fgaerc
【再】Deltamas(デルタマス)のSoto Mie Bogor屋さんへ
Seafood One で昼食
Mal Ambasador(モール アンバサダー)のジュース屋さんにて
寿司天国での寄り合いで貴重品との出会い
市場の八百屋さんで買った野菜と他(その10)
ネット通販で洗剤を買ってみた
長期休み明けのお土産の持ち寄り
天丼を買って夕食に
【再】新装のBatik Keris へ行ってみた
レバランにもらったお菓子の中のクッキー
新装のBatik Keris へ行ってみた
いつものPasar Santa(パサール サンタ) へKopi 豆を買いに出かける。
タムリン シティ内の土産屋さんで買ったお菓子
City Walk のKUSHIMUSUBI(串むすび)で昼食『定食』(その3)
長期休暇中の、市場の八百屋さんで買った野菜(その9)
【秘密のケンミンショーで話題】大分「鳴門うどん」、うな丼×ごぼ天肉うどんが最強コスパ!【大盛り】
祝福の手紙
【夢と金】キングコング「西野亮廣」さん講演会は、経営の参考になる3つの考え方 in 大分臼杵
【大分♨】メンテナンス休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】5/21-22休館日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】5/19温泉スタンプ2倍!|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【悔しい⚽】サッカー 大分トリニータvsV・ファーレン長崎は、逆転負け【Jリーグ 佐藤あかり】
【神業】体操「内村航平」選手のジャンプがすごい!&剣道「佐藤あかり」さんが美人 in 大分別府
【大分グルメ】大分の海の恵み、『あつめし』おうちで味わいました!【カタログギフト】
「大分銀行 太陽の家支店」でミニチュア展示させていただきます
【撮影したい】大分のアイドル「SPATIO ERPHY」配信で過ごすフライデーナイト
【大分♨】旅の日は、長湯へ|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【大分♨】大分トリニータ!Jリーグの日|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
【つながろう!】大分県連合青年団&大分市青年団総会で、未来への絆を作る!
【大分♨】温度計の日&温度管理|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
サンテルモ城からフニコラーレでトレド通りにまた戻ってきました。 このあとはトレド通りを北上してスパッカナポリへ。 まずはお腹が空いたのでピザ屋へ直行! 今日のランチはPizzeria I Decumani(イ・デクマーニ)で食べます。 【アクセス】 フニコラーレを降りて(地図左下)トレド通りに出ます。トレド通りを北上し、地下鉄トレド駅を通過し、地下鉄ダンテ駅の広場のところで右折。その時、ちょっと暗い場所を通りますが、そのまま進みます。そのまま突っ切るとTribunali(トリブナリ)通りに出るので、そのまままっすぐ5分ほど歩くと左手の赤い屋根がイ・デクマーニです。地下鉄一駅乗ってもいいですが、…
6月16日に、オルヴィエート崖下周遊トレッキングコースを歩いたときは、ひなげしの花やコース上にある教会や門は見ることができたのですが、 Anell...
1997年、世界遺産に登録されたクロアチアのトロギール。クロアチア語では「Trogir」と書くが、イタリア語では「Trau'」と記す。15世紀から18世紀にか…
ラッツィオ州のイタリアで最も美しい村の一つであるボルセーナ(Bolsena)は、今アジサイが花盛りです。岸辺を歩きながら、花も湖も愛でることができる上に...
ヴェネト語由来の国名、黒い山、モンテネグロにある世界遺産の町コトル。"Kotor コトル" はモンテネグロ語で、イタリア語では "Cattaro カッターロ"…
月曜日に教え子の13歳の少年が中学校の、火曜に姪のアレッシアが無事高校の卒業のための大きな山を無事に越えることができました。少年は一つ主題を選んで、それ...
