019.10.05高知旅行高知のお土産購入と龍馬パスポート編 高知県に行ってきました目的は仁淀ブルー台風が近づいて心配でしたが、無事…
2019.10.03-2019.10.05高知旅行龍馬も眺めた?桂浜編 高知県に行ってきました目的は仁淀ブルー台風が近づいて心配でしたが、無事に飛行機も飛び四…
シモテンです 新型コロナウイルスの感染拡大防止の「ステイホーム」が長期化している ブログをやっている皆さんも、様々な工夫をして過ごしているようで元気をもらっている さあ、外出自粛で、「今だから自宅で出来る事」をやろう! シモテンは、おうちでDIYかな 今だから出来る、おうちでDIY!【外付けハードディスクを取り出す】 息子のPCのHDDが容量不足 外付けハードディスクケースの分解 ハードディスクを取り出す シモテンの簡単動画 今だから出来る、おうちでDIY!【外付けハードディスクを取り出す】 「もっとも、外出自粛じゃなくてもシモテンは自宅でDIYしているけどね」 今回は「外付けハードディスクの…
Yahoo!トラベル5のつく日「国内宿泊ヤフープラン」「ヤフーパック(国内宿泊+航空券)」予約がお得毎月5日、15日、25日の予約でYahoo! JAPAN IDでの予約で3%PayPayボーナスライト加算さらにプレミアム会員なら5のつく日
いつもと違うゴールデンウィーク、体は休まるが暇ですね。こんなときはせっせと爪を研がないといけません。爪研いでますか?先日、上の子供がテレビを見ていてフグって美味しいの?と聞いてきたので美味しいぞと私。食べてみたいというので生まれて初めてのフグということもあり、(実際には小学生低学年の頃に友人宅の集まりで食べてるんですが覚えてない様子)、ウイルスで出掛けられないこともあり、最初から高いお金を払いたくな...
日時:令和2年4月11日 09時55分ごろ 住所:岐阜県恵那市明智町大泉 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:小泉バス停から西方へ約550m ------------------------ 日時:令和2年4月16日 13時00分ごろ 住所:岐阜県中津川市中津川 状況:子連れのクマらしき動物の目撃情報 現場:市営丸山団地付近 ------------------------ 日時:令和2年4月16日 15時5...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。