fgaerc
タイヤ皮むきツーリング
おぢ写ん歩 - 兵庫 多田銀銅山遺跡 〜 宝塚西谷の森公園
一本釣り漁獲高日本一明神丸の藁焼きたたきを半額で堪能【クルーズ番外編】
『道の駅いわない』でいただく「ほくほくのポテト」と「あげいももち」
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(6) 関西本線の旅」
道の駅 富楽里とみやま フードコート内の青倉商店(海のそば心)でさんが定食を食べました
道の駅あぷた(北海道虻田郡洞爺湖町入江84-2)でホタテカレーうどん
離島巡り旅 仁淀ブルーの聖地『にこ淵』
凱旋訪問 〜 喜多方御礼参り 2
【夫婦くるま旅】初!道後温泉駐車場で快適車中泊
道の駅「恐竜渓谷かつやま」へドライブ!
「第4回 道南道の駅フェア」開催!道南の道の駅が集合【2025/4/19~20】
【山梨④】フレブルLIVE 2024
花見がてら道の駅ちはやあかさかへ ノビル&ツクシ採り~野草を食べる
道の駅横綱の里ふくしま(北海道松前郡福島町字福島143番地1)
ヴァラナシにて2
バラナシにて 3
バラナシにて 4
【オランダ③】アムステルダム近郊の風車村“ザーンセスカンス”に行ってみた
【オランダ②】“アンネ・フランクの家”に行ってみた
【オランダ①】アムステルダム街歩き&アムステルダム国立美術館に行ってみた
ドイツのケルンからオランダのアムステルダムへ
ヴァラナシにて
ブッダガヤにて2
コルカタにて
イサーンにて
【ドイツ⑤】ニュルンベルクからケルンへ&ケルン観光
【ドイツ④】ローデンブルクからニュルンベルクへ&ニュルンベルク街歩き
ポイ活で世界一周旅行も夢じゃない!マイル活用の極意
【ドイツ③】まるで中世の宝石箱?ローデンブルク・デア・バウアーへ
わたしは車の運転が苦手です。大学生の頃、日本で自動車教習所に通ったときは、何度も補習授業を受けなければいけませんでした。愛媛県立高校の教員となって、3年...
今日は午後、オルヴィエート(Orvieto)を訪ねて、アルボルノス要塞付近から眺めを楽しんでから、上の写真の下方に見える崖下周遊トレッキングコースを半周...
朝比奈隆による「歌える日本語訳」第四弾、ジュゼッペ・ヴェルディ《イル・トロヴァトーレ》を公開します。 対訳はこちら → トロヴァトーレ 「世界中のオペラが全部滅びてしまったとしてもモーツァルトとヴェルディさえ残っていればオペラの伝統というものは失われはしない」と語るほど、朝比奈はヴェルディにのめり込んでいたようです。 ただ《トロヴァトーレ》を取り上げたのは比較的遅く、1972年の関西歌劇団第33回公演でした。そのわけを当時のプログラムに記しています。 「トロバトーレ」の極限にまでオペラ的に純化された音楽が私をひき付けてからもう数十年私はその総譜を指揮台に載せなかった。劇..
日本の高校で国語を教えていたときは、授業以外にも、分掌や担任のクラスや委員会、部活動などもあって慌ただしかったのですが、それでも週に教える授業時間数は、...
1月8日に、アッシジの聖フランチェスコ大聖堂を訪ね、美しいプロジェクションマッピングやクリスマスツリーを見たことは、Basilica di San Fr...
横浜山手 イタリア公園にてスケッチ。 外交官の家 山手は何回かいったことはあるのですが、この場所はこの時初めて知りました。 この場所からの建物は、一日中逆光な…
12月の授業で、道の行き方を理解したり、説明したりできるように学習したとき、教科書の新出語彙に「橋」や「渡ります」という言葉があったので、ブリヂストンが...
時々オルヴィエートの日本料理店に、食事をしに行くのがとても楽しみです。外出・移動規制で長い間行けなかったため、行って食べられるうちに行きたいという思いが...
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、「水の都」といわれるイタリアのヴェネツィアを観光します。
土曜日、雪のカステッルッチョの高原に向かったときは、いつものようにヴィッソから峠を越えると、シビッリーニ山脈の最高峰、ヴェットーレ山の雄姿が見えてきまし...