イタリア4日目はナポリの街をもう少しじっくり散策ということで、サンテルモ城にやってきました! 【アクセス】 サンテルモ城に行くにはフニコラーレに乗る必要があります。フニコラーレの駅はナポリの地下鉄Toledo駅かMunicipio駅から徒歩数分のところにあります。前日に行ったウンベルト1世のガレリアのすぐ裏です。 ガレリアの裏に出てトレド通りを少しも行かないうちに左側に超小さな入り組んだ広場みたいな凹んだ場所があるのでそこに入ると、この入り口があります。 このトレド通りはここを境に北西側はスペイン地区という危険な地域になるので、間違ってもそこには入らないよう注意が必要です。 フニコラーレの入り…
昨日は、湖と古城が美しいラッツィオ州の町、ボルセーナ(Bolsena)を訪ねました。今の季節は、湖畔と町の通りを紫陽花が彩って美しいので、花を楽しみに出...
In tutti questi anni, l'isola Santo Stefano di Pastrovicchio e' stata un luogo …
トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)に浮かぶ三つの島のうち、最も大きく自然が豊かなポルヴェーセ島(Isola Polvese)を、先週久しぶり...
「イタリア市民の配偶者でありながら権利の縮小 役所仕事は、こうして欧州連合市民の家族の生活を煩雑にする」 これは2007年6月10日付の、la...
日曜は、シビッリーニ山脈のマルケ川にある美しい湖、フィアストラ湖で待ち合わせて、友人たちとトレッキングをしました。 日当たりのいいところには...
シルクロードはイタリア語で "La via della seta ラ ヴィーア デッラ セータ" と言う。"via ヴィーア" は女性名詞で道 (通り) とい…
6月20日は、1644年にペルージャを連合軍がドイツ軍から解放した記念日であると共に、1859年にイタリア国家統一運動に参加し、ローマ教皇庁から独立しよ...
2016年*.。☆・*夏旅*・☆。.*イタリア・ヴェネツィアいい女が履くハイヒール👠いい女だというのにここ数年履いてない。。。いつから?2年ぐらい前かな。うう〜〜〜ん。以前は靴に足を合わせてた。今は、その根気なし。皮膚科のドクター曰く、ハイヒールは足の指を締め付けて外反母趾になるし、巻き爪にもなるから履かない方がいいですよ。その一言でマンマ、や〜めた。かわいいおしゃれなお洋服にはハイヒールが似合うけどどんどん膨らんでいく足の幅は体重よりどうすることもできない。イタリアのハイヒールは可愛くっておしゃれなものが多い。マンマ、よだれ垂らして見ちゃうけど、その前に履いていく場所がない。ってか、それ以前に一緒に歩くイケメンもいない。。。旅のルートはこちらまずは、旅のルート。そしてフランクフルト中央駅の夜☆-Felice*...イタリア・いい女のハイヒール..。:・*
チャオ、皆さま。今日は父の日。普段は照れ臭くて何となく言い辛い「有難う!」や「愛しているよ♡」って、大きな声で (笑) パパに伝えることができる日なのよねぇ。…
イタリアのトスカーナ州の中にあるサン・ジミニャーノ(San Gimignano)に行ってきました。美しい塔が並ぶ町として有名で、歴史地区としてユネスコ世界遺産にも登録されています。塔は多いときは70棟を超えていたそうですが、現存するのは14棟。都市の中での権力争いで塔を建て
昨夕は午後7時前に夫から電話があって、トラジメーノ湖(Lago Trasimeno)畔のいつものお気に入りの店で夕食を食べることになり、すぐに電話で席を...
