fgaerc
Day:9 今日もザグレブ
Day:8 ザグレブ
イタリア!市販ジェラート1「アルジダ❤️2025年」-ALGIDA-@No.434 イタリアのスーパー・バール・パスティッチェリアのお菓子@地元ローマ市発!現地イタリア・バチカン市国最新情報♪
Day:8 マリボル・ザグレブ
ローマ市1週間のお天気♪「ろくに雨が降らん!34℃〜36℃予報 7月7日(月)から13日(日)✨❤️✨」2025年 @地元ローマ市・バチカン市国 ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
フィンランドの暮らしに触れる旅。スーパーで出会う、10のご当地食材
Day:7 ポストイナ・ブレッド・リュブリアナ
【旅行】初の海外旅行で、ヨーロッパ7ヶ国を巡る旅!?17日間の旅行記 Part.5 アエロスコピア博物館見学
ヨーロッパクルーズ中
ドイツのBad-Wimpfen(バート・ヴィンプフェン)再び
Day:6 プリトゥヴィツェ湖群国立公園
【人生初の海外一人旅はモバイルデータ無し縛り】クロアチア・スロベニア旅行
真夏におすすめ!「スペシャル❤️プリモピアット2」聖年!観光スポットからすぐ♪2025年@観光客ばかりなのに美味い店 @去年とは違う!【知る人ぞ知る店♪】@地元ローマ市発!現地イタリア最新情報♪
今日は何の日?5日(土)「夏のセール開始!参戦だ♪✨❤️✨」イタリア2025年 7月5日(土)−SALDI−サマーセール@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
Day:5 ストン・スプリット観光
中々湿気の低い秋晴れとはなりませんが、連休前日は雲が多めながらも青空が広がりました。久しぶりにカメラを持って秋らしさ探しのご近所散歩に出かけます。野焼きというほど大袈裟ではありませんが畑の隅では煙が上がっていて秋らしさを感じます。少し前まで煩かったセミの鳴き声も少数のツクツクホウシが最後の合唱を繰り広げるのみ。夏の名残の花と秋の実りを感じさせる栗林。こちらはタヌキやイタチの仕業!?明らかに野生動物の...
今日は、「津田天満宮」宮仕3人で稲刈りと境内の庭木剪定をしました。 稲刈りは、お正月のしめ縄を作るための餅米わらを確保するため。 庭木の剪定は、昨日に続き、サツキやツツジなど、丸ものをトリマーなどで刈り込みました。 今日も一日、気持ちのいい汗を流し、スッキリとした景色になりました。◆しめ縄用の稲刈りと庭木剪定(2022,9,17) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデ...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。日本からドイツへ戻って間もなく出張が入ったので、また少しバタバタしていましたが、落ち着いてきました。 …
ちょっと前に大将軍のほうまで買い物に行った。暑い最中、自転車は堪えたが、バスを待つよりマシなのだ。久しぶりに妖怪ストリートこと大将軍商店街を通ると、タマヒメ酢はやはり閉まってた。ここのお酢がおいしいと教えてもらってからずっと愛用してたのに、5月に職人さん
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内9月16日新たな感染者東京都8,636人、大阪5,690人、福岡2,810人、愛知5…
夏から秋へと向かうこの季節は、自然の中で活き活きと輝くように活動する色んな生きものたちとの出合いが愉しみです。以前フォローしている方のブログでコミスジ蝶の胴体が日差しを受けると美しく金緑色に輝く事を知ってから、コミスジ蝶との出会いが楽しみになった。森の林縁で出会ったコミスジ。近づいて見ると・・初秋の日差しを受けて胴体が美しく輝いてます!。こちらは翅が青紫色に美しく輝くカラスアゲハでしたが・・残念ながら・・既に命が尽きてしまった後でした。これは裏翅が白銀色に輝くウラギンシジミの♀。成虫は常緑樹の葉の裏で越冬する。綺麗な翅を広げて見せてくれました!♪(^.^)/~~~。シルバーウイークの3連休を直撃するように、また台風14号が日本列島に近づいて来ている・・大きな被害等が出ないようにと願うばかりです。初秋の森で輝く蝶たち
ブルーに洗脳されて、それしか目がいかない!良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓来年になると、当たり前...
