fgaerc
#今日のおやつはこれ
久しぶりのグランデシンザ♪
沖縄も梅雨入か?! 大胡蝶蘭も4女まで咲く、ミニ胡蝶蘭も6女までが咲く初夏の陽気に誘われて✿✿✿
春まっさかりの庭
75BEER島色ペールエール。アサヒオリオンのクラフトビールブランドがリニューアル登場
いただきものとおみや
沖縄旅行編③ 予約はお早めに!おみやげはココで買う!
好き嫌いのひとつやふたつ
#カメラの中の最新の写真は
#いつもとる写真のポーズは
【えりぽんかわいい】モーニング娘。生田衣梨奈ちゃん写真集『present』は、セクシー♪
【イベント出店のお知らせ】5月3件あります!@沖縄県
【イベント出店のお知らせ】5月3件あります!@沖縄県
マグロと鮭。夫の沖縄土産
「アララガマ農園」の小さめなピーチパイン食べたよ!/沖縄県西表島
こんばんは、大分のtakatch親方です!今回は過去記事の動画紹介その1です! 2016.10.14-17、@長野県・岐阜県・滋賀県etc...「AC長野パ…
竹富島の見どころである星砂浜や水牛車での散策、絶品かき氷屋「パーラー ぱいぬ島」をご紹介します。 水牛車で島内散策 サイクリングで島内散策 星砂浜 絶品かき氷屋さん「パーラーぱいぬ島」 まとめ 水牛車で島内散策 滞在していた星のや竹富島にて水牛車での竹富島散策を申込み。星のや専用の水牛車にて島内を散策できます。水牛さんと牛車はこんな感じ。 サイクリングで島内散策 水牛車と並んで人気なので、自転車での島内散策です。自由に島内を散策できるのが、魅力ですね。自転車は滞在中のホテル(星のや竹富島はもちろん)やレンタサイクル屋さんが島内にいくつかあるので、気軽に借りることができます。 晴空の下のサイクリ…
福島県の観光スポット 福島県は磐梯山をはじめ、自然に恵まれた多くの観光スポットが存在します。さらに、多くの歴史的建造物が立ち並んでいる福島は、歴史好きの人からしたら最高の場所と言えます。 そして、日本三大ラーメンの一つである喜多方ラーメンなどの名物もとても豊富な場所です。 今回はそんな福島の観光スポットを厳選して5つ紹介していきます。
北海道で何が食べたい?と聞かれたら答えは決まっていました。 「回転寿司!」 そんなお願いに、北海道民こくんが連れて行ってくれたのが『なごやか亭』です。
対岸の火事と誰もが思い込んでいた 1月中旬、東京ディズニーランドでの 夜間貸し切りペア招待に当たり、娘と 東京へと出かけた旅行の2日目を紹介 します ホテルは素泊まりだったので、どこか
去年の年明けに知人に誘われて伊勢神宮へ行きました。ご利益があったのか何なのか、去年一年はとても苦労はしましたが長年のモヤモヤしていた問題を一気に解決できた素晴らしい年となり、とても清々しい気持ちで新年を迎えることができました。そこで、今年は
毎年、春になると私は父や祖父達が眠るお墓へお参りに行く予定を立てています。今年は新型コロナウィルスの影響で春に行けそうにないのが悩みどころ。早くこの騒動も沈静化してほしいものですね。私の父は高知県出身で大阪に出てきた身でしたが、亡くなってか
日時:令和1年10月30日 12時20分ごろ 住所:岐阜県中津川市苗木 状況:クマの目撃情報 現場:国道257号(裏木曽街道) ※「苗木那木信号交差点」そばのため池沿い ※周辺に城山病院、苗木城公園(苗木城跡)、桑原寺、ラジウム温泉かすみ荘、天龍山永壽寺などがある ------------------------ 日時:令和1年10月30日 18時35分ごろ 住所:岐阜県中津川市苗木 状況:クマの目撃情報 現場:国道257号...