その名はグリーンガーデンです。 入り口は小さくてシンプル 2020年6月某日時点でBooking.comの口コミが233件、総合評価が9.4(すばらしい)という驚異的に評価の高いB&Bです。 この宿は素晴らしい宿。評価が高いのは事前に知っていましたが、実際に泊まってみると、その期待値をはるかに超えました! 家族経営のB&Bで、宿のオーナー家族が皆いい方々でとても親切でした。宿主のアンジェラはイタリア語しか話しませんが、温かい方で、毎回私の拙いイタリア語の話に付き合ってくれました。また、どうしてもらちがあかない時は娘さんと息子さんが少し英語でサポートしてくださるので安心です。 泊まったお部屋の様…
イタリアに残る様々な遺跡のなかでも、特に有名な円形闘技場 "Colosseo コロッセオ" 。コロッセオはラテン語では "Colosseum コロッセウム" …
2017年ひとり春旅 イタリア・ヴェネツィア旅のスケジュールはこちらフェニーチェ劇場1853年3月6日ヴェルディのオペラ『椿姫』が初演された劇場です。フェニーチェ劇場の外観はこちらシャンデリアはこちら最初にご紹介するのは劇場内ではなく、休憩の時にフラフラするところです。これ、なんだと思う?↓金ピカなんですけど。こちらです。↓なんと椅子の背もたれ部分。いくつも小さな部屋があります。クロスもフェニーチェ模様おしゃれな長椅子と思っても、一般の家庭では浮きすぎな感じ。。。エレガントなモールディングコンサートホールになっています。カーテンもフェニーチェの不死鳥の紋章入り。さすが、格調高い!!タッセルを作ってかれこれ5年ついつい撮ってしまう。さて、劇場に行ってみましょう。階段を上って〜。フェニーチェ (英語ではフェニックス...イタリア・ヴェネツィアフェニーチェ劇場ナポレオンのお席
先週届いたイタリア郵便局からの封書を開けると、イタリア政府からの支援金600ユーロがINPS(全国社会保障機構)を通じてわたしの口座に振り込まれたと書か...
トルコのポンペイと称されるエフェソス遺跡。エフェソスとはラテン語読みで、古典ギリシャ語ではエフェソ、トルコ語ではエフェスと呼ばれる。エフェソスは紀元前2世紀に…
「こんにちは!」皆さまぁ、「メルハバ!」トルコに残るイタリアの魅力をお伝えして今日で5回め。モザイク画に古代ローマ遺跡にカッパドキアワインとフレスコ画。ど…
6月16日はわたしたちの結婚記念日です。夫が有給休暇を取ってくれたので、オルヴィエートのいつもの店で、昼食においしい日本料理を食べて祝うことにして、 ...
昨日は久しぶりに州境を越えて、トスカーナ州アレッツォ県にあるラヴェルナ修道院を訪ねました。 Santuario della Verna, Chiu...
6月13日はパドヴァの聖アントニオ(Sant'Antonio di Padova)を記念する日です。そのため、イタリアでは昨夜、聖人の生涯を語る映画がテ...
6月4日に、久しぶりにアイゴに乗って、久しぶりに郵便局に行き、ゴミ処理税と自動車税を支払ったあとは、やはり久しぶりに、薬局で買い物をしました。ウンブリア...
トルコのほぼ真ん中に位置するカッパドキア地方、ギョレメ国立公園。ここには古代ローマの時代、4世紀の頃にキリスト教の修道士たちがやって来て、奇岩を利用して作った…
週末はエミリア・ロマーニャ州から来た友人たちをミジャーナに迎えて、たくさん話して、食べて、たくさん歩きました。 Panorama dalla Pr...
先週の日曜、テッツィオ山を登る前に、訪ねたミジャーナでは、まだバラが日なたにあり、日の光に照らされて、きれいでした。 Monte Tezio, P...
イタリア語で「トルコ」は「トゥルキア Turchia」と書き、「カッパドキア」は「カッパドォッチャ Cappadocia」と書く。因みにイタリア語でシャワーの…
去年の今日は、5泊6日のカプライア島(Isola di Capraia)への旅を終え、今頃ちょうどリヴォルノの港でフェリーから降りたところでした。 ...
週末の遠来の客の中には、合気道黒帯、4段で道場を持つ友人もいました。 Perugia 6/6/2020 6月6日土曜日は、テッツィオ山を下っ...