都合上、BLOGのUP予定を少し変更させていただきました。あまり撮影することはない飛行場からの撮影です。普段は風景がメインなので、その為違うフォルダに入っ...
末日聖徒イエスキリスト教会横浜山手聖公会ベーリックホール青空が綺麗だったから。。。港の見える丘公園初秋の横浜山手にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています...
9月になってもまだまだ暑い日が続きます。 次回の写真楽校に持って行く写真がない、ってことで写真を撮りに行ってみました。 今までに何度も登場の備中国分寺の赤米です。 前日の岡山で素敵な夕焼けが見えてい
秋のフールドを散策していると、目の下の模様がいつも涙を流しているように見える涙目のバッタ!ツチイナゴの子供がいた。緑色の涙目のバッタ、ツチイナゴの子供。可愛い泣き虫のバッタです。君、泣くんじゃない!大人になったら泣き虫が治るのかな?。近くの萩の花咲く枝に茶色い成虫のツチイナゴがいました。大人になってもやっぱり!涙目の泣き虫なのでした(笑)。ツチイナゴは、成虫で冬を越すただ一つの種類のバッタです。こちらは、ハラビロカマキリの子供。ハラビロカマキリは、敵に襲われそうになった時などにお尻を上げた独特のポーズで威嚇する。小さな事にくよくよするな!いつも太っ腹のハラビロカマキリ君でした。涙目のバッタ!ツチイナゴ
夏の街の中、特に路地で多く見られたのがアサガオですね。近頃ではほとんど見かけなくなりました。 一方、新顔が街で雑草として繁茂しています。 熱帯アメリカが原産地のマルバアサガオです。従来のアサガオは
2022年8月 新宿に出かけた日の青空。 新宿高島屋の13F屋上からの空。ドコモタワー真ん中になんとか東京タワーが見えています。高層ビルが増...
八尾のファミリーロードを北へ抜ける手前に常光寺がある。 常光寺は臨済宗南禅寺派の寺院で、通称は八尾地蔵尊。奈良…
個人宅の立派な枝垂れ梅。2021年は訪れることが出来なかったのですが、今年は観ることが出来ました。一般的な梅より少し早くようで、訪問したときには既に散りが...
久しぶりの投稿になります。毎日たくさんの訪問ありがとうございました少々旅に出ておりました。。。久しぶりの旅にリフレッシュできたかな~。またおいおい旅行記をUpしていきます~先日、雑貨屋さん&パン屋さん&コーヒー屋さんを巡りに神戸の岡本~夙川~苦楽園
安曇川町、お菓子のとも栄で・・・・・ 今日は、ゴン太くんの誕生日。なので、ボク達の分もで、シュークリームを三コ買いました。帰ったら、ゴン太くんのお墓に供...
昨日は涼しく雨の日曜日でした☂️雨のお散歩でも、大好きなちびやまくんと一緒にびしょ濡れで遊んで楽しそうなローラです💕いっつもニコニコ嬉しそうです❣️ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
初秋のフィールド散策の途中、池の水辺で連結して産卵中のギンヤンマのカップルに出合った。このギンヤンマのカップルは♡♥でつながったまま飛び回って、池の中の色んな場所に卵を産み付けていた。連結しながら池の中に産卵するギンヤンマのカップル。上の腰の部分が青い方が♂下が♀。来季に子孫を残すため、ガンバって産卵中です!。平地から低山地の池沼、水田などで見られる。近くから見ていたボッチのマユタテアカネの♂。オヤッ?前脚をスリ合わせて何かお願いごと?。早く嫁さんを見つけて、ギンヤンマのように子孫を残せますようにと祈ってるのでしょうかネ?(笑)。真っ赤なショウジョウトンボもいました。ギンヤンマの産卵とマユタテアカネ
サイズはそこそこ、数はまずまず良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓最初に、、、雨がぱらつき、途中の画...