開業の2日後に山手線新駅である高輪ゲートウェイ駅とその周辺を訪れたので、そのことを記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都港区港南二丁目 訪れた日:2020年3月16日 高輪ゲートウェイ駅は2020年3月14日に開業した山手線30番目の駅です。西日暮里駅の開業以来49年ぶりの山手線新駅ということで駅舎のデザインを新国立競技場のデザインを手がけた隈研吾氏に依頼し、案内ロボットや無人コンビニ等様々な先進的な技術を取り入れるなどJR東日本の並々ならぬ期待を背負った駅になっています。一方で、この高輪ゲートウェイ駅は駅名を決定する際にひと悶着がありまし…
鳴子温泉郷の魅力 鳴子温泉、東鳴子温泉、川渡温泉、中山平温泉、鬼首温泉の5つの温泉地からなる鳴子温泉郷は、千年以上の歴史を誇る宮城県内でもとても人気のある温泉地として知られています。 そして鳴子温泉郷は、福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉とともに奥州三名湯の一つに数えられています。 さらに鳴子温泉郷は1300円の湯めぐりチケットを買うと様々な泉質の温泉が楽しめることから日帰りで観光に来る方もとても増えている温泉地です。 今回はそんな鳴子温泉の様々な魅力を紹介していきます。
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 京都へ女子旅に出かけたネコちゃん、1日目は嵐山・嵯峨野を散策、2日目は清水寺、南禅寺や銀閣寺を拝観しました。3日目は朝…
先日娘と一週間の二人旅に行きました。 めちゃめちゃ楽しかったなぁ(⌒‐⌒) そんな思い出投稿です。 よかったら見てください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 初めて乗ったFDAフジドリームエアラインズ。 座席は通路を挟んで2席ずつ。 仙台から2時間弱のフライトです。 びゅ~ん! 到着したのは 出雲縁結び空港(*^o^)/\(^-^*) テンションが上がります。 空港に着いたら 縁結びパーフェクトチケットを購入。 こちらのチケットは3日間有効で3,000円。 指定の交通機関が乗り放題になる便利なチケットです。 空港から各地の連…
あっという間に夜になってしまいました🌜 さて、もうお夕飯の時間🤗 ここもマレーシア人の友達に教えてもらいました😃 友達がここの居酒屋に行きたい!と。 YouTubeで見た!と。 YouTube凄し。影響力ありますね😲 どうやら日本在住のマレーシア人&日本人カップルが紹介していたそうです🍽 その居酒屋とは「いろり屋東銀座」 このお店のいくら丼が凄いとか!?😳 私達はカウンター席へ 目の前には、美味しそうなお野菜🥕🧅🍆 お野菜
昨年の12月に日本橋に行ってぶらり街歩きをしましたので記事にしました。 目次 ・街の概要 ・街歩きの詳細 ・総括 【街の概要】 訪れた場所:東京都中央区日本橋 訪れた日:2019年12月14日 日本橋は東京駅から東側・北東側にある地域で神田川の支流である日本橋川に架かる日本橋に因んだ地域です。橋梁の方の日本橋の歴史は徳川家康が江戸幕府を開府した1603年に木造の太鼓橋が作られたことに始まります。その後幾度となく建て直され、明治になると石造りの橋が建てられるようになり、現在のような石造二連アーチになったのは1911年だそうです。そして1999年に重要文化財にしてされ今日に至っています。地域として…
軽自動車で大阪⇔鹿児島の下道ロードドリップ前編!大阪から鹿児島までの1000kmちょいの3日間の様子。
「わ:我が町の 誇りをつなぐ 神楽舞」↑ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪ こんばんは、大分のtakatch親方です! 春はお祭りの季節です。大分県豊後大野市内で…
「ほ:豊肥線 笑顔を運ぶ ローカル線」↑ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪ こんばんは、大分のtakatch親方です! 久々のぶんごおおのカルタ絵札めぐりの旅♪…
「まさにちょうど10年後、ついに報告完了!(笑)」 こんばんは、大分のtakatch親方です! ちょうど10年前のお話。2010年3月14~17日、大学のゼ…
「和の温泉パラダイス!?」 こんばんは、大分のtakatch親方です!大分県日田市大山町のあとは、熊本県小国町の杖立温泉へ♪▽Cf:大山町の記事▽Cf:大山町…
「桃梅植えてハワイへ行こう」 こんばんは、大分のtakatch親方です!本日は大分県日田市大山町へ! ▽動画→https://youtu.be/PJQWwDW…
電子雑誌「旅色」が、渋谷・ヒカリエで創刊以来最大規模となる1日限定のイベント「旅色フェスタ2019」を開催したので行ってきました