皆さま、チャオ!トルコ語で「こんにちは」は「メルハバ」でしたねぇ〜。んじゃ、「おはよう」は? これは覚えやすいよ。「ギュナイドゥン」と言います。「牛丼ないどぉ…
2017年ひとり春旅 イタリア・ヴェネツィア旅のスケジュールはこちら今日はゴンドラのお話をします!!って、マンマ乗ったことないくせにだいじょうぶ?はい!!机上の何とかっていうやつだけどさ。まずゴンドラの長さは?全長約11m形は1本の櫂でこげるように左舷(ふなばた)の方が長く、左右非対称に作られています。ゴンドリエーレが立ったまま船尾近くで漕ぎますよ〜。ちょっとわかりにくいかもしれませんがこちら↓ヴェネツィアのゴンドラは持ち主によって内装が違います。凝ってるのを見かけたら乗ってみると面白いかも!?ゴンドラの先っぽのギザ(フェーロ)がある方が進行方向です。これだったら左←こっちフェーロ(ゴンドラの先端の飾り)鉄という意味で、片側に6つ、反対側に1つある突起があります。ヴェネツィアの6地区とジュデッカ島を表しています...イタリア・ヴェネツィアゴンドラうんちく学♡
イタリアでは3月上旬から長い外出・移動規制の日々が続いたため、諸税の支払い期限が延長されていました。ペルージャ市のゴミ処理税は、今年度の第1期の納付期限...
チャオ、皆さま「イイ アクシャムラル!」って、いきなり何? 何?? これ、イタリア語なん (笑) ?!いえいえ、皆さま、これトルコ語。意味は「こんばんは」。因…
カゼルタ宮からナポリに戻ったのは13:30頃。 お腹が空いたので、とりあえずランチを食べに市内に出ることにしました。地下鉄1号線に乗って2つ目のムニチビオ駅で降ります。事前調査なしで降り立ってしまったのと、空腹すぎたので、駅からプラプラ1分も歩かないうちに見つけたトラットリアらしきお店に勢いで入店。 エビが美味しいパスタ 何も考えず、ただただ美味しいパスタを頬張ってしまいました。海老の風味と濃厚なトマトの味が絶妙な美味でした!笑 ただ、このパスタ、意外にいいお値段で・・・パスタと水だけで€15.5もしてしまいました。そう、イタリアではいつも水代とチップが高くつくので、実際にお値段より高く感じて…
昨日歩いたクッコ山自然公園のトレッキングコースは、道が細いものの、歩く場所には草がありませんでした。わたしも夫も、過去にイタリアの野山で何度かマダニに噛...
さて、日付は変わって今日はイタリア3日目の9/26(水)です。今日の目的地はカゼルタ宮。なぜ2番目に行くのかというと、入場料が比較的高い場所だからです。アルテカードで最初の2箇所だけ無料になるので、安いところより高いところに先に行こうかと(ケチくさいかな)。ちなみにカゼルタは火曜日はお休みです。 カゼルタは行くには、まずポンペイ・スカビ駅からベスビオ周遊鉄道でナポリ・ガリバルディ駅に行き、そこでFS線に乗り換えてカゼルタ駅で降ります。ナポリからカゼルタまでは40、50分です。 電車の時間は前もってスマホのトレニタリア(イタリアの国鉄)のサイトで調べておきました。 スマホで簡単に時間の検索が可能…
古代のウンブリアでは、テベレ川を境に、西にはエトルリア人、東にはウンブリア人が住むという形で、住み分けが行われていました。それは知っていたのですが、先日...
2009年12月31日発行のイタリア語学習メルマガ33号(1)「店・職業を表す言葉、歌“L’anno che verrà”(Lucio Dalla)」に...
チャオ、皆さま!昨日、6月2日はイタリアが「王国」から「共和国」になった記念日で祝日だったよ。例年であれば、イタリア各地でお祝いのパレードや様々なイベントが開…
石造りの家が並ぶイタリアの小さな町や村の中心街は、夜、街灯の明かりがともると、暗い空の下、建物が金色の光を帯びて、いっそう風情があって、美しいものとなる...
イタリアでは世界でも前列のない全国ロックダウンが発令され、以来、約2カ月半が過ぎた。ミラノでは、5月4日から段階的な解除が始まり、6月1日からリオープン、イタ…
昨夕は久しぶりに、ミジャーナのうちからテッツィオ山(Monte Tezio)を、一つ目の十字架(La Prima Croce)まで、歩いて登りました。 ...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。