霧立ち昇る梅林を一周し終えた頃に同じ場所に立つと、また違った表情を見せる梅林。なかなか切り上げるタイミングが難しい。せっかくなので、もう一周散策することに...
2022年8月 すみっこぐらしコラボ、何種類かありましたが、全然何がなんだか わからない私。 でも変化するライティングが楽しかったです...
昨日、「ラ・コリーナ近江八幡」に行ってきました。 田園に植えられていた稲は、既に刈り取りが終わり稲架掛けされていました。コンバインがまだ普及する前、幼少の頃の懐かしい秋の風景に出会えました。 店舗でも季節を彩る和菓子に秋を感じ、そして、バームクーヘンを買い求める長蛇の列に行楽の秋を感じました。◆「ラ・コリーナ近江八幡」の田園風景(2022,9,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内...
日中、お酒は飲まないのですが・・・・・ 「足場板渡して・・・」とご人。玄関上の空間に、藁や作り置きしている果実酒のビンを置いています。ロフトから足場板を...
✨フォトジェニックなパワースポット巡り|東京近郊のインスタ映え穴場ガイド
「このままでいいのかな…」から始まる、新しい人生の選び方 🌿
🌟SNS映えするパワースポット集客術|ブロガーが撮りたくなる絶景ガイド
🌟TikTokで話題!謎の光の柱が現れるパワースポット完全ガイド
ジブリの世界!夢のパワースポット
🌿 他人と比べず、“自分の道”を歩く勇気🌿今日のハッピースピリチュアル‼️
関東で出会う神秘の景色|Instagram映えするパワースポット7選
パワースポット×金運グッズ|最強の組み合わせで運気を高める方法
幻想的な風景の金鱗湖
金運パワースポット巡り|午前中に訪れたい開運の時間帯
沖宮(おきのぐう)|那覇市の高台に佇む琉球八社の一つ
歴史と桜が彩る!北海道・歌笛神社の魅力とは?
武蔵一宮氷川神社
【車なし!宗像大社から大島】滞在時間2時間!宗像大社沖津宮遙拝所→御嶽山展望台→御嶽神社→宗像大社中津宮へ!宗像三女神巡り!
九州で金運を引き寄せる!火山のエネルギーで財運を活性化する開運スポット
埼玉県秩父市にある長瀞旅館「花のおもてなし 長生館」露天風呂付き客室の写真付き宿泊レビュー。長生館は長瀞駅から徒歩3分の場所。渋沢栄一が名付け親で有名な老舗旅館です。長生館の露天風呂付き客室は1日1室限定。長生館・露天風呂付き客室のアメニティ、トイレ、洗面台も紹介。花水木でいただく夕食や、朝食も載せています。
街道にも成り立ちがあって、その経路も時代とともに変化するようだ。今回の河内街道は、江戸時代には枚方道と呼ばれて…
マイドームおおさかでやってた手作りフェアハンドメイドのパーツの買い出しだけでなく、同じハンドメイドにハマってる子達とイベントに出かけることも多くなったなぁ勉強がてら見に行くだけのつもりが1階のワゴンブースがめちゃお買い得やったんでついつい買うビーズ一連100円天然石らしい他のショップでは一連250円やったけどさ可愛いウッドの動物ボタンや、ペンダントトップもどれも一袋100円フェルト一式、リボンひと巻き100円リボンこんなに要らんねんけど~これも合皮のボタン袋詰め放題、口が閉まらなくてもOKで一袋100円いろんな形があって可愛かったのでとりあえず詰め込んだおっちゃん二人のお店(確か島田商事㈱だっけ)やけどおまけやぁ~と言って洗剤やメモ帳もつけてくれた有難いけどおまけだけで100円は越してるで~商売大丈夫か?...手づくりフェア、買ったものとか食べたものとか
2022年8月 東京スカイツリーがライトアップに変わるまで。ブログランキングに参加しています。記念にポチッ☆としていただけたら幸せです。にほんブ...