曇ったり霧に覆われた日々のあとに、土曜日には、気温は低いものの、さわやかな青空が広がりました。それで、高い山は寒いし、森は日が差さないので、オルヴィエー...
さて最近は、公園近くの駐車場に車を置いて、学校まで登っていくとき、最初のうちは霧の中を歩いていくのですが、学校へと長いながい階段を二つ上り、さらに坂を登...
今夜は、いつものように、わたしはハンバーガー、夫はピザを、マジョーネのどちらもおいしい店、I Cento Passi - Officina di Piz...
2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、イタリアのアンコナに寄港します。古代ギリシャ時代に建設された歴史ある都市です。
ペルージャではこの数日、朝も晩も深い霧が立つ日が続いています。ただ、霧が立つ高さや場所は、日によって違っていて、今朝はうちの周囲には深い霧が立ち込めてい...
ペルージャからオルヴィエートに車で行くときは、たいていの場合、行きも帰りも、テベレ川が流れる渓谷を、そのダム湖であるコルバーラ湖の岸辺を走る道路を通って...
土曜に訪ねたオルヴィエートで、前を通りかかった大きな教会の中に入ってみると、まだプレゼーペが飾られていたので、驚きました。 キリストの生誕場面とお墓の写...
The 33rd International Jewellery Tokyo has completed successfully in the time o…
昨日の午後は、オルヴィエート(Orvieto)歴史的中心街の屋根の上にそびえるモーロの塔(Torre del Moro)に登って、眺望を楽しみました。 ...
と言っても、感染したのはわたしではなく生徒なので、わたしは元気です。 校内の掃除を担当する方も、やはり年末に感染者と濃厚接触の機会があり、感染が分かって...
おととしの12月、わたしの誕生日にと義弟夫婦が贈ってくれた鉢の蘭が、もう3度目になる美しい花を、一つひとつとまた開いて、目と心を楽しませてくれています。...
土曜日は、わたしたちがようやく坂を登り終えて大聖堂を目にしたときには、まだ夕日が沈む前だったのですが、そのまま歩いていては、夕日がわたしたちが見られずに...
2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・7日目クレモナ旅のプランはこちら左側がマンマが泊まったホテルです✨✨今日はミラノに向かいます。クレモナーフィデンツァーミラノ って感じです。今もよくわかんないのですが、どうしても、その日の列車の時刻がわかりませんでした。やむおえずバスを使うことになりました。これも前もってネットから予約、支払済です。クレモナ駅10:00発のバスに乗り、フィデンツァ駅10:55着思いがけずバスで移動だったので、クレモナについてすぐバスの出発の場所を確認しておきました。このガイドブックによるとクレモナ駅の隣にバスターミナルが書いてありますのでホテルに行く前に立ち寄って広いバスターミナルをこの目で見て大丈夫、問題なし。当日もスーパーでお水を買って9:45頃スーパーを出れば余裕!!でした。そのス...イタリア・クレモナ全速力で走るって、どう?
幻のスナック!?大阪でカールをゲットするための秘密😆 どこで買える??
大和川リバーサイドサイクルラインを偵察
初めての「串カツ田中」
日帰り弾丸!グッバイ、レーニン!大阪城の旅
梅田おひとりさま昼飲み1軒目 「餃子屋 弐ノ弐 新梅田食道街店」
【大阪万博2025】来場前に立ち寄りたい!新大阪駅の「メッセ熊子」で粉もん三昧
梅田おひとりさまランチ 「手づくりハンバーグの店 とくら 」
梅田穴場カフェ タリーズプライムファイブ グラングリーン大阪店
京橋仕事終わりのはしご酒3軒目 「やきとり鳥休」
鮨manabu 鶴橋 鮨バル 創作おまかせ握り カジュアル ディナー 昼飲み 大阪グルメ
京橋仕事終わりのはしご酒2軒目 「明けごころはなれ」
梅田 ☆ 長屋オムライス
大阪に行ったら買ってきて!お取り寄せしてでも絶対に食べたい!大阪グルメ6選
京橋仕事終わりのはしご酒1軒目 「岡室酒店」
大衆焼肉びりちゃん お初天神 食べ放題 飲み放題 大阪 和牛焼肉
土曜日の午後は、アッシジ(Assisi)の中心街へとまっすぐに伸びる歩道を、傾く夕日に照らされて色づく町並みと聖フランチェスコ大聖堂(Basilica ...