神体山・磐座・ご神木など『風土記』の時代から続く原始信仰の絶景を紹介します A magnificent view of an ancient Japanese shrine and temples
京都の夏の風物詩「鴨川納涼床」絶景の鴨川ビューでいただく和フレンチ
京博「日本、美のるつぼ」展、神呪寺、神戸市立博物館「長池孟の南蛮美術」展
2020年 (256-1) アクシデント葵祭/牛さんストライキ/加茂街道&賀茂川25May15
第1201回 「豊国さん」へ移動~新日吉祭神幸祭~その4
大田神社、上賀茂やすらい祭、葵祭「社頭の儀」に向かう・「走馬の儀」
第1200回 新日吉神宮に参拝~新日吉祭神幸祭~その3
指折り数えてます
葵祭「路頭の儀」(1)
源頼家ゆかりの建仁寺(5)
京都の神社仏閣×推し祈願旅|心ととのう2泊3日リトリート 祈りの旅
京都ゑびす神社・京都全力冬の旅11【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
【GWの旅】京都・嵐山の穴場発見!混雑回避のおすすめ朝散策スポット
建仁寺〜禅居庵摩利支尊天堂・京都全力冬の旅⑩【フォトエッセイ・三度の飯より寺社仏閣】
2020年 (253) スタイル-33-スタイルブック25年3月/南座/熊野/大豊神社/・・・
第1199回 新日吉祭出立の儀~新日吉祭神幸祭~その2
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 京都へ女子旅に出かけたネコちゃん、1日目は嵐山・嵯峨野を散策、2日目は清水寺を観てから南禅寺に拝観しました。南禅寺のお…
北海道民の友人こくんの案内で訪れた石狩の日帰り温泉『番屋の湯』 石狩川河口と日本海に挟まれた半島のような場所にある、すぐそこが海!という気分が上がる温泉を家族で堪能してきました。
味のある温泉地が群雄割拠している東北地方。どの県にも、泉質も雰囲気も抜群の温泉が数多く存在していて、湯めぐりは東北地方を旅する上での楽しみの1つと言えるでしょう。 星の数ほどある温泉地の中から、今回取り上げるのは、山形県北部に位置する肘折温泉。肘折温泉のシンボルとも言うべき共同浴場、「上の湯」を紹介したいと思います。 ■この記事の目次 1.肘折温泉とは? 2.肘折温泉「上の湯」へのアクセス・駐車場情...
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第4弾の”東急多摩川線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:東急多摩川線(東急電鉄) 実施日:2019年9月15日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 当路線は多摩川駅と蒲田駅を接続し大田区内で完結する路線。多摩川とほぼ並行で走行します。路線距離は5.6km。東急電鉄の前身、目黒蒲田電鉄が1923年に開業した目蒲線が東急多摩川線の元になっていて、2000年に目蒲線が東急目黒線と東急多摩川線に分割され、現在の形になっています。東京都と神奈川県の接続する通勤・通学の大動脈路線(東…
今回は私がSNSを始める前にやっていた鉄道沿線歩き旅 東急線第3弾の”こどもの国線編”をお届けしたいと思います。 目次 ・概要 ・レビュー ・詳細 ・総括 【概要】 路線:こどもの国線(横浜高速鉄道/東急電鉄) 実施日:2019年9月15日 歩行経路: 歩行距離・時間、消費カロリー: 上皇陛下と上皇后陛下の御結婚を記念して開園したこどもの国へ繋がる路線として1967年に開業した路線。当時は観光路線の意味合いが強く、高頻度運転の必要がなかったので、単線で運営されていました。しかし、1980年代後半からは沿線の住宅地化が進み、通勤路線化の需要が増加していきました。2000年に中間駅である恩田駅が開…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 京都へ女子旅に出かけたネコちゃん、1日目は嵐山・嵯峨野を散策、烏丸にある日航プリンセスホテル京都に宿泊しました。 ホ…
ぐるぐると、嵐山を散策しながらcafeもチェックしていました。 最終的に、娘がここの抹茶スイーツを食べたいと言うので(昼食としてスイーツを食べるとい…
急な積雪による車の運転ほどスリップによる事故が多発します。原因としては雪道走行の不慣れやノーマルタイヤでの走行など雪道に対して対策をしていないことなどがあります。普段、積雪がない地域の方は特に突然の降雪には注意が必要です。まぁ一番いい対策としては降雪があるときは車の運転をしないこと、なのですがお住まいの地域によっては車を使わなければいけない方もおり苦慮する点なのですが・・・・車の運転を見送る・バス...