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内9月13日新たな感染者東京都8,855人、大阪9,617人、福岡3,179人、愛知8…
朝、安曇川まで出ていたので・・・ヒル一番、是永市議の一般質問があるので、議会で傍聴をと思っていたんですが、一旦オクヤマに帰ることに。 それなら、ひるメシ...
今日は、妻と琵琶湖最大の島「沖島」へ行って来ました。 沖島は、日本でただ一つ湖で人が暮らす島。人口は、約300人。 主な産業は、漁業。琵琶湖での約半分の水揚げとなっています。 島は、車なし、信号なしの狭い道。三輪自転車が主な移動手段で、懐かしい町並み、風景に出会えました。 堀切港から「沖島通船」に乗船し、沖島漁港へ。そして、沖島展望台、沖島小学校、弁財天、みはらし広場尾山(△225m)、ホオジロ広場、...
吾亦紅(われもこう)と・・野牡丹(のぼたん)と。。そして・・シオカラトンボさんも。。秋を探しに・・横浜山手をお散歩・・今日も30℃に届くような暑さでしたが・・秋の花たちに会えました・・久しぶりにみかけて嬉しかったトンボさんも・・港の見える丘公園にて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやき...
最近 エナガとシジュウカラ達が 朝、庭を通過して行く事がある。 電柱のスズメの巣の周りにもとまって スズメを誘っている様にも見えたり。 先週の小坪光明寺裏山からの景色 4日に 家族が1名コロナ陽性になり 濃厚接触者になった私。 職場の規定で6日と7日に職場で2回抗原検査 →両方陰性だったので その場で出勤可能と判断され 9日から仕事復帰~♬ と思って8日は 溜まっていた買い物ついでに森へ散策に行ったり ・・・結構動き回ったかもしれない。 キバナコスモスが満開で ピンク色も少し咲いていた✿ 栗のイガから、秋の「こんにちは🌰」 葉っぱの間から僕たちもこんにちは。 木の上からは、眠そうなリスもこんに…
9月も中旬となり、この所だいぶ涼しくなってきてこれからは散歩に適した季節を迎えます。夏から秋へと移ろう季節の変化を空の色や雲、吹く風や道端に咲く花などで感じながら歩くのも楽しいものです。まだ夏は終わらない!とばかりに鮮やかな黄色のビタミンカラーで元気に咲く向日葵。爽やかな秋風に揺れて咲く秋桜。ひつじ雲の空の下で咲き出した萩の花。ナツメの実。カリンの実。夏から秋へ移ろう散歩道
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」少し前の記事の長ナスを東北の友人が珍しがったので、載せてみました。昨日(11日)、佐賀の直売所で買ってきたものです。ふつうのナスと比べられたらよかったのですが、遅く出てきたので、野菜はほとんど売り切れていて、ナスもこのやせっぽっちの長ナスが、少し残っているだけでした。野菜を作っておられる方なら、長いっておわかりいただけると思いますが、私はもっと太くて、50cmくらいのものも見たことがあります。九州ではよく見かけますが、寒い地方では作られていないのでしょうか?<思い出写真館>正ちゃん、何だか不満そう。あらら、正ちゃん、待た...長ナス★銀杏拾い★圧巻のセンニンソウ
鶴見川沿いをつらつらと歩きます。ハグロトンボ蝶のように羽をヒラヒラとさせ飛ぶトンボです。すこし大きく羽も胴体も黒いトンボです。Rがこないだ家の敷地内で初めて見た時に驚いていました。「真っ黒のトンボ。こんなトンボ見たことある?」と聞かれましたが、数年前にも庭で見ました。ハグロトンボはご先祖様の化身と言われているトンボです。別名「神様トンボ」や戦国武将たちから「勝ち虫」と言われてきました。神々しい感じ...
朝「NHKらじる・らじる」のゲストは、怪談ナイトの稲川 淳二・・・・ 公衆電話ボックスがらみの怪談話をしても・・・今の子は、「公衆電話ボックス」が分から...