先日偶然に目に留まったサイト記事に、君主国競売に:ウンブリアの中世からの所有地が売り出しに
昨日は天気予報どおり、朝から昼にかけて、ペルージャでもこんこんと雪が降り続けました。 手前に見えるのは、義父が剪定した古くて大きいオリーブの枝です。 日...
みなさま〜、寒い日が続いていますがお元気でしょうか?暮れまでコロナ感染者、少なかったというのに急激な増加😩 米軍基地のある県、酷すぎますね。お気の毒です。治外法権かなんだかわかりませんが法律上、手出しできず野放しの挙句クラスターって、県民の方、怒りきれませんね。マンマ在住地のホテルも最近まで普通に営業していましたがまた、宿泊療養施設に変わっているようです。収束には程遠くなってしまいましたが自分で守らないと移ってしまいますからお互い気をつけましょう。旅はまたまたお預けって、海外は依然として無理でしょ。はい!! そこでマンマの旅日記、続きます💕2019年イタリアひとり冬旅北イタリア・7日目クレモナ旅のプランはこちら今日の写真は夢のあるウインドウです。今年のお正月🪁は全くその気分にならずに休みが明けてしまい、試験勉...イタリア・クレモナの夢✨✨
昨日の午後は、ひょっとしたらまだプレゼーペが飾られているかもしれないから、アッシジに行ってみようという夫の提案で、久しぶりにアッシジ(Assisi)の中...
強い北風が吹き続け、昨日は久しぶりに青空が広がったので、雨が降るかもしれないと心配せずに、洗濯物を干すことができました。 昨日のたそがれの空は、そうやっ...
<改定・再掲載> 2018年8月この頃は好きな作家のひとりである笠井一男さんの作品を多く模写していました。 2作品とも作品名を失念しました。ごめんなさい! …
我がスコミーゴ村風景、再度の仕上げという事で、はは、見てやって下さい。 5月の空 スコミーゴ村 46x37,5cm 8号F
レンガ造りの中世の町並みが美しいアマンドラ(Amandola)の町を、1月2日日曜日は久しぶりに訪ねました。 イタリアでは、クリスマスを祝う期間が1月...
イタリアでは18歳で成人を迎えるため、幼かった姪たちも今ではもう二人とも成人となったのですが、夫は最近、どこかへ出かけるたびに、姪たちに贈れるベファーナ...
1月2日日曜日は、シビッリーニ山脈(Monti Sibillini)の渓谷を流れるアンブロ川のほとりにある美しい教会、Santuario della M...
いかりスーパー限定トリュフポテトチップス!皮付きじゃがいもをスライスしたイタリアのポテトチップス。キノコ特有の風味が濃厚。トリュフ&ジャガイモでハッピーアワーをみんなで楽しもう!!
日本の子どもたちはクリスマスにサンタクロースから贈り物、お正月にはお年玉と、贈り物が多くてうれしい年末年始ですが、イタリアに暮らす大人のわたしにも、この...
1月2日日曜日は、シビッリーニ山脈(Monti Sibillini)のマルケ側にある美しい教会へとミサに出かけました。そうして、せっかく遠出するのだから...
イタリア全国でもウンブリア州でも、さらに感染が拡大し、夫の同僚も感染して、重くはないものの骨の痛みなどの症状があるという連絡が、大晦日になりました。幸い...
皆さま、新年明けましておめでとうございます! 2022年、本年もどうぞ宜しくお願い致しま~す。 …
皆さま、新年明けましておめでとうございます! どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます! 実は年明けのブログをどうしようかと考えていたのですが、新年早々にはアフリカから高気圧、凄く暖かいのが届くと言い、昨夕天気…
2021年最後の日は、大好きなトラジメー湖を久しぶりに訪ねて、沈む夕日を夫といっしょに見送りました。Lago Trasimeno, Spiaggia G...
2021年の最後のお仕事も無事に終えました駆け付けてくれた友人と2021年を労い、2022年の明るい未来を祈って祝杯生物を食べると、お正月感じます(笑)お醤油…
わたしの夫は、今月上旬から、3回目のワクチン接種を受けることができますよという連絡を受け取っていたものの、まだまだ余裕があるよと言い、かなり遅くなってか...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。