黒川温泉 「黒川温泉」は、大分県との県境、阿蘇の奥地に位置する温泉郷です。 2000年(平成12年)まで、黒川温泉という名称がなく、秘境の温泉地として人気がありましたが、現在では九州で最も人気のある温泉地として知られるようになりました。 さらに現在は国内だけでなく、海外からの観光客もたくさん訪れるような温泉地にもなっています。 今回はそんな熊本の名湯である黒川温泉を紹介していきます。
こんばんは、大分のtakatch親方です!今回は、大分学研究会魅力体験ツアーにて、動画未紹介分のツアーのご紹介です! ☆「日田!~第7回大分学研究会魅力体験ツ…
こんばんは、大分のtakatch親方です!※2020年春、Jリーグ中断期間中は、動画未紹介分の過去のJリーグ観戦記(アウェイ遠征中心)を随時ご紹介いたしますm…
「わ:我が町の 誇りをつなぐ 神楽舞」↑ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪ こんばんは、団長のタカッチ親方です!本日2記事目です。1記事目:特急あそぼーい!@豊肥…
「ほ:豊肥線 笑顔を運ぶ ローカル線」↑ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪ こんばんは、団長タカッチ親方です! 久々のぶんごおおのカルタ絵札めぐりの旅♪<Cf:…
「自然の脅威は恐ろしい。でも、人もそんなに弱くはない。」 こんばんは、団長タカッチ親方です。本日3月11日は、東日本大震災の発生日です。改めまして、犠牲となら…
更新が少し空いてしまいました。頑張って書いていきましょう! ばんぺい湯に入り、美味しい竹輪をいただいた後、次の目的地に向かう途中立ち寄った所は、道の駅 美里佐俣の湯です。温泉の足湯がありました。しゃるるは足のツボが気になってる?日帰り湯は予約制だというの
楽しみにしていたエクシブ鳥羽別邸・・・観光しようとしていた水族館関係がすべて閉館中でオットが伊勢神宮とおかげ横丁だけではチョット物足りない、とか言い出し、そうだ京都行こうとか言い出しはぁ・・・別にいいけどさ。まぁ私も水族館でペンギン🐧みたりイルカ🐬に癒されたかったので、閉館かぁとがっかりしてたけど。京都だとお寺や神社は開いてるし!って言うので。今回はオットの意見を尊重しせっかく取れた鳥羽別邸をキャンセルし京都八瀬離宮へ。こちらの八瀬離宮もとても人気があります。今回、急に予約がとれたのはやはりコロナのせいかもしれません。不要不急なのにうろつく私たち(-_-;)昼間にお寺観光して、夕飯も市内で済ませ、エクシブ八瀬離宮についたのは夜の7時ごろでした。すでに真っ暗だったのでナビを頼りになんとか到着。HPでは見ていました...鳥羽別邸をキャンセルし京都八瀬離宮へ・・・
お友だちからプレゼントをいただきました♪ 伊豆の名店「伊豆菓子工房KAORI」さんのケーキです。 マロンのクリームがきれいに重ねられ 上にはマロングラッセが並べられています。 画像では伝わらないのですが
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 新型コロナで外人観光客が減って大変、とのことなので、ネコちゃんは観光地支援(!)で京都へ行って来ました。 あら、新幹…
札幌の美味しいクレープ屋さん『ジラフクレープ MOBILE SHOP 4号店』を教えて貰いました。
コロナ・ウィルスが世界中に蔓延しているようだ。我が家と小道を挟んで目の前にある中学校や周辺の小学校も、アベ君が突然発令した休校要請をうけて、3月2日より休んでいる。新聞をひらけば、一面にコロナ。ニュース番組をみようとチャンネルを合わせれば、コロナ。「新し」く、感染力は季節性のインフルエンザより強く、死ぬこともある病なのに、特効薬がいまのところ見つかっていない。らしい。だから恐れる。それはわかる。ウ...
長門湯本温泉 長門湯本温泉は山口県を代表する温泉地として知られており、室町時代に開湯したと言われるとても歴史ある温泉です。 今回は江戸時代に多くの藩主も訪れたと言われる長門湯本温泉の詳細やアクセス、温泉地周辺の観光スポットや名物、そして社会人の方が気になる1泊2日でも旅行できるのかなど、長門湯本温泉について詳しく解説していきます。
日時:令和1年9月1日 時間不明 住所:北海道函館市釜谷町 状況:ヒグマの目撃情報 現場:国道278号(釜谷神社付近) ------------------------ 日時:令和1年9月1日 時間不明 住所:北海道函館市白石町 状況:ヒグマによる食害(デントコーン) 現場:白石公園はこだてオートキャンプ場から北西へ約800m ------------------------ 日時:令和1年9月1日 時間不明 住所...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。