前に仕事で大阪へ行ったとき、広報誌でミッフィーのラッピング電車が走ってることを知った。その時は見られんかったけど、先日の仕事の時はうまいこと会えた。私が乗った京都線違うたが、梅田駅に停まってたんで写真を撮る。そういう人、多数ww どっかのおっちゃんの手が写
さて、貝塚市に入った。捕鳥部 万(ととりべ の よろず)の石碑。 日本書紀の記述にあるらしい。豪族、物部守屋の…
漸く涼しくなってきたフィールド写ん歩で、最近見かける事が多くなったアカボシゴマダラが木の幹に止まっていた。アカボシゴマダラは、特定外来生物で幼虫はエノキの葉を食べる。食草が同じエノキの葉を食べる在来種のゴマダラチョウや、国蝶のオオムラサキと競合するのでその影響が懸念されている。実際に、外来種で繁殖力の強いアカボシゴマダラとの勢力争いに負けたのか?この辺では、在来種のゴマダラチョウはすっかり見かけなくなってしまった。アカボシゴマダラ。近づいて見ると、口先から黄色いストローのようなものが・・?なんだこれは。これはアカボシゴマダラの口吻なのでした。へぇ~!(@_@)アカボシゴマダラの口吻って黄色だったんだ~。黄色いストロー?(口吻)を伸ばして樹液を吸ってます。見た目はキレイな蝶なんだけど・・実は害蝶なんです。黄色いストロー?アカボシゴマダラ
台風の後、荒れ荒れのフィールドでも・・・良ければポチットお願いします↓ ↓ ↓近くに立ってて、あいつだ...
昭和記念公園の夏の象徴とも言えるヒマワリの現在の様子。渓流広場のヒマワリ花壇は特徴のあるヒマワリが次々に咲いている。これは茶褐色で特徴のあったプロカットレッド。ちょっと茶褐色の色が抜けてきた感じ。こちらは、上のプロカットレッドと同じプロカットシリーズの品種で、白っぽい花びらが特徴のプロカットホワイトナイト。
今日は日曜日なのに剪定作業に出掛けました。 季節が良くなり、剪定の依頼で忙しい季節になりましたが、今週はずーと真夏日になるようです。 雨は困りますが、暑いのもイヤです。 残暑の中で、こぼれ種の「朝顔」が咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆朝顔の花(2022,9,11) ※ 「著...
「薪に使えるんだったら、運ぶけど・・・」と、N区長さん。 ご人「9時に、集会所に集合」とのこと。今日は、集会所の掃除と周辺の草引きなどを、女性軍が普請を...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県稲沢市矢合町山屋敷3424番地にある 円光禅寺(えんこうぜんじ)です。 円光禅寺は…
キレイだった夏の日。 今は随分涼しくなって、 Fritz Hedges Warterway Park キットと歩いた普通の日が、もはや懐かしいです。 この水辺を歩くのが大好きなキット。 トリコロールの蝶ネクタイをしているのは、この日がバスティーユデイだったから。フランスの犬代表...
fgaerc
片手生活の大変さを知ってもらいたくて始めます
富山の観光地・グルメをブログやYouTubeで紹介! 富山へ旅行にお越しください!
ラスベガス好きが集まって、情報をシェアでる場になると嬉しいです!
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
ヨーロッパの世界遺産のご紹介を、よろしくお願いします! ヨーロッパは世界の世界遺産ランキングにおいて、 1位イタリア、3位ドイツ、4位スペインとフランス、8位イギリスと10位以内の国が5つもあり、世界的にも世界遺産が多い地域となります。 たくさんの方の投稿をお待ちしています!
最近新しいホンジュラスの大統領が決まりました。今までの大統領が好きな事ばかりして国の政策を何もしなかった事より国民の不満が募り、今回は女性の大統領となりました。何か新しい政策が行われるでしようか?
旅行や仕事などで海外、国内の旅ブログです。ちょっとした豆知識やおすすめをご案内です!(´ー`)
本場ドイツのクリスマスマーケットを紹介して下さい。 現在コロナ禍で欧州旅行が難しい日本の皆さんに、ドイツのクリスマスマーケットをご紹介して少しでも楽しんでいただけたら、と思います。
30年程前の旅行の話 かこの病気